2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文学少年俺「ライトノベル?フッ(失笑)」 オタク「わ、わらうなああああああ!!!!!!!!」

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:45:40.394 ID:7HIuSOi60.net
>>291
てめーに聞いてねえよ糞コテ黙ってろカス

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:45:51.312 ID:PXRrX56z0.net
>>284
雪風シリーズ以外だと何読めばいいんだ

294 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:47:04.876 ID:bW0WWbrE0.net
>>292
「太宰ですらラノベ」とか言っちゃうお前の中にあるラノベって一体何?

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:47:42.653 ID:XNo2EIXR0.net
文学の本質なんて音楽とか絵画と同じでしょ
文字表現で精確な認識を突き詰めること=詩

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:47:44.360 ID:vzxkh83N0.net
短ければラノベ長ければ文学文字が大きいけど長いなら児童書
これで解決

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:48:03.526 ID:wWzNod4Xp.net
重要なのはどの作品が文学かは誰でも判断出来るという事
より正確に言えば判断しようと出来る事
ある作品について文学か否かを論ずる人は、必ずしも普遍的な定義を知っていて語る訳じゃない
無知であろうと学が無かろうと文学か否かを判断しようとする
これが一般的な文学の扱い
定義を共有しないまま語られているのが現実の文学
こういう人達に文学とは芸術であると言ったところで納得させられるとは限らない
芸術である事を認めたとしても、何が芸術かは人それぞれ
個々に対応して芸術という言葉の本質を見極めた結果、かっこつけという結論になる

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:48:05.032 ID:pdwAtMkP0.net
>>1
哲学書でも読んどけ

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:48:08.162 ID:rP4UEzSZ0.net
バベル17、バネ足ジャック、電氣人閧フ虞、へびつかい座ホットライン、槐エンジュ
ここらへん積んでるんだけどオススメある?

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:48:28.895 ID:1jkAxFNU0.net
>>296
ぼくの書く短編はみじかいけど文学だよ

たぶん

301 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:48:53.173 ID:bW0WWbrE0.net
世の中には詩人なのに、代表作が小説って人もおるんやで!

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:49:20.287 ID:+Ltut1KM0.net
おとなしく館シリーズでも読んでろ

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:49:31.474 ID:fGr/pxnV0.net
高尚とかそういうのではなくて純文学は純文学というひとつのジャンル
ラノベやミステリやSFとかそういうジャンルと同じようになんとなくの決まりがある
文学の新人賞に応募すればなんとなくわかるものでそれぞれのジャンルにはそれぞれのルールがある
そういうものを破ろうとする作家ももちろんいるけどそういうことが許されているのは極一部だけ

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:50:03.379 ID:uKOIlj090.net
人に話すとき難しいんだけど、森見登美彦はライトノベルではないよね?

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:50:56.312 ID:5wY6c6Fr0.net
ライトなノベルでは有るけどライトノベルじゃないな

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:51:09.016 ID:PXRrX56z0.net
>>304
違う

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:51:14.968 ID:TOnBOKLk0.net
私図書館で働いてたけど太宰はヤングコーナーに放り込んでたよ

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:51:16.993 ID:XNo2EIXR0.net
>>301
小説も一種の詩やし
詩が隙間なく握りしめた拳なら小説は広げたてのひら

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:51:26.010 ID:14qf49YE0.net
作者がラノベとして書いたならラノベだしそうじゃないなら違う

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:51:51.417 ID:aKiPJiVW0.net
くっそいきった小説よりラノベのほうが面白いんだよなぁ
粋がった映画より寅さんがおもしろいのと同じ

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:52:02.408 ID:gLmFod+D0.net
>>309
これ

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:52:30.741 ID:bX3UXc9V0.net
>>310
小説を粋がったと言ってる当たりラノベしか読んでないんだろうな

313 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:52:34.876 ID:bW0WWbrE0.net
>>304
日本SF大賞獲ってんだからSF作家だろ
たとえ黒田硫黄に影響されまくってるヲタだとしてもラノベ作家ではない


多分ラノベ出版社からは拒否られると思う

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:52:53.508 ID:wWzNod4Xp.net
ラノベ→豚用の餌
文学→プライドの高い豚用の餌
※文学少年は自分が豚である事を認めたがらない

