2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オタBBAがやや全レス

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 01:13:21.554 ID:ReGnZFf3K.net
します

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:10:16.316 ID:KuS8icJ/0.net
>>45
その文章見ただけで頭悪いんだろうなって思います

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:10:51.062 ID:ReGnZFf3K.net
やめなさい>>47

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:13:20.848 ID:Q1HJ8jqZ0.net
ゲームやる人って本当にそうやってやるんだな
攻略本片手にだと思ってた

物覚えが悪い

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:18:01.581 ID:ReGnZFf3K.net
>>49
攻略方法見ながらやる人もいるよ
自分はどっちかって言うとネタバレ嫌だし、
ゲームは他ジャンルと違って自分が参加できる・世界に入れる
っていう疑似体験みたいなこと魅力だと思ってるから、
それを最大限味わうために極力迷ったり悩んだりして自力でやりたい方だけど

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:20:58.607 ID:Q1HJ8jqZ0.net
あーなるほどなーそこまで集中して入っていけるってのも才能なんだろうね
集中力は仕事にも重要だしね
俺は全くもって集中力が無いから常にどこかボーっとしてるような状態で
そういう人はあんまり仕事にもゲームにも入り込め無いんだと思う

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:22:32.853 ID:ReGnZFf3K.net
>>51
映画とか漫画とかアニメとか小説とかもあまり見ない、読まない?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:23:46.271 ID:Q1HJ8jqZ0.net
アニメや漫画は見る
映画もたまに観る
小説は習慣が無いから読んでない
たぶん本系は読むの遅い方

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:26:03.133 ID:ReGnZFf3K.net
そうか
物事を把握するのに時間がかかるのかもね

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:27:07.739 ID:KuS8icJ/0.net
>>53
君は事の流れを考えるようにしたらいいよ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:28:43.059 ID:ReGnZFf3K.net
やめなさい>>55

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:29:18.741 ID:Q1HJ8jqZ0.net
一回理解しても興味のない事はスグに忘れる
というか常に頭の中が空っぽ
脳みその前の方の部分の機能が低下してるらしい

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:31:31.431 ID:ReGnZFf3K.net
興味ないことはわかりにくいとか忘れるのはまあ普通だけど、
仕事とか他人が関わることは無理にでも頭に入れなきゃならんからなあ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:34:35.910 ID:Q1HJ8jqZ0.net
世の中の人々は仕事だからって頑張ってなんとか脳に定着させてるの?
俺は違うと思う、普通に一回習って普通に仕事やってたら自然と覚えてるだろこのくらいってものを
よく忘れてるように思う
発達障害なのかもしれん

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:41:06.964 ID:ReGnZFf3K.net
>>59
障害かは専門家が見なきゃわからんけど

みんながみんな自分が理解しやすい、得意なことをやるわけじゃないからさ
仕事だってある程度のジャンルやカテゴリーはともかく、
楽なことや都合いいことばかり選べるわけじゃないし
学校にしたって、中学までなんか自分はむしろ
苦手とかやりたくないことがほとんどだったよ
それでも自分なりのやり方とか工夫してがんばるの
まあ世の中、そんな器用な人ばっかりじゃないと思うしね

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:46:25.113 ID:mj+sJOOYM.net
うむ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:48:14.150 ID:KuS8icJ/0.net
>>59
仕事始めて浅いなら忘れてしまうよ
そんな時はメモを書いておくのさ!

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:49:19.359 ID:ReGnZFf3K.net
初めてまともなこと言ったね>>62

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:50:37.820 ID:Q1HJ8jqZ0.net
学校も向いてなかった
集中が出来ないから宿題とか出来ないし
受験勉強も出来なかった
好きな教科の試験勉強だけはできた

やり方を工夫してまで今のバイトだけに労力を注いで今を生きようとは思わない

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:54:12.672 ID:ReGnZFf3K.net
>>64
バイトなら周りに迷惑かけない程度にがんばれば
それすらする気がないなら周りに迷惑だからやめれば
興味あるなしで極端に集中力ややる気が変わるなら
ほんとに好きなことを追求して稼ぎ口にするしかないね

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:55:51.458 ID:zFqOHXzXa.net
俺もゆかりんと結婚したいんだが……

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:56:04.207 ID:KuS8icJ/0.net
>>63
BBAの婚期より心配になってしまったわ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:57:09.988 ID:ReGnZFf3K.net
学校に向いてるって何だろうなあ…
むしろ向いてる人なんかいないくらいに思う
やりたいこともやれることもみんなバラバラなんだろうし、
気の合う人も合わない人も当然いる中で
ごまかしたり工夫したり何とか取り繕ってるんだろうなあ
学校は好きだったけど、学生生活は終わってよかった

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:58:20.275 ID:Q1HJ8jqZ0.net
就職するなら好きな事にする
だから今はバイトしてる
バイトにそこまで求めるのはどうかと思う
周りに迷惑ってのは自分でも思うけど
頭の悪い俺にだって自分でやりたいバイトに就く権利はあると思う
だから店長がもういいって言うまでは辞めない

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 02:58:28.578 ID:ReGnZFf3K.net
>>66
どうぞどうぞ

>>67
既婚やで

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:02:03.574 ID:ReGnZFf3K.net
>>69
いや、業務に支障が出るとかよほどのことじゃなきゃ
迷惑や助けはお互い様なんだから誰も気にしないよ
権利とかそこまで重い話じゃない
あと、頭いい悪いじゃないと思う
別に悪くないし、あなたは何ていうか根をつめすぎ

一番好きなことを仕事にすると、嫌いなこと苦痛なことになっちゃう場合もある

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:03:40.861 ID:ReGnZFf3K.net
根をつめすぎってか思い詰めすぎってか

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:07:17.281 ID:0uC41K5j0.net
僕のこと好き?

