2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵って上手さを求めれば求めるほど

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/26(火) 23:55:18.462 ID:xx2WVEb/0.net
どうせお前すぐ辞めるじゃん
親にこれ以上負担かけるなよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:02:34.530 ID:OsWwGA180.net
>>23
まあね

>>24
えっ なに絵関係の仕事ってブラックが当たり前なの?

>>25
前は興味ない学科だったからついていけなくなったが
絵のためになる勉強なら続くはずだ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:03:56.268 ID:m3WqAJl00.net
>>26
芸能系はだいたいブラックだよ
やってるやつはマジで強いと思う

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:07:46.154 ID:OsWwGA180.net
>>27
ま、まじかー
でも俺みたいなのはどこに就職したってブラックだろうしな
それならせめて興味ある分野に生きたいもんだ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:11:11.247 ID:m3WqAJl00.net
底辺職は意外にホワイトだが芸術系は人間関係がブラックになると思う
こういう職の趣味はスポーツ観戦や博打みたいなリア充趣味だから
絵の趣味のせいで人間関係に溶け込めない

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:12:15.949 ID:OsWwGA180.net
底辺職ってホワイトなのか
なんか趣味で良い気がして来た

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:16:27.278 ID:m3WqAJl00.net
>>30
絵が趣味だと普通にキモがられて詰むから趣味変えたほうがいい
もうね、根性ない奴は全員リア充目指したほうがいいよ
みんながやってる趣味やって普通に恋して普通の結婚して子供作って幸せに死ぬ
社会に溶け込むとはそういうこと
絵なんてロックな趣味は選ばれた人がやればいい

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:16:49.715 ID:afbp4M6H0.net
ブラックの意味もうちょっと思い出しながら書いてくれ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:19:02.927 ID:OsWwGA180.net
リア充目指すのも難しそうなんだがなあ

でも、まあ、vip絵スレというコミュニティにえすらという人格を持って紛れてなければ
絵にここまで拘ることもなかったろうな
俺の絵に対する情熱なんてその程度、夢から冷めてまともな社会人をめざす時が来たか・・・

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:21:53.829 ID:m3WqAJl00.net
リア充になる一番の方法はにちゃんやめることだろうな
スポーツ観戦とかして適当に話し合わせたら何とかなるよ
地元に球場とかあったら行ってみるといいよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:24:12.122 ID:OsWwGA180.net
なんか悲しいなぁ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:26:35.670 ID:m3WqAJl00.net
絵が趣味だけど性癖の都合で絵を誰にも見せられないし
話が合う友達も作れない
偽りのサブの趣味で取り繕う日々
下手絵師なんてこんなもんだよ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:29:14.366 ID:OsWwGA180.net
とりあえず今は絵をやめて俺普通のリア充になるわ
そしてまたいつか遠い未来に、人生に余裕が出た頃合いに
絵を趣味として再開しようと思ふ
今にしてみれば美大へ行くとかなんて馬鹿げた発想してたんだ俺は・・・

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:30:16.250 ID:OsWwGA180.net
>>36
はい
俺ですね

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:30:20.033 ID:afbp4M6H0.net
そもそも特にやりたいこととか目標がないのに美大行ったとして、カスが一人出来上がるだけだべ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:30:45.451 ID:m3WqAJl00.net
新しい趣味でおすすめはバイクな
ライダースハイになれば絵なんかどうでもよくなるよ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:31:27.333 ID:OsWwGA180.net
ええな
金ためてバイク買お

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:32:10.898 ID:m3WqAJl00.net
美大落ちて課題で描いた絵を立体化されてニコニコで素材化されてる女がいてな

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:35:19.204 ID:OsWwGA180.net
でも絵を諦めるってすごく寂しくて悔しいんだけど
そんな満たされない感情もライダーズハイは吹っ飛ばしてくれるかな?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:37:02.583 ID:OsWwGA180.net
あ〜俺が成長したら超上手いアニメーターのような絵を描くだろうって
ゆず豚先生に太鼓判押されたのに
ここで諦めていいのか!?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:38:14.608 ID:OsWwGA180.net
完成度さえなんとかすればすでに上手さは半コテランクB以上だって言ってくれる人がいるのに
こんなところで諦めていいのか!?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:39:33.391 ID:OsWwGA180.net
・・・2chをやめよう

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:39:42.982 ID:m3WqAJl00.net
>>43
スピードの出し過ぎは物理的な肉体破壊のリスクが大きいけど
絵に執着する将来的、人間関係的なリスクよりはまし(一般的にはバイクのほうがリスクが大きいとされている)
絵と同じでどちらもリスキーでロックな趣味だと思うよ

総レス数 47
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200