2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミスした店員に店長擁護「すいません新人なので」俺「あ?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 06:32:57.555 ID:ePhM2njI0.net
先日食事して支払いをして車に乗ろうとしたら明らかにおつりが少ないことに気付く
引き返してレジ打ちした店員さんに、別に怒ることなく
「御釣りまちがえてましたよ」と聞くと
新人店員「申し訳ありませんでした」と足りないおつりを返してもらう。ここまではいい
すると店長出てきて効いてもないのに
「すいません新人なので」これにカチン。なんも言わずに帰ったけど、新人ならお釣りまちがえても仕方ないみたいな
言い方なんなんだ、普通に謝れよ。こっちはクレーム入れてるわけじゃないのに。なら新人にレジ打ち任せるなよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:00:26.357 ID:R1D+Rtzq0.net
>>1の気持ちはわからんではないが、そこを許すのが大人じゃねって思う
客の立場からしたって、ある界隈のサービスを利用したときに自分が不慣れなせいで店にちょっとした迷惑をかけて「チュ、ちゃんと勉強してから来いよ」って言われたら嫌じゃん

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:01:29.765 ID:ePhM2njIH.net
>>34
あなたラーメン屋で会計の時にスーツ着て名刺出して支払するの?あほだなww

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:02:08.267 ID:DoXTd8DH0.net
>>69
おもしろそうだからやってみるわ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:03:03.853 ID:ePhM2njI0.net
>>68
だから俺は何も文句言ってないっての。にもかかわらず店長が言い訳がましいこと言ったから
無駄にいらいらしたって話。そりゃ新人でもベテランでもミスするんだからそこはうるさく言わないよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:03:33.605 ID:ePhM2njI0.net
>>70
うpよろ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:03:43.270 ID:5pKZ62Rq0.net
>>68
チュがキスに見えた

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:04:52.323 ID:Ak9v9New0.net
ミス自体は許す気だったのになんか釈然としないんだろうな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:05:41.304 ID:ePhM2njI0.net
とりあえず俺が立てたスレにしては珍しく50越えたので満足です。ありがとうございました
いろいろ失礼な発言がありましたが新参なので許してください

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:06:51.627 ID:Ak9v9New0.net
>>73
なにそのイケメン

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:07:22.328 ID:9OGpVUMR0.net
すげーわかる

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:07:48.228 ID:R1D+Rtzq0.net
>>75
二行目言う必要あった?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:07:53.367 ID:ePhM2njI0.net
>>74
そうそこなんですよ。最後に初めて理解者を得た気がします。
いうなれば終わりかけた喧嘩に無駄に仲裁者が来てしまった的な

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:08:01.688 ID:oYvTadXuK.net
寛大と見せかけて短気な1

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:08:19.529 ID:DoXTd8DH0.net
>>79
それこそよくある話じゃね?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:09:12.719 ID:e3qgVfdFa.net
ID:rl+rQavvK
本日の隠れ池沼

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:10:09.217 ID:ePhM2njI0.net
>>77
ね、刺し世にも言われた方がいましたが、新人を免罪符にするなって話。
ただ謝るだけでいいのに「新人なんだからミス当たり前なんだよwww」
って言われてるみたいで何か嫌
>>78
すいませんオチが必要だと思って

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:11:17.660 ID:G3xspllN0.net
裏でフォローすればいいだけなのにね
たぶん裏でその新人くそ怒られてるよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:11:22.421 ID:rl+rQavvK.net
>>1のおかしい点
@釣り銭が足りない事は会計時にしか指摘出来ないのに店を出てからそれをやる
A店員のミスか否か実証不可能な状況なのにもかかわらず店員が釣り銭を間違えたと決めつけ既成事実として記述
B論点の前提となるこれらの指摘も都合が悪いので「それは論点ではない」と逃げる
C200年前の人ですら知ってる現金取引の原則を理解してない

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:12:21.896 ID:oYvTadXuK.net
1が悪いとは思わないけど面倒くさい奴なんだろうなと思うわ
言葉尻を捉えてあれこれ言われそうだもんな

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:12:52.476 ID:5M+xFzbW0.net
>>1は正論だろ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:15:20.995 ID:ePhM2njI0.net
>>84
あー、それは新人かわいそうだけど、なんかなーなーな店長だったから
逆に俺のことボロクソ言って、その可愛いレジ打ち新人ちゃんのポイント稼ぎしてるわたぶん
>>85
@友達と話してて確認を怠った
A2000円だして握りしめたレシートの御釣りとおつりの額が明らかに違う。店員さんもすぎに間違いを認めた
B俺が言いたいのは店長の余計なひと言、ただそれだけ。おつり間違いは論点ではない
C@と話がかぶってるのでスルー

