2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予算10万でゲーミングpc欲しいんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:36:17.141 ID:CqDRVhCj0.net
どれがおすすめ?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:51:57.611 ID:upzCz5te0.net
Core i5 4590
GTX 750 Ti
これが、10万円のギリギリラインだな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:52:38.860 ID:lNIIDr5k0.net
10万円の中だろ?ちょうどドスパラ開いてるからドスパラで調べてみたわ

メモリ8GBだしグラボも960だしi5だしこれで良くね?
マイクラはMODによるがエルソとかSkypeなら全然動くぞ
http://i.imgur.com/OBb35hl.jpg
http://i.imgur.com/za30xgV.jpg

不満なら予算の範囲内でカスタマイズすればいいし

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:52:41.599 ID:CqDRVhCj0.net
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/8igs515i5rm_main.php
これかこれならよさそう

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:52:46.414 ID:sG2mmcVx0.net
>>52
いやいやいや

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:53:35.939 ID:eJhCCT5bp.net
http://i.imgur.com/TlIMCn8.jpg

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:53:49.628 ID:lNIIDr5k0.net
>>50
いや8万円でAfterEffectsやらUnrealEngineやらMMO最高設定やらが動くようなハイエンドなんて買えねぇだろjk

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:54:22.172 ID:CqDRVhCj0.net
>>53
さんくす!!
今度は桁間違いしてないな!
これと http://www.pc-koubou.jp/pc/model/8igs515i5rm_main.php
これどっちがいいんかな

59 :アスペニート:2015/05/25(月) 03:54:25.140 ID:8E+6GJA00.net
>>51
スマホで普通に見れたけど

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:54:44.553 ID:gzDgqJI/0.net
GTX960なら電源気にしなくていいよな
CPUはi5-4590
もしくは
i7-4790
GTX750ti
とか

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:04.270 ID:CqDRVhCj0.net
>>56
こんなんどこの富豪が買うんだよ
>>57
ごめん

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:17.465 ID:upzCz5te0.net
>>55
モニタ、OS、周辺機器考えたらマジでこれがギリだぞ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:33.729 ID:Y1YlZB3a0.net
スマホとか言ってるけどモニターも必要なのか?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:40.265 ID:NEpGl4uD0.net
i5、960、気合でSSD追加ってところじゃね

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:55:44.291 ID:CqDRVhCj0.net
>>59
おれみれないんだが
Androidだからか?
>>60
おすすめどれなの

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:56:19.877 ID:CqDRVhCj0.net
>>63
もってるよモニターとかキーボードとかまうすとか
重いだけでPCももってる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:56:28.925 ID:gh5gdtvb0.net
正直言って10万程度でゲーミングPCなんて作れないから

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:56:31.406 ID:+Wol890P0.net
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-A63E2.html
これでいいだろ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:56:43.257 ID:CqDRVhCj0.net
>>64
とりあえずそのi5とGTX960は確定したわ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:56:48.443 ID:upzCz5te0.net
>>1は周辺機器どれだけ持ってるんだ?

71 :アスペニート:2015/05/25(月) 03:56:55.980 ID:8E+6GJA00.net
>>65
ブラウザのUAをデスクトップとかPCに変えてみ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:57:39.403 ID:CqDRVhCj0.net
>>67
なんとかしてよ
>>68
やすっ
大丈夫なのこれ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:58:01.361 ID:sFLqUJKc0.net
いや、確定って

おまえ電源どうするん
W数足りるのか?

GTX960って
たぶん最低でも600Wはいるぞ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:58:17.247 ID:CqDRVhCj0.net
>>70
キーボード
マウス
コピー機
マイクっていったところかな
>>71
なるほどさんくす

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:58:34.942 ID:lNIIDr5k0.net
>>56
いつ見てもこういうハイエンドゲーミングPCって誰が買うのか謎だな
やっぱり3Dゲームの制作側とかかな

>>58
>>53のは割と好条件だと思うぞ
960だしもちろん980とかには全然劣るしメモリもCPUも値段相応ではあるが
10万円の中ではコスパ高いと思う

後桁間違いじゃねぇよwww
ちなみにそのリンクのは俺が提示したやつのと同じような構成じゃないか?
それなら俺が貼ったやつのほうが1万近く安いと思うぞ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:58:49.544 ID:upzCz5te0.net
>>73
そんなに要らん500Wあれば十分過ぎる

77 :アスペニート:2015/05/25(月) 03:59:25.695 ID:8E+6GJA00.net
>>73
970ですら500wでいけると思うが

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:59:27.694 ID:CqDRVhCj0.net
>>73
電源もかわるんか!!!
600W流れないと電源つかないってこと?だよね
大丈夫かなーわかんないけどなんとかなるとおもう

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:59:28.808 ID:sFLqUJKc0.net
>>76
え、ゲームするのに500?冗談だろ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:59:30.794 ID:gzDgqJI/0.net
これでよくね?物足りなくなると思うが

http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=5215&sn=2229

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:59:41.919 ID:+Wol890P0.net
>>72
腐ってもツクモだからな大丈夫だろ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:00:12.376 ID:upzCz5te0.net
>>74
無いと思うがディスプレイは持ってるのか?
ディスプレイ、OSを買うとなると10万円は本当に厳しい金額だぞ

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:00:21.370 ID:CqDRVhCj0.net
>>75
へえー
助かるわありがとう
この画像保存しときます

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:00:28.647 ID:sG2mmcVx0.net
>>49でええよ
OSにプラス1一万するけどi5にしすりゃいけるいける

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:00:43.524 ID:eJhCCT5bp.net
>>75
780tiで充分動くのにな
4kかトリプルモニターでFarcry4とか?