ラノベにも文学にもその中で高尚なものと低俗なものがある
その中で高尚と言われるものは、主に読者のプライドを逆撫でしないもの
欲望に忠実な自分を自覚させながらでも欲望充足を優先させるのが低俗
欲望に忠実な自分を自覚させないように配慮しながら欲望充足させるのが高尚
味付けが違うだけ

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:53:26.372 ID:PXRrX56z0.net
長文兄貴邪魔

316 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:53:55.718 ID:bW0WWbrE0.net
>>308
ねじめ正一は許されたんですね!


詩人・劇作家なのにエッセイが代表作の寺山修司はどうなんだろうか

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:55:24.885 ID:HIM/AH0c0.net
>>1みたいな奴が一番可哀想

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:55:27.276 ID:rP4UEzSZ0.net
ハムレットシンドローム読んだときはなんでラノベレーベルで出たのか不思議に感じたなぁ

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:56:57.677 ID:wWzNod4Xp.net
趣味が文学で完結せず、ラノベにまで注目してしまう人は欲深い
文学でかっこつけてる自分に酔うだけでは足りず、ラノベを見下して優越感に浸らないと満足出来ない
そういう味付けが好きなだけ
自分の感性が優れていて高尚だと思うのなら、完全に低俗なものはシャットアウトするべき
比較してもいけない
きっと出来ない

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:57:07.997 ID:3gWwATaX0.net
露骨なアフィスレ

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:57:30.163 ID:fGr/pxnV0.net
ねじめ正一の詩っていいよな・・・うんこの詩はコピペにされてもいいくらいだわ

322 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 22:58:38.091 ID:bW0WWbrE0.net
でもやっぱり現代詩なら谷川俊太郎ですわ

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:59:03.458 ID:isqH9kN8p.net
朝井リョウって面白い?
桐島で話題になってその後に直木賞も取ってたけどまだ読んでないんだよね

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 22:59:29.864 ID:CXwqxMgf0.net
森見登美彦はラノベなのかはっきりしてくれ

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:00:07.198 ID:PXRrX56z0.net
>>324
違うって言っただろ しつこいぞ

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:00:24.337 ID:uKOIlj090.net
>>306,313
なうるほど
こんな感じの作家って他にいないの?

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:00:31.074 ID:wWzNod4Xp.net
少なくとも文学に触れて難しい本を読んでいるだけでは学があるとも賢いとも言えないね
書く側だったら別だけど
本当に学があったり賢かったりしたら目の前の不都合な意見にももう少し自分の考えを言語化して抵抗出来たかもね
読んでるだけではすごくならないんです

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:00:36.563 ID:tbeUsVzY0.net
>>324
ラノベしか読まないって奴は大抵読んでないし
一般全般なら何でも読むって奴は結構読んでるからラノベじゃないってことでいいんじゃねえの

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:01:53.192 ID:wWzNod4Xp.net
難しい本を読んで自分がすごくなった気分になる人は、
漫画を読んで自分が強くなったと思う子供と大差無い

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:01:59.946 ID:fGr/pxnV0.net
ほけんしつ

おなかがいたくて
ほけんしつにいったら
ほけんしつのせんせいに
うんこがたまっているといわれた
がっこうのといれにはいって
うんこでろ うんこでろと
けんかきぶんでうんこしても
ぜんぜんうんこでないから
ちょっとちからをぬいて
といれのかべににっこりして
うんこさんよろしくおねがいしますと
うんこゆだんさせて
いっきにちからいれると うんこでたから
ああすっきりしたなぁと
またうんこゆだんさせて
おなかのいたかったぶんだけ
うんこなぐってやった

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:02:14.978 ID:zceQCJA80.net
村上春樹は
ダンス・ダンス・ダンスが好き

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:02:37.961 ID:TOnBOKLk0.net
純文学に関していえば露骨なエロ描写のある作品をこれは難解だからって人目から遠ざけるためのレッテルではないかと疑っている
和尚さんの舐めると死ぬ水飴メソッドだと思う

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:02:40.985 ID:isqH9kN8p.net
>>326
小野不由美

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:03:02.401 ID:rP4UEzSZ0.net
冲方丁もよく議論されてる印象

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:03:46.818 ID:PXRrX56z0.net
>>326
いないと思うけど似たようなのが読みたければ吾輩は猫であるを読めばいいと思う

336 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:04:22.902 ID:bW0WWbrE0.net
>>326
こんな感じって文体が?
それとも淡々としたスラップスティックって意味で?

