2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文学少年俺「ライトノベル?フッ(失笑)」 オタク「わ、わらうなああああああ!!!!!!!!」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:32:08.801 ID:bX3UXc9V0.net
まともな小説知らなくて可哀想

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:36.311 ID:bUGcm2n20.net
>>91
だよな
それに翻訳モノ前情報が少ない分手出しにくいし
去年の『満願』『さよなら神様』推しには引いた
どっちもいい短編集だとは思うんだが作家票の感が否めない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:51.699 ID:0e7nlCeZd.net
>>90
虐殺器官、ハーモニー共にお勧め
映画時評集も併せて

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:54.409 ID:yMLqQFN80.net
小説に表現が美しいとか関係ない
読みやすく内容に入り込めるかどうかだ
なんだよ美しいってww浸ってんじゃねぇよww

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:30.309 ID:bX3UXc9V0.net
ハーモニーアニメ化するんだっけ?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:35.683 ID:QPrglJKL0.net
>>79
ラノベを読むのが好きなら趣味は読書だと言ってもいいと思うがな
お前の意見は少しずれてると思う

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:42.548 ID:yvzhD/0E0.net
>>101
高尚では無いのは確かだな
高尚な本は得てして読みにくいから売れない

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:11:43.868 ID:buRvzVug0.net
何でも読む人「しょうもな」

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:12:08.250 ID:gLmFod+D0.net
>>105 調べたらマジだった 

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:12:26.845 ID:fGr/pxnV0.net
ってかラノベが好きなひとはたくさんいるんだよな
なのにどうしてラノベも文学も変わらないなんてことをいうラノベオタクがいるんだ
ラノベのもつ固有性みたいなものがあるからこそラノベオタクになるんじゃないのか?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:13:38.008 ID:9YThwShk0.net
>>103
死者の帝国を抜いてやるな
一応伊藤計劃だ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:14:04.134 ID:FuNM2Zpi0.net
森見登美彦って全部文体あんなんなの?
3つくらい読んで面白いなと思ってるんだけど

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:14:56.464 ID:J8ualrRK0.net
ハーモニーはどうなるんかな
ちゃんと原作通り作ってくれると良いけど

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:15:01.466 ID:KYjwNuKz0.net
>>109
虐殺器官と屍者の帝国もアニメ化するはず

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:15:10.812 ID:6QGWL8fc0.net
一昔前はそこそこ賢い若者がごぞって内外問わずいにしえの純文学や哲学書に耽ってた良い時代だったんだってな
岩波文庫の赤帯が本棚にずらーっとならんでるのが明らかなステータスだったとかなんとな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:16:03.076 ID:tbeUsVzY0.net
>>112
多分『きつねのはなし』とかはそんなんじゃない
俺もそんなんな文体の森見の方が好きだけど

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:17:40.846 ID:XNo2EIXR0.net
俺は小説にはエンタメ性は求めない
文章の繊細な表現を目で追って詩的世界を味わうことで
作者と同じ空気を呼吸して意識を共有したい
それが癒し。展開であっと言わせるとかなくてもいい

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:20:35.168 ID:2l2GIE3X0.net
同じ本何度も読むことってある?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:20:57.666 ID:gLmFod+D0.net
謎の伸びスレ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:03.210 ID:P9VH1bRS0.net
>>106
俺の中ではラノベは本に入らないんだよ
漫画とかと同じ部類だと思ってるから

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:27.315 ID:AQuLBdRy0.net
>>118
俺はあるな
読むたびに毎回新しいことに気付いて楽しい

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:31.972 ID:gLmFod+D0.net
>>118  これは一生読み返さないな、と思った本は捨ててるから
結構あるね

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:46.641 ID:Mwt5REdg0.net
ラノベは嫌いだけど相手が好きだと思ってるものをバカにする>>1はもっと嫌い

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:23:55.986 ID:6MD3kLt50.net
百田の影法師とか凄い面白かった記憶が
永遠のゼロは、登場人物の一人が陳腐過ぎてね・・・

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:24:04.704 ID:Ab5y4/REd.net
ラノベ擁護してる奴ってラノベ原作アニメ見たことないのか?
ゴミすぎんだろマジで

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:24:35.175 ID:J8ualrRK0.net
>>118
ガキの頃読んだのを最近になって読み返すってのはたまにある
でもほとんどはパラパラめくって文章眺めるぐらいだな

