2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政令指定都市を格付けしたぞ!!!!!!!!!!

1 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:04:14.538 ID:43MtLhF70.net
単体の都市機能・拠点性・繁華街をもとに、政令指定都市を格付けしてみた。
同じランク内では左側が高評価ね。
ちなみにベッドタウン系の都市は厳しく評価した。

S 大阪市
A 名古屋市
B 福岡市 札幌市
C 横浜市 神戸市 京都市
D 仙台市 広島市
E さいたま市 千葉市 川崎市
F 岡山市 北九州市 静岡市 熊本市 新潟市
G 浜松市 堺市
H 相模原市

【評価基準】
B以上 国策として非常に重要な都市
C・D 政令市として十分合格と言える都市
E 不十分な面もあるが政令市合格と言って良い都市
F 政令市と認めても良い最低ラインの都市
G 政令市失格。上級中核市(※)並み。
H 論外。上級中核市より都市格が低い。

※上級中核市=金沢市・高松市・鹿児島市・那覇市etc.

【関連スレ】
都道府県庁所在地の都会度を格付けしたぞ!!!!!!
http://military38.com/archives/44125259.html

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:11:30.103 ID:hDNz4zxD0.net
横浜はいいぞ〜

東京や千葉さいたまと違って利根川水系じゃねーから、
水不足に強いと言う長所がある。
あと、福一から少しだけ遠いという所かな。

ただ、それは川崎や相模原にも言える事だし、
逆に短所は、今現在、文字通り話題も地面も沸騰中な箱根に近いというのと、
後ろに富士山が控えている所だな。

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:12:56.150 ID:rsuDI3kJa.net
>>309
船橋単独で条件満たしてなくね?
100万人じゃなかったっけ

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:13:31.764 ID:9/yWa+KG0.net
ID:L+idknRH0
こういう郷土愛を勘違いしてるガキはどっから湧いて来るんだ

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:14:09.128 ID:uZdfJyDxp.net
この中で駅徒歩10分のところに平均的な家屋提供してやるから住んでいいよー
車のナンバーもそこだよー

って言われたらほとんどの人は京都か横浜か神戸とるだろ

それが都市ブランド力だ

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:15:30.215 ID:4UQsDQXb0.net
>>310
それだけを連呼しても説得力ないぞ

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:15:50.610 ID:yZmHKTJx0.net
京都はまだしも後者2つはありえねえよ

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:16:13.798 ID:L+idknRH0.net
>>315
じゃあ論破してみろよゴミカッペ土人カス

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:18:07.645 ID:4UQsDQXb0.net
>>317
船橋もザウスがあった時は良かったんだけどな
今はららぽーとしかない

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:19:30.408 ID:ZCWZ3QkVd.net
自己完結性では札幌もなかなか
製造業ないけど

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:19:35.683 ID:vTZpolKy0.net
現在相模原住んでるが納得の最下位

でも町田があるからな!

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:20:22.646 ID:we+dpKr7H.net
>>319
チーズ製造!

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:20:52.975 ID:wac6Ypu/p.net
は?浜松ディスってんの?

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:21:53.243 ID:gPEaKj0W0.net
横浜って、こういうランクに超ムキになるよね。

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:22:03.804 ID:L+idknRH0.net
>>318
駅前の栄え

はい論破

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:23:25.705 ID:9/yWa+KG0.net
船橋とか市内の商業施設が束になっても幕張のイオンでワンパンだろ

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:23:40.124 ID:4gM1kzbY0.net
大阪って終ってるのになんでSなの?

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:24:09.122 ID:4UQsDQXb0.net
>>324
だから船橋は政令指定都市以下なんだろ?
論破出来てないよ

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:27:33.200 ID:L+idknRH0.net
>>325
ららぽーと
はい論破

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:27:55.434 ID:9/yWa+KG0.net
>>328
来客数

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:28:09.091 ID:3UeyzWzq0.net
岡山は中四国の交通の要であることをもっと自覚すべき

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:28:42.417 ID:L+idknRH0.net
>>327
もういいわお前みたいな田んぼに囲まれてるカッペ土人地方カスゴミクソ雑魚は相手にならん
一生畑でも耕してろゴミ死ねよ

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:29:06.183 ID:L+idknRH0.net
>>329
はい思考停止雑魚確定
死ねよカッペ

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:29:06.416 ID:ilakuIUu0.net
仙台はCぐらいじゃない?