337 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:05:47.256 ID:bW0WWbrE0.net
>>330
「しゅくだい」並みの名作ですぞ!

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:07:45.428 ID:tbeUsVzY0.net
安易な性描写や人の生き死にへ逃げている純文学はマジでファック
老人と海くらいストイックなものが増えて欲しい

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:08:17.813 ID:lwmpevXX0.net
ラノベオタこんなところにもいたのかw
オラお前らの本棚upして見せてみろや
どうせ漫画とラノベだけでろくな小説もないんだろ?

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:09:45.785 ID:isqH9kN8p.net
>>339
まーた現れたのかお前
自分のスレが伸びなかったからって乱入してくんなよ

341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:10:36.743 ID:gLmFod+D0.net
せっかくのノベルスレだし本棚みたい感はあるね
ここまで本棚貼った人一人だしね

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:11:12.883 ID:AQuLBdRy0.net
>>338
ヘミングウェイでは老人と海と誰がために鐘は鳴るが好きだわ

343 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:12:39.855 ID:bW0WWbrE0.net
>>338
ヘミングウェイといえば『殺し屋たち』だろ

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:12:50.872 ID:TOnBOKLk0.net
>>338
最近物の本で読んだ3日後で帰ってきたりわき腹に怪我したりしたのが
全部聖書のキリストをなぞらえてるという話は目から鱗だった
もちろんそれ抜きでもすごく好きな話なんだけども

345 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/24(日) 23:13:39.608 ID:w1UpVh2I0.net
>>339
あれからちょっと整理した
http://i.imgur.com/FElDD8w.jpg

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:14:26.310 ID:isqH9kN8p.net
まあラノベ信者とかどうでもいいけどこのスレにいる奴らの本棚見てみたいとは思うな

俺はもう>>143で一部貼ったからいいでしょ?流石に全部晒すのは面倒臭い

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:15:02.313 ID:BVCIyCFy0.net
純文学とかが一般受けしなくなったから
出版社が流行の萌えとかアニメとか二次元的な文化を取り入れてできたのがラノベじゃないの?

元々小説って流行を敏感に取り入れて、時代に合わせて変化してきた娯楽じゃん
一般文芸とラノベじゃ市場規模とかラノベのが大きくなってるんじゃない?

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:15:26.319 ID:wWzNod4Xp.net
文学をかっこつけと言われてムキになる時点でその人の価値観も見えてしまうんだよな
かっこ悪くなるの嫌なんだ(あっ、察し)
かっこよさ関係なく文学が好きな人だったら別に気にしない

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:15:56.543 ID:X8v1Jygy0.net
>>314
欲望に忠実?欲望とはなに?
もっと分かりやすく言って

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:16:13.260 ID:PXRrX56z0.net
>>347
ぜんぜん違う ラノベの発展史はググれば色々出てくる

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:16:48.995 ID:9nz5hAQy0.net
一般向きはくだらない作品が多い
ラノベはもっと多い

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:17:12.292 ID:BVCIyCFy0.net
>>350
三行でよろ

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:17:58.980 ID:lwmpevXX0.net
>>345
お前はもう引っ込んでろ


オラ早くしろよラノベ信者共
どうせネットで齧った知識で小説読んでますよアピールしてるだけのゴミ集団なんだろお前らは
違うってならさっさと本棚晒してみろや

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:18:38.591 ID:tbeUsVzY0.net
http://i.imgur.com/efNqZGc.jpg
手じかにあったタワー
画質やら積み方やらで性格でて恥ずかしい

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:18:53.995 ID:UaRib7eA0.net
ここまで気持ち悪いスレも珍しい

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:20:50.825 ID:isqH9kN8p.net
>>354
いいね
俺の好きな作家が揃ってる

