2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップって全然洋ゲー買わないよね

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:28:59.789 ID:6T8FY/ka0.net
ゼノブレイドクロスみたいなゲームが売れてウィッチャー3が売れない日本市場は終わってるよね

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:39:12.693 ID:PssSGSMP0.net
>>21
なんでユーザからメーカー側の話になってるの?
そもそも和ゲーが日本でビジネスとして成り立たないなら
わざわざ日本でゲーム作る意味もないだろ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:39:23.082 ID:vOhA9kWe0.net
こんにちは。あたしはチョンモオモニ。
チョンモくんと生活保護を受けるため、自治体を巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    
  J<`ん´>し 彡⌒ミ 
  /(Y (ヽ_<ヽ`ん´>  
  ∠_ゝ   三三彡
   _/ヽ   人_ ヘヘ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:39:45.496 ID:S4Jc9x4Vd.net
別にアクションゲーは期待されてるからこれで良いよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:40:03.742 ID:mAazfIG0d.net
日本のメーカーが洋ゲー真似たの作っても劣化コピー乙で終わりだろ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:40:16.774 ID:qGacFINR0.net
むしろ和ゲー買わない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:40:21.744 ID:Fgtfj2Faa.net
日本のゲーム業界スマホの普及によって、かつてないほど巨大な市場規模になったよ
恐らく過去最高の状態だと思う

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:40:56.894 ID:gvW+zdiXd.net
結局>>1が持論をどこに着地させたいのかよくわからん

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:07.861 ID:r0qfltpZ0.net
RTS好きだからよくやってるけど

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:33.208 ID:tZkHbdkC0.net
せめてソシャゲDLCで稼いだ金を技術に投入だー!って気概があればなぁ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:37.120 ID:EWw7kzEF0.net
日本はpcゲームをするコアなゲーマーを作り上げることをしなかった
それが現状の敗因

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:40.221 ID:ln2BWHyn0.net
洋ゲーを分かってる僕はジャップじゃないぞって事ですね分かります

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:49.477 ID:ZpI1LL6L0.net
キモヲタゲーマーの畸形グックスレか

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:41:49.749 ID:lUewxFGA0.net
gta5たのちいいいいいいい

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:42:12.922 ID:EVw9CC0Ep.net
ゼノブレイドクロス全然売れてないんですがそれは

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:42:38.859 ID:fkQb6BmAa.net
>>36
だってハードが

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:42:50.143 ID:wnJdIjoi0.net
洋ゲー厨10年のワイ「凄いけど面白くない」

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:43:41.360 ID:6T8FY/ka0.net
>>22
少なからずじゃ潰れんぞ

>>26
真似て日本らしく進化させればいいだけじゃん
日本人はパクって進化させるの得意ですし

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:43:45.433 ID:f1UU3Syf0.net
長すぎて2週目やる気起きない系

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:44:28.396 ID:PssSGSMP0.net
>>31
なかったことにされたシリーズモノは全部ソシャゲ出して
その売り上げに応じて続編出せばいいのにね

聖剣伝説とかブレスオブファイアとかすでにソシャゲはあるし
ロックマンDASHとかロックマンDASHとかロックマンDASHとか

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:44:41.333 ID:GsLwq0RJK.net
ゴッド・オブ・ウォー好き

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:44:45.579 ID:4/PPIfg6K.net
据え置きハードが売れない日本に期待してどうすんの
洋ゲーどころか和ゲーもオワコン悲しいね

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:45:29.928 ID:6UY0CE680.net
洋ゲーは主人公キモいしつまんないゲームだらけだもの

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:45:29.932 ID:s3hdbdI4p.net
>>39
規模縮小すれば潰れないだろ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:45:36.350 ID:QyYd4x1U+.net
ボーダーランズ2は神ゲーでしたよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:45:43.703 ID:X0C26zp1K.net
FNaF面白いです

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:46:15.148 ID:I9l65Wm+H.net
コジプロは海外のどこかに拾われてくれ
日本にいちゃダメだ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:47:27.623 ID:6T8FY/ka0.net
>>45
ゲームの開発費の高騰でそれは無理

