2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の閉塞感ヤバ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 04:20:27.953 ID:B5kuOu+J0.net
完全に詰んでるじゃねぇかwww

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:15:29.460 ID:vpCTsO9wa.net
>>103
なるほどねー
面白い

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:16:03.865 ID:zVlwI4+50.net
>>1
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:17:01.434 ID:HXtDyuWhK.net
>>104
すまんが間違ってるかもしれんよ
閉塞感 視界 とかでググれんかな?

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:18:54.399 ID:1R+sbnnn0.net
もう宇宙行こうや

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:19:13.228 ID:aPQP2f6dd.net
>>78
実態のない経済……つまり、モノや知恵の生産に直接関わらない経済かな?
例えばある会社から毎月これだけのお金を取り立てる権利売ります、とか
この農作物をこれだけのお金で買う権利売りますとか

あと、成長を強制してるのは、やっぱり利子?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:19:37.678 ID:q4BEJZJo0.net
>>94
有り体に言ってしまえば「そもそもがブルーカラーって何よ?あの机の前にすわってふんぞりかえってなーんもしない豚になるくらいならこっちの方がよほどに人間ですわw日本人ですわ」
って思えて、それが然りの社会には回帰すると思うね。
戦後の復興から高度経済成長のときの日本人の姿を見ていると願望込みでそうあってほしいと思ってる。

何を勘違いして「株をお家で売り買いして一攫千金はどうですかー?!」とか。
そんな50年前のアメリカンドリーマーは死滅せざるをえない。だって回ってないんだもん。世の中が良い方向に。

少なくとも経団連が「いやー日本人はみんな大卒で教育うけてるねーでも数がたりない。そうだ!東南アジアから労働するなら半分日本人になれる、みたいなシステムを!」
ってやってるのは解せない。

資本主義の根本は確かに資本家と労働者の2つから成る。それは平たくいえば、人間と奴隷、なのかもしれない。
でもだからといってそういう白人のつくったイデオロギーとしての資本主義にこの国の心まで奪われる筋もない。
あいつらアホなんだろ、と鼻でわらって自分たちの答え探しをはじめたい。そのためになぜ国が動かない、動けない、というのは歯痒い。

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:20:17.698 ID:HXtDyuWhK.net
そして目のズーム調節機能が衰えて固定してる人間は外見がやばくなるわけだね

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:20:31.840 ID:mn79YbAi0.net
>>94
若者が途上国並みの低賃金で奴隷になれば経営者の笑顔は取り戻せるよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:21:12.719 ID:HXtDyuWhK.net
さしあたって1日10分くらい遠くの景色見ようぜ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:22:12.790 ID:aPQP2f6dd.net
お腹すいた

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:22:24.334 ID:qtCwdQQB0.net
長期的に見れば日本の未来は明るいよ
貧乏な移民に土地を与えるより一人一人が国土を広く使えるほうがいいに決まってる
それに地下資源はいつか尽きるが日本に降る豊富な雨や地熱などの自然エネルギーで5000万人ぐらいなら生活できる。
さらに海底資源の発掘も成功するかもしれない
あと移民政策は人種や宗教による知能差を一切考慮しないこと前提だから
黒人イスラム教徒だらけになった欧米が技術力を維持できるか疑問

ただし明るい未来は俺らの生きているうちに来るとは限らない

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:22:35.809 ID:vpCTsO9wa.net
>>112
いやもっと見ろよw

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:25:04.649 ID:q4BEJZJo0.net
そりゃ暗くはないですよw

世界の暗い国なんて本当に絶望と直面してるよ。日本が暗いとか言ったらみんな怒るよ。

身近なトピックを拡大しすぎたかもしれないけどさ、「借金してでもとるべき学士号。だって大学でないと就職できないし、年金はらえないじゃない?」
って紋切り型の方向性、どの段階でも改善すべき所があると思いませんか。
何をたちどまっているのか、と思う。

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:27:00.848 ID:aPQP2f6dd.net
高専とか工業高校とかもっと認めてあげればいいのにね

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:27:09.303 ID:q4BEJZJo0.net
>>108
> あと、成長を強制してるのは、やっぱり利子?

