2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文学少年俺「ライトノベル?フッ(失笑)」 オタク「わ、わらうなああああああ!!!!!!!!」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:32:08.801 ID:bX3UXc9V0.net
まともな小説知らなくて可哀想

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:54:28.483 ID:gU/kZrjX0.net
>>57
余裕で100冊超えるから無理

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:54:35.945 ID:vkrskGN5d.net
ノルウェイの森冒頭で俺の読むもんちゃうなって思った
どんなオシャレさんが読むんだろうって思った

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:55:27.760 ID:aiogzb9c0.net
>>57
うたかたの記読め
めんどくさかったら現代語訳でもいいから読め

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:56:16.547 ID:74Xdl9hsa.net
実際ラノベ()と文学なんて比べるものじゃないだろ
ラノベが一丁前に文学と並ぼうとしておかしな話になってるわけで

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:57:13.924 ID:onVtaRun0.net
>>60
>>61
だからこそお願いしたいのです……

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:57:14.314 ID:wUAWg7eRp.net
ラノベも小説も読まないけど>>1が知ったかなのは分かる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:57:27.298 ID:XNo2EIXR0.net
2年くらい文学漁ったけど
最近は般若心経を中国語で唱えたり
キリスト教詩をスペイン語で読んだりしてる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:57:57.673 ID:kbHZ9Iep0.net
>>64
ラノベが並ぼうとしてるんじゃなくて一般とか純文が完全にラノベ側に落ちてきてるだけ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:58:06.188 ID:onVtaRun0.net
>>63
把握

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:58:07.319 ID:AQuLBdRy0.net
>>61
いやもっと絞れよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:58:30.609 ID:6MD3kLt50.net
取りあえず、ラノベを馬鹿にする前に
失笑の意味から調べようぜ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:58:56.747 ID:bX3UXc9V0.net
文学っつても色々ジャンルあるしなあ......
SF

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:58:57.615 ID:bUGcm2n20.net
みんなミステリ読もうぜ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:59:14.540 ID:gLmFod+D0.net
どうでもいいことだけど表紙がアニメ調ならそれはもうラノベって認識でおk?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:59:28.018 ID:5AxTLngX0.net
どれだけ小説を読んでも、やっぱり宮沢賢治の作品はいいなあと思うよ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 20:59:47.702 ID:bX3UXc9V0.net
>>74
それはない

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:00:32.341 ID:tbeUsVzY0.net
>>73
その女アレックス読んだ?
確かに出来の良い小説だとは思うんだけど、あれ過大評価だよな
Yの悲劇と似た経緯で一人歩きしてる感じがするわ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:00:45.444 ID:w9Yn0v8+0.net
>>5
これ死ぬほど嫌い

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:01:26.660 ID:74Xdl9hsa.net
>>68
でもラノベ読んでるオタクが趣味読書なんて言っちゃう時代でしょう?
純文学のレベルが落ちてても一応違うジャンルとして分けるべきだと思うなあ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:02:13.682 ID:P9VH1bRS0.net
>>74
表紙アニメ調にするのマジでやめて欲しい
恥ずかしいから

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:02:16.587 ID:7vpiCY/I0.net
哲学者俺「国家」

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:12.810 ID:bUGcm2n20.net
>>77
申し訳ない。読んでないんだ
知り合いから同じような評価を聞いたから…

去年ならヘレン・マクロイの『逃げる幻』が良かったよ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:21.205 ID:DPJ6qnhyp.net
>>46
中島らもでオススメは?