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:47:58.173 ID:5xwDrquwd.net
日本はホストの文化、デザインも綺麗じゃないと受け悪い。あとイカした行動とかも駄目これは嫉妬深さから。

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:48:14.804 ID:rvrzcQiF0.net
いや和ゲーなんざ買いませんし

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:48:27.039 ID:fkNy3xCb0.net
civ4は相当売れたんじゃないの?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:48:47.118 ID:I9l65Wm+d.net
ユーザーの幼稚さがひどい
求めてるものが低レベルすぎて

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:48:55.940 ID:f1UU3Syf0.net
>>45
縮小した結果が今じゃないの?結果宣伝費もたいして出さず話題にもならず販売数も減ってって据え置きからスマホ携帯機へスマホへ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:48:58.844 ID:F0XVKUA60.net
和ゲーも洋ゲーもマイナーなのは買わねえなー

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:49:29.857 ID:Ujh9+DCA0.net
今は洋ゲーどころか非スマホゲームが売れない糞市場

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:49:56.651 ID:6T8FY/ka0.net
>>48
MGSは数少ない海外に通用する日本のソフト
だからこそ日本で頑張ってもらいたい

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:50:10.450 ID:EVw9CC0Ep.net
>>56
3DSは売れてるけどな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:50:31.001 ID:1aPm+9TWp.net
くっさ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:51:20.934 ID:JHRvx6+wd.net
ぶっちゃけsteamでゲーム漁ってても英語でよくわからない
FTLとか日本語modが入るのしかできない

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:51:57.279 ID:zeVOdRgPa.net
ちんこだいすき!

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:52:14.531 ID:cFtkc8eLd.net
>>14
日本に限らないだろwww

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:52:44.083 ID:2CW38yZC0.net
ス カ イ リ ム

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:53:22.929 ID:I9l65Wm+d.net
>>57
頑張ってもらいたいからこそだよ
どこでゲーム作ろうと誇りであることは変わらない
大事なのはゲームを作ること
日本のクソみたいな環境てやってくなんて勿体ない

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:54:37.954 ID:LhyVOa5+0.net
和ゲーも洋ゲーもやるけど、他人が何のゲームしてるか気にしていちいち批判するなんて性格悪いな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:54:51.633 ID:6T8FY/ka0.net
>>60
日本の語学力の低さ
それも洋ゲーが売れない一因にあるだろうね
日本のアニメ見たいからって日本語勉強する海外のキモオタの
バイタリティが日本人にはない

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:55:16.950 ID:4/PPIfg6K.net
日本のゲーム業界は既に末期だからもうすぐ洋ゲーが売れるようになるんじゃね
選択肢なくなるって悲しいね

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:55:41.248 ID:zeVOdRgPa.net
海外で売れないとヤバいとかいう謎の風潮

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:55:44.793 ID:TB0m1zrsE.net
日本で売りたいなら
日本語版を格安で売れよ
母語、公用語以外のものを好んで求めるとかどこの国でもちょっと飛んだオタクしかいねえんだしさ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:56:38.274 ID:5xwDrquwd.net
日本好きなアメリカ人も変な奴ばっかり

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:56:41.945 ID:EVw9CC0Ep.net
>>66
クランチロールって英語字幕出るじゃないっけ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:57:11.550 ID:TB0m1zrsE.net
>>66
ゲームやアニメのために日本語勉強する外国人なんてわずかじゃん
日本語訳されていないゲームをしている日本人より割合少ないんじゃね?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:57:16.455 ID:I9l65Wm+d.net
ローカライズって難しいのか?
ゲーム開発してる人ならたいした作業じゃないと思うんだけど

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:57:26.603 ID:6T8FY/ka0.net
>>68
実際ヤバいんじゃないの?
ゼノクロがいい例で国内爆死したわけだし海外で売れないと恐らく大赤字でしょ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:57:44.220 ID:zeVOdRgPa.net
集まれ!ピニャータは面白かったけどグラが酷かった
あれをドラクエとかポケモンで作れば日本で馬鹿売れする

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:57:52.138 ID:KS8mGcVd0.net
ライトゲーマーに売れてないってだけじゃねぇの