いやいや。経済成長率はプラスのときに正常なのね。横這いは不健康なんだと。
それを「え?何で?」と思わない世の中に不自然さを感じざるをえない。

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:28:22.679 ID:P6i0WARG0.net
>>92
都合いい考え方すんなクズ
お前の考え方なら大人だって大人を見て育ったんだから
お前のいう大人の責任なんてものはないことになるね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:28:54.686 ID:/NXoHrewd.net
>>109
けど人間のヒエラルキー形成からはにげられないよ
社会を築いてる限りは相対的に底辺の人がする仕事ができるんだから
そうやって何年も人間はせいかつしてきたんだから

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:28:59.947 ID:brg+gsAH0.net
将来高度経済成長期のオリンピックに始まり
2020年のオリンピックで終わったのですとか
海外の歴史ドキュメンタリーで言われそうw

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:29:18.977 ID:bJUEr8H80.net
先進国で>>1みたいな奴が産まれたこと自体
とんでもなく幸せな国の証拠なんだよなあ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:29:20.475 ID:jPKEOSHm0.net
>>1の日本は6畳くらいのワンルームらしいな

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:29:28.477 ID:a5M9Uvsv0.net
なにがどうって
産業革命+帝国主義で先進国と後進国の区分作った時代が
終わろうとしてるだけだよね
世界が等しく手工業してた時代から
先進国は産業革命でスタートダッシュしたけど
その200年のアドバンテージが
じりじりと消えていってるだけ
IT革命で先導に立ったアメリカはまだまだ元気
資源も国体も随一だけど
結局先進国は次の何かしらの産業革命や戦争で
スタートダッシュ改めて決めないと
先進国の閉塞感は消えない

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:29:53.996 ID:aPQP2f6dd.net
>>118
自分も同感なんだけど、
プラスでないとダメな理由が知りたかった

聞きすぎたね
たくさん教えてくれてありがとう

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:30:16.709 ID:q4BEJZJo0.net
>>117
いやぁ。生き方なんて。そりゃゴマンとあるでしょ。
適材適所、発揮できる期間の長い短い、いろいろある。それに適応できるだけの柔軟さは1960〜以降よりはずいぶんマトモになってるんじゃないかな。
でもやらない。社長の卒業した大学が一番。そこの卒業生かわいい。大学は潰すな。伝統あるし。

一体よのなか何やってんだ、と思う。生きて、今いる人間のための何かをやらないなんて馬鹿げている。
老人に笑顔のない国に未来はない、だか何だかどこかの人が言ったそうだが、そりゃちょっと余裕のある時の話だな。
今はそういう意味では緊急時だと思う。大きく舵取りせにゃならんと思う。

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:30:43.626 ID:C28muIoWd.net
むしろ開放感しかない

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:30:47.097 ID:5xL4nu+B0.net
産業は模倣→改良→革新の順に発展していくが
日本は改良の段階であぐらをかいてしまったために停滞してる

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:33:02.573 ID:vpCTsO9wa.net
>>118
いや普通に人間は成長するやん?
何やってもどんどん効率よくなるし
歴史から学ぶ事も出来る

だからプラスが当たり前

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:34:54.382 ID:aPQP2f6dd.net
あ、お金貸す相手がいなくなると金貸し役の人は困るのか
生産に携わる人はともかく彼らは利子でしか食えないものな

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:35:41.255 ID:q4BEJZJoH.net
>>120
> けど人間のヒエラルキー形成からはにげられないよ

そうだよ?だから綺麗事で「資本主義」という言葉を人間は産んだ。
中味?どうみても金持ちである「人間と呼ばれる存在」(資本家)と貧乏で「労働を提供する奴隷」(労働者)でしかない。
言葉遊びだ。現実と乖離を産むなら言葉遊びの方をやめるべきだろう。

