2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら物理得意だろ教えてくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:22:39.634 ID:3czJSZYU0.net
物体Aを高さhから自由落下させると同時に真下の地上の点から物体Bを8.0m/sで
打ち上げたところAとBが同じ速さになった時に衝突した。hのいくらか。
ただし重力加速度は10m/s^2

解き方教えてお願いします。

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:50:48.947 ID:ZZZwrhmtD.net
3.2だとばかり思ってたわ、どっかで間違えたか

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:53:23.608 ID:M4yC6ANSa.net
>>21
それ、衝突地点の高さじゃね?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:53:34.229 ID:3czJSZYU0.net
3.2じゃないの?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:54:56.221 ID:3czJSZYU0.net
>>23
やっぱそうだよね?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:54:59.675 ID:hcLfBOCpr.net
>>23
衝突地点=hと勘違いしてました自殺します

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 13:57:03.889 ID:ovZSOoRnp.net
今の高校生はg=10m・s^-2なのか

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 14:01:11.331 ID:ZZZwrhmtD.net
>>27
そのほうが難易度上がる気もするけどな
f(9.8)の気配からマーク埋めとか結構やってた記憶あるし

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 14:03:50.558 ID:M4yC6ANSa.net
二乗根取ること多いから試験だと9.8の方が計算しやすい時多いんじゃないかなって思うけれど。

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200