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:04.655 ID:tbeUsVzY0.net
>>118
俺はないな
代わりに、ってわけじゃないかもしれないが定期的に本棚に並んだ背表紙一つずつ目で追って内容思い返したりはしてる

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:09.725 ID:gLmFod+D0.net
ラノベの表紙文字だけにして挿絵も全部抜いたら売れ行きどうなるのか見てみたい感はあるね
ハヤカワは寧ろそうして欲しいが

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:51.489 ID:p5zzOx7zx.net
ノンフィクしか読まんって言ってるやつがいたけどそいつは小説や哲学書読んでる人間を見下してたな

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:21.478 ID:ikDf3uyip.net
人は見下したい生き物だからしょうがない

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:50.966 ID:AQuLBdRy0.net
こうして見ると本の楽しみ方は人によって様々だとよく分かるものだな

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:51.894 ID:bX3UXc9V0.net
哲学書ってノンフィクションじゃん

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:27:48.876 ID:2T7SMOYU0.net
>>131
本を楽しんでるのかネットで煽るの楽しんでるのかわからんけどな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:28:06.516 ID:rkUL4txyK.net
専門書と実用書は読むけど
お堅い小説には興味湧かないわ…

ラノベなら気軽に読めるし
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
みたいな掘り出し物にあたることもあって嬉しい

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:28:11.459 ID:pnqyoiu40.net
俺「文学小説?フッ(失笑)」 
>>1「わ、わらうなああああああ!!!!!!!!」

まともな新書知らなくて可哀想

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:29:49.396 ID:tbeUsVzY0.net
>>135
マジでおすすめ教えて欲しい
新書は外れ率高くてなえるわ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:31:26.212 ID:p5zzOx7zx.net
字だらけの本は基本的に歴史書と児童文学しか読まんわ

最近のラノベと小説の優劣は知らん

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:07.696 ID:ikDf3uyip.net
スレイヤーズやフォーチュンクエスト、オーフェンの頃は読んでた

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:07.857 ID:XNo2EIXR0.net
>>134
お堅いっていうかぱっと見入りづらくて読むの面倒と思うやつって
詩的表現の密度高くて逆に感性解放されて気持ちいい
古語とかは俺も無理だけど

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:14.888 ID:D+I5KvdVp.net
なんで自ら選択肢を狭めるかね、本を読むことの本質にたどり着いて無いんだろうな
本読んでるのに想像力が貧困過ぎだろ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:43.506 ID:a6AIXISk0.net
ラノベしか読まない人はもちろん、ラノベだけは読まないって人も見識が狭くて損してることに気づいていないのだから可哀想

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:33:51.228 ID:5wY6c6Fr0.net
ハーモニーは神作
アニメ化しなくて良いわ

虐殺器官は凡作だからアニメにしようが実写化しようが何でも良い

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:34:05.292 ID:isqH9kN8p.net
http://jump.2ch.net/?i.imgur.com/fOYXuHi.jpg

なるべく作家が被らないように配置してみた
これ見て俺が好きそうな小説教えてくれジャンルは問わない

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:34:26.644 ID:AQuLBdRy0.net
基本的にラノベは興味ひかれないけど友達に借りたら普通に面白かった

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:35:04.754 ID:isqH9kN8p.net
>>143
間違えた
小説じゃなくてオススメの作家教えて

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:36:23.779 ID:ok4+VJmEd.net
俺「上橋菜穂子」

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:09.268 ID:PXRrX56z0.net
>>136
傭兵の二千年史

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:12.895 ID:tbeUsVzY0.net
>>143
すべてがFになる
シャーロックホームズの冒険
4TEEN
あたりとかあってるんじゃね
キャラクター性そこそこで明確なエンタメ性がある小説ってかんじで

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:23.256 ID:gLmFod+D0.net
>>143  彩あっていい感じだね 視野が広そう

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:38:10.950 ID:isqH9kN8p.net
>>148
ありがとう

でもごめん全部読んだことあるわ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:38:54.090 ID:5wY6c6Fr0.net
>>143
金閣寺
時を駆ける少女
重力ピエロ
さよなら妖精

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:40:20.490 ID:sj3WMF0i0.net
>>83
エッセイでしょ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:41:28.157 ID:isqH9kN8p.net
>>151
さよなら妖精は読んでないな
読んでみる