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:16:09.687 ID:cw/S7eqq0.net
VIPに常駐してる奴なんてみんなこんなもんだろ
俺は別に>>1が悪いとは思わんけど

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:16:30.512 ID:xjZvuXgU0.net
ばかばっかで笑える

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:18:51.400 ID:ePhM2njI0.net
>>86
そこなんだよね。これって別に何も言えないじゃん、言いたくてもさ。
新人なんだから許せよって事なんだろうけど
なんでこっちが許さなきゃならないのかと。でもこれで文句言ったらクレーマーだし。
本当に謝罪もいらない、御釣り返してもらって終わりで本当によかった
>>87
正論かわからないけど、言い訳は本当考えて言うべきだと思った

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:22:18.077 ID:ePhM2njI0.net
Aレシートのおつりと実際のおつりの額が違う。店員さんもすぐに間違いを認めた

すいません誤字ばかり
>>89
ありがとうございます。なぜかおつりを間違えた店側がクリーンみたい流れでワロタ
それで許されるなら必ずお釣りまちがえて渡すわ。契約完了しましたドヤァって店に言われたら、
店擁護してた人はどう思うんだろう

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:22:46.912 ID:aTfnFIXRM.net
>>58
様式美みたいなもんだ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:22:49.633 ID:PxMH5WA40.net
店長も新人なんだよ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:24:31.592 ID:ePhM2njI0.net
>>58
素晴らしいものをうpしてくれた人への賞賛だよね「詳細はよ」って
>>94
新人だからって許されないよwww

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:25:46.799 ID:X+KtQbCtM.net
>>39
しかも本当にお客様のためになることをすると会社の利益にならないから
怒られるしな、会社にサービス業とかって結局お客さんにサービスできない
本当にサービスしてるのは上司や同僚それから会社の利益

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:26:39.571 ID:nWp9FWFP0.net
アフィ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:27:05.043 ID:C9OSlseQ0.net
クレーマーだな基地外って自覚しとけよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:28:02.938 ID:rl+rQavvK.net
実際受け取ったお釣りの額とレシートの額が違うのはその場でしか指摘できないよね
だからそこで双方確認して精算する
一回店を出た後に「すいませんさっき友達だちと雑談してたから気づかなかったけと僕が受けてるお金が足りません」は成り立たない
これやっていいなら飲食も小売りもカード決済以外は成り立たなくなる

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:29:37.405 ID:ePhM2njI0.net
まあなんだ、このケースで「すいません」と言われただけか、「すいません新人なので」と
言われただけか、どちらがすっきりするかですね。もちろん何も感じない人も多いと思いますが。
こっちは新人とか見た目じゃわからないし(研修中って札もなかった)
仮に知ってても新人だからって御釣りまちがえないかな?とか失礼だから思えないし。とにかく
新人なのでって言葉が客に何もメリットがない、すべて店の都合の発言。客商売ならするべき発言じゃないと思いました。

101 :アドセンスクリックお願いします:2015/05/27(水) 07:30:01.097 ID:kdj+Nsex0.net
>>100
なげえよかす

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:31:19.062 ID:oYvTadXuK.net
大体の人はそんな事気にならない事はわかっておきなさい
こんなにイライラしないから

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:33:26.529 ID:ePhM2njI0.net
>>98
店で何も文句言ってなのにクレーマーかー
>>99
すげー店側が有利な取引だな。故意に間違えても店出たらOKなのか
だから別に認められなくても何も思わなかったよ、こっちもうかつだったからね
ただ相手も間違いを認めたから返したんだし、取引完了だよね?そこはどう思うの?
何度も言うように論点がずれてるってば

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:34:13.678 ID:Xa0j1M3M0.net
【法律】コンビニでお釣りを多く受け取ったら「詐欺罪」で逮捕…気づかなくても「犯罪」になるの? [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432647309/

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:34:19.553 ID:ePhM2njI0.net
>>102
うむ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:36:12.569 ID:ePhM2njI0.net
>>104
お、おう

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:37:51.530 ID:Xa0j1M3M0.net
>>106
逆パティーンだから告訴できるのかな?

