2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミックスボイスができるようになりたい

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:32:00.396 ID:uuR8YK0A0.net
>>17
何から始めればいいんだ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:32:52.748 ID:lNIIDr5k0.net
CTマッスル鍛えてそこにTAマッスル程よくかけてみ?
それでミディアムラリンクスにするんだよ

まぁそんなもんは置いといて
声帯伸展させる為に裏声出しまくれ
ほーほーしまくって出せる限りの高い裏声をヘッドボイスだろうがファルセットだろうがなんでもいいから出し続けろ
そうすれば伸展するようになる
そこから喉仏下げて程よく閉鎖加えればミックスにはなる
ただミックスボイスつっても平井堅みたいなのからハードなのと多岐に渡るから
比較的軽くて弱くて、これがミックスなのか?ってなることはよくある

何が言いたいかというとボイトレ通え

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:34:23.539 ID:lNIIDr5k0.net
>>15
ミックスボイスは基本的には裏声だと思うの
地声とか言ってるのは一部の天然ミックスだけじゃねぇのかな

出力される響きとしては地声っぽいし地声っぽく声量も上がるけど
その音の出しやすさが裏声のそれだからな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:41:44.285 ID:R1KS3ZG+0.net
>>18
力抜いて歌う練習
響き(共鳴)を実感できたら
ネイネイエクササイズ←ググって
俺はこれやってた

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:45:51.464 ID:R1KS3ZG+0.net
>>19
ありがとう
裏声重点的に鍛えようと思います

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:48:00.819 ID:lNIIDr5k0.net
ネイネイはアレだ
SLSのアレ
地声の低音域から裏声の高音域までネイネイネイネイネイってネイだけで行き来する
ネイごとに上げていって裏声の高音域まであがったら今度は地声の低音域まで下げる
ネ→閉鎖がかかりやすい
イ→閉鎖がかかりにくい
ちなみにこのエクササイズの声は喉仏上がっててもいい
閉鎖を覚えるもんだから

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:50:42.090 ID:R1KS3ZG+0.net
>>20
なるほど
少し気になってるんだけど、メタルを歌う人の声ってヘッドとミックスが混ざってるのかな?
yama-bみたいな声の人多くて気になってた

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:52.646 ID:uuR8YK0A0.net
>>21,23
よっしゃ保存しとくわ
力抜くって難しいんだよなぁ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:55.882 ID:f/nRxvAv0.net
>>18 まずは力を抜いてファルセット(裏声)の練習かな
それと音階練習。低い音程でもなるべく裏声で発声し、低めの音程をファルセットでも出せるようにする(喚声点を無くす)

同時に腹式発声の(声の出す量を一定に保つ)練習
声帯の閉鎖・伸展の意識と練習
ベッド音域なら鼻腔共鳴・ミドル音域なら下顎の共鳴の意識
そして常に脱力を心がけてほしい

ミックスはファルセットに地声を乗せる感覚で頑張れ

ネイネイとほーほーはガチでやっとけ

間違った事言ってたらほんとごめん
俺も試行錯誤中なので皆さんのレスぅ参考にします

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:11:43.539 ID:lNIIDr5k0.net
>>24
ミックスボイスとヘッドボイスが混ざってるというか
チェスト→ミックス→ヘッドって流れだからな
ヘッドボイスの中の低音域でTAマッスル上手く使って声門閉鎖強めたのがミックスボイスって感じ
ヘッドボイスの高音域だって上手く閉鎖と伸展を鍛えた上でバランスを保てれば、の話だが
上手く閉鎖かけて呼気を少しだけ強めて喉頭を上げない感じで咽頭腔での共鳴強めたらヘッドボイスだって力強く太くなる
マイクマティアビッチにせよ稲葉浩志にせよYAMA-Bにせよ何にせよ、ハイトーンシンガーならヘッドボイスは使ってるだろ
いや俺YAMA-Bについてほどど知らんが

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:13:44.515 ID:lNIIDr5k0.net
>>26
横からすまんが
ファルセットは表面的にしか声帯を振動させてないからチェストボイスとのブリッジはなくならないんじゃないかな
ブリッジをなくすために意識すべきはファルセットというよりピュアヘッドのような柔らかいような弱いヘッドボイスだと思うよ

まぁB4くらいのファルセットを閉鎖すればヘッドボイスだしそれを更に閉鎖すればミックスボイスなんだから間違いでもないなすまん

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:17:34.926 ID:oeXfacDr0.net


30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:33:12.438 ID:f/nRxvAv0.net
>>28
解釈が歪んでたらごめんなさい
チェストとミックスの喚声点をなくす(というか馴染ませる)には、ファルセットにチェストに近い声帯の振動になるように若干の閉鎖(エッジ)をかける必要があるって事ですね!意識してみます!ありがとうございます!

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:07:35.981 ID:lNIIDr5k0.net
>>30
というかミックスボイスにもよるけど安定したらブリッジは目立たなくなると思うよ

ファルセットに閉鎖加えてもヘッドボイス止まりだと思う

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200