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:30.282 ID:FoqOcNTd0.net
でものいぢ絵の表紙となんでもない表紙で内容同じだったらのいぢの方選ぶ自信があるわ
好きには抗えない

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:04:30.406 ID:rRvMcdwE0.net
村上春樹好きな奴とは絶対に気が合わない
あいつの作品は日本とアメリカの悪いところだけを合わせたってイメージ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:24.479 ID:+5fFJAJB0.net
学術書系俺「小説?所詮は娯楽だろ?」

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:29.445 ID:XNo2EIXR0.net
リルケの文章が楽しめるなら本物

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:33.773 ID:WaJP8E+id.net
ラノベの定義ってなんなん?
文章が稚拙とか個人の感想で変わるものじゃなく
定義として

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:47.595 ID:bX3UXc9V0.net
>>83
人体模型の夜....と言いたいところだけど
やっぱりガダラの豚

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:05:54.644 ID:9YThwShk0.net
伊藤計劃とかどうなん

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:08.532 ID:tbeUsVzY0.net
>>82
俺はそっち読んでないから読んでみるわ
出版物って数多すぎてそれなりに数読んでる同士でも話噛みあわなかったりして悲しいよね

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:19.752 ID:yvzhD/0E0.net
村上春樹は文章的にはラノベと大差無いやろ
それはそうとVIPはリーダビリティに優れてる小説を稚拙だとか馬鹿が読むものとか言って毛嫌いする風潮があるよね

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:30.820 ID:WYt7Ir000.net
シュヴァルツェスマーケンおすすめ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:48.056 ID:bUGcm2n20.net
>>88
やっぱレーベルじゃないの?
新潮nexとか微妙な位置だが

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:48.952 ID:DPJ6qnhyp.net
>>89
せんくす
寝ずの番読んだけど、笑どころが分からないのがあった
面白いのもあるんだけど

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:06:53.478 ID:fGr/pxnV0.net
純文学とラノベは明らかにちがうだろ
これは明確に定義できるものでもないけどなんとなく違う
ってか本当に区別ができないほどのものなら純文学も売れてなきゃおかしい

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:07:22.189 ID:gLmFod+D0.net
>>80 だよな 本棚に置きづらい
SF大賞作品がシンプルで素敵な表紙からアニメ表紙になったと知ったときは
うわぁってなったわ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:07:25.791 ID:AJrpEPEU0.net
世界的に評価されてる村上春樹は日本の文壇およびに自称読書家様方には人気ないという皮肉ね
俺は村上春樹好きだよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:08:03.688 ID:PUqpVdT10.net
ネットの笑いの的だったリアル鬼ごっこの作者が中堅人気作家
に出世してたのには驚いた

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:08:15.705 ID:bX3UXc9V0.net
>>95
ガダラの豚は笑うとかそういうのではなく
かなりしっかりしたファンタジーもの
2巻まではマジで面白いからおすすめ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:08:49.759 ID:drgg5HY90.net
キモいのにそれを認めないどころかさも高尚そうにしたてあげようとするから余計馬鹿にされる
ラノベ信者マジキモイ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:36.311 ID:bUGcm2n20.net
>>91
だよな
それに翻訳モノ前情報が少ない分手出しにくいし
去年の『満願』『さよなら神様』推しには引いた
どっちもいい短編集だとは思うんだが作家票の感が否めない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:51.699 ID:0e7nlCeZd.net
>>90
虐殺器官、ハーモニー共にお勧め
映画時評集も併せて

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:09:54.409 ID:yMLqQFN80.net
小説に表現が美しいとか関係ない
読みやすく内容に入り込めるかどうかだ
なんだよ美しいってww浸ってんじゃねぇよww

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:30.309 ID:bX3UXc9V0.net
ハーモニーアニメ化するんだっけ?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:35.683 ID:QPrglJKL0.net
>>79
ラノベを読むのが好きなら趣味は読書だと言ってもいいと思うがな
お前の意見は少しずれてると思う

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:10:42.548 ID:yvzhD/0E0.net
>>101
高尚では無いのは確かだな
高尚な本は得てして読みにくいから売れない

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:11:43.868 ID:buRvzVug0.net
何でも読む人「しょうもな」

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:12:08.250 ID:gLmFod+D0.net
>>105 調べたらマジだった 

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:12:26.845 ID:fGr/pxnV0.net
ってかラノベが好きなひとはたくさんいるんだよな
なのにどうしてラノベも文学も変わらないなんてことをいうラノベオタクがいるんだ
ラノベのもつ固有性みたいなものがあるからこそラノベオタクになるんじゃないのか?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:13:38.008 ID:9YThwShk0.net
>>103
死者の帝国を抜いてやるな
一応伊藤計劃だ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:14:04.134 ID:FuNM2Zpi0.net
森見登美彦って全部文体あんなんなの?
3つくらい読んで面白いなと思ってるんだけど