そう、人間は産まれながらに平等ではない。でも、みんな土に還るよ。
どう生きたい?あなたも俺も日本の土からはえてきて、日本の土に還るけど?
どうしてそう先導できないのか。不思議な社会だな、とは思うねぇ。

>>125
いや、単純にw
信じないかもしれないけど、理論的に成長してない産業は不健康、どんどん売りあげを増やしつづける産業が健康、
という風に定義しちゃったものしかたない。所謂、焼畑農業だね。燃やしつくしたら後の事なんか考えてこなかったんだよ。実際

こちらこそ色々考えさせてくれてありがとう。

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:36:49.798 ID:aPQP2f6dd.net
>>131
定義なのね。さんくす

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:37:00.144 ID:RRZ6PWul0.net
常に失職の可能性があるのがツラい。

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:37:13.928 ID:a5M9Uvsv0.net
>>130
生産に携わる人は生産体制整える資本を誰かから貸して貰わないと生産に携われない
金はどうあれ回らなければ国は成長しない

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:37:23.709 ID:q4BEJZJo0.net
>>129
ここでいう成長というのは短絡的にはある企業が去年の売上に比較して、今年の売上がプラスに、つまり
今年/去年が常に1よりも大きいという状態の事ね。人間の成長ではなくて。

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:39:24.417 ID:aPQP2f6dd.net
やっぱり雑な理解だときちんと話ができないねw勉強しよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:39:51.816 ID:P6i0WARG0.net
>>130
お前のいう金貸しって消費者金融のことだろ?
銀行は金貸すことだけが業務じゃないから潰れないぞ
市民は銀行がないと生きてけないし

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:40:02.952 ID:q4BEJZJo0.net
>>132
あー、そういわれるとごめん。ケインズとかちゃんと読まないと純然たる学問としての「定義」という言葉づかいが正しいかどうかわからん。

日々、新聞やら報道で見る成長がとまる、のびてる、景気がよいわるい、の話は書いた通りで良いと思う。
去年よりも売上がよくないと(同じだけ作り同じだけ売っている様では)、その企業は不健全、という事になる、らしいw

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:40:32.874 ID:/NXoHrewd.net
>>131
つまり気持ちの持ちようってことでしょ?
パソコンの前に座ってふんぞり返って仕事する奴らを傍目でみながら
二度と起き上がることのない老人のうんこの処理しようが指のいっぽんやにほんなくなってもおかしくない状況で仕事しようが自分が幸せだとおもえばそれでいいってことでしょ?
きれいごと杉wwww

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:44:08.394 ID:aPQP2f6dd.net
>>139
実際そうだしそうなれるようにしようよって言ってるんじゃないかな……

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:44:11.582 ID:q4BEJZJo0.net
>>139
> 二度と起き上がることのない老人のうんこの処理しようが指のいっぽんやにほんなくなってもおかしくない状況で仕事しようが自分が幸せだとおもえばそれでいいってことでしょ?

うん。だからね。

うんこの処理をした経験は?指を失える労働をしたことは?
ないでしょう?おそらく多数の人はないと思う。俺も後者はない。指は10本ある。
にもかかわらず世の中があおるあおるあおるあおる、何これ?あたまどうにかしてんじゃない?と思うね。
現実はどうなの?どれくらいで何なの?どう改善すればそういう事を不快に感じずに仕事できる様になるの?
具体的に考えればいい。でもそれはやらない。思考停止してほしい、外人よんでこい、企業名だけ残せ。
お前らはそんなに三島由紀夫を預言者にでもしたいのか、と思う。

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:46:01.771 ID:aPQP2f6dd.net
>>139の価値観も誰かに煽られただけのものかもしれないよね?

