2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

障害年金もらって障害者雇用で働いてるアスペだけど質問ある?

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:27:17.012 ID:U5YZm9nE0.net
>>56
そもそも、外人に生活保障や特別措置とか要らなくね?
臨時の入院費ぐらいは出してやってもいいと思うけど、
その後は、帰国チケット渡して居留資格喪失でいいわな

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:29:20.649 ID:tywBBRrJ0.net
>>60
日本生まれ日本育ちの外国籍から福祉削って追い出すのは、
まあ人道問題だと思う
日本語しか話せない、日本の生活習慣しか知らないわけだし

ブラジルと韓国・中国系は二世三世でそういうのが多いから複雑だし、
そういうのに乗っかって問題なく帰れる奴までゴネるのこそが面倒の種

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:32:52.626 ID:U5YZm9nE0.net
>>61
いや最高裁でも、きちんと外国人へのナマポを禁止することは適法だと判断されている
日本生まれ日本育ちの外国籍で、行いが悪くて、例えば犯罪歴があったりして、
帰化できないのまで、「日本語しか話せない・日本の生活習慣しか知らない」に含まれる
こんなヤツラにも福祉を適応させるのは論外だといいたい

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:33:45.866 ID:Og7YOT7d0.net
一応診断出たハズなのに療育手帳すら申請されなかったんだけどこれは確定?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:34:18.113 ID:tNcLCtSC0.net
違う病気で申請中、通らなかったら俺の人生は終わりやね

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:40:21.475 ID:sbgXL01L0.net
>>59
マジかようちの会社それで困ってたけどなんとかなってるもんなだな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:42:27.559 ID:tywBBRrJ0.net
>>62
「適法」じゃなくて「合憲」だったような
まあどっちでも一緒だけど

国籍とはなんぞやのレベルの話は詳しい知識ないけど、
行いが悪く犯罪歴があるとかいうのは、
それこそ受け入れ先がないのに放出する方が無責任だと思うなー

そんな人間を国際的に引き渡しますよ、はいそうですか・・・ってのが
引き渡しの条約の本来の使い方だとは思わん

稼ぎがある外国人から税金取ってるなら、
稼ぎがない外国人に法の範囲内で行政サービスするのは別にええんちゃうの?
そのバランスがどうこうってのはまた別問題としてあるけれども

年金と違って、福祉政策は行政通達で「やる」と言ったらやれるし、
「やらん」と言えばやらないこともできる状態だから、
感情じゃなくて福祉思想の原則と定めたルールに則ってやってるうちは
どっちでもいいわ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:48:03.302 ID:Zf1G+rYQ0.net
発達障害ってどの程度で年金もらえるの?
俺自閉症スペクトラムって診断されたけどそれだけでもらえるもんなの?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:48:19.089 ID:JmW8qx2Bd.net
>>63
申請通らなかったの?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:50:39.082 ID:tywBBRrJ0.net
>>67
判定基準が多岐に渡るけど、多分その程度だと出ない
働くうえで制約がつくレベルが必要

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:50:50.930 ID:Og7YOT7d0.net
>>68親が世間体気にして医者にきいてすらくれてなかった

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:55:08.481 ID:JmW8qx2Bd.net
>>70
そっか
世間的にもとらない方がいいのかな…

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 16:59:21.568 ID:Og7YOT7d0.net
>>71 無くてもなんとかやってけるなら取らないに越したことは無いと思うけど、我慢しすぎて結構自殺しかけるは加虐心に押しつぶされそうになるはで散々だったからこのレベルって社会に出たらヤバいパターンなのかなーとは思ってるOrz

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:00:58.570 ID:U5YZm9nE0.net
>>66
お、まともな意見だね

>受け入れ先がないのに放出するのは
そもそも、国籍がある国が引き取りを拒否するって事自体が悪いわな
>引渡し条約の本来の使い方だとは思わん
いや、違う。引渡し条約の中に包括される使い方だと思う
>稼ぎがない外国人に法の範囲内で行政サービスするのは別にええんちゃうの?
一定期間内ならそれも首肯できるが、今は期限が無く滅茶苦茶に出してるのを問題視してる

