2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら男性専用車両作れとか言うけどさ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 11:48:23.500 ID:DCQoVcdX0.net
じゃあ女性専用車両増やせばいいじゃん

そうすれば残りの車両は男性専用車両になるんだし

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:27:35.747 ID:eWcTTzGHH.net
http://i.imgur.com/mdnLbSE.jpg

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:28:18.474 ID:T/seB92J0.net
一馬力で足りるなら子育てに有利な女性が家庭に入る←自然
結果、社会に出てるのは男性が多い←自然
女性は寿退職も多いから上の人は男性が多い←自然
女性は評価されない!!←???

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:28:29.962 ID:i2l1EQaHp.net
海外だと家事はプロに外注するのも珍しくないようだし、ベビーシッターなんかもいるけど
日本はそうじゃないし、特に料理は毎日違うメニューで何品もオカズが出て当然って意識あるし
家事の比重が高いんじゃないの
あと会社も長期休暇取りにくい形態になってるから育児休暇連発する女はそれだけで罪
よって辞めるか、重要度の低い仕事につくかになりがちで主婦ルート

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:28:57.841 ID:QJsJJhHZ0.net
>>214
女性は差別されている!!!←??????

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:29:41.244 ID:3ZkW84JHK.net
結局のところ「30ぐらいまで働いてあとは主婦やりたい」って層が「もっと仕事したいから権利を認めてくれ!」って層に乗っかって
結果的に女性の権利を認めてほしい層が多数派になってるからおかしな事になってるんだ
「仕事でもっと上目指したい」と「ずっとヒラじゃつまんなーい」が混在してるわけだからな
でも真反対のこいつらも勢力が欲しいから互いをバカにしながらも利用しあって敵対はしない

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:30:36.107 ID:T/seB92J0.net
>>216
正直自分が女性差別感じる環境になかったからガチでわからんwwww
進学だって就職だって、成績上位くほど女性有利だしな(そっちに行く女性が少ないから)

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:30:39.115 ID:4/tGMmvM0.net
シャア専用なら
ttp://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_ii/ngt144-jpp017081685.jpg

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:31:07.712 ID:/+qnlVobM.net
別に女性専用車両あってもいいんだけど、ラッシュ時の最も混雑する時間帯の1番端の車両を女性専用に設定するのはやめてほしい
こっちは急いでるのにすげー邪魔

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:32:10.838 ID:yoC8FRmxp.net
これさ、白人専用車両とか黒人専用車両とかと変わらんよな

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:32:27.803 ID:i2l1EQaHp.net
男は仕事も家庭も両方選べるけど、女は仕事か家庭かのどちらかを選ばないといけない環境になってるんだよ、今は
もちろんかなり優秀な女なら公務員とか、社会復帰しやすい仕事についてるから両方選べるけどね
どちらかを選ばないといけない現状に不満を持ってる女が文句を言っている

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:34:25.648 ID:EBCPQVtrp.net
>>222
これって差別になるの?

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:34:29.008 ID:+NLnuhrY0.net
わざわざ女性専用車両に移ってくれてる奴らに対してブサイクのくせにだのなんだの茶化すやつがあほ
黙って乗り分けてればいい

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:35:10.773 ID:PuSX9YPA0.net
男女平等とはどういう状態か
それは例えば国会議員が男100%もしくは女100%になったとして
男女どちらからも文句の出ない状況である

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:36:17.560 ID:3ZkW84JHK.net
>>222
仕事を選びたいやつは半分もいないんだよ
でも権利主張に乗っかって結果的に権利が欲しい女性が九割ぐらいになってる
そらくれるなら欲しいわな

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:38:26.039 ID:T/seB92J0.net
>>223
例えば仕事を続けたい女性が、「周りは皆家庭に入ってるから」という理由で仕事を辞めるよう周りから促されたりすると、
「社会のせいで仕事を続けられない!」ってなっても仕方ないとは思う