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:14:56.464 ID:J8ualrRK0.net
ハーモニーはどうなるんかな
ちゃんと原作通り作ってくれると良いけど

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:15:01.466 ID:KYjwNuKz0.net
>>109
虐殺器官と屍者の帝国もアニメ化するはず

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:15:10.812 ID:6QGWL8fc0.net
一昔前はそこそこ賢い若者がごぞって内外問わずいにしえの純文学や哲学書に耽ってた良い時代だったんだってな
岩波文庫の赤帯が本棚にずらーっとならんでるのが明らかなステータスだったとかなんとな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:16:03.076 ID:tbeUsVzY0.net
>>112
多分『きつねのはなし』とかはそんなんじゃない
俺もそんなんな文体の森見の方が好きだけど

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:17:40.846 ID:XNo2EIXR0.net
俺は小説にはエンタメ性は求めない
文章の繊細な表現を目で追って詩的世界を味わうことで
作者と同じ空気を呼吸して意識を共有したい
それが癒し。展開であっと言わせるとかなくてもいい

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:20:35.168 ID:2l2GIE3X0.net
同じ本何度も読むことってある?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:20:57.666 ID:gLmFod+D0.net
謎の伸びスレ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:03.210 ID:P9VH1bRS0.net
>>106
俺の中ではラノベは本に入らないんだよ
漫画とかと同じ部類だと思ってるから

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:21:27.315 ID:AQuLBdRy0.net
>>118
俺はあるな
読むたびに毎回新しいことに気付いて楽しい

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:31.972 ID:gLmFod+D0.net
>>118  これは一生読み返さないな、と思った本は捨ててるから
結構あるね

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:22:46.641 ID:Mwt5REdg0.net
ラノベは嫌いだけど相手が好きだと思ってるものをバカにする>>1はもっと嫌い

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:23:55.986 ID:6MD3kLt50.net
百田の影法師とか凄い面白かった記憶が
永遠のゼロは、登場人物の一人が陳腐過ぎてね・・・

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:24:04.704 ID:Ab5y4/REd.net
ラノベ擁護してる奴ってラノベ原作アニメ見たことないのか?
ゴミすぎんだろマジで

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:24:35.175 ID:J8ualrRK0.net
>>118
ガキの頃読んだのを最近になって読み返すってのはたまにある
でもほとんどはパラパラめくって文章眺めるぐらいだな

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:04.655 ID:tbeUsVzY0.net
>>118
俺はないな
代わりに、ってわけじゃないかもしれないが定期的に本棚に並んだ背表紙一つずつ目で追って内容思い返したりはしてる

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:09.725 ID:gLmFod+D0.net
ラノベの表紙文字だけにして挿絵も全部抜いたら売れ行きどうなるのか見てみたい感はあるね
ハヤカワは寧ろそうして欲しいが

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:25:51.489 ID:p5zzOx7zx.net
ノンフィクしか読まんって言ってるやつがいたけどそいつは小説や哲学書読んでる人間を見下してたな

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:21.478 ID:ikDf3uyip.net
人は見下したい生き物だからしょうがない

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:50.966 ID:AQuLBdRy0.net
こうして見ると本の楽しみ方は人によって様々だとよく分かるものだな

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:26:51.894 ID:bX3UXc9V0.net
哲学書ってノンフィクションじゃん

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:27:48.876 ID:2T7SMOYU0.net
>>131
本を楽しんでるのかネットで煽るの楽しんでるのかわからんけどな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:28:06.516 ID:rkUL4txyK.net
専門書と実用書は読むけど
お堅い小説には興味湧かないわ…

ラノベなら気軽に読めるし
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
みたいな掘り出し物にあたることもあって嬉しい

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:28:11.459 ID:pnqyoiu40.net
俺「文学小説?フッ(失笑)」 
>>1「わ、わらうなああああああ!!!!!!!!」