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:42:49.224 ID:JwbOk9e8d.net
神話しか読まん

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:43:43.037 ID:5wY6c6Fr0.net
>>153
何でボトルネックあって読んで無いんだよ

さよなら妖精は間違いなく米澤穂信の最高傑作
今度続編のような物が出るらしいね


冷たい校舎は?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:45:42.057 ID:d09r2We1p.net
厨二拗らせてたからラノベも文学も読んでたわ恥ずかしい

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:04.792 ID:isqH9kN8p.net
>>155
すまんね

冷たい校舎って辻村のだよね?それは読んだ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:11.817 ID:tbeUsVzY0.net
>>155
俺はボトルネックがクソつまんなくて他のには手を出してなかったけど
そこまで推す人が居るなら読んでみようかな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:15.385 ID:rP4UEzSZ0.net
銀河ヒッチハイクガイドシリーズくらい気軽に読めるSF教えてくれ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:45.619 ID:bUGcm2n20.net
>>143
山田風太郎を勧めてみる
こういう言葉チープに聞こえるからあまり使いたくないんだけど、山田風太郎は天才だと思う

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:47:18.830 ID:PXRrX56z0.net
>>159
最後の喫煙者

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:47:23.088 ID:mPYcqTXJ0.net
>>160
どういう意味で天才?

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:47:25.219 ID:yvzhD/0E0.net
>>125
アニメとか基本端折りまくってんのにそれで判断するとか馬鹿なのかな

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:47:51.505 ID:bX3UXc9V0.net
>>159
星を継ぐもの

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:49:27.725 ID:vzxkh83N0.net
そんなことより児童書好きだからクロニクル千古の闇シリーズ全部買ったけど読むの苦痛すぎる
いつから面白くなるの

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:50:45.344 ID:isqH9kN8p.net
>>160
山田風太郎かぁ
めっちゃ有名作家だからいつか読もうと思ってるんだけど中々手が出ないんだよ

自分でもなんでこの人の作品を読まないのか不思議でならない

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:51:05.396 ID:gLmFod+D0.net
>>159 気軽っていうかあっさり風味のやつで「ふわふわの泉」

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:51:34.967 ID:WUpiW9Nl0.net
俺「こころ」

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:52:26.636 ID:rP4UEzSZ0.net
スワロウテイル人工少女販売処とか砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けないとかハムレットシンドロームとかもラノベに含まれるのか?

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:52:51.212 ID:bUGcm2n20.net
>>162
先ず書いたジャンルの幅が広い
ミステリ、時代SF、ナンセンスもの、それに書くのが難しいとされた明治物。
文章も作風に合ったものに自由自在。
一番の特徴は達観しすぎたものの捉え方かな。
斜に構えるってレベルじゃないよ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:53:43.727 ID:gLmFod+D0.net
>>169 
スワロウテイルは3巻から急に挿絵入れだしたよな・・・
あそこまでいくとラノベじゃないかな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:53:44.379 ID:Ailjekzhd.net
厨房の頃読んでたラノベがまとめて500円で売ってて、懐かしくて買ってみたら
主人公の口調も地の文も何もかもが気に入らなくて、とても読み切れなくて先週捨てちゃって、そんな自分の変化にかなしくなったわ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:54:14.455 ID:2wELmmAsE.net
山田風太郎作品のおすすめ教えて
忍びの卍が面白かったから
甲賀忍法帖と忍法忠臣蔵読んだけど微妙だった

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:54:34.999 ID:5wY6c6Fr0.net
>>158
すべてがFになるみたいに凄い推理ものじゃないけど中々だよ
氷菓みたいな日常推理系が合わないなら無理

短い日常推理が青春と並列してさらに全体でも推理になってる


氷菓シリーズの最新作もさよなら妖精と同じ構成の仕方だけどこれは駄作

175 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 21:55:45.811 ID:bW0WWbrE0.net
スワロウテイルってシリーズものなの?

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:55:46.417 ID:bX3UXc9V0.net
ボトルネックは拾うべきものを色々散らかしすぎだと思う

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:56:37.504 ID:rP4UEzSZ0.net
機龍警察シリーズすきだけどvipだと評価されてるの?