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:01:18.116 ID:mBKhmVND0.net
>>75
こういうのは石油王の息子が買う

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:01:23.722 ID:lNIIDr5k0.net
>>79
ゲームつってもこいつはMMOとかしないようだし
そもそもそんなグラボが必要かどうかさえ怪しいレベル
マイクラくらいだろうし

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:01:28.196 ID:mj2j+M8o0.net
>>79
ゲームするしない関係無くね

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:01:40.170 ID:S3HtUZOQ0.net
ドスパラは対応よかった
初期不良あたったがすぐ返ってきたし

960はゲームによっては相性悪い
AVAとか最悪

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:01:57.041 ID:upzCz5te0.net
>>79
ゲームしたところで、CPU、GPU自体の消費電力超えて電力消費されるワケじゃないんだから…

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:02:25.729 ID:CqDRVhCj0.net
>>80
うーんわからん
>>81
安いに越したことは無いけどあんまり安くても怖い
>>82
ディスプレイ?って本体と繋げるやつのこと?
それならあるよデスクトップPCだし俺のいえのも

92 :アスペニート:2015/05/25(月) 04:02:27.669 ID:8E+6GJA00.net
ちなみに今んとこ条件内で一番スペック高いのが>>49
SSDしかないのが不安要因だが

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:02:30.234 ID:NEpGl4uD0.net
おまいら中古の自作パソコンってどう思う?
ヤフオクとか見てるとわりとお買い得に見えるんだが

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:02:40.025 ID:PYcNQOcYa.net
(高負荷状態でパフォーマンスを維持する為の)電力が足りない

って意味な

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:02.696 ID:gzDgqJI/0.net
GTX960なら電源500でも動くはず
心配だから550にしといた方がいいと思うけど

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:06.319 ID:mBKhmVND0.net
電源のマージン考えてやらんと寿命を縮める事になる

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:13.377 ID:upzCz5te0.net
>>91
ディスプレイ流用出来るなら幅がかなり広がるな

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:41.637 ID:CqDRVhCj0.net
>>92
なるほどさんくす
うらる保存しといた

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:03:56.163 ID:mBKhmVND0.net
>>93
持ち主が喫煙者だとヤニまみれだぞ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:04:01.716 ID:iqxm5Qvad.net
あかん
俺もう数年pcパーツ触ってないから
全然ついてけん
Radeon5870×2 CrossFire出力
i5 750の俺のpcって化石なん?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:04:19.137 ID:gzDgqJI/0.net
PC置くスペースと音は大丈夫なのか?

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:04:43.956 ID:CqDRVhCj0.net
>>96
それは怖いなー
>>97
たぶんできるんじゃないかなー?
同じデスクトップPCだしよくわからんが

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:04:50.134 ID:mBKhmVND0.net
>>100
まだ大丈夫だけどそろそろハイエンドグラボ一枚に負けるかもな

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:05:05.639 ID:CqDRVhCj0.net
>>101
問題ないぜ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:05:50.558 ID:gh5gdtvb0.net
メモリは16GBにした方がええぞ
8GBじゃ心もとない

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:06:02.172 ID:upzCz5te0.net
>>96
マージンって、実消費電力300程度だぞ
500Wでも十分過ぎるわ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:06:09.622 ID:CqDRVhCj0.net
じゃあとりあえず>>49のと>>53を候補にしときます

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:06:26.677 ID:iqxm5Qvad.net
>>103
やべー
やっぱpcパーツ市場のスピード早いわ…

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:07:04.143 ID:CqDRVhCj0.net
お前らありがとう

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:07:19.202 ID:PYcNQOcYa.net
この手のスレはよく立つがpc壊れたらどうするつもりなんだ?修理にだすのか買い換えるのか

買う前に知識を身につけるほうが先だと思うんだが

111 :アスペニート:2015/05/25(月) 04:07:33.569 ID:8E+6GJA00.net
よく見たら>>49はOSないのか
10万から出ちゃうな

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:08:00.483 ID:CqDRVhCj0.net
修理出そうと思ってるけど

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:08:35.235 ID:CqDRVhCj0.net
>>111
あーそうなんだ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:08:40.141 ID:vi8dLFd1K.net
>>86石油王の息子ならタイタンで家作りそう

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:09:09.879 ID:NgXZj8tQp.net
40k切ってるのもあるし970のコスパ最高だな
メモリ問題やコイル鳴きを加味しても値段に対する性能が素晴らしい

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:09:11.820 ID:gzDgqJI/0.net
メモリ8GBはどうしようもないか