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:21:57.180 ID:tbeUsVzY0.net
>>356
おすすめあれば教えてくれ
読んでないのがあればぜひ読んでみたい

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:22:22.619 ID:PXRrX56z0.net
>>352
ファンタジーとかSFとかがハードコアなものとは別にヤング向けのジャンルとして一定広がる、ゲームブックとかも流行る
→ファンタジーが流行ってジャンル越境みたいなのが増える ファン層もかぶって行く
→いろんなジャンルが増えるけどとりあえずライトノベルと呼ばれる その後学園モノ、ラブコメが席巻して他ジャンルが廃れる

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:22:48.447 ID:X8v1Jygy0.net
>>357
予知夢

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:23:16.095 ID:fy+Kx09Aa.net
1回でいいから野崎まどの作品読んでくれ
ラノベの概念が変わる

361 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:23:50.844 ID:bW0WWbrE0.net
>>347
いや、むしろ普通なら本を読まない児童書に触れた機会に乏しい低年齢層を獲得するために、TVメディア的なマーケティングで売るって言うスキマ産業がラノベレーベル
だから俺は原田知世で爆発的に売れた『時をかける少女』がラノベの源流だと言い張ってる

>>346
汚い本棚(ラインナップから持ち主の性格が見えてこない)の一例
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org190561.jpg

362 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/24(日) 23:23:55.978 ID:w1UpVh2I0.net
>>353
君の本棚が見たーい

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:24:35.244 ID:tbeUsVzY0.net
>>359
誰だお前は
予知夢って東野圭吾のでいいんだよね?

乱読だからもったいなくて中古でしか買わないんだけど、見つけたら買ってみるよ

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:25:34.620 ID:gLmFod+D0.net
大賞ばっか漁ってるにわかが露呈してしまうがとりあえずこのスペースだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i1439920-1432477410.jpg

365 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:26:55.624 ID:bW0WWbrE0.net
>>345とまいにくん
ラノベ・ハヤカワ・角川・光人社NFなんかは装丁がクソだから、ダイソーのクリアブックカバー(G82)かけるといいよ

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:26:58.176 ID:TOnBOKLk0.net
>>361
首くくりの家は古いほうの文庫か
あの表紙絵すごく好きなんだ

367 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/24(日) 23:27:01.751 ID:w1UpVh2I0.net
>>364
差し込まれてる紙幣が意味不明で笑った

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:27:32.970 ID:fGr/pxnV0.net
ラノベが好きなひとが叩かれやすいのは単純にロリコン趣味にみられるからでしょ
知らないひとからすればラノベの固有性って『かわいい少女が登場する小説』くらいだから
そういうジャンルに執着して読んでいればそういう見方をされることはわからなくもない

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:27:45.849 ID:isqH9kN8p.net
>>357
道尾は龍神の雨
乙一はZOO
森見は四畳半神話体系
北村薫はスキップ

がオススメ
あとは恩田陸とか原ォとか桐野夏生とか面白いよ

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:28:06.953 ID:X8v1Jygy0.net
>>364
へそくりなのか仕切りなのかよく分からん札のはさみ方はやめろ

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:28:23.987 ID:VBIdCOH10.net
蹴りたい田中で不覚にもふいた

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:28:26.614 ID:BVCIyCFy0.net
>>358
スレイヤーズとかロードス島あたりの時代がティーン向けファンタジーの時代か
学園モノとかラブコメが受けたからそういうのが増えてラノベってくくりになったのね
結局出版社とか編集のせいなんじゃね

373 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/24(日) 23:29:21.000 ID:w1UpVh2I0.net
>>365
劣化するか
わかったありがとう
本棚には飾りたいけどそれが心配だったわ

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:29:54.978 ID:tbeUsVzY0.net
>>369
スキップってのは読んだことないから見かけたら買ってみる
サンキュー

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:30:12.977 ID:HIM/AH0c0.net
>>372
まあ売る側としては売れるものを押すのは仕方ないといえば仕方ない

ただ俺は挑戦的な話のほうが好きだな

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:30:34.620 ID:gLmFod+D0.net
>>367 >>370
多分話せばかなり感動する意味ってか理由があるんだが
ちょっと長くなるので説明しない 