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:58:53.263 ID:tZkHbdkC0.net
>>68
ブラボは国内15万ぽっちだけど世界でミリオンいきました
どう思う

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:59:56.870 ID:HyarDNqop.net
ジャップはライトゲーマー向けのゲームが進んでるからそりゃ売れませんわな

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 12:59:59.658 ID:uVvMuPXU0.net
ああいう世界観のゲームってキャラメイクしたくなるな
自分の作った好きなキャラでのんびりと旅がしたい

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:00:35.320 ID:TB0m1zrsE.net
市場に合わせた作品作らず
語学力を叩くって
まったく売る気ないよね
ついでに翻訳時に異常な値入
一部の言語は標準なのに日本語だけ本体代より高いんじゃないかってんじゃなあ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:01:22.346 ID:EVw9CC0Ep.net
>>80
しかも日本語収録してると謳っておいてしてないウィッチャー3
ちょっとした詐欺

82 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited.@\(^o^)/ アドセンスクリックお願いします:2015/05/25(月) 13:02:23.947 ID:4f9p1l4Rd.net
むしろ和ゲーのドラクエ笑とかくっそつまらさそうで草しか生えん

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:02:28.889 ID:PssSGSMP0.net
>>66
日本アニメほどの魅力あるコンテンツがないから仕方ないね

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:02:56.487 ID:I9l65Wm+d.net
日本より市場の規模が小さいであろうヨーロッパの国々ですらローカライズされる
なんで日本はされないんだ……

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:04:19.254 ID:PssSGSMP0.net
>>73
難しいとか以前に台詞回しって作品を形作る大事な要素だから
ただ適当に訳すりゃいいってもんじゃないと思うけどな
FF7とかもローカライズで失敗してたとこあったみたいだし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:04:33.278 ID:GP3zRp7H0.net
海外作品でもローカライズされないようなのはまず面白そうにまったく見えないインディーズゲームみたいなのばっかだし語学力は関係なくね

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:04:48.905 ID:ls8g8aFFa.net
ウィッチャー3みたいなオープンワールドゲーはドラゴンズドグマでお腹いっぱいだからなぁ
後キャラクリ出来ない時点で買う価値ない

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:05:19.681 ID:TB0m1zrsE.net
>>84
現地の市場が弱いから
市場全体を支配できるってのは大きいんじゃね?
日本は世界的にも大きい市場があるんだし
ただ頑なに導入しないってのは売る気感じないけど
たいして業界のルールのせいってわけでもないだろうし

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:05:35.250 ID:EVw9CC0Ep.net
>>87
ドラゴンズドグマがオープンワールドとか流石に笑うわ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:05:54.760 ID:pJ22Wz+h0.net
オープンワールドって何を楽しめばいいの
景色眺めるの?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:08:33.098 ID:tZkHbdkC0.net
>>90
向こうじゃ箱庭系はサンドボックス(砂場)って言われてる要するに遊び場与えられて何も出来ないのは発想が貧困なだけ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:08:44.533 ID:ls8g8aFFa.net
>>89
無知ってレベルじゃねーぞ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:08:44.756 ID:f1UU3Syf0.net
ウィッチャーも5万本売らないと赤字つってたから結構金かかってるんじゃね?
適当な洋ゲーで5万本超えとかまず無理だし

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:11:59.060 ID:I9l65Wm+d.net
考えるのは難しいけど実際の作業はそんなでもないだろ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:15:00.180 ID:I9l65Wm+d.net
5万は盛ってると思う

字幕だけならもっとハードルは低くなるね
オープンワールドは吹き替えでやりたい
オブリビオンを吹き替えでしたかった

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:16:08.787 ID:zEEpvBFZ0.net
吹き替えはボダラン並に力入れてほしいわ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:16:20.492 ID:f1UU3Syf0.net
でもTVCMまで打つ家庭用ゲーなんて久しく無かったんじゃね?
ネットでもそこかしこで広告出してるし

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:16:56.786 ID:pJ22Wz+h0.net
>>91
具体的になにやんの

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:17:25.914 ID:6T8FY/ka0.net
洋ゲーは英語のままでもいいけどね
オブリなんかはそれで名言生まれたりしたわけだし

