2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高1だが数学でおすすめの参考書教えて欲しい

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:02:49.254 ID:OPwjgWJx0.net
頼みます

5 :マスカルポーネ ◆ItALyFSxo2 :2015/05/27(水) 00:03:41.148 ID:TBCHAFrK0.net
んなもんやる暇あるのかwwww

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:03:44.772 ID:XuWUomUc0.net
体系数学

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:04:00.768 ID:/EDZL1Wc0.net
白チャート

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:04:24.804 ID:OPwjgWJx0.net
>>5
真面目に勉強したくなった

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:04:56.917 ID:zjLAy3Jod.net
チャート式(青)

システム数学 練磨←漢字忘れたから適当

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:05:48.734 ID:o91aqV/n0.net
ませま

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:05:54.842 ID:zjLAy3Jod.net
チャート式やってれば大学なんか余裕

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:07:16.330 ID:uNHL/XAZ0.net
理系数学入試の核心ってやつ
あと高一ならセンターの過去問もいい教材になるだろうね

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:07:34.638 ID:N2L9xZlQp.net
チャート式やってても東大京大の数学センスは磨かれんぞ
それ以下の大学ならそれでも余裕だが

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:07:46.981 ID:+Kuotijba.net
Lebesgue積分入門

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:08:37.937 ID:OPwjgWJx0.net
>>13
さすがにそこまでは行けると思ってない

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:09:58.585 ID:nEkRCNt60.net
ブルバキ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:10:17.414 ID:OPwjgWJx0.net
青チャートは改訂版がいいのか新課程版がいいのか

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:10:40.530 ID:U6rCXxhu0.net
>>17
新課程に決まってんだろ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:14:06.971 ID:6+d7nFr90.net
わざわざ旧課程やるとかマゾもいいとこだな
もしチャートやるなら チャート用の書き込み式ノートかっとけ チャートだけだとやる気でねえぞ俺だけかもしれないが

20 :修士:2015/05/27(水) 00:14:32.511 ID:DDKGYG580.net
俺はフォーカスゴールド使ってた
いいかどうかはわからん2chにそういう板あるからそっちいけよ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:14:48.665 ID:N2L9xZlQp.net
>>15
なら1年ならチャート式でまずはしっかり基礎作っておくことだな
計算スピードとか簡単なパズルとかそこらへんも鍛えておくと吉

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:18:40.886 ID:zjLAy3Jod.net
>>19
それはお前だけ

>>15
数学極めたいなら
普段暇なときから
頭の中で計算やってればいい

俺は通学中目に止まる電話番号をたすき掛けみたいにかけて足したり
車が過ぎ去る前にのナンバープレートで同じことやったり
こんなことしてるだけで計算ミスはめちゃくちゃ減った

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:21:45.573 ID:6+d7nFr90.net
>>22
でもあんなクソ分厚い参考書見ながら他のノートに書くより捗るぜ?
回し者ではない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:22:56.825 ID:zjLAy3Jod.net
>>23
自分の無能さを書いてどうすんの

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:25:03.707 ID:ALOr9fSA0.net
4STEP

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:25:15.499 ID:6+d7nFr90.net
>>24
ただの>>1へのアドバイスだろ
どっから無能さを読み取ったんや

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:35:28.065 ID:y/iJ8Y1G0.net
高1なら授業受けるだけで良いだろ
青チャートなんぞいらん
どうしてもと言うなら黄か白やれ
基礎をおろそかにしたら間違いなく成績は伸びん

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:37:17.802 ID:bHz/DBara.net
割とガチでこの時期なら
やさしい理系数学

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:38:10.651 ID:zjLAy3Jod.net
>>27
確かに授業真面目に受けるだけで十分な人はいる
ただ、頭悪い奴には無理

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:47:00.413 ID:y/iJ8Y1G0.net
>>28
嘘をつくな嘘を
>>29
寧ろ頭悪い奴が独学できると思うか?
そういう奴は授業受けるだけでいっぱいいっぱいだしそれだけで充分

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 00:47:36.731 ID:fy7VQqBBd.net
総合的研究

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200