2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政令指定都市を格付けしたぞ!!!!!!!!!!

1 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:04:14.538 ID:43MtLhF70.net
単体の都市機能・拠点性・繁華街をもとに、政令指定都市を格付けしてみた。
同じランク内では左側が高評価ね。
ちなみにベッドタウン系の都市は厳しく評価した。

S 大阪市
A 名古屋市
B 福岡市 札幌市
C 横浜市 神戸市 京都市
D 仙台市 広島市
E さいたま市 千葉市 川崎市
F 岡山市 北九州市 静岡市 熊本市 新潟市
G 浜松市 堺市
H 相模原市

【評価基準】
B以上 国策として非常に重要な都市
C・D 政令市として十分合格と言える都市
E 不十分な面もあるが政令市合格と言って良い都市
F 政令市と認めても良い最低ラインの都市
G 政令市失格。上級中核市(※)並み。
H 論外。上級中核市より都市格が低い。

※上級中核市=金沢市・高松市・鹿児島市・那覇市etc.

【関連スレ】
都道府県庁所在地の都会度を格付けしたぞ!!!!!!
http://military38.com/archives/44125259.html

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:26:14.324 ID:0Y5wzVOPa.net
相模原は論外でいいだろ
なんだよ緑区って

91 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:26:39.469 ID:43MtLhF70.net
>>87
札幌は北海道の大ボスだぞ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:26:54.201 ID:jzup0pK1M.net
すがすがしいほど対立してるな

93 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:27:08.642 ID:43MtLhF70.net
>>90
評価基準を見ろ
H級はすでに論外

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:17.868 ID:OXjF8hrIp.net
もう一遍言うぞ
福岡の最低賃金は富山より安い
物価は富山よりずっと高い

95 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:27:20.892 ID:43MtLhF70.net
>>92
せやな

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:40.777 ID:CyqtPpF20.net
>>90 >>1をもう一度見直してどうぞ

97 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:27:45.549 ID:43MtLhF70.net
>>94
3大都市圏から遠いから仕方ないだろ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:48.251 ID:3xjyYpH30.net
>>90
千葉市にも緑区はあるんだよなぁ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:56.616 ID:Q4T47Elf0.net
SとAとBはどういう基準なんだよ
名古屋より下とは何事だ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:27:59.677 ID:p7e2HVNj0.net
>>83
岐阜や三重の人は名古屋がもっとシッカリしてればと思ってるんじやね?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:28:04.613 ID:AdvCQ3nH0.net
相模原市住んでるけど他の政令指定に申し訳ないと思っている

102 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:28:03.827 ID:43MtLhF70.net
>>96
うん

103 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:28:33.428 ID:43MtLhF70.net
>>101
正直、八王子や町田のほうが都会だろ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:28:44.161 ID:Fl52SQ2sa.net
京都と仙台だと京都の方が上なのか

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:30:30.871 ID:DeVR2eVM0.net
精霊四帝都市?

106 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:30:45.927 ID:43MtLhF70.net
>>104
うん。有名大学も地下鉄の駅も京都のほうが多いし。
京都の難点は大阪の衛星都市的側面があるのと、景観条例により高層ビルが地方の新興政令市や中核市並みに少ないこと。

107 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:31:14.387 ID:43MtLhF70.net
あげ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:31:44.184 ID:VtMsbFbbH.net
>>104
都市機能としては仙台の方が発電所も抱えてたし、東北の中枢だよな。
京都は観光で外貨獲得の意味での都市機能をどんだけ評価するかかな。

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:31:49.010 ID:CyqtPpF20.net
>>105 かっこe

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:32:01.810 ID:+IdPnJDOa.net
お前ら地域格付け好きだな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:32:12.804 ID:Ll4umLzr0.net
わざわざあげなくても大丈夫だよ
もうまとめてあるから更新楽しみにしてて

112 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:32:41.371 ID:43MtLhF70.net
>>108
京都は古くからの大都市だから、少なくとも、新興ベッドタウンのさいたまとか千葉とかよりは格上。