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:39:22.206 ID:2VAeA2mRH.net
おお伸びる伸びる

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:40:43.177 ID:T/seB92J0.net
実際子育てに人員を割こうと思ったら、女性が仕事を辞めざるを得ない状況は多いよな
そういう意味では女性の出世が阻害されてる部分はあるんだろう、制度的にも風潮的にも

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:41:18.921 ID:ZurpAhP9p.net
ただでさえ最強線では男同士で痴漢しあってるっていうのに・・・
男性専用とかあかんやろ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:41:45.358 ID:QJsJJhHZ0.net
>>229
そもそも男女の差を考えてないからな…

男女が全くおんなじ存在だと勘違いしてるから
「差別」とか言い出す…

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:42:24.852 ID:QJsJJhHZ0.net
正直、そのうち
「男が赤ちゃんを産まないのは差別だ!」
とか言い出すんじゃないかと思う…

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:42:38.657 ID:hgWaBHhC0.net
>>227
これって女社会ありきだよな
専業主婦ありきの家制度を政策で作ったことや
求められる家事内容 専業主婦の社会的定着、人数
専業主婦がいないことで子育てしにくいなどの社会インフラの欠陥や
異常に長い労働時間も大きいけど

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:44:18.611 ID:/u10fWgAK.net
男性専用、女性専用、共用を4:4:2か3:3:4くらいの割合で分ければいい
男女一緒に乗りたいのとか家族連れとかは共用車両に乗る

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:45:18.655 ID:l/eZsMfNH.net
お前らまだやってたのかよ

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:45:47.425 ID:i2l1EQaHp.net
>>226
どうだろう?
自分で稼ぐ事のメリットもあるから女がなかなか結婚を焦らず晩婚化が進んでるってのもあるんじゃないのかな
技術身につけたらそれを無駄にしたくないって気持ちは芽生えるだろう
子供作ったら実質上の強制引退で、無駄になるから最初から頑張らないって姿勢の人もいるとは思う

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:46:54.651 ID:jH4TVmDU0.net
>>234
老人専用の車両もつくっとけ
扉の数多くしてジャマーだかなんだか使って携帯も使えないようにしてさ

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:48:15.322 ID:T/seB92J0.net
>>231
女性が家庭に入るのは、単なる分業でやりやすい方取ってるだけだしなあ
仕事する上ではそんなに性差はないと思うから、もし昇給基準に男女差があれば差別だけどね

>>233
男社会で、育休→職場復帰の制度が整ってないと、やり方がわからないから現職を続けられないってのはあるらしい。
やっぱり問題なく共働きできる環境が整ってないことが問題だよ。辞めるなら女性側になっちゃうし

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:49:21.604 ID:3ZkW84JHK.net
>>236
どうせ無駄になるから仕事はテキトーって層が結構根強いからなぁ
バリバリ働きたいなんてのは都市部の一部よ
ちょっと地方行くと女は一次産業以外やるもんじゃねーぐらいになってる

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:51:04.821 ID:nUjMV8S/0.net
男の低脳さが滲み出るスレだったね

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:52:33.023 ID:T/seB92J0.net
正直女の子はそこそこの学歴でそこそこの仕事してたほうがモテるしなあw
男性のほうが頑張り甲斐があるってのは間違いないわ

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:52:53.775 ID:i2l1EQaHp.net
>>238
その、女が家庭に入る方がずっとやりやすいっていう社会構造や文化のことを差別と言っているのではないかな

日本だと毎日違うメニューで一汁三菜作るのが当然で、メシマズ女は糞って感覚があるけど
海外の人達ってそんなに家庭料理にこだわってるのかなあ

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:53:53.196 ID:FcfX42Bv0.net
男が主夫になりにくい社会!差別!