377 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:32:09.063 ID:bW0WWbrE0.net
>>366
一から十まで完璧にエンタメってのは横溝正史で初めて知った気がする

>>371
地口オチや大阪弁を上手に使う作家として田中啓文はお気に入りなの

378 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/24(日) 23:32:14.160 ID:w1UpVh2I0.net
>>376
フェルマーの最終定理かよ

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:32:38.151 ID:GqCwaxk10.net
ラノベ叩きが流行る理由って、
【バカでも叩ける→優越感が味わえる→ネットで相手してもらえる→「ラノベ(笑)」といえば済むから楽ちん→スレが盛り上がる→また優越感で気持ちよくなる→もっとバカにする→構ってもらえる→気持ちよくなる】
のループなんだろうな

薬でもやってラリってるみたい

380 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:32:49.787 ID:bW0WWbrE0.net
>>373
劣化と言うか、バラけたりする

381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:33:10.156 ID:w9Yn0v8+0.net
エロゲ厨俺「論理哲学論考(キリッ)」

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:33:54.693 ID:BVCIyCFy0.net
>>361
活字離れしたローティーン層のリハビリ的な位置づけだったのが
そのまま大きなお友達に成長してしまって出版業界の手を離れたモンスターがラノベってこと?

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:34:27.116 ID:PXRrX56z0.net
>>372
というより日本経済のせい
ラノベに限らず出版全体で売れないものを維持するのが難しくなってる エンタメは特に

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:35:38.345 ID:rP4UEzSZ0.net
>>381
サクラノ詩楽しみだな

385 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:36:18.723 ID:bW0WWbrE0.net
>>382
新聞に対するスポーツ新聞みたいなもんってことよ
若年層向け文庫自体はもっと昔から細々あったわけで



なお、前景
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org190567.jpg

386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:36:47.747 ID:TPeOdTT40.net
ラノベ読んでる=他の本を読まない
って変換する奴たまにいるよな

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:37:03.763 ID:9YThwShk0.net
>>381
シラノも読めよ
あと春と修羅

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:37:48.116 ID:XNo2EIXR0.net
初めて英語で読んだ本がオスカーワイルドのドリアングレイ
だったけどぶっちゃけ楽しくなかった
俺ブサだしゲイじゃないし。でも読みとおした自分を褒めてやりたい

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:38:38.650 ID:isqH9kN8p.net
>>364
長谷に野尻に貴志に計劃か
いいね

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:38:44.449 ID:nm60pSVM0.net
森見登美彦の有頂天家族がアニメ化されたけど
あの小説はライトノベルになるの?

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:39:10.893 ID:PXRrX56z0.net
>>372
スレイヤーズは90年台でまぁかなり後になってから
起源ではないけど古いものを上げれば幻魔大戦とかクラッシャージョーとかダーティペアとかになるんだと思う

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:40:42.960 ID:7Vcv129J0.net
>>390
どっからどうみてもラノベだろ

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:41:01.332 ID:TOnBOKLk0.net
>>388
あれは調子乗ったリア充が自己嫌悪で破滅してく話だから
よく漫画で見るようなかませ美形キャラ思い浮かべればそこまで腹も立たないよ思うよ

394 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:41:10.566 ID:bW0WWbrE0.net
>>391
クラッシャージョウは「小説なのに表紙がアニメ絵」の始祖なんだってさ
ハヤカワのSFガイドブックで言ってた

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:41:34.252 ID:uKOIlj090.net
>>336
文体が

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:41:47.195 ID:9YThwShk0.net
長谷はアナログハックオープンリソースだけで楽しい

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:42:10.638 ID:nm60pSVM0.net
>>392
ファーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:42:19.035 ID:lwmpevXX0.net
まあ結局どの本棚にもラノベは無かったな
ここにいるのはラノベなんぞには見向きもしない常識的な読書家だけだったってわけだ

自称文学も読んでるラノベ信者さんの本棚には出会えないねぇw

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:42:47.990 ID:suVT4lat0.net
>>395
町田康

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:43:39.052 ID:GXSerXcxd.net
文学野郎が嫌み言うだけかと思ったら面白そうな作品列挙してるから良スレだわ

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:43:39.815 ID:vLJgKzUm0.net
人間失格の表紙はまだいい
伊藤計劃はダメだろあれ

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:43:51.636 ID:nm60pSVM0.net
>>398
何でそんなにトチ狂ったように周りを攻撃しているの?