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:46:56.753 ID:5AXZfOup0.net
そこそこ生活できる程度の金がある
体力を回復できる程度の休日がある
結婚して子供を育てることができる
呑みニュケーションよりもさっさと帰宅して子供の面倒を見る時間を作れる労働環境
まともな報道機関
原発の汚染水処理や健康被害の実態を正確に開示する政府

これらがあれば俺の閉鎖感は個人的に突破できると思う

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:46:58.249 ID:bXxi1oBGH.net
大阪にできるカジノで相当持ち直すよ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:49:50.848 ID:aPQP2f6dd.net
結局現実に対して一人一人が心を開くしかないんだろな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:51:13.460 ID:SPrp2PmVd.net
t

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:51:58.922 ID:qXGsf3nyM.net
簡単だよ、一日8時間働けば家庭をもち子育てができる社会
企業が労働者との労働ルールを遵守する社会
そうなれば、閉塞感はなくなるけどその真逆を選んだけどな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:52:56.140 ID:hkuAG0cKM.net
少子化だけ見てももう衰退しか見えない

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:53:11.306 ID:CT9Zpv0BM.net
それからもうひとつ、世間の目という相互監視システムをやめろ
個人的におもうのは世間の目は的に回すと恐ろしいけど
それに参加してもなんにもプラスになる事が無い

まるで2chねらーが敵に似回すとうざいのに
味方にはしたくないのといっしょ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:53:15.549 ID:q4BEJZJo0.net
>>145
さあねぇ。それができない仕様です、って社会は健康なんだろうか。
資本主義経済の言う不健康さと同様に疑いたいねぇ。

俺は、美味いコーヒーと煙草と好きな音楽が流れる時間が人生にあるとそれは多分に幸せだわ。
預金通帳の0の数が1つ増えるよりね。て、これもまた極端な表現で問題はあるんだけど。いや、実際、貯金もしてるしw

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:53:42.508 ID:6U5Q1PVO0.net
学生運動世代、ヤンキー世代、ゆとり世代ときて次はどんな世代が来るんだろうか

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:54:06.453 ID:Wfm5iNEvp.net
全員明るい系の色でまとめてください

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:54:22.869 ID:I4HYdLInM.net
得に、労働しない自由もあるということをみんなで認識しろ
仕事をやめたら人にあらず見たいな世間の目、これで得するのは
人を買いたたきたいブラック企業だけだ

ただでさえ、辞めたら経済的に苦しいという刃を
喉元に突きつけられてるのに、どうして世間体という刃まで
突きつけ合わないといけないんだ

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:55:42.730 ID:BjV+spi2M.net
>>150
君は貧乏暇なしという言葉をしらないかな、資本主義においてそういう
生活を守ることにこそ、資産が必要なんだよお金がないとそういう時間を
犠牲にして働かないと世間の目という刃に殺される

逆にアパートやマンション経営などで不労所得があれば
それにとらわれず生きていけるそれがまた格差を広げる

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:56:39.298 ID:BjV+spi2M.net
自分はそういう生活のために預金通帳の0が一つでも多くなる
そういう仕組みをつくらないと行けないと日々痛感してる
株でもいいし、マンション経営でもいい

ただ、そのためにウマい話に騙されない目も保たないと行けないんだが

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:56:42.318 ID:5N6LT6ttd.net
>>141
だからそれが人間としてのヒエラルキーだろ
えたひにんだって人間じゃないくらいに高尚でひにんだったはずがいつのまにか差別対象にされてんだから
具体的に考えてるだろうよ
介護ロボットの登場とか
土方の労働環境なんて大分改善された方だろ

周りの人間は蔑むな底辺仕事しようが幸せとおもえってことたろ?
人間捨ててんなwwwww

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:57:39.575 ID:LcTJKZ4/0.net
バブルあたりまで深く考えもせず
まともな先進国になれるかもしれないと勝手に期待して、そのあとで勝手に諦めただけじゃん
安易に閉塞感だけ除けばいいわけではない

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:57:45.647 ID:clI07M/iM.net
これからただでさえ、労働で稼げる時代じゃなくなるのだから
せめてニートや無職批判はやめたほうがいい、お互いに

