2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「残業を減らそう」俺「うん」 政府「だからいつもより早く出社して働け。それと残業代は払わなくて良いことにする」俺「うん?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 00:24:08.625 ID:ozqI1PBU0.net
政府「朝早くから働けばその分早く帰れるやろ? 残業代0にすればダラダラ長時間働く輩が減るやろ?」
俺「いや、そのりくつはおかしい」

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:03:27.766 ID:Rtci7jlB0.net
>>79
経済特区なら外資参入緩和に加えて解雇も緩和
朝日が必死に解雇特区と宣伝したけど定着しないでワロた

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:04:27.905 ID:9DmTNZxB0.net
>>85
ボーナスや昇給や昇進に影響しそう

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:04:58.406 ID:e1ge33SDM.net
>>85
むしろ資本主義に置ける労働者は有能なほど買いたたかれてる
コンビニとかその象徴だしな、だいたい株価が高い会社は
買いたたくのがうまいからそれが市場で評価されてるんだよ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:05:14.081 ID:Rtci7jlB0.net
>>84
慈善団体とかいっておきながら仲間内でマネーロンダしてるだけかもな
こっちには金の動きわかんねーし

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:05:39.982 ID:ozqI1PBU0.net
>>83
目先の利益に必死になって胡散臭い金融商品ばら撒いた金の亡者どもと違って、信じられる企業に長期間投資するスタイルは尊敬できる

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:05:51.962 ID:e1ge33SDM.net
だから俺はいうんだ、怠け者が嫌いで努力が大好きならスポーツ選手になりなさいと
これから努力が比較的報われ賞賛できるのはそれくらいだから

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:06:27.594 ID:8gqwwyc60.net
>>84
そりゃリターンのないとこに金はださないわなあ資産家なんだし

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:06:42.144 ID:e1ge33SDM.net
>>90
そういう投資スタイルって結局飛び抜けた金持ちしかできないし
競馬でいえば、単勝1番人気の確率の高い馬を買って儲けてるというだけでは

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:07:48.036 ID:ry/AwtGI0.net
ママ社長「早く仕事始めたら早く終わって帰れるよ」
僕「ほんとだ!朝早い方が仕事捗るね!今日はたくさん仕事終わらせたし帰るね」
ママ社長「今日は早く片付いたね。あと、これもやっておいて。家に帰ったらこの書類も作っておいて。明日は早朝からだから5時には家出るよ。実家の仕事なんだから残業代なんか出ないよ。週に7日しか働いてないのにたくさん働いたとかおかしい」
僕「辞めたい。他の仕事したい。」
ママ社長「僕ちゃんのためを思って必死に頑張ってるのにひどい!!」
パパ「俺は1日4時間以上働く気はない。」

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:07:49.991 ID:ozqI1PBU0.net
>>85
残業する奴は無能って意見もよく聞くけど、一人に背負わせる労働量が多すぎるケースってもんを考えてないから不思議

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:08:11.954 ID:8gqwwyc60.net
そろそろ世界大戦でもやってご破算しないといけない時期じゃね
いろいろ歪んできてるっしょ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:08:34.631 ID:Rtci7jlB0.net
>>91
大富豪がスポンサーにつく海外サッカーかメジャーリーグがいい
Jリーグとか税リーグ状態

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:09:03.457 ID:e1ge33SDM.net
>>95
そう高校野球のエースとおなじ、それに気がついてから高校野球の大ファンな
自分はあまり甲子園が好きじゃなくなった、それでも野球の場合
エースとしてたくさん勝てば契約金は上がるから損ばかりはしてないけどさ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:09:24.443 ID:8gqwwyc60.net
>>95
他人使えないやつは無能
抱え込むやつは無能

だそーだ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:09:42.395 ID:ozqI1PBU0.net
>>96
取りあえず困ったらリセットボタン押そうぜ的な考え方はどうかと思うぞ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:10:25.930 ID:9DmTNZxB0.net
>>98
でもそれってあんまり良くないんだぜ
体が出来上がってないのにあんなに投げ続けるのは良くない

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:10:44.919 ID:50DIHRUyM.net
広島カープが賞賛されてるけど、自分としては信じられない個人的に
横浜ファンだからってのもあるwだけど
あそこってようは契約金ケチって安い選手ばかりでファンには勝利という
ファンサービスを提供せずウマい事儲けて
お金がないとか騙してる、あれは好きになれない

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:10:58.404 ID:9v9cd7NI0.net
>>96
戦争になったとして被害にあうのは俺らだから
有力者は困らないけど