403 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:44:35.063 ID:bW0WWbrE0.net
>>395
坂口安吾

>>398
え?俺の本棚鉄道むすめとかガンダム写ってただろ?
あと田中哲弥だのブレイク-エイジだのもあるぞ

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:44:48.129 ID:9YThwShk0.net
>>401
かっこいい(棒)

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:45:11.976 ID:PXRrX56z0.net
>>401
今日日のハヤカワの表紙は割とあんな感じだ

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:45:58.076 ID:gLmFod+D0.net
>>389
サンクス 大賞とオススメばっかりだから俺のセンスとは言えないかもだけどな

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:46:04.625 ID:suVT4lat0.net
>>401
黒、白、グレーでいいじゃん

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:48:04.044 ID:7Vcv129J0.net
>>397
森実はラノベ作家だと思ってるわ
ラノベの定義がふわふわしてるからあれだけど

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:48:15.879 ID:Wew56/KZM.net
>>215
なおペンギンハイウェイは村上春樹の丸パクリの模様

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:48:38.886 ID:isqH9kN8p.net
>>398
ぼくの本棚は無視ですかそうですか

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:48:48.857 ID:vLJgKzUm0.net
>>407
だよな

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:49:38.639 ID:suVT4lat0.net
>>408
間違ってるから今のうちに認識改めてどうぞ

413 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:49:57.360 ID:bW0WWbrE0.net
電撃hpから追い出されたそうだが、お気に入り
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org190575.jpg

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:50:07.199 ID:nm60pSVM0.net
>>408
じゃあ矢月秀作のもぐらシリーズもラノベ?

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:50:32.309 ID:jvLLzfPb0.net
神スレ

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:51:02.501 ID:0e7nlCeZd.net
文体が軽妙ってだけでラノベ認定される森見カワイソス

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:51:17.882 ID:suVT4lat0.net
>>369
龍神の雨とか詰まらないよ
シャドウかノエルだろうね

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:51:59.233 ID:PXRrX56z0.net
ただジュブナイル書いてただけの筒井康隆がラノベ自称したりするのに騙される奴がいたりするから話がややこしくなる

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:52:21.790 ID:BVCIyCFy0.net
ラノベは電書に移行した
定価で買う気はしないから

http://i.imgur.com/yK13RcI.jpg

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:53:05.352 ID:0e7nlCeZd.net
>>417
あのオチに気付いたなら詰まらないとは言えないはずだが…

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:53:13.943 ID:TOnBOKLk0.net
安物でいい
電子書籍がほしい

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:53:48.180 ID:suVT4lat0.net
>>159
火星の人
最近知ったけどクソ面白かったわ

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:54:16.565 ID:iOqtGfur0.net
電子書籍は買う気になれんな
漫画もラノベもちゃんと本で買ってる
CDもしかり

424 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:54:27.742 ID:bW0WWbrE0.net
>>418
ビアンカは見事にラノベしてたぞ

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:55:24.935 ID:TOnBOKLk0.net
>>422
横レスだけど面白そう
読むわ

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:56:18.026 ID:isqH9kN8p.net
ビアンカはラノベらしい面白さとメタラノベとしての皮肉を両立させようとして見事に失敗してたな

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:57:29.900 ID:BVCIyCFy0.net
読み捨てするような本は電書いいぞ
安いし買うのも気軽だし
GWは角川系が実質半額くらいだったからまとめ買いしたわ

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 23:58:22.421 ID:7T5ZM4dLE.net
SFは長谷敏司のあなたのための物語が傑作だったわ

429 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/24(日) 23:59:51.778 ID:bW0WWbrE0.net
>>426
そのふたつは失敗してたけど、筒井康隆が残ってラノベしてたから問題ない
太田が悪い

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:00:14.934 ID:m+uxolaW0.net
>>420
つーか叙述連発で色々疑って読んだから意外性もなく普通だったかな
道尾って複数のストーリーを絡める手法ばっかだしちょっと最近影薄いかも