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:29:51.280 ID:9/yWa+KG0.net
>>332
お、正論言われて涙目敗走か?
ソースラーメンでも食ってろ

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:30:40.873 ID:nXYDI9OL0.net
>>307
倉敷市ってずっと広島だと思ってた

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:31:24.142 ID:vHgZ6QkTE.net
   






あっふぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいんん!!







   

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:34:13.520 ID:L+idknRH0.net
>>334
ぷっ(笑)
田舎に住んでるゴミのコンプレックス丸出しなんだよなあwwwww

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:35:19.021 ID:9/yWa+KG0.net
船橋<千葉→駅前ならわからんでもない
船橋=横浜→?????

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:35:33.945 ID:9/yWa+KG0.net
不等号逆だったか

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:38:25.887 ID:RWANR53ad.net
船橋は田舎だぞ
千葉やさいたまより遥かに

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:39:59.157 ID:tKR8F+dDM.net
あまり知られてないが、関東地方の行政首都はさいたま市なんだぞ。関東○○局は殆どさいたま市にある。国の出先機関が集中してるのは都市の格を上げる要素じゃね?

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:46:21.972 ID:fGr/pxnV0.net
ってか都市機能とかそんなことよくわからんしきにしてない
普通にイメージとしては大阪・名古屋・福岡などは地方都市
横浜はなんとなくオシャレなベッドタウンくらいのイメージ
田舎という意味では断然地方のほうが田舎って印象

都民からすれば大阪・名古屋・福岡のほうが横浜・さいたまより田舎だよ

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:46:55.865 ID:uZklY1vWa.net
>>341
北関東のね。色々な行政庁の出先機関の管区を調べたほうがいいと思うよ
東京は東京で独立してある場合も多い

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:47:36.271 ID:3UeyzWzq0.net
船橋を田舎とかいったら地方都市の立場ないじゃん

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:48:44.239 ID:RWANR53ad.net
横浜は名古屋と福岡札幌の中間
さいたま千葉は広島仙台レベル

こんなもんでしょ

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 19:58:58.346 ID:EQjpd+F9p.net
>>342
新宿を超える梅田がある大阪が横浜さいたまより田舎とはたまげたなぁ

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:00:12.003 ID:PP6iwFXu0.net
いつも基準あいまいにしてスレ伸ばしたいだけで中身はない
アフィリンク貼るのは潔い

各都道府県のJR代表駅を格付けしたぞ!!!!!!! [転載禁止](c)2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430807874/

各都道府県を代表する国立大学を格付けしてみたぞ [転載禁止](c)2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423376706/

各都道府県の代表都市の都会度を格付けしてみたぞ [転載禁止](c)2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427972890/

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:05:43.759 ID:OmQOno/U0.net
横浜市中区民だけど中区と西区とそれ以外は別物
名古屋は正直田舎だと思ってる

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:09:36.074 ID:fFfD1zNcp.net
横浜を語るときに必ず中区と西区以外は〜ってフレーズ見るけど
市内全域丸ごとイケてるって都市あるもんなの?

京都くらい?

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:11:48.259 ID:tKR8F+dDM.net
>>343
君も調べるといいさ。関東○○局の管轄は関東地方全域+αだよ

さいたま市にある国の出先機関
厚生労働省関東信越厚生局
財務省関東財務局
財務省関東信越国税局
関東管区警察局
防衛省北関東防衛局
総務省関東管区行政評価局
農林水産省関東農政局
経済産業省関東経済産業局
国土交通省関東地方整備局
環境省関東地方環境事務所
人事院関東事務局