小人閑居して不善をなすっていうけど、むしろ不善に追い込んでることに
気がつこう、悪ささえしないなら別に労働は義務じゃないし
労働したところで幸せになれるわけじゃない

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:58:47.972 ID:ktM4frqs0.net
>>1が単発なのに伸びるアファの典型

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:59:10.110 ID:q6zfkItzM.net
あと日本は先進国ではいね、中進国のワナにすっぽりハマったから
結局技術があるわけでもなく、安い為替と安い人件費による大量生産が
経済成長による人件費と為替の高騰でストップしたら行き詰まったのだから
ほかの途上国とおなじだよね、先進国のシステムではないこれは

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:59:36.389 ID:q4BEJZJo0.net
>>156
> 周りの人間は蔑むな底辺仕事しようが幸せとおもえってことたろ?
> 人間捨ててんなwwwww

じゃあ平たい事を言ってやろうか?2chくんだりで遊んでる所を見るとだな、
つまり資本主義社会の中で俺もお前も資本家の側ではないわ。生まれも育ちも。ヒエラルキーで言えば人間と非人間の非人間の方。
人間と奴隷でいえば奴隷の方。言葉なんていくらでも沸いてくるよ。自虐ゴッコが好きなら自分の左手首でやってろ。

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 05:59:52.130 ID:5AXZfOup0.net
>>149
世間の目ってそもそもプラスになることを叩き潰すためにあるんじゃないか?
島国で土地資源に初めから限界があるわけで
どんどん発展なんてされたら食えない奴が出てくるから
変化を起こすような異分子はプラスになる奴でもマイナスになる奴でも
予め叩き潰しておかなければならない

本当に世の中がプラスになるようにしたいと思ってる人って少ない気がするな
同じ所を堂々巡りすることの方が安心を感じるんじゃないか

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:00:10.726 ID:P6i0WARG0.net
>>147
>一日8時間働けば家庭をもち子育てができる社会

単純だなぁw 働けば稼げると思ってんのか。労働は利益を得るための最低限の手段にすぎない
しなければ利益を得られないがしたからといって得られるとは限らない
ブラックにしか勤められない底辺が欲をかくなよ。ブラックってのは沢山働かないと利益出せない会社なんだからさw

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:00:29.107 ID:qC0O9D930.net
親のすねかじり

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:01:38.090 ID:ZlUWUoYHM.net
>>163
あなたはバカだなあブラックってのは働けば働くほどアリ地獄になるんだよ
経営者からしたら「この労働で、このお値段!まあお得!」状態だから

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:01:46.398 ID:MkaAOwHI0.net
>>67
だってアフィだもん

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:02:35.756 ID:ZlUWUoYHM.net
>>164
いいんじゃないかな、誰のすねだろうがかじれるすねがあるのはいいことだ
それをない人間を骨までしゃぶりつくすのが企業だぞ

働けばわかりぞ、足下を見やすいんだ資産が無いと

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:03:03.130 ID:Cbd7lnNZ0.net
そんなことより車輪の下読もうぜwwwwwwwwwwww

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:03:47.454 ID:P6i0WARG0.net
>>165
アリ地獄に陥るハメになるのはお前がアリ程度の小さな労働力しか持ってないから
自業自得

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:04:03.840 ID:TjATpscWd.net
>>161
自分が勝ち組になれないからってすねんなよ
人間が人間である限り社会を築いてヒエラルキーをつくるんだ
今の競争社会は過激すぎるかもしれないがおまえの意見は全員聖人になりましょうってくらい現実ばなれしてるわ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:04:10.480 ID:IXRbJWyPK.net
数年前に比べれば、いくらか霧は晴れてるんだけど、
見てるものが違うんだろうか