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:57:03.270 ID:gLmFod+D0.net
>>175 4巻で完結してる

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:57:11.092 ID:5wY6c6Fr0.net
ボトルネックは元々拾う気もないああいう物だろ

米澤の中じゃあんまり好きじゃないけど

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:57:36.736 ID:mPYcqTXJ0.net
>>170
なるほど
忍者モノをさっと立ち読みしかしてなかったから
今度ちゃんと読んでみるか
サンクスコ

181 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 21:58:13.323 ID:bW0WWbrE0.net
>>178
d
ブッコフで見かけたら買ってみる

その前に『桜花特攻隊』読むよー

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:59:19.256 ID:tbeUsVzY0.net
>>174
言っちゃなんだがすべてがFになるの推理には特別秀でたところはないよ
あの小説は要所要所の見せ方が上手かった

今度中古で見つけた時にでも買ってみるよ、ありがとう

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:01:11.946 ID:isqH9kN8p.net
すべてがFになるは面白いんだけど文章が淡々としすぎててなぁ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:01:22.226 ID:bUGcm2n20.net
>>173
甲賀と忠臣蔵がダメならおそらく忍法帖シリーズは合わないんだと思う
ミステリてして評価が高いのは『妖異金瓶梅』『明治断頭台』あたり
どちらも超超傑作なので是非に
個人的ベストは『太陽黒点』
なんの予備知識も無しに読んで、泣いてほしい
上の3つは角川文庫で買えるよ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:01:21.812 ID:5wY6c6Fr0.net
>>182
すべてがFになるとか封印再度とか好きなんだが

むしろ秀でた推理小説ってなんだ教えてくれ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:02:33.851 ID:PXRrX56z0.net
>>185
全然レスの流れと関係ないけど高村薫面白かった

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:03:07.781 ID:isqH9kN8p.net
>>185
秀でてるかは知らんけど俺は「火車」が好きです
あと「容疑者xの献身」も中々

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:03:41.838 ID:J8ualrRK0.net
SMシリーズだと笑わない数学者が一番面白い

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:05:35.726 ID:D7QMAq5zd.net
>>185
ハサミ男

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:06:03.410 ID:5wY6c6Fr0.net
>>187
東野は短編嫌いだけど 容疑者Xは良いね
火車は読んだ筈だけど記憶に無いや

>>186
読んだ事ないや
オススメは?

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:06:32.803 ID:tbeUsVzY0.net
>>185
ごめんごめん、微妙に勘違いしてた
「優れた推理」が見れる小説かと思ってたんだけど「優れた推理小説」の話しか
それなら納得だ

「優れた推理」が見れる小説だと本格系の十角館とか空飛ぶ馬になるかな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:06:55.220 ID:Q80yhQZ5d.net
コピペスレかな?

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:07:10.751 ID:TOnBOKLk0.net
全体的にミステリ人気だよねここ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:07:36.355 ID:bUGcm2n20.net
>>185
秀でたっていうと連城三紀彦かなぁ
技巧の面では日本屈指かと

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:07:53.172 ID:KuFZ3rFM0.net
森博嗣のシリーズだとGが好き
特にθ
トリックとしては簡単だったけど

196 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:07:58.989 ID:bW0WWbrE0.net
と、いうか中間小説スレになるのが珍しいよね

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:08:17.823 ID:5wY6c6Fr0.net
>>189
ハサミ男って今までで一番ガッカリしたんだが
期待し過ぎてたせいか何となくオチが分かったし、前半はかなり良い文章だったのに後半でどんどん悪化してった

勿体無いって感想だったわ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:08:24.839 ID:tbeUsVzY0.net
>>193
一番デカい市場を持ってるし、話題に上がりやすいのはしゃあない

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:09:23.923 ID:1jkAxFNU0.net
ぽっくんニート
先月くらいから短編の投稿はじめたよ!!!!!!!!


あきてきたよ!!!!!!!!!!!!!!!!

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:09:47.738 ID:PXRrX56z0.net
>>190
俺も全部読んでないけど、初期作品はサスペンス的で後期になるほど思索的になっていくみたいだな
とりあえず直木賞とった「マークスの山」から読んで、その続きの合田雄一郎刑事シリーズ読むとか

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:10:14.357 ID:KuFZ3rFM0.net
>>197
俺は先入観なく読んだからなー
とは言え前半に比べて後半の文章に締まりがないってのは言えてる

総レス数 480
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200