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:09:54.520 ID:sG2mmcVx0.net
自作ならもうちょい安く済むんだがな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:10:18.234 ID:mj2j+M8o0.net
8GBあれば十分でしょ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:10:47.193 ID:CqDRVhCj0.net
いざとなったらメモリ増設するからなんとかなるかな

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:11:03.995 ID:upzCz5te0.net
>>115
メーカー指定の期間限定割引あれば、最安で37000円ぐらいで買える

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:11:51.302 ID:CqDRVhCj0.net
BTOってなんのりゃくなの?
ゲーミングpcうってるとこってのは分かるが

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:11:59.918 ID:PYcNQOcYa.net
メモリは動画編集録画しない限り8で十分
>>112
修理に同額化それ以上かかると思うんだが自分で直そうとか思わないか?

123 :アスペニート:2015/05/25(月) 04:12:06.269 ID:8E+6GJA00.net
http://www.gigabyte.us/products/product-page.aspx?pid=5372&RWD=0#ov
ちなみに960はメーカーの要求電源が400w

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:12:27.564 ID:upzCz5te0.net
>>121
Build to Order

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:13:58.552 ID:gzDgqJI/0.net
>>53のケースの大きさが分からん
結構前にドスパラPCのグラボと電源変えるときにケースに収まらなかったことがある

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:14:05.590 ID:sG2mmcVx0.net
サイコムで見積もりしたがたけえな…

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:14:15.557 ID:CqDRVhCj0.net
>>122
えー同額もかかんのかよ
それはびっくり壊れた時に考えるわ
>>124
さんくす
よくわかんないけど

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:14:24.609 ID:gh5gdtvb0.net
ドスパラの奴見たんだがセーフティサービスの加入が必須でワロタ
割引の罠やな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:14:53.724 ID:CqDRVhCj0.net
>>123
ふつーに足りるかな

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:16:03.707 ID:K+2O29/I0.net
ゲーミングPCならGTX970ぐらいは買っておいた方がいいんでないの?
GTA5とかVRAM3.5Gとか使うらしいけど

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:16:37.996 ID:lNIIDr5k0.net
あと3年待てばもう少し安くなりそう

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:17:03.097 ID:CqDRVhCj0.net
家庭用ゲーム機で出てるのはそっち買うしいいやー
PCの方が色々と楽しいみたいだが

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:18:09.879 ID:mj2j+M8o0.net
>>125
ガレリア専用KTMケースってやつ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:18:28.247 ID:HD4SR8O0M.net
予算15万くらいなら
4790k gtx970あたり買えばいいよね?

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:20:42.863 ID:pJRkLEzh0.net
970って出来損ないじゃなかったか

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:20:55.464 ID:gzDgqJI/0.net
>>133
これか…これくっそ小さいんじゃなかったか?ちょっと面倒かもな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:21:18.011 ID:K+2O29/I0.net
家庭用でも出てるのはそっち買うならそれなりでいいかもな
ミドルのグラボでも最新ゲームじゃなきゃグラボの熱暴走とかでゲームが強制終了とかないだろうし

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:21:38.563 ID:sFLqUJKc0.net
>>135
メモリ詐欺と
コイル鳴きがすごい言われてるけどどうなんだろ

3G超えての超低速はなんか最新ドライバで修正されたって聞いたけど

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:22:03.311 ID:sG2mmcVx0.net
>>134
俺なら他削りまくってi7、980にするけど

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:24:05.534 ID:PYcNQOcYa.net
gtx970
i73930
ASUSh97pro
コルセア600w
冷却ファン40k
くらいはほしいな俺なら

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:24:32.584 ID:HD4SR8O0M.net
>>139
980か
確か980tiが来月くらいに出るんだよな
それで価格改訂されたりしないかなぁ

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:24:40.390 ID:DMqoAlT80.net
>>135
繋ぎには持ってこいよ。
三万安くて性能は1割低いくらいで

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:24:54.791 ID:gh5gdtvb0.net
980にすんなら960を2枚刺しの方がよくね

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:25:58.271 ID:PYcNQOcYa.net
sliは初心者にはハードル高い

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:26:14.621 ID:NgXZj8tQp.net
980Tiのせいで980がマジで要らない子になりそう

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:26:56.465 ID:mj2j+M8o0.net
>>138
修正されてない
3.5GB以上使えなくしただけ

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:27:20.461 ID:sG2mmcVx0.net
>>141
ある程度は下がるんじゃないかな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:29:40.580 ID:PYcNQOcYa.net
誰かツクモbtoで組んでやれよ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:30:01.514 ID:sFLqUJKc0.net
>>146
修正されてねえのか

まぁべつにそれで使い方によっちゃ充分だろうけど
俺は嫌だなーそこまで問題点がはっきりしてるグラボ買うの

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:30:57.792 ID:f7L00P7Ha.net
tiのスペック的に980よりTITANXの方がいらない子になりそうなww

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 04:31:35.561 ID:vmZqpE9A0.net
i3の660でbf4やってるが問題ない
動けば問題ないあとは気合だ

総レス数 234
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200