まともな新書知らなくて可哀想

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:29:49.396 ID:tbeUsVzY0.net
>>135
マジでおすすめ教えて欲しい
新書は外れ率高くてなえるわ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:31:26.212 ID:p5zzOx7zx.net
字だらけの本は基本的に歴史書と児童文学しか読まんわ

最近のラノベと小説の優劣は知らん

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:07.696 ID:ikDf3uyip.net
スレイヤーズやフォーチュンクエスト、オーフェンの頃は読んでた

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:07.857 ID:XNo2EIXR0.net
>>134
お堅いっていうかぱっと見入りづらくて読むの面倒と思うやつって
詩的表現の密度高くて逆に感性解放されて気持ちいい
古語とかは俺も無理だけど

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:14.888 ID:D+I5KvdVp.net
なんで自ら選択肢を狭めるかね、本を読むことの本質にたどり着いて無いんだろうな
本読んでるのに想像力が貧困過ぎだろ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:32:43.506 ID:a6AIXISk0.net
ラノベしか読まない人はもちろん、ラノベだけは読まないって人も見識が狭くて損してることに気づいていないのだから可哀想

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:33:51.228 ID:5wY6c6Fr0.net
ハーモニーは神作
アニメ化しなくて良いわ

虐殺器官は凡作だからアニメにしようが実写化しようが何でも良い

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:34:05.292 ID:isqH9kN8p.net
http://jump.2ch.net/?i.imgur.com/fOYXuHi.jpg

なるべく作家が被らないように配置してみた
これ見て俺が好きそうな小説教えてくれジャンルは問わない

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:34:26.644 ID:AQuLBdRy0.net
基本的にラノベは興味ひかれないけど友達に借りたら普通に面白かった

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:35:04.754 ID:isqH9kN8p.net
>>143
間違えた
小説じゃなくてオススメの作家教えて

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:36:23.779 ID:ok4+VJmEd.net
俺「上橋菜穂子」

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:09.268 ID:PXRrX56z0.net
>>136
傭兵の二千年史

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:12.895 ID:tbeUsVzY0.net
>>143
すべてがFになる
シャーロックホームズの冒険
4TEEN
あたりとかあってるんじゃね
キャラクター性そこそこで明確なエンタメ性がある小説ってかんじで

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:37:23.256 ID:gLmFod+D0.net
>>143  彩あっていい感じだね 視野が広そう

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:38:10.950 ID:isqH9kN8p.net
>>148
ありがとう

でもごめん全部読んだことあるわ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:38:54.090 ID:5wY6c6Fr0.net
>>143
金閣寺
時を駆ける少女
重力ピエロ
さよなら妖精

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:40:20.490 ID:sj3WMF0i0.net
>>83
エッセイでしょ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:41:28.157 ID:isqH9kN8p.net
>>151
さよなら妖精は読んでないな
読んでみる

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:42:49.224 ID:JwbOk9e8d.net
神話しか読まん

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:43:43.037 ID:5wY6c6Fr0.net
>>153
何でボトルネックあって読んで無いんだよ

さよなら妖精は間違いなく米澤穂信の最高傑作
今度続編のような物が出るらしいね


冷たい校舎は?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:45:42.057 ID:d09r2We1p.net
厨二拗らせてたからラノベも文学も読んでたわ恥ずかしい

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:04.792 ID:isqH9kN8p.net
>>155
すまんね

冷たい校舎って辻村のだよね?それは読んだ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:11.817 ID:tbeUsVzY0.net
>>155
俺はボトルネックがクソつまんなくて他のには手を出してなかったけど
そこまで推す人が居るなら読んでみようかな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:15.385 ID:rP4UEzSZ0.net
銀河ヒッチハイクガイドシリーズくらい気軽に読めるSF教えてくれ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/24(日) 21:46:45.619 ID:bUGcm2n20.net
>>143
山田風太郎を勧めてみる
こういう言葉チープに聞こえるからあまり使いたくないんだけど、山田風太郎は天才だと思う

総レス数 480
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200