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:17:52.905 ID:I9l65Wm+d.net
箱庭とサンドボックスは別物だろ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:18:26.790 ID:TB0m1zrsE.net
洋ゲって言うけどアメリカのもの
欧州関係なくアメリカのゲーム
アメリカの商品こそすぐれてる
映画もハリウッドなどアメリカ最高
って見苦しいよな

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:20:17.961 ID:f4cwrcq/r.net
>>95
ウィッチャーはセリフ全部吹き替えしてるぞ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:23:48.198 ID:TB0m1zrsE.net
洋ゲっていうならアメリカ以外も入れて
むしろアメリカのゲーム抜きで語ろうぜ
アメリカ以外指さないのに世界って扱いじゃなあ
アメリカのゲームばかりなら洋とか世界とか濁さずアメリカゲーって言ってよ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:25:52.562 ID:juZr2Xd0a.net
毎回思うけどこういう議論してるのって何才くらいの人なの?

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:32:45.738 ID:I9l65Wm+d.net
>>103
けどアメリカのゲームって世界中のクリエイターが集まって作ってるから間違いではないんじゃない?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:32:53.108 ID:GgQtusxgd.net
ヲチ犬は洋ゲー新規ipだったけど日本でも結構売れたよね
出来はUBIお得意のあれだったけど

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:36:01.643 ID:TB0m1zrsE.net
>>105
世界から集まってるって言っても
ほとんどがアメリカ人で欧州人が混じってる、アジア系はまれにいる程度だろ?
欧州にしても自国の市場が弱いから、言語的文化的に親和性が高いからアメリカでゲーム作ってるんだろ?

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:38:41.319 ID:hZHiP4zgM.net
アサクリってやつをお前らにすすめられたから
やってみたけどつまらんかった

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:41:14.387 ID:mhoOYqSJM.net
オープンにしたら何やっていいか分かんないとか言い出す連中沸くくらいだからな
死ぬまで手取り足取りのをやってればいいんじゃね

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:41:49.655 ID:xyoH/2Vm0.net
洋ゲとかストリートファイターぐらいしかやったことない

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:43:26.514 ID:Q8gdiYMtK.net
細かくカスタムできる時期のNFSは買ってたな

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:43:59.553 ID:2/951Jr70.net
洋ゲーっていえばクラッシュバンディクーは面白かった

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:44:23.159 ID:I9l65Wm+d.net
>>107
だいたいゲームっていったら欧米日本
それらのクリエイターが集まってるのがアメリカ
だからアメリカのゲーム=洋ゲーでもおかしくないだろ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:45:44.523 ID:S5zShnCA0.net
対人ゲーしたかったら洋ゲーにいかざるを得ないんだよなぁ
TPS FPSにDotaやストラテジー

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:46:05.573 ID:zeVOdRgPa.net
>>114
このへんの何が面白いのかがわからん

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:48:50.186 ID:S5zShnCA0.net
>>115
一度やりこんでみれば
俺もDota最初は何が面白いんだと思ってたけど
付き合いでしばらくやってたら史上最高の対人ツールと思えてきた

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:49:31.887 ID:PNSJlbGup.net
ピニャータ2PCで出してくれよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:50:37.986 ID:I9l65Wm+d.net
日本のゲームで育ってるんだから洋ゲーに違和感を感じるのは当たり前
慣れてしまえば面白くてしょうがないんだけど
CIVなんて日本人に作れない

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:51:09.212 ID:xfpWmqGD0.net
いつになったらMidnight club新作来るんですかねぇ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:53:40.699 ID:C76ObsHA0.net
COD、BF、GTA、マイクラあたりは日本市場でも相当売れてる方だろ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:55:19.034 ID:nKnkMD4z0.net
日本のライト層にはウィッチャーとかTESみたいな練られた設定に惹かれないんじゃないの
とりあえず出てくる敵はみんな悪者で魔王を倒して全部終わり!くらいの軽いノリがいいんだろ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:55:49.351 ID:Gd6EoEPG0.net
だってタダで落とせるじゃん
糞つまんなくてすぐアンスコしたけどw

総レス数 156
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200