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:02:36.495 ID:NFS19OhPH.net
勝ち池沼

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:06:02.691 ID:tywBBRrJ0.net
>>73
国際法の解説ありがと

どっちかというと法律よりも社会学系統の人間だから、
マジョリティが上から目線でマイノリティの生活を規定するっていう考え方に
拒否反応があんのよね

客観的に見ても日本で生活する能力しかない人間を強制的に余所に移住させるのは、
ぶっちゃけ強制労働がないだけで奴隷移民と変わんなくね?って気がしたから、
ここまではこういう立場で議論してきた

犯罪者でも国連が認めた基本的人権は保障されてるし

だから、まあVIPで話せることって立場が変われば見え方が変わるだけの
「物は言いよう」のレベルだわな
どっちも当事者なわけじゃないし(w

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:15:13.138 ID:U5YZm9nE0.net
>>75
俺は、きちんとアメリカ国籍を放棄して日本国籍だけにしてるからね
そもそも論なんだけど、世界中で「国」って単位で行政や政治が行われている以上、
国籍に拠る対象・非対象ってのは、あってしかるべしものであって、
それは決してマジョリティがマイノリティを規定している訳でもなんでもない
そもそもの国籍って物差しを見えないように目隠しして判断しちゃうと、
国って単位の存在が曖昧になってきてしまう
それと、あんまり在日をみくびったような意見は受け取れない
なんで日本で生活するしか能力が無いって判断してるの?って結論に至っちゃう
別に、ご先祖様は日本に来て生活基盤を築いたんだから、日本で悪い事をして
強制送還されたところで、向こうで生活基盤を作ればいいだろ?って思うわけだ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:16:16.883 ID:JmW8qx2Bd.net
>>72
ありがとう
お互い頑張ろうね

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:26:22.673 ID:tywBBRrJ0.net
>>76
>それと、あんまり在日をみくびったような意見は受け取れない

ここだけ反論ね
わたしゃ別に「在日に」範囲を限定して議論してる(そっちの言い方で言えば「見くびってる」)わけではない

それから、日本人が日本にいても、震災で生活環境悪化したら、
ストレスの死者や、人間関係の変化で孤独死が出る


「ここで言う生活能力とは云々」っていう根っこの話もしようとしたけど、
それこそ水掛け論だし、
そこの考え自体が食い違ってることはもう双方了解済みだと思うから、
繰り返さないようにする
「ない」と決めつけるのが人格批判としてダメなら、
「ある」と決めつけるのも制度的にダメだよ、っていう一般論程度で

79 :アスペニート:2015/05/24(日) 17:28:44.467 ID:tYduNKnb0.net
>>76
それ「国籍による対象・非対称の区別はあって然るべき」というのが「限定的な場合にあって然るべき」というなら故に福祉制度(とかもっと細かく年金とかなんでもいいわけけど)の対象としても区別されるべき根拠というなら論理のすり替え・詭弁じゃね

性別による区別はあって然るべき

故に同じ仕事をしても女より男の賃金を優遇すべき(とか○○という場面では男or女を優先すべきである)
とかと論理構造が同じじゃん

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:33:38.396 ID:U5YZm9nE0.net
>>78
でも大分収束してきた気がする

「ない」と決め付けるのも「ある」と決め付けるのも是非は無いと思うんだよね
それであるなら、制度を施行するのであれば、「ない」と言う前提で出してるのが
根拠であれば、それはおかしいだろ?
「ある」のであれば、そもそもの根拠が崩れる
では、ここでその他の選択として「福祉を出さないで放置する」ってのがあるわけだが、
当然の事ながら福祉は税金から支払われているのであるのだから、期間限定で
外国籍に対して福祉を施行するのは当然だと思うが、日本国籍と同等に福祉を
行うのはおかしな話だよね?

総レス数 80
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200