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:11:18.507 ID:Rtci7jlB0.net
>>96
そんなこと起こったら金持ちはシェルターに逃げて
底辺同士で殴り合いなだけじゃね

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:12:01.350 ID:y4PITatuM.net
>>102
そして広島カープは日本の企業の象徴である

生産性低い=順位が低いし
給料安い=年俸ケチ
なのに球団として黒字

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:13:12.145 ID:ozqI1PBU0.net
>>99
結局誰かに負担を押し付けてるだけっていうね
そういう殺伐とした思考だから人を無能呼ばわりも出来るんだろうな

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:13:40.078 ID:Lg5jstvJM.net
戦争だって結局のところ経済とおなじで、権力者たちは金持喧嘩せず
鬼畜米英だとあ煽られて財産と命を国家に差し出したのは百姓の末裔ばかり

もちろん中にはさばかれたやつもいれば、貴族なのに純粋に国粋主義で
息子を戦場に送った金持ちもいるが

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:15:01.359 ID:yh8ltvK0M.net
>>106
つーか俺からしたらさ、おなじ雇われが雇われに文句言うのが信じられない
仕事の効率がわるいのは経営者の責任だろうが
文句があるなら雇い主にいえよ、どうして怒鳴りやすい同僚や
非正規などを標的にするのかね、バカとしかいいようあない

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:15:07.388 ID:D9ehqKis0.net
>>99
理不尽な仕事量ぶん投げられる側が末端だったらそいつはどこに仕事を投げりゃええねん

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:15:46.540 ID:Rtci7jlB0.net
野球の熱狂的なファンがいるうちはまだ大丈夫
観戦に3000円もかかるのによく行くよな
勝ってなにかいいことあんの?まだ宝くじの方がまし

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:16:18.952 ID:kiof7pbgM.net
>>107
自己レスだが自分はこういった理由で戦争大嫌いだ、田舎に身寄りがあったり
学校に通うていどに裕福なやつはさっさと疎開して
都市で大型空襲にあったのは勤勉な労働者階級や愛国者たちだった
こんなもん神でもやっちゃあいけないことよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:17:20.392 ID:kiof7pbgM.net
>>109
仕事を置いて帰宅したらいいんだよ、そんなの会社が悪いんだから
ちゃんと量にみあった人員を確保するかできないなら、仕事を減らせよ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:17:48.564 ID:ozqI1PBU0.net
>>108
被支配者が支配者そっちのけで対立し合うのはよくある
正社員と派遣の待遇に露骨な差を付けることで互いに優越感と劣等感を持たせてるんだな
派遣は社員食堂使えないとか正にそれ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:18:38.927 ID:nmrOcBkDM.net
愛川欽也もいってただろう「戦争を肯定するものがあるならそれは
なにかメリットでもあるんですかねえ」とな
あの年代の反戦主義者はな、そういうところを嫌という程しってるから反戦なの
ただのかっこつけでもプロパガンダでもない

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:19:30.982 ID:8gqwwyc60.net
ローマやエジプトの学者がいまの社会みたらどう思うかな
ちっとも変わってねえじゃねえかって笑われるかな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:20:14.032 ID:cfCoS9MH0.net
残業とかいう勤務時間内に仕事終わらせられなかった無能がやる事なのに何故か仕事してるアピールになる糞制度

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:20:27.710 ID:nmrOcBkDM.net
>>113
身分はもつものか、もたざるものかしかないんだよね経済界には
そこに肌や国境はないから、韓国だろうが金持ちはウハウハしてるし
白人だろうが貧乏人はひーひーいってる、そして金持ち同士は国際結婚

それが現実

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:21:49.927 ID:nmrOcBkDM.net
>>116
それは自分は間違った認識だとおもうぞ、なぜ時間内にやる奴が少ないかったら
やったらやったで、空いた時間を詰め込まれるの、配送なんかその典型で
早く終ればおわるで、そこは余裕あるなって標的になる

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:22:07.243 ID:8gqwwyc60.net
>>112
ぼくは無能なんでこんなにこなせません!って言い切れるやつは強い
がんばりましょう努力しましょう勤勉になりましょうって
そういわせないようにし向けてきたのはどこの誰か

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:23:01.283 ID:Rtci7jlB0.net
>>116
お前優秀だから仕事あげる
こうなるだけじゃねえの

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:23:04.260 ID:nmrOcBkDM.net
>>119
そもそも労働者なら怠け者であるべき、勤勉な労働は全体の労働単価を下げる
矛盾するようだが怠け者が嫌いなら怠けろ、自分の努力はそいつの利益だから

