2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予算10万でゲーミングpc欲しいんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 03:36:17.141 ID:CqDRVhCj0.net
どれがおすすめ?

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:10:14.252 ID:K+2O29/I0.net
>>173
人間の視覚が60フレーム以上は認識しにくくなるんだっけ?
蛍光灯とかTVはリフレッシュレートが100hzに設定してるみたいだから100フレームとかを
しっかり見極めれるボクサーとかはTVや蛍光灯のちらつきが見えて気になるとかになるはず

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:11:34.706 ID:vN8K87VR0.net
グラボよく見たらオンボードグラフィックスだったわ

187 :アスペニート:2015/05/25(月) 05:12:26.073 ID:8E+6GJA00.net
なんじゃそりゃワロタwww
でもゲームしてなくて重いならやっぱりそれでもおかしいけどな

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:12:35.607 ID:gGNxH7nr0.net
>>73
970でも500Wでいける
省電力おまえが眠ってる間にいっきにすすんだんだぞ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:13:35.090 ID:mj2j+M8o0.net
60Hzと120Hzの違いは流石に分かるだろ
動画見たりネットサーフィンくらいじゃそりゃ分からんけどさ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:13:45.488 ID:vN8K87VR0.net
リカバリディスクはあるぞ!
十枚くらいあってなにをどうすればいいかわからんがな!

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:14:14.051 ID:gGNxH7nr0.net
SSDはひっすだぞ?
ゲーム開始するのに一人でもHDDがいると開始するのに遅れるからな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:15:01.702 ID:gh5gdtvb0.net
単純にHDDの劣化だろ
いつ買ったやつだよ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:15:29.952 ID:vmZqpE9A0.net
デフラグ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:16:41.888 ID:TM4Noezd0.net
>>22
俺がまさしくその構成ですわ

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:18:12.310 ID:vN8K87VR0.net
>>192
かれこれ3~4年前になるな
とりあえずリカバリすればいいのね
頑張ってみるか
お前ら情弱に優しいのな

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:18:27.231 ID:lNIIDr5k0.net
Skypeだけでも流石にメモリ4GBはキツいよな、と最近痛感するわ
実際Skype使ってるとタスクマネージャーでの使用率が常に90%超えててヒヤヒヤする

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:18:33.441 ID:UGWq8cVd0.net
780tiSLIの俺は時代遅れなんですかね?

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:20:44.555 ID:gh5gdtvb0.net
>>195
リカバリっていわゆる初期化だぞ
バックアップはちゃんとあるのか?

199 :アスペニート:2015/05/25(月) 05:21:06.999 ID:8E+6GJA00.net
>>194
仲間
>>195
HDDが死にかけだったらリカバリしても治らないけどな
でもウイルスとか変なもんが動いてるせいで重いのなら治るはずだからやってみる価値はある
必要なデータはバックアップ取っとけよ
>>197
win7?

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:21:26.520 ID:vN8K87VR0.net
俺のhpちゃんの思い出消えてしまうのん?

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:22:31.817 ID:K+2O29/I0.net
>>189
そこまで行くとその人の動体視力やふとした時のちらつきってレベルらしい
サブリミナルで有名な映画館のコーラ差し込みは1/24フレームらしいから
人間が無意識に30フレームは識別するのは確実っぽいが

202 :アスペニート:2015/05/25(月) 05:23:42.784 ID:8E+6GJA00.net
>>200
消えてしまうから必要なデータは外付けHDDなりUSBメモリなりに移そうね

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:24:36.150 ID:WejHksoc0.net
980tiとか970tiっていつでるんだ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:24:47.350 ID:ddzjnpp60.net
判別できる奴もいるのは確かだろうが
普通は60fps以上はわからないって話じゃなかったっけ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:24:52.076 ID:UGWq8cVd0.net
OCモデルでなまじ980よりも処理速度上だから変える気が起きない
電源も1000あるから消費電力落とす意味も感じられないし…

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:25:56.071 ID:vN8K87VR0.net
>>202
そういうことか危うくリカバリディスク片っ端からいれてみるとこだった
外付けHDD買ってからにするわサンクス

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:26:18.246 ID:gGNxH7nr0.net
>>203
でても次のラデオンに蹴散らされるだろタイミング的に

次世代はよ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:26:50.733 ID:sFLqUJKc0.net
たまーに思うけど