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:07:29.285 ID:Q1HJ8jqZ0.net
急いでやると間違うだろうから間違わないようにやってるつもり
慣れてない仕事は遅いから定時までに仕事が片付かない場合も多々ある
周りは怒らないけど一人、自分の中のプランが狂うと機嫌悪くなる人が居て恐い

頭は悪いと思う
ちょっと間が空いて久しぶりにやらされると結構忘れてる
頭が悪いんでなくうつ的なもので脳が萎縮してる可能性もあるけど

一番好きなことではないと思う、むしろ既に苦痛ってか作業自体は嫌い

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:08:23.767 ID:0uC41K5j0.net
仕事何してん??

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:12:02.324 ID:KuS8icJ/0.net
>>74
君は何歳ですか?

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:13:02.811 ID:ReGnZFf3K.net
>>73
嫌い

>>74
何かいろいろ大変だな…
全体的に後ろ向きな感じがする

>>75
DTPとグラフィッカー

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:14:49.330 ID:ReGnZFf3K.net
ID:Q1HJ8jqZ0は二十歳前後と予想

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:16:40.302 ID:Q1HJ8jqZ0.net
自分ではポジティブだと思う
頭が悪いとかうつかもしれんとか現状を正しく把握しようとすることは
前に進むのに効率的だし
仕事できないくせに週5で入ってて辞めないし
後ろ向きな奴なら俺なんか要領悪いし失敗しそうだし…ってうじうじニートしてそう

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:17:30.030 ID:0uC41K5j0.net
>>77
いじわる

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:18:39.464 ID:Q1HJ8jqZ0.net
>>72
普通の人が脳ミソガッツリ使って時間かけて考えないと出てこないような内容が
俺の頭ではスッと出てくるのかも知れんとは思う
他が悪い分そこが発達してたのかもしれない

>>78
今年で27だが?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:24:37.404 ID:ReGnZFf3K.net
>>79
そうなの?
レスからはわりに悲観的な印象受ける

>>80
守備範囲が狭いもんですまんな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:25:46.340 ID:KuS8icJ/0.net
27とか絶望だな!
寝て夢でも一生見とけ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:25:46.749 ID:ReGnZFf3K.net
27ならそろそろ生き方考えなきゃならん年だねえ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:26:06.616 ID:0uC41K5j0.net
>>82
どこ守ってんの?ライト?センター?

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:26:15.562 ID:ReGnZFf3K.net
やめなさい>>83

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:26:51.641 ID:ReGnZFf3K.net
>>85
ショート

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:28:33.669 ID:Q1HJ8jqZ0.net
そろそろって考えてない前提とか結構ヒドイな

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:39:01.317 ID:ReGnZFf3K.net
>>88
>>84を考えてないと決めつけてるみたいな発想になるのが
後ろ向きって印象に繋がるんだと思うよ
「受験生です」と言われて、「じゃあ試験勉強がんばらないとね」
って返したからって「がんばってるのに何で勉強してない前提なんだよ」
とはならんでしょ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:42:17.822 ID:Q1HJ8jqZ0.net
なるんじゃね?
ホントにコイツ頑張ってんなと思ってる相手にはそういう言い方にはならないだろうから
普通は「受験勉強頑張ってるんだね」って言うと思う

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:54:04.192 ID:ReGnZFf3K.net
>>88>>90を踏まえると、確かにちょっとおかしいかもね思考や発想が
ネガティブとかポジティブじゃなくズレてる

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 03:57:48.527 ID:ReGnZFf3K.net
> ホントにコイツ頑張ってんなと思ってる相手にはそういう言い方にはならないだろうから

というか、例えに出した件は「受験生です」と言われたから
その情報によって「じゃあがんばらないとね」ってレスに繋がるのに
どんだけがんばってるか勉強してるかなんてその時点では知らんがな

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 04:01:50.944 ID:Q1HJ8jqZ0.net
>>91
自分の普通、やってる事言ってる事がいつも世の基準だと考えるのはよくないよ
時には指摘されてハッとしてみるのもいい事

頑張ってるのに何の気なしに他人から頑張ってとか言われて若干イラッとするって人はたまに居るし
そんな世間で珍しい思考でもないと思うよ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 04:04:18.143 ID:0uC41K5j0.net
何話してんの〜?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 04:07:01.203 ID:Q1HJ8jqZ0.net
>>92
どれだけやってるか知らない相手にじゃあ頑張らないとなんて失礼だろう
頑張ってるのによくわからん顔見知りからいちいちそんなコメント要らんと思うぞ

「受験生です」→「あっじゃあ今勉強がんばってるんだぁ」って言う人と
→「(これから)がんばらないとねぇ」って言う人にはやっぱり心の中で違いがあると思う

とは言ったものの、単純に「君の現状とかは度外視して[受験生=がんばねばいけない時期であるな!]」っていう
ただ単に事実を言っただけっていうとても浅い会話だって理屈も全然分かるよ
だから正直この話は結構どうでもいい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 05:45:27.598 ID:5xFhsVOtd.net
おまんこみーせてっ☆

総レス数 96
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200