2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく人の言ったこと聞き返す奴wwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:57:36.954 ID:omiI9zvU0.net
意識してないところに急に話しかけられるとまず何言ってるか分からないんだが?
普通に話してても周りの音がちょっとうるさいだけで何ってるか分からなくなるんだが?
相槌とか聞いてるふりがめっちゃうまいんだが?異端か?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:14:38.030 ID:HU1yAEuj0.net
感音性難聴

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:16:45.851 ID:omiI9zvU0.net
>>17
これ分かりすぎてやばいんだよな…
でも治らないんだよなぁ…

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:17:54.241 ID:3hbRhwAp0.net
もう聞き返すことさえしなくなる
「どうせ俺には聞こえない」って達観する
治らないのか…残念だ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:17:58.459 ID:yD5HYRc/M.net
確認のために2、3回聞き返して怒るなよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:20:27.755 ID:Iox5RcKRK.net
これ世代が違ければ違うほどなる気がする
声の周波数的なものなのか

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:21:22.527 ID:Oqgw7Yp+d.net
音は聴こえるけど言葉は聞き取れないってやつだろ?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:22:17.321 ID:omiI9zvU0.net
>>22
そういう感じ

24 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited.@\(^o^)/ アドセンスクリックお願いします:2015/05/25(月) 23:22:23.880 ID:rgz/kDuX0.net
>>1
激しく同意せざるを得ない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:25:29.944 ID:U8EtzUNr0.net
精神論だけど相手を心から拒絶すると脳が内容を認識してくれなくなるよ
受容の姿勢大事

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:28:07.400 ID:29DZ8ZAb0.net
経験上、人の言ったことに対し
「〜なんだが?」「〜だが?」とガキっぽい返しする奴ってのは
本人無自覚なだけで十中八九コミュ障

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:28:40.676 ID:ASCu9Duu0.net
別に相手を嫌ったりはしてないけどこれあるわ
聞き直して話の腰を折るのが嫌で愛想笑いで誤魔化すけど大抵伝わってないのバレるんだよなぁ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:34:46.373 ID:omiI9zvU0.net
>>27
「言ったじゃん」とか「聞いてた?」みたいなこと良くある
言われずともそういう雰囲気も良く感じる

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:37:36.908 ID:o/mn+8I40.net
開国の代わりに民の心を鎖国した

それがストレス社会の日本とその進歩の実態である

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:37:52.407 ID:3hbRhwAp0.net
俺は普通の会話では聞こえなくなることないから参考にならないかもしれないが
話の要所要所拾ってオウム返ししとけば大抵の会話は乗り切れるんじゃないか
もちろん仕事に関する話では通用しないが

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:41:05.855 ID:omiI9zvU0.net
>>30
まあ俺のこれも学生の頃からの付き合いだから扱いは慣れてると思う

ただ大事な話がなぁ…
この先もずっとこんなんだと思うと鬱

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:49:09.677 ID:mAxXIwVPa.net
それ何かの病気か障害だったな
音を脳内で言葉に変換する機能がおかしいんだとよ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:53:23.651 ID:dSW9Y5k+0.net
注意機能が…

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:54:04.080 ID:mV5us6uB0.net
聞こえてても聞き返してしまう

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:57:12.644 ID:od2SFbfQ0.net
仲良くない人だとこの現象はよく起こるわ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:57:28.735 ID:rLyS/N8n0.net
先輩「・・・ってこと、わかった?」

俺「あ、はい、わかりました。」

俺「(・・・で、俺何が分かったんだっけ・・・)」

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:58:44.430 ID:gjNiA6M20.net
>>35
俺も
ぜんぜん頭に残らない

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:00:31.265 ID:eaK01qGS0.net
>>32
認めたくないけど何らかの異常なんだろうなー苦労してるし

>>34
これもあったな
中学生の時は聞き返すのが癖になってわかってても聞き返してた
今はそんなことはないが

>>36
あるあるあるあるwwwwww
あるある……

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:00:34.845 ID:R9JG5RzkM.net
自分が納得できることしか理解しない頭だからしょうがないよ
合理的でないことはだいたいスルーしちゃうし