113 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:32:58.699 ID:43MtLhF70.net
>>110
せやな

114 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:33:31.646 ID:43MtLhF70.net
あげ

115 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:34:23.595 ID:43MtLhF70.net
AGE

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:35:11.598 ID:+IdPnJDOa.net
角栄さん戻ってこいよ
今の政治は官僚に支配されてる

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:35:54.813 ID:iagmuy6d0.net
浜松は合併の繰り返しでなんとか50万だぞ面積無駄にデカイからワンランク下

118 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:36:12.523 ID:43MtLhF70.net
>>116
たしかに俺は功績は大きいらしい(国民曰く)が、いろいろ問題もやっちまったからなぁ・・・。

119 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:36:27.566 ID:43MtLhF70.net
>>117
相模原よりマシ

120 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:37:04.099 ID:43MtLhF70.net
あげ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:37:23.887 ID:8/c5DpnZa.net
仙台Cでもよくね

122 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:38:12.500 ID:43MtLhF70.net
>>121
流石に横浜や京都よりは下
広島よりは若干上だと思うが

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:38:45.091 ID:mLqpEDhu0.net
>>1
相模原市民だけどあってるよ
治安悪いしね…

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:39:21.740 ID:CyqtPpF20.net
そういえば岐阜に栄えてる場所ってある?
岐阜に住みたい

125 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:39:24.229 ID:43MtLhF70.net
>>123
治安の悪さを加味したら、大阪・名古屋・北九州あたりはもっとランク下がるけどな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:39:36.552 ID:0Y5wzVOPa.net
先ずは相模原のゆるキャラかえろ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:39:36.884 ID:o30wOgxR0.net
大阪は京都と神戸合わせてSならわかるけど単体なら名古屋と同じでいい気がする

福岡・札幌は国策としてそこまで重要でなくなってきているのでCかな

128 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:40:13.409 ID:43MtLhF70.net
>>127
北海道と九州は国防と農業の観点では重要だけどな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:40:23.396 ID:CW2LPTfu0.net
>>7
トヨタの植民地やぞ

130 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:40:28.323 ID:43MtLhF70.net
>>124
ごめん、知らん。

131 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:41:13.155 ID:43MtLhF70.net
あげ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:41:55.324 ID:8I1D/Apod.net
もう新幹線は飽きたんだね

133 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:43:01.056 ID:43MtLhF70.net
>>132
うん。すまんな。

新幹線の駅を格付けしてみたぞ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51899070.html

SS 東京
S 新大阪
A+ 名古屋 京都
A- 品川 大宮
B+ 新横浜 博多 上野
B- 岡山 広島 仙台
C 静岡 新神戸 小倉 宇都宮 高崎
D 小田原 浜松 姫路 熊本 鹿児島中央 盛岡 新潟 金沢
E 三島 豊橋 福山 郡山 福島 長野
F 熱海 米原 小山 八戸 新青森 熊谷 越後湯沢 長岡 富山
G 新富士 掛川 西明石 徳山 新山口 久留米 那須塩原 軽井沢
H 三河安城 岐阜羽島 三原 新下関 新鳥栖 川内 新白河 古川 一ノ関 佐久平 上田 上越妙高
I 相生 新倉敷 新八代 出水 北上 本庄早稲田 燕三条 新高岡
J 東広島 厚狭 くりこま高原 水沢江刺 新花巻 二戸 浦佐 飯山 糸魚川 黒部宇奈月温泉
K 新尾道 新岩国 筑後船小屋 新玉名 新水俣 白石蔵王 七戸十和田 上毛高原
L 新大牟田 安中榛名
M いわて沼宮内

対象外 博多南 ガーラ湯沢 山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:09.607 ID:hx06Qt7xd.net
さいたまとかいう人口だけ無理矢理集めた都市
会社が無さすぎる

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:39.473 ID:YaQvOcQr0.net
相模原市民だけど涙が止まらなお