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:23:59.191 ID:nmrOcBkDM.net
>>120
・・・お前は10万でハイスペックなパソコンを買えたとしたらそれ以上の
値段を出したいか?パソコンに、人間もそれとおなじ

優秀な人間に対価が支払われる仕事ってのは滅多に無いんだよ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:25:27.132 ID:nmrOcBkDM.net
お得意の雇う側目線で考えろよ、20万円であれもこれもしてくれるやつがいるのに
わざわざそれ以上の金だすか?ライバル会社もいるのに

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:26:08.024 ID:bWvpb9Rg0.net
>>7
日本はこうやって戦争に負けたんだろうなって思いながら仕事する日々

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:26:25.201 ID:nmrOcBkDM.net
>>119
そして言い切れる奴はたいてい首になっても生きるのに困らない資産がある
だから、自分のできないことはやらん主義になれるのさ

社会で残業してるのはだいたいローンがあったり家にお金入れてるから
やめられないんだよ

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:27:14.781 ID:nmrOcBkDM.net
だから金は命より重い、その認識を誤摩化したらだめなんだよ
そして働いたら負け、それも誤摩化すな

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:27:18.177 ID:Rtci7jlB0.net
>>122
優秀なやつは独立しちゃうからな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:27:48.230 ID:9v9cd7NI0.net
まあ結局いくら話したところでデモでもやらない限り、残業代ゼロは不可避なんだろうけどね
実際には既にデモやってそうだけど、誰も知らないからな
報道で取り上げざるを得ないくらいの規模にならないといけない。まあ無理だけど

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:28:21.401 ID:nmrOcBkDM.net
>>127
それも甘い、独立するには金もコネも要るそして日本は新規参入に
非常に、非常に厳しい社会かりにゼロからやるなら資産家とか篤志家の
容姿になるくらいじゃないと無理

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:28:33.937 ID:9DmTNZxB0.net
残業について問題が
特に若いうちは残業しないと稼げないことも問題あり
まともなとこは1日分があるけどまともじゃないとこはそれがない
とにかくたくさんやる
それも問題

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:29:01.660 ID:Rtci7jlB0.net
>>123
そうだな、俺も経営者なら移民が10万円ならそっち雇う

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:29:31.729 ID:ozqI1PBU0.net
>>115
古代ローマやギリシャの奴隷の一部は日本のリーマンと大差ないしな

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:29:57.560 ID:nmrOcBkDM.net
変えられないものを受け入れる力力として受け入れられないことは変える力
さらに変えられるかどうかを冷静に判断できる力
この3つの力が無いと生きていくのは非常に厳しい

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:30:03.573 ID:m7QFziZB0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1343478029/221
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:31:03.468 ID:cfCoS9MH0.net
一日の仕事量が決まってるんなら勤務時間内で仕上げられなかったら残業ってのもわかるけどさ
勤務時間内はどれだけ仕事終わらそうが新しい仕事振り割られる業務形態で残業って意味不明だよな
それただ勤務時間延長してるだけじゃん

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:31:09.801 ID:nmrOcBkDM.net
>>132
そしてそのころの奴隷の子孫が労働者階級で金持ちの子孫が資本家だろ
たまには平家みたいに落ちぶれる奴も要るがそういうやつは
元は頭がいいから、どこかで再興するしな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:31:22.908 ID:Rtci7jlB0.net
もうみんなでアフィやろうぜ
あれも自営業になるんだろ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:32:46.222 ID:N4IU8CXeM.net
自分が思うに、江戸時代では年貢を何とも思わず納めて一揆もしなかった
百姓たちがいまのサラリーマンの先祖なんだよ、逆にこうしてうだうだいうやつは
すこしはマシで御先祖様もいろいろ考えながら生きたんだろうね

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:34:04.753 ID:N4IU8CXeM.net
俺には革命なんて無理、だからせいぜい愚痴る仕組みがわかってて
そのとおりに悪化していくのを見るのと
何もわからないままとどっちが幸せなんだろう

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:35:22.151 ID:JpYcdnbx0.net
経営者目線を持ってる奴が全員独立して経営者になれば良くなる

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:35:43.678 ID:8gqwwyc60.net
>>135
今日はここまでってのは肉体労働しかない
スーツ組は利益出すためにはとにかく前倒し前倒し

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:36:10.008 ID:ozqI1PBU0.net
>>128
デモじゃどれだけ人が集まっても何も変わらないのは安保で証明済