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:01:12.237 ID:owpWUqvh0.net
>>108
ほんとこれ

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:01:53.002 ID:L3TwVIDV0.net
お前ら的にひまわりの咲かない夏はどうだった?
俺は超絶面白かったが

433 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/25(月) 00:02:45.376 ID:KicQRE7t0.net
前にラノベスレにいたガチアスペはやばかったな

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:03:03.182 ID:gx7wAzBf0.net
ID変わったし俺は寝る
明日から仕事で忙しくなるがSFを読む時間だけは作りたいね 

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:03:11.706 ID:T5RIrnwYE.net
>>432
ラットマンと骸の爪の方が面白かったかな

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:03:58.996 ID:aptprQKnK.net
>>432
気持ち悪くて嫌だった

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:04:06.467 ID:m+uxolaW0.net
>>432
あれで道尾にハマったわ
でも道尾ナンバーワンは京極堂オマージュのシリーズ

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:04:11.483 ID:L3TwVIDV0.net
>>435
この!ひねくれもんが!
このひねくれもん!この!この!

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:04:54.258 ID:L3TwVIDV0.net
じゃあ殺戮に至る病は?

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:04:59.655 ID:02sPGfj40.net
>>432
正直そんな好きじゃない
叙述ネタはさすがにうまかったと思うけど、メインストーリーとして展開していた部分の話が常に予想の斜め下のオチがついていくところがいただけなかった

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:06:26.230 ID:FvQTTndvD.net
ライトノベルはよく読む漫画とか言われてる覚えがある

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:06:54.072 ID:T5RIrnwYE.net
叙述トリックの名作なら三津田信三の某作品にあるからなぁ

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:07:33.887 ID:tVsnclPWd.net
叙述ものは好み分かれるね
この手のジャンルで鉄板のイニシエーションラブと殺戮に至る病は俺には合わんかった
トリックのためのトリックみたいのがなんとも

444 :いい湯 ◆E.Oyu.HZhc :2015/05/25(月) 00:07:48.641 ID:LTgDOYGV0.net
とりあえず春樹を叩いておけばいいという風潮

445 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/25(月) 00:08:34.293 ID:OeZXeGM+0.net
>>441
それを実現してるのなんて『ノーゲーム・ノーライフ』くらいだよな

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:08:34.867 ID:m+uxolaW0.net
>>439
叙述供給過多の今となっては普通の小説だね
内容もすぐ忘れた
もったいないことだわ

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:08:47.589 ID:02sPGfj40.net
>>443
イニシエーションラブは俺もダメだった
叙述のためだけにほか全てを犠牲にしてるようなところがちょっとね

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:08:50.915 ID:FuMoME3B0.net
教義のミステリは十冊も読まずにここまできましたね

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:09:28.640 ID:m+uxolaW0.net
>>443
イニシエーションラブとか苦痛過ぎ

450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:09:58.429 ID:T5RIrnwYE.net
叙述トリックが必要性のあるミステリは三津田信三の某作品でしか見たことない

451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:10:14.618 ID:L3TwVIDV0.net
>>446
小説家はちょっと突飛なジャンルができるとすぐ飛びつくからジャンルにも旬ができてしまうんだよな
残念なことだが

452 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/25(月) 00:11:18.059 ID:KicQRE7t0.net
あのラノベスレのガチアスペはひどかったな
レス内容を理解してからレスし返すのが普通とか言ってて脊髄反射レスをアスペ扱いしてた
2ちゃんねるをどういう場所だと考えてるんだよ

しかも「俺の周りはできてる!!」とか言い出したから「精神病棟の仲間なんですね」って言ったら
顔真っ赤にして「ボクは精神科希望なんです^^;」とか

もはやどっちがネタレスだよ

453 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/25(月) 00:13:47.653 ID:KicQRE7t0.net
最近のラノベ作家の文章力が凄い件 [転載禁止]?2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431767993/

このスレのID:o0V8aDYm0な アスペって怖いわ

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:14:23.845 ID:L3TwVIDV0.net
>>453
言いにくいが・・・
誰も興味ないぞ