ランキングにいれて貰えるなんて(´;ω;`)ブワッ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:44:51.886 ID:mLqpEDhu0.net
>>126
そんなものは存在しないんだ、いいね?
あれは事故だ。

137 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:44:58.234 ID:43MtLhF70.net
>>134
元々は大宮と浦和という2つの50万都市

138 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:45:23.759 ID:43MtLhF70.net
>>135
一応、政令市は一般常識だからな。

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:45:50.320 ID:+fCzVJar0.net
熊本よりは相模原のほうが都会な印象がある

140 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:46:26.246 ID:43MtLhF70.net
>>139
ベッドタウンとしては、な。
そんなこと言ったら新潟より相模原のほうが便利だし。

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:46:31.246 ID:GAkILsrl0.net
相模原市の中心ってどこ?

142 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:46:51.511 ID:43MtLhF70.net
>>141
橋本駅周辺

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:47:11.447 ID:o30wOgxR0.net
>>128
それはわかるけど今の時代別に福岡、札幌が重要なわけではない

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:47:59.229 ID:YaQvOcQr0.net
>>141
町田

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:48:12.288 ID:/okt4REr0.net
九州 北海道の人にとってはめっちゃ重要

146 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:48:32.350 ID:43MtLhF70.net
>>143
札幌や福岡が軽視されたら、北海道と九州の経済は終わりだぞ。
「日本5大都市」が東京・大阪・名古屋・福岡・札幌な理由を考えよう。

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:49:45.794 ID:+IdPnJDOa.net
札幌無くなったら道民東京行く

148 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:50:01.716 ID:43MtLhF70.net
札幌と福岡は離島の首都だから、単体の都市機能が高いのは当然。
仙台・広島は本州にある分、実際の便利度なら福岡・札幌より高いかもしれないが、単体の都会度・都市機能は福岡・札幌の足元にも及ばない。

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:50:12.294 ID:mLqpEDhu0.net
相模原で実際に体験した出来事
・車が横にピタッッとはりついてきて何だろうと思ったら窓を開けて、けつを揉んで逃げてった。ドライブスルーか!
・車のサイドミラーが思い切り当たり、いてぇなぁと発言したらバックしてきてもう一度当てられた
・津久井の方で三井大橋から高校生が集団で身を投げるのを見た。意識不明で流れてたのをおじさんが拾った

150 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:50:19.188 ID:43MtLhF70.net
>>147
新幹線無くて大変だな

151 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:50:31.273 ID:43MtLhF70.net
>>149
THX

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:50:48.721 ID:N26O1+DU0.net
こういう都市や町の比較が大好きな人達って一定数いるけどどういう気持ちでやってんのか教えてほしいものだ

煽りでなくどうしても分からないんだ

153 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:51:06.160 ID:43MtLhF70.net
>>152
さあな!

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:51:06.883 ID:Yu73ZKUUp.net
>>148
企業本社もまともにないのに都市機能が高い?

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:51:27.529 ID:+IdPnJDOa.net
>>150
すごい楽しみにしてたのに東北新幹線と全く同じでガッカリしてるんだ

156 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:51:28.118 ID:43MtLhF70.net
>>154
旧帝大や高裁があるし

157 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:51:58.693 ID:43MtLhF70.net
>>155
JR北海道って経営状態悪いからな
仕方ない

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:52:21.547 ID:hDNz4zxD0.net
>>146
東北、北陸、四国、中国地方をスルーしてるのは何で?
同じ理由で仙台をスルーしたら東北が終わりになるんじゃね?

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:52:26.421 ID:o30wOgxR0.net
>>146
待てお前国策で農業と防衛の拠点として福岡札幌が大事って言っただろ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:52:51.950 ID:N26O1+DU0.net
>>153
何だよ教えてくれよ!

この手のスレを見るたび気になってモヤモヤするんだよ!