60fpsだの120fpsだの
そこらへんに拘ってそれを下回ったら不快だの
イライラするだの言ってる奴ってもうゲームを楽しんでるっていうより

それが判別できる自分に酔ってるよね言い方悪いけど

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:26:51.300 ID:ddzjnpp60.net
消費落としたい奴はだいたい電源との兼ね合いと言うより電気代との兼ね合いちゃうか。

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:27:11.633 ID:9sfOYq6V0.net
お前らPCの事になると必死だな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:27:47.227 ID:gGNxH7nr0.net
そら、来年オキュラスリフトで、ぐえへへへだからな

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:29:04.069 ID:K+2O29/I0.net
まあフレームレートが安定しないと重いとかカクつくとか引っかかってるように感じるから
遊んでて気持ち悪いってのはあると思うよ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:31:39.864 ID:ddzjnpp60.net
>>211
あれってレコーダーとかに繋いで3D映画見たりは無理そうなんやな

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:31:56.241 ID:JZUcFDqQ0.net
10万とか余裕だろ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:32:04.124 ID:pe2pzfTNK.net
フレームレートって常に動くから60超えられる物かどうかはかなり大事だと思うが

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:37:42.969 ID:P5OSSU9W0.net
>>204
人間の視覚が60fps相当だから
その60fpsを全て違うコマで埋めるためには
表示画面が60fpsじゃ足りないとかそんなんじゃなかったっけ?

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:38:31.189 ID:lzNc5HNK0.net
>>208
お前も60fps出せるPCを買えるようになれば分かるよ
fpsの低下がいかに不快で萎える事かな

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:41:03.373 ID:lzNc5HNK0.net
人間の目の話は知らんが
60fpsも120fpsも144fpsも240fpsも人間が見て全然違う

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:41:11.161 ID:sFLqUJKc0.net
>>217
すまん
今のPCで出るけど
そこまで萎えんわ

そもそもゲームやってるときは基本ゲームに夢中だし

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:41:32.005 ID:fPwMvh/s0.net
60と100以上は違う
むかーしCRTから液晶に変えたときにFPSでがくっと成績さがった

店頭で60と120 144あたりのデモ見てみ
是rんぜん違う

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:42:11.531 ID:Bsh+FKUj0.net
ゲームのジャンルにもよるでしょ
RPGとか30fpsでも絶対気にならん

222 :アスペニート:2015/05/25(月) 05:42:27.075 ID:8E+6GJA00.net
いいモニターもグラボも持ってないし田舎だから60fps以上がどんなもんか実際全然わからん

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:46:52.765 ID:P5OSSU9W0.net
TOSのPS2版やったときはGC版と比べてガッタガタで異様に目が疲れたから
何のこだわりも無い人でも結構影響出るよ

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 05:58:14.231 ID:36q0Ax/fr.net
ふむ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 06:04:22.163 ID:v2gIDgSgp.net
60hzと120hzの違いなんてマウスカーソル動かすだけでわかるぞ
あとガチ勢は設定低にしてFPSの上下幅を最小にしてるぞ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 06:46:04.198 ID:Cbij5+wh0.net
>>216
いや確か一般的な人間の限度は24〜30fpsぐらいのはず
だから倍の60fpsもあれば普通は問題なくなるって話

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 06:49:30.910 ID:TPU+CE2Oa.net
>>1
Gtuneで売ってる
PSO2とかFFの推奨PCおすすめ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 06:52:57.188 ID:nwhPbFMB0.net
視覚と映像表現ゴッチャにしてる馬鹿

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 06:56:16.023 ID:++WUpqRT0.net
排熱と騒音がスペック上からはいまいち掴めなくて
いざ届いてがっかりってパターンが多いんだけど
どうすりゃいいんだ

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 07:00:24.249 ID:Z5GquABM0.net
無駄に最新のを買わずにこなれたミドルクラスのグラボを安く買うのが正解

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 07:00:50.756 ID:JT9gaIh80.net
GPU安いな
GPGPUにでも使おうかね

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 07:04:57.516 ID:alpiwps80.net
安物買いの銭失い

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 07:54:50.697 ID:1tv7/QHe0.net
LOLだけやるなら750tiで十分だよな?

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 08:17:32.685 ID:Z5GquABM0.net
(^q^)

総レス数 234
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200