ちなみに 防衛省北関東防衛局って名前だけど、東京都は管轄内だからね。神奈川を除く関東地方と新潟長野が管轄

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:12:41.238 ID:fGr/pxnV0.net
>>346
超えるっていうのはそれ単体の都市機能としてということ?
仮にそうだとしても東京は新宿だけではないし・・・イメージとしてはやはり大阪は地方
例えば横浜やさいたまのひとを東京で見かけてもそれを上京とはいわないし
大阪からきたひとは「大阪から上京してきたひと」ってなんとなくなるわけ

横浜とさいたまは栄えてはいなくても地方ではないし
都市機能が優れていようが大阪はあくまで『地方(田舎)の都市』
横浜やさいたまに引越すのもいやだけど大阪や名古屋よりはマシって都民ならそう考えると思うよ

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:16:07.756 ID:jHodtELG0.net
地方と田舎は意味合い違うんだが

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:17:01.706 ID:00jS1SI/d.net
別に住みたい街ランキングではないからな

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:18:34.610 ID:dH6DhnpH0.net
>>23
>>19
>これに東京を加えると「日本5大都市」
>ちなみに、東京23区はSSS級

練馬と横浜なら、横浜のが上だろ
関東以外の事情は知らん

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:24:29.614 ID:tKR8F+dDM.net
>>354
横浜市瀬谷区と練馬区なら練馬のほうが上だと思う…。

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:39.204 ID:fGr/pxnV0.net
>>352
本来の意味はちがうけどなんとなく地方ってだけで田舎だと考えてしまう
栄えていたらそれは地方でも田舎でないはずなんだけどそうとは考えないのが都民
全員がそうではないかもしれんが少なくとも自分のなかではなぜだかそうなってる

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:45.680 ID:G3YfBi+c0.net
>>351
いくら栄えてようが首都じゃない限り田舎ってこと?

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:27:56.574 ID:qckwiFf00.net
S 大阪市 横浜市
A 名古屋市
B 福岡市 札幌市 神戸市
C 京都市
D 仙台市 広島市 さいたま市 千葉市
E 川崎市 堺市
F 静岡市 熊本市 新潟市
G 浜松市
H 岡山市 相模原市

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:30:23.496 ID:dH6DhnpH0.net
>>355
お前、特別区と行政区ごっちゃにすんなよ

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:31:17.866 ID:fGr/pxnV0.net
>>357
正直なところだいたいそんなかんじで考えてるな
矛盾するような言葉だけどイメージとして『田舎の都市』みたいなものに近いかも
地方のひとからすれば都市なんだから田舎ではないだろって思うかもしれないけど

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:35:47.074 ID:G3YfBi+c0.net
>>360
お前東京から出たことないから何も知らないガキだろ?東京都民かも怪しいが

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:35:56.824 ID:H9zz+HRT0.net
こういうの見るとなんだかんだ自分の生まれた地域に愛着あるんだなって思う

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:39:17.389 ID:fGr/pxnV0.net
>>361
出たことない
別に普段はそんなことぜんぜん意識しないけどな

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:40:37.956 ID:sIVR8klt0.net
上京組の埼玉千葉神奈川への見下し感半端ない

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:41:06.625 ID:lH1Zr7Io0.net
神戸に吸収された過去を考えると姫路ほど政令指定都市になりそこねた惜しい都市も珍しいと思う

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:42:21.027 ID:G3YfBi+c0.net
>>363
出たらわかるよ 大阪とか東京と変わんなくね?ってなる もちろん規模は東京の方が上だけどね

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:45:34.564 ID:fGr/pxnV0.net
>>366
確かに大阪に引越したりしたら変わるだろうな

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:49:50.440 ID:G3YfBi+c0.net
>>367
テレビじゃ大阪は道頓堀とか新世界しか映らないから都民からしたらそのイメージしかないのかもね

369 :p2134-ipngn100307sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2015/05/24(日) 20:52:01.592 ID:PCVSEvhs0.net
札幌から静岡赴任来たけどまじで何もないのな
政令指定都市2つあるのに

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(静岡県):2015/05/24(日) 20:53:21.440 ID:9VdwfAGp0.net
>>369
札幌と比べないで

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:55.511 ID:GAOfFOze0.net
大阪!?

総レス数 371
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200