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:36:24.329 ID:cfCoS9MH0.net
残業があるなら定時なんてあってはならない
仕事終わらせたら即帰宅できて当然だ
定時まで仕事し続けなきゃならないなら残業なんてあってはいけない
なのに日本は定時まで仕事し続けなきゃならない癖に残業がある
おかしい

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:36:56.692 ID:N4IU8CXeM.net
いやいや、経営者なんて政治家とおなじだよ地盤がないと
借金してやったって銀行に金返すだけでおわり

せいぜい役人を目指すしかないんじゃね、結局コレも
1000年単位で人がやってきたことだわ
進化したのは道具だけだね

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:36:57.416 ID:Rtci7jlB0.net
>>138
幕府末期には米騒動一揆打ちこわしあったろ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:37:51.082 ID:8gqwwyc60.net
>>140
移民っていう安い労働力がたくさん用意するからおまえらこき使えよ
ってのがお役人の言うグローバル化らしいど

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:38:07.671 ID:ozqI1PBU0.net
>>139
革命するほどの力はなくても、社会の仕組みを知っていれば上手く立ち回ることはできるから、何もわからないままよりは良いだろう
移民だの残業代0だのは止められなくても、上手い資産運用の仕方は出来る

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:38:09.262 ID:N4IU8CXeM.net
>>141
配送だってできないよそういうの、本来交代するべきだとおもうけどね
それだと利益が無いとか言われる、それは嘘だろうけどね
だって本当に利益が出ないなら撤退するか潰れるだろ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:38:52.482 ID:N4IU8CXeM.net
>>147
例えばこれから派遣法拡大しまーすって言われたらよっしゃ!
パソナ関連かってるで!てことか

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:40:19.941 ID:N4IU8CXeM.net
>>147
まあそれを実践したのがワタミの社長かあの人佐川で奴隷やったからこそ
ブラック企業のノウハウに目覚めたんだろ

皮肉なのかしらんけど、日本人はありがとうという言葉でお腹が
いっぱいになるとかいってたんだよね、深いなとおもったわ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:40:41.922 ID:8gqwwyc60.net
今日のおまえらずいぶん頭まわるけどどうしたんだ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:41:14.141 ID:N4IU8CXeM.net
自分はお客様は神様じゃないとおもうしそもそも神様だと
おだててたくさん買わせてるだけじゃないかって話だとおもうけど
そういう皮肉って日本人気がつかないよね

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:42:49.594 ID:N4IU8CXeM.net
それにすべての業種において、顧客にサービスなんて嘘だね
あきらかにお客さんより同僚や上司の機嫌と会社の利益にたいして
サービスしてるわ

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:43:11.663 ID:Rtci7jlB0.net
>>150
ワタミの系列で評判悪いから名前変えたとこの画像とっとけばよかった

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:43:50.964 ID:N4IU8CXeM.net
でも力が無いくせに小賢しいことだけいってると社会から孤立しちゃうんだよね
労働者は、経済的自由と社会的な存在であることの二本立てで
縛り付けられるから

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:45:39.135 ID:9DmTNZxB0.net
>>155
力がないと発言権がないからな
言ってることが正しいかどうかは関係無い

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:45:40.325 ID:8gqwwyc60.net
バカが鵜呑みにして反感買ってる言葉、お客様は神様です、子供は国の宝、あと一つは?

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:46:20.553 ID:9DmTNZxB0.net
>>157
元気が一番

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:46:25.476 ID:N4IU8CXeM.net
自分は自分に嘘をつくのが大嫌いだがそれ以上にジャンヌダルクみたいに
正論を言い過ぎて私破壊になりたいとかいやなので、結局最後はうだうだいいつつ
従うんだろうな

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:47:15.973 ID:N4IU8CXeM.net
>>157
働かざるもの食うべからず、だねあれも皮肉なのにね
なんで日本に輸入されるとなんでも社畜ナイズされるのか

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:49:32.075 ID:gRGHHUVcM.net
あと健全な魂は健全な肉体に宿るっていうのも乱暴な
騎士に対する皮肉だろ、どうして日本人てこうバカストレートに
物事を受け止めちゃうんだろう

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:50:45.884 ID:ozqI1PBU0.net
>>157
憲法上の「勤労の義務」

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 01:58:00.505 ID:8gqwwyc60.net
ポンコツになった労働者には世間の目って冷たいよな

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:06:19.707 ID:ZkZg2Uw50.net
>>3
真面目にアメリカに管理してもらった方がいい
戦争にはいかないけど

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 02:27:21.878 ID:/157Pq6z0.net
>>6
老人「年取ってる人間が実力がある(キリッ」

総レス数 165
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200