てか、マスゴミが注目集めるためだけにネガティブ情報を書きたてすぎなんだよな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:04:57.260 ID:cke6PC/oM.net
世間の目って奴はいったいだれが得してるんだい、まるで密告者会だ
気持ち悪いよサボってるやつを見つけてぐちぐちいうの
それやめたほうがいいよ、競馬でいえばスローペースに落とされて
先頭に立った馬が逃げ切ってうしろが牽制し合ってなにもできない
みたいなものだ、ただちにやめるべきことだ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:05:48.544 ID:cke6PC/oM.net
>>169
お、あなたは悪徳企業の経営者かその親族かもしくは投資家か
ならそれの認識でいいんじゃないか、クズだけど

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:06:23.665 ID:q4BEJZJo0.net
>>154
明治には、日本の新聞にも「病床六尺」なんていう読み物が連日掲載されてたもんだけどね。
そこに戻るのも嫌なわけね。そりゃ、ガンガンはたらいて携帯で株を売り買いして、一発あてないとな。うん

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:07:10.205 ID:1drffTeXK.net
取り敢えずガキの頃勉強一つ頑張らないヤツがその先どうなろうが知ったこっちゃないだろ


格差?知らんがな(笑)ツケ溜め夫のバカの末路なんぞって話

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:07:46.956 ID:SRL6bcxOM.net
労働力として働けば働くほど、豊かになり評価が得られるのは
スポーツ選手、その中でもプロ野球とかサッカー選手くらいだよ
怠けるのは許せない、どうしても努力する人間が偉いんだって
価値観なら、スポーツ選手になるしかない

ほとんどの労働においては、まるで安いパソコンとおなじように
高性能で低価格の労働になっていくからだ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:08:02.377 ID:5AXZfOup0.net
>>170
今の競争社会って仮想的が外国人じゃなくて同じ日本人だよな
誰が勝っても全体の強さは変わらなそうだ
少ないパイを奪い合ってる間にアマゾンやら何やらに駆逐されそう

最近の子供が読んでる少年漫画も
仲間同士でマウンティングするのに命賭けてる作品多くて草生える

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:09:05.265 ID:SRL6bcxOM.net
>>175
またまた、経営者様は言う事が違いますなあ
何一つ頑張る必要がない生まれながらの金持が
奨学金抱えて社会に出るようなやつを足下見て
低賃金でこきつかうそれが社会でしょう

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:09:28.937 ID:1drffTeXK.net
国が本気で貧乏人助ける気ない芯は結局そこなんだよ
バカなんて誰も救いたくないのよ(笑)バカなんて

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:10:59.ウンコ ID:SRL6bcxOM.net
>>177
競争がすきな人間は、スポーツ選手しかないんだよなあ
だってこの世に存在するあらゆる競争はただの椅子取りゲームだから

こんなもん競馬やパチンコと本質はまったく変わらないよね
しかも経済においては強制的にやらされるの

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:11:04.779 ID:1drffTeXK.net
>>178
だからなに?
何でも持ってるヤツがいることがどう関係あるの?

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:11:53.738 ID:1drffTeXK.net
貧乏だろうが努力は出来るよね?
しないでぶーたれるとか頭わいてんだろ(笑)

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:12:15.855 ID:dkUlx/5Dd.net
>>177
そうかんじるだけで外国人と競争してるとおもうが

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:12:34.182 ID:SRL6bcxOM.net
確かに金持ち主催の椅子とりゲームにほいほい参加して
「努力した奴が勝てば良いんだ」とかあほずらさげて
アリ地獄でがんばってるのをみるに、やっぱり財産を代々残す奴って
賢いんだなとはおもう、文字通りだよね
巨大な貝を取るってかいてかしこいという

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:12:35.558 ID:P6i0WARG0.net
>>176
今まで安い労働を高く売ってただけじゃねーの?
それが適正な価格になっただけだろ

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:14:03.676 ID:SRL6bcxOM.net
貧乏の努力はかならず買いたたかれる、それを知ってて努力や
競争を煽る人間は最低のゲスやろうだし、それに気づかないか
気づいても椅子椅子取りゲームに参加するのは愚かなバカだ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:15:05.678 ID:SRL6bcxOM.net
>>185
ほう、あなたが経営者か投資家ならそういやって正当化するのは
賢いよね、でもこれから賃金は価格破壊されるから
労働者ならそれを拒否するべきだけどね