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:15:31.077 ID:FuMoME3B0.net
まあ、ラノベ系のレーベルが出してる本で、
本当におもしろいと思ったものは、
十冊どころか三冊もなかったね

456 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/25(月) 00:15:53.873 ID:KicQRE7t0.net
>>454
よくわかってんじゃん このスレは俺のチラ裏だからな

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:16:16.243 ID:pYufeTTz0.net
住んでるやつ血だらけになるじゃん

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:17:32.359 ID:Cz7IbVX00.net
早稲田文卒の給料の半分は本に費やす暇さえあれば本読んでる
活字中毒の変態国語教師はラノベにも興味持ってたな

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:18:09.663 ID:uVvMuPXU0.net
ラノベはラノベ好きの友達がくれたりするのを読んだりする事あるけどたまに面白いのもあるな
まぁ自分で買おうとは思わないけど

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:20:23.953 ID:FuMoME3B0.net
おれの蔵書の古書価を合計すると相当な額になるけれど、
ライトな小説しか読んでないやつが、
いまやマッキンゼーや公認会計士ですね?

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:21:08.023 ID:yD5HYRc/0.net
>>460
日本語おかしいぞ

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:21:23.877 ID:L3TwVIDV0.net
ところでお前らって小説やラノベの面白さの基準って何なの?
文章?ストーリー?題材?登場人物?

463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:21:52.502 ID:yD5HYRc/0.net
そんなもん本によるだろ

464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:24:10.801 ID:FuMoME3B0.net
ラノベはあれだけセクシャリティを書きつづけてるのに、
たいして成長してない点が不満ですね
たとえば、ドストエフスキーの『ネートチカ・ネズワーノワ』を読んでないで、
百合好きを自称してる連中はもぐりですね?

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:24:11.497 ID:02sPGfj40.net
>>462
全部
だけど個人的に文章の比率は結構大きい
時点で題材

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:24:52.543 ID:tVsnclPWd.net
>>462
意外性

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:29:11.062 ID:aTZotQqz0.net
>>464
サッフォーの詩を読まないで百合好きを自称してる連中もモグリか?

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:29:33.152 ID:FuMoME3B0.net
B6版でしか才能を発揮できない人種なのだから、
そのへんはしかたないですね
ラノベだけでなく60年代以降は才能が枯渇している

469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:30:17.636 ID:yD5HYRc/0.net
キチガイ観察スレになるのか・・・

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:30:56.308 ID:VuxZ9Uf70.net
>>464
性癖を本を読んだかどうかでもぐり扱いってやばいっしょwww

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:31:26.198 ID:aUCXVM7+0.net
ここまでの流れを産業でオナシャス

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:31:27.698 ID:8nrsratm0.net
>>462
ストーリーでしょ
そこがしっかりしてないと光る題材も魅力的な人物も台無し

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:31:52.023 ID:L3TwVIDV0.net
>>468
ご高説ありがとうございました
ところで、誰に頼まれて一人喋りをはじめたんですか?

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:32:12.292 ID:FuMoME3B0.net
サッフォーがレズビアンだというきめつけは、
どこの三文新書から拾ってきたんですか?

475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:33:06.029 ID:cnhsax/k0.net
しょーもない奴だな

476 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/25(月) 00:33:46.237 ID:OeZXeGM+0.net
>>474
俺は吉田秋生!

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:33:52.031 ID:02sPGfj40.net
>>471
日付が変わる前はスレタイの割に普通に小説全般を語り合うスレだった
>>1も案外常識人だったし本も読んでた
日付が変わってからは大分雲行きが怪しい

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:33:50.652 ID:yD5HYRc/0.net
>>471
例によって例のごとくSFスレになる
→誰も望んでないラノベの定義談義が始まる
→キチガイの独壇場が始まる←いまここ

479 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/25(月) 00:34:22.423 ID:KicQRE7t0.net
よくわかんないけど百合物置いときますね……
http://initiatesophia.blogspot.jp/p/blog-page_7889.html

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 00:38:14.424 ID:FuMoME3B0.net
ジェンダー研究をこじらせすぎて、
ゲイでもバイでもなくレズになった三十代の先輩がいましたね
『わが身にたどる姫君』からはじめるべきですね?

総レス数 480
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200