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:54:43.032 ID:O2PsEKpcd.net
>>242
メシマズは男女関係なく問答無用でクソだろ
何が問題ってむしろ本人が作りたがるのが

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:57:13.168 ID:T/seB92J0.net
>>242
さっきの「やりやすい」ってのは、出産・授乳は女性しかできないからって意味な
わかりにくくてすまん。そういう意味でのやりにくさは少なからずあると思う。

日本は「母親」に求めるものが多すぎるんだと思う。
海外は家政婦さんとかベビーシッター制度が普及してるから、負担が少ないって言うし

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:57:26.842 ID:sXXU2tAl0.net
>>334
ラッシュ時はたいてい男のほうが人数多いからなあ
共用割合多めにしないと無理
3:3:4でも女性専用が他に比べてものすごく空いてるってなるんじゃね

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:58:11.834 ID:KQcd1lfi0.net
>>245
男に母乳が出ないのは差別だと思います

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 13:58:58.679 ID:QJsJJhHZ0.net
>>245
海外で成功してるからって無理やり持ってこようとする感覚がわからない

海外とだと土台も違うしな

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:00:41.687 ID:i2l1EQaHp.net
>>244
家事はプロに任せるっていう外注文化が進めば、メシマズもそれほど問題にならないと思うんだけどね
趣味で作って無理に食わせるやつは確かに糞だけど、
女の場合は女の居場所は家庭にしかないので主婦の仕事である料理が上手くないと自分の価値がなくなっちゃうっていう焦りから
才能ないのに無理に上級者ぶったことしたがったり相手からの評価を欲しがるタイプもいるからなあ
プロに任せる外注文化が進めばその辺の意識も変わりそうだけども

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:01:15.002 ID:e1h3GZRG0.net
男女完全分離でお互い幸せだと思うのに、何で実現しないんだろう

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:01:43.075 ID:sXXU2tAl0.net
>>245
専業がいないからそれらが普及しているってのもあるけどな
片方だけ持って来ようとして崩壊させるの求めているけど
女を安い労力として使い倒して結婚からも遠ざかるなど

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:01:58.428 ID:KdgiA8Fzp.net
男性専用車両出来たら満員電車で揉み放題じゃねえか♂

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:02:25.507 ID:T/seB92J0.net
>>248
無理やり持ってこようとは思わないけど、日本でももうちょっと一般的になってもいいと思うけどな
ベビーシッターに子供預けて夫婦で外食行って叩かれるのはおかしいだろ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:02:47.899 ID:F0cVxNXh0.net
>>250
外に出ろよ

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:05:14.886 ID:i2l1EQaHp.net
>>248
女は家庭も仕事も両方選べる環境にしたい
でも今の日本の文化や制度だと難しいから、海外を参考にしたいって感じかと
海外が全ての人が満足するパラダイスとは思わないし一長一短な部分はあるだろうけどね
男は現在でも家庭も仕事も選べるから変える必要性を感じないし、
家事の外注文化になったら手料理を食べる機会がなくなって損しかないと思うかもだけど

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:10:08.264 ID:fYGye/qVd.net
男専用とか俺みたいにナイスバディだとチカンされそうで嫌だわ

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:12:28.687 ID:KdgiA8Fzp.net
>>256
ほんとは嬉しいんだろ?

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:15:37.152 ID:bo0st39Z0.net
女性強制車両に名前を変えればおk

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:18:08.723 ID:We/ka3pT0.net
女性専用車両以外は痴漢OKにしようぜ

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:27:33.573 ID:TDDlcwIp0.net
痴漢されないようなブサイクが生意気に電車乗るなよ

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 14:59:22.929 ID:rvCLZVg70.net
俺だって家事して女の給料で過ごしていいって言われたら喜んでそうすると思う
妊娠出産辺りで女の仕事がどうなるか分からんから無理なんだろうけど

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 15:16:13.103 ID:M7m80k860.net
>>204
>>5のレスはどう言う事?
議論?は?としか言いようがない

総レス数 262
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200