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:15:10.387 ID:1drffTeXK.net
>>185
どう考えてもこれ

今までが調子のってただけだわな

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:15:56.065 ID:SRL6bcxOM.net
だいたいお前ら努力真理教を突き詰めたら精子の時点で
金持の卵子に飛び込まないのが悪いってことになってしまうぞ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:17:20.717 ID:RNJ2CLRUM.net
そもそも、安い労働を高く買ってもらえたほうがどう考えても
合理的だとおもうけど、労働単価が下がっていってそれが
グローバルだの新自由主義だ勝手になっとくするのってなんなの
お前の市場価格が落ちてるのに喜ぶとか頭おかしいだろ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:17:22.085 ID:1drffTeXK.net
>>189
何を言ってんだ?

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:18:40.149 ID:wm2UfDP20.net
漏れはテレビ難民だけど世の中平和すぎwwwww

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:18:47.913 ID:+qPF/HkGM.net
>>191
なにをいってるんだって努力真理教の末路だろそれが
生まれつき金持が「俺が金持ちなのは先祖が努力したおかげだから〜」
ってスタートラインが良い奴ほどうまい飯を食える社会になる

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:20:09.442 ID:1drffTeXK.net
>>193
んな極論喋ってて恥ずかしくないの?お前

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:20:15.852 ID:IXRbJWyPK.net
人間は生まれながらに不平等ってことを理解しないと、不幸になるだけだぞ

努力でなんとかなるのは、せいぜい生まれついた環境のちょっと上にいけるかどうかくらいだ
それくらいで満足しないと、一生不幸な気持ちに苛まれるか、閉塞感に苦しむ
いいことないよ

日本に生まれたって時点で、世界的にみればかなりの勝ち組なんだからさ
これ以上何を望む?

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:20:30.714 ID:sTSiDc/CM.net
>>190
自己レスだが、結局搾取されてるってことを認めたくないだけ何じゃないの
詐欺師に騙された奴が俺は騙されてないって言い張ることと何が違うんだよ

自分の労働単価がゴリゴリおちてるだけなのに、いままで
貰えたお金が高すぎたんだって納得するとか頭わいてるぞ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:20:43.431 ID:IdcNd0sM0.net
あふぃスレ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:21:08.325 ID:2AfkuPBHK.net
お茶でも飲めよ

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:21:51.188 ID:ciE9LeS6d.net
けどお前だって途上国のお前と同じかそれ以上の仕事をしてる奴らを見てかわいそうと思うだろう?

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:21:53.398 ID:ZtiBYeEeM.net
>>194
え、韓国やアメリカ等新自由主義の先輩国家がすでにそうだし
全然極論じゃないだろ、むしろなにが極論なのか教えてほしい

働いても労働価格jは安い国に合わせて落ちていく一方なんだから
生まれつきの資産が相当重要になってくるぞ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:22:39.260 ID:XgBx7c3e0.net
>>21
民主党時代の不安はそりゃとんでもないものだったけど
今の日本に外交的な不安はあまりないな

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:22:53.018 ID:ZtiBYeEeM.net
>>199
そこで、途上国の人間がやすぎるとおもうかオレたちが高すぎたんだって
おもうかで知性のリトマス紙になるよね
自分の経済的な階級も含めて考慮するとさらにわかりやすい

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 06:22:55.388 ID:P6i0WARG0.net
搾取搾取って本当馬鹿の一つ覚えだなw 
資産も何も持ってない乞食同然の人間を、資産家がやってる自営のお仕事手伝わせてやって
小遣いやってるのにその経営者を逆恨みってどういうことなんだよ

そんなに嫌なら自分で稼業営めよ。足元見られるのは当然だろ。雇う側と雇われる側じゃ立場が全然違うんだから。
雇われながら経営を学んで行って独立する社員はいるけど、まぁ底辺フリーターにそんな能力はないだろうなw

総レス数 230
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200