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:00:39.359 ID:+JvFkGNr0.net
レッツ受容だよ
理解しようとするってそういうことだと思う

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:00:56.006 ID:/lTES7xwd.net
工場で話が、聞き取れなかった
俺はポンコツ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:01:50.755 ID:T7S60uY2d.net
顔見て話さないからってのもある

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:01:58.289 ID:/lTES7xwd.net
いわゆるアスペですよ
気にすんな

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:02:10.964 ID:L+O4q1cU0.net
相手の言葉の出だしにノイズが走ることあるよな
名前を呼んで貰わないと聴く耳にならない

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:02:32.318 ID:BU9sLd3m0.net
聞き返した瞬間に「あ、これ聞き返さなくてもわかったわ」奴wwwwwwwwwwwwwww

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:02:39.131 ID:IawqoRVv0.net
>>42
それあるかもしれない
わざわざ直視するの気恥ずかしくて顔見ないこと多いから

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:04:20.801 ID:/lTES7xwd.net
アスペとしては場慣れするとか
自分が主体となるような状況になればなんとかなるわけよ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:04:45.480 ID:QZz6f/Dc0.net
>>1
「この人はコレが言いたいのだろうか?」と相手は確認したがってるのですよ。

自分のいいたいことはそこではないのなら、別の説明を試みてくださいませ。

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:05:05.829 ID:T7S60uY2d.net
>>46
表情と口の動き見るだけで結構変わると思う

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:05:53.755 ID:+JvFkGNr0.net
>>46
話してる時も意識手放しちゃダメだよ
顔を見て言ってる事を反芻して自分の考えをまとめる

流さずに受け入れる事
これ凄く大事

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:06:56.824 ID:L+O4q1cU0.net
>>49
多分だけど人を意識してないのかもね
一緒の空間に居る意識がない

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:07:07.191 ID:gr7mXpCH0.net
>>32
障害なの?
音声入力から理解までクッソ時間かかって辛いんだけど

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:07:59.615 ID:H3F+AhxR0.net
感音性難聴だけど工場でバイトしてた時は地獄だったわ
機械音で何も聞こえねえの

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:11:46.044 ID:eaK01qGS0.net
>>53
工場とか絶対無理だわ
人の多い都市部の建物内とかもキツイ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:12:28.000 ID:BU9sLd3m0.net
基本的に心が一人になろうとしてるからね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:12:35.286 ID:/lTES7xwd.net
>>53
聞こえないよなあ
まああれって多分、聞こえてる奴も経験で補ってるだけで
音声としてはきこえないとおもう

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:13:23.960 ID:V04jIkkY0.net
俺耳小さいから聞き取りづらいわ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:14:04.787 ID:H6XXnBbf0.net
分かる
主語述語が成り立ってないとさっぱりわからんのもある

どうだった?って急に聞かれても何がって

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:14:22.552 ID:Tln/exva0.net
>>35
確かにこれだわ
仲良い奴だとこの現象は起きない

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:15:29.502 ID:MkeXZoQ00.net
>>58
これもある
年上の人とかだとテンパるんだよなぁ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:15:28.071 ID:UT/9CUX00.net
小声で急に話されると全く分からない

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:15:35.203 ID:QIfqumNca.net
よかった俺だけじゃなかったのか

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:17:35.767 ID:d4sOzn9J0.net
序盤:あ、急に話しかけて悪かったな。俺も気をつけよ
中盤:またか。もっとゆっくりか・・・?
終盤:こいつもういいや。うぜ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:18:25.016 ID:cZYqaAg20.net
どうでもいい奴とのどうでもいい会話は全部
「へぇ〜」で返してる

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:18:33.996 ID:H3F+AhxR0.net
>>63
初バイトの先輩を思い出すからやめろ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:25:46.020 ID:MkeXZoQ00.net
状況考えたらありえないのに「飯食いたい」が「虫食いたい」に聞こえたりする

総レス数 66
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200