2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「最近ゴジラ見始めたんや」親父「マジ?どれ面白かった?」俺「スペゴジかなぁ」親父「は?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:01:21.016 ID:YShmt5HI0.net
親父「vsシリーズなんか全部糞やろ」

なんなん?

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:51:54.983 ID:Y8xv+oLld.net
大プールも大人数の総演も無くなったゴジラに魅力を感じる事が出来るのか

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:52:22.203 ID:pijW/SHk0.net
>>143
もうキングギドラもCGなしじゃ撮れないのかな

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:52:34.970 ID:axVO77hq0.net
>>142
何それすごい
っていうかそん時の見学してた人羨ましいな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:53:57.586 ID:BUA6i2Aa0.net
まあゴジラはCGだろうな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:55:38.348 ID:YShmt5HI0.net
着ぐるみとミニチュアじゃなくなるのは嫌だなぁ
CGじゃハリウッドと渡りあえないだろ

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:56:44.849 ID:D0XTaz9G0.net
CGなら白組とか円谷に協力させろ
東宝よりかはずっといいCG作るから

あとはしっかり時間と金をかけろ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:58:24.753 ID:Lc2tN98Qp.net
日本のCG技術でビオランテみたいな生々しいグロカッコよさが出せるならそれでもいいけど
ツルッツルの塩ビみたいなCGは嫌だなぁ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:10:51.627 ID:PienmNBs0.net
CG自体は否定しないけどGMKのモスラとキングギドラとかFWのマンダみたいに光らせるのは止めてほしいかな・・・

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:11:22.159 ID:FbH4EeyZa.net
>>107
USA!USA!

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:13:42.422 ID:87jFqOHz0.net
イグアナじゃないほうのハリウッド版は確かにゴジラだった
CGもかなりよかったし初代ゴジラに対するリスペクトも感じられた
ただ致命的に面白くない、あと冒頭のニンジャソングで萎えた

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:14:01.327 ID:dSUs7VTyd.net
>>107
映画として楽しんだけれどマッシブ過ぎるのとCGだからの違和感は拭いきれなかった

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:14:07.709 ID:48MAW1um0.net
VSデストロイアのオチは結構なバッドエンドだと思う
ファイナルウォーズのゴジラは初期稿だとジュニアの成長した姿っていうの聞いて不思議と納得したわ(ボツだから違うけど)

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:14:09.201 ID:VDtPSU6J0.net
強酸性樹液吐くやつ
エイリアンを参考にしたのかな

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:14:20.848 ID:pijW/SHk0.net
ツルツルピカピカのCGとやたらウルトラマンチックな架空の組織が無ければいいよ

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:18:02.236 ID:48MAW1um0.net
84ゴジラの原子力発電所を襲撃するシーンの脚からどんどんとゴジラの姿を見せていくシーン好きなんだけどなぁ
顔もメカ逆時代の頃が抜けていない少し間抜けな顔であそこからビオランテにつながると考えると

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:18.518 ID:miHpkErm0.net
傷痕と暗い空
http://sironeco.info/f/download/1432361167/attach/Config.zip

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:40.543 ID:i219e6uO0.net
ゴジラの息子が大好きなのは俺くらいか?
カマキラスとかクモンガとかの動きがくっそ好き

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:30:09.337 ID:m6tOQ5Ly0.net
ハリウッドゴジラはハワイの咆哮シーンと放射熱線シーンだけでバンザイだわ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:33:00.794 ID:DNJUn5cyr.net
>>159
面白い
人間ドラマ長いけど俳優陣の熱演で飽きない

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:34:08.390 ID:PienmNBs0.net
>>159
とりあえず小さい頃は嫌いだったな

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:35:01.657 ID:xqnEk1x10.net
>>159
洞窟で襲われるシーンとか迫力はあるし、島の実験もB級SFっぽくて悪くはないと思うぞ
ただミニラの気持ち悪さは擁護できん

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:37:03.907 ID:cC+s9+q90.net
ゴジラはギャレゴジみたいな立ち位置が理想だな
昭和ゴジラみたいな正義の味方やGMKみたいな人類の天敵じゃだめだ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:40:25.051 ID:p82XdB7M0.net
バーニングゴジラのかっこよさは異常

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:41:43.514 ID:uBkiAGoH0.net
FWゴジラみたいな「人類最強の天敵であり最後の切り札」というスタンスは好きだよ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:43:29.135 ID:BhBmGKQs0.net
こないだのゴジラはストーリー超適当だったな
迫力ある画面だったってことには意味があるけど

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:43:48.371 ID:cC+s9+q90.net
>>166
天敵言うてもミニラにあっさり説得される程度の天敵だしなぁ

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:45:10.390 ID:xezVMTwc0.net
ミニラの話はラストの島の温度が急激に下がり雪に凍えていくミニラとゴジラ
あの姿がなんか悲しくて切なくてなぁ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:46:35.108 ID:uBkiAGoH0.net
>>168
ゴジラは完全な同族には優しいから仕方ないよね
他はオール抹殺対象だけど

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:50:04.008 ID:pijW/SHk0.net
>>170
もともとアンギラスがそういう凶暴な怪獣ポジションだったのに
昭和シリーズでは、いつの間にかゴジラの相棒と言うか子分になってたよな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:51:54.754 ID:wDi8RlmU0.net
ジェットジャガーの顔が秀逸なんだよなあ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:52:00.022 ID:VDtPSU6J0.net
ゴジラによるアンギラスの顎外しはちょっとトラウマ

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:54:28.435 ID:NCHHmBxt0.net
怪獣大戦争とかいっぱいゴジラの怪獣出るやつ夏休みのたびに親に映画館連れて行ってもらって見てた気がするわ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:55:02.776 ID:wDi8RlmU0.net
スーパーX3のワクワク感は異常

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:56:08.706 ID:YShmt5HI0.net
>>175
炊飯器の1、2ときてなんで3で急にあんなかっこ良くなったのか

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:02:58.000 ID:bpjuhF1K0.net
最初は断ってたらしいけど庵野は内心凄いウキウキで作ってそう

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:03:01.635 ID:wDi8RlmU0.net
>>176
Gフォースの予算が上がったんじゃね?