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:53:35.458 ID:MN2ksyRK0.net
相模原市のせいで政令指定都市全体の価値が下がったよな

162 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:53:38.424 ID:43MtLhF70.net
>>158
東北は関東の恩恵を受けやすい。
北陸は東海や関西の恩恵を受けやすい。
中国四国は関西の恩恵を受けやすい。

でも北海道・九州・沖縄は3大都市圏から遠すぎる。

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:53:59.165 ID:+IdPnJDOa.net
>>160
自分の住んでる町が出ると楽しい

164 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:54:20.087 ID:43MtLhF70.net
>>159
経済、を入れ忘れてた。
すまんな。

165 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:54:31.383 ID:43MtLhF70.net
>>161
うん

166 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:55:05.094 ID:43MtLhF70.net
あげ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:55:12.926 ID:o30wOgxR0.net
>>160
なんとなく違和感があると聞いてみたくてしょうがなくなる

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:56:04.930 ID:+IdPnJDOa.net
札幌は正に北海道の首都だから
広島とかとは違うんだよ

169 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:56:05.317 ID:43MtLhF70.net
あげ

170 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:56:37.092 ID:43MtLhF70.net
>>168
現時点で、独立しても十分やっていける都道府県は北海道だけ。

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:57:29.505 ID:o30wOgxR0.net
>>164
了解

まあ、北海道、九州の経済が弱くなると人が済まなくなるからしょうがないよな

172 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:57:43.444 ID:43MtLhF70.net
大阪>名古屋>福岡≧札幌>横浜≧神戸≧京都>仙台≧広島

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:58:02.346 ID:+IdPnJDOa.net
>>170
食料はあるけど本土からお金貰わないと北朝鮮になる

174 :田中角栄:2015/05/24(日) 17:58:29.716 ID:43MtLhF70.net
>>173
すまんな

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:59:26.535 ID:PUqpVdT10.net
札幌だけど横浜低すぎね?

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 17:59:26.683 ID:L+idknRH0.net
千葉<船橋なんだよなあ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:00:16.275 ID:N26O1+DU0.net
>>163
>>167
なるほど

この程度なら理解できなくはないな

でも親の敵のように固執してる奴も結構いるだろ?
あいつら理解できなくてえも言われぬ恐怖にかられる

178 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:00:20.503 ID:43MtLhF70.net
>>175
東京のベッドタウンだし、人口も面積で稼いだだけだし、妥当。

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:00:28.921 ID:B0du6Hd70.net
>>13
商業は静岡の方が賑わってるし、駅の利用者も浜松より静岡の方が多いから、
人口と工業で負けている静岡の方が浜松より上って日本語として意味わからん。
>>1の評価基準は商業の強さと駅の利用者数なんですか?

180 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:01:25.727 ID:43MtLhF70.net
>>179
拠点性は浜松より静岡のほうが高いし、繁華街も静岡が上。

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:02:01.217 ID:PUqpVdT10.net
>>178
札幌も北日本最大の地方都市だが面積と半分はベッドタウンだよ

182 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:02:56.003 ID:43MtLhF70.net
>>181
札幌は横浜と違って、近隣の市町村(小樽や千歳など)から吸収できるけどな。

183 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:03:33.269 ID:43MtLhF70.net
あげ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:03:39.659 ID:Y6UjgNxL0.net
相模原って何で橋本や相模大野より相模原本体がしょぼいの?

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:04:24.511 ID:B0du6Hd70.net
>>181
拠点性って何?

186 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:05:14.806 ID:43MtLhF70.net
>>185
周りの市町村への影響力、とでも言っておこうか。

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:05:24.940 ID:hDNz4zxD0.net
>>178
三分割してもまだ100万都市だけどな。

188 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:06:28.450 ID:43MtLhF70.net
>>187
横浜の市街地って意外と狭い。
少し外れると田畑か住宅地。

札幌のほうが市街地面積大きいぞ。

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 18:06:49.400 ID:L+idknRH0.net
なんで船橋いれないの?
千葉<船橋だよ

190 :田中角栄:2015/05/24(日) 18:07:09.645 ID:43MtLhF70.net
>>189
船橋はまだ中核市だろ

総レス数 371
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200