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:03:19.742 ID:bpjuhF1K0.net
>>176
もともと用途が違うからじゃね

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:28.484 ID:pijW/SHk0.net
>>178
スーパーXって所属は自衛隊じゃなかったっけ?

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:54.586 ID:qVtaaD480.net
>>178
スーパーXは自衛隊の持ち物

ちなみにGフォースはメカゴジラとMOGERAの修理で資金がいっぱいいっぱい

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:08:52.452 ID:YShmt5HI0.net
ロボット作るより戦闘機の方が役に立ったって皮肉な話やな

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:41.940 ID:pijW/SHk0.net
メカゴジラとMOGERAとで立て続けに失敗して規模縮小

バーニングゴジラとデストロイアを相手にできるような兵器がない

よっしゃ自衛隊の出番だ

みたいな感じだっけ?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:11:02.814 ID:bpjuhF1K0.net
メカゴジラは謎のラドンによるゴジラ復活さえいなければ勝ってたよな

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:11:59.029 ID:uBkiAGoH0.net
片や火器を使うとさらに超進化しかねない
片や火器を使う使うと核炉心が爆発して地球終了
というGフォース的に完全詰み状態だったからな。>デスゴジ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:13:45.373 ID:DNJUn5cyr.net
ビオランテ後から水面下でコツコツとスーパーXの改修を続けた末、遂にゴジラと互角に戦えるまでに成長した自衛隊かっこよす

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:14:43.032 ID:bpjuhF1K0.net
薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさん!

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:15:35.778 ID:YShmt5HI0.net
>>186
乗るのが黒木特佐ってところも熱いよな
演者は青木だけど

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:16:39.607 ID:87jFqOHz0.net
普通に考えてメカゴジラUを建造すればいいのに何故MOGERAに至ってしまったのか
あいつ欠陥構造のせいで耐久性すらメカゴジラ以下だろ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:17:55.515 ID:YShmt5HI0.net
>>189
合体分離がかっこいいからしゃーない

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:19:57.089 ID:uBkiAGoH0.net
>>189
宇宙空間を光速移動するスペゴジさん(72万トン)の体当たりを3発くらっても
無事地球に帰還できるレベルだけどな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:54.164 ID:2UbeF5Ir0.net
ゴジラという怪獣は好きだけど正直映画の内容は全部つまらん
なんつーか人間シーンも怪獣プロレスも見てて飽きる
この前のハリウッドゴジラは面白かった

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:46.700 ID:ay1xslMs0.net
2014は酷かったなあ
予告編ではゴジラか暴れてくれるかと思ったらムートーとか言う敵怪獣ばっか目立つんだよ
あの予告編詐欺のショックでしばらく洋画観てねえわ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:27:48.327 ID:bpjuhF1K0.net
2014はマグロのせいもあるけど普通に面白かったな
久々に劇場で暴れるゴジラみれたし

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:35:21.454 ID:m6tOQ5Ly0.net
原発事故用にスーパーX3の超装甲は必要なんですかねぇ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:13.160 ID:DNJUn5cyr.net
>>195
超装甲も超低温レーザーもカドミウム弾も全部必要だよ(適当)

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:14.589 ID:pijW/SHk0.net
>>195
あの世界の原発事故は「原発がゴジラに襲われる」っていう事態も想定してあるんじゃないの

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:38:28.910 ID:YShmt5HI0.net
バーニングゴジラの熱線くらっても平気って何気にすごいよな

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:39:21.838 ID:ld0EGbTH0.net
親父、俺より年下っぽいな

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:40:23.276 ID:NiBmv4rG0.net
ぼく「キングコングたいゴジラ!」

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:44:38.403 ID:ay1xslMs0.net
ミレニアム以降もかなり好きなんだがお前らどうなの?

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:45:51.077 ID:D0XTaz9G0.net
GMKは好き

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:15.255 ID:bpjuhF1K0.net
>>201
メガギラス以外は好き

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:49:07.216 ID:YShmt5HI0.net
>>201
機龍二部作とGMKは面白かった記憶がある

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:49:50.199 ID:usEOc8330.net
2014のゴジラは本当によかった
庵野はアレを越えられるのだろうか

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:49:50.873 ID:S2P0gcl30.net
>>201
白目は好き
人間に直接攻撃をするシーンは珍しい

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:51:26.159 ID:j7ocPYub0.net
怪獣大戦争が一番面白い

あの日本離れしたドライでアメリカンなノリが今の邦画には足りない

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:51:42.998 ID:tPMApJvG0.net
GMKのオープニングは本当にワクワクした
ラストでようやくテーマが流れるのも良かった

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:54:51.842 ID:znX1ji9lH.net
シリーズ第1弾が至高なのは言うまでもないが、平成だと最後スパイ?が消滅する奴は印象的だった

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:58:58.972 ID:ay1xslMs0.net
ところでビオランテ、オルガ、ムートーと平成以降のシリーズ一発目の敵怪獣は口の中に熱線ブチこまれて死んでるよな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:02:38.899 ID:PienmNBs0.net
>>209
84の反省なのかvsビオランテは人間パートも派手めやったね

212 :以下、VIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:44:46.12 ID:3UqPVnIHM
小学生の頃vsビオランテのテープ擦り切れる程見たわ
vsシリーズのDVD欲しい

総レス数 212
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200