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:38:20.792 ID:ePhM2njI0.net
>>99
>>104の事例では取引確定してるのに捕まってますよー。あれれー?
逃げてないで出てきなさい>>99
成り立たないんじゃないのー?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:38:28.060 ID:Z8cU5Dj40.net
とりあえず>>1を叩けば良いと思ってる新参が大漁だな

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:39:35.071 ID:ePhM2njI0.net
>>107
ともかく、店を出ても取引確定ってわけじゃなくなりましたね

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:39:37.628 ID:aKsbU7WT0.net
まあ>>1が穏便に済ませたんなら店長のは余計な一言だったな
文句飲み込んだ>>1はエロい

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:40:25.415 ID:rl+rQavvK.net
現金取引にどちらが有利も不利もヘチマもない
双方確認という原則しない
その原則を無視して金を取ろうなんてできるのは消費者天国の日本くらい

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:40:38.458 ID:ePhM2njI0.net
>>111
あざす、店出た後だしこっちも引け目がありましたしね。

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:41:55.100 ID:ePhM2njI0.net
>>112
>>104
消費者捕まってますが^^;

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:43:49.564 ID:ePhM2njI0.net
>>112
あなたの>>99の持論じゃ店側が多くおつり出したけど店出たから無罪なんじゃないの?ん?
>>104の明確な説明をよろしくお願いします

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:45:00.971 ID:rl+rQavvK.net
そもそも会計後の遡及請求がなんで可能だと思えたのかがわからんな
韓国人かね?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:45:29.083 ID:ePhM2njI0.net
実際受け取ったお釣りの額とレシートの額が違うのはその場でしか指摘できないよね
だからそこで双方確認して精算する
一回店を出た後に「すいませんさっきレジ打ちまちがえまして、レジのお金が足りません」は成り立たない
これやっていいなら飲食も小売りもカード決済以外は成り立たなくなる

こうなるはずなのになんで逮捕されたんですかね

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:46:03.041 ID:ePhM2njI0.net
>>116
はよ答えろやww

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:46:23.895 ID:Ooe3S+4dM.net
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/0/50c67ec5.jpg

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:46:58.154 ID:Xa0j1M3M0.net
>>116
不利になると韓国人で逃げるスタイル

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:47:42.520 ID:ePhM2njI0.net
>>116
そもそも会計後の遡及請求がなんで可能だと思えたのかがわからんな
韓国人かね?

都合悪くなると逃げるな韓国人はww可能だったから捕まった消費者がいますよwww

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:48:25.253 ID:5M+xFzbW0.net
>>1が正論だと伸びないが
上手いことキチガイを呼び込めると伸びる好例

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:49:16.524 ID:rl+rQavvK.net
>>115
リアル知的障害者かよ…
現金取引の会計後遡及請求の問題と例の「意図的な知らんぷり」は全く異なる問題だよ
前者は無知の横暴、後者は故意の消極的な詐欺行為

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:49:54.212 ID:cV8ifdkDr.net
ネットでしか威張れないチキン
その場でちゃんといえよ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:50:06.366 ID:dDvGogqyM.net
ベテランだろうが許すといいながらちょっとしたことで怒ってる
小さい男だな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:50:11.303 ID:Xa0j1M3M0.net
>>123
語尾に韓国人が抜けてるぞ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:52:06.281 ID:ePhM2njI0.net
>>123
wwwwwwwwwwwwwwwwww
消費者「気づかなかった」と言ってますが逮捕されてますよwwwwwww
この場合故意か無知かどう判断するのwwwww教えてwwwwww
じゃあ俺が新人店員を故意に間違えた詐欺と訴えたら必ず勝てるんですねあなたの持論だとwww
持論がたがたですねwwwww

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:54:20.266 ID:ePhM2njI0.net
>>124
すまぬ
>>125
基本短気です

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:54:22.740 ID:aKsbU7WT0.net
>>127
おいおいあんまチンパンジーを煽るなよ
彼はもう後には引けないんだ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:55:43.861 ID:3DnRQBPt0.net
お客様は神様だ←客が言うことじゃない
子供のすることですから←その子供の保護者がいうことじゃない

みたいなやつか

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:56:12.376 ID:Xa0j1M3M0.net
>>129
窮鼠 猫をファビョるって言うからな
あまり追い込まないほうがいいよね

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:56:25.253 ID:6D/0JOTW0.net
しかし新人なら仕方ないっていう心も必要よ
誰しもが最初は新人で間違えるのだから
でも間違える事を許すのもあまり良いことじゃないのも事実だから難しい

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:58:23.507 ID:5M+xFzbW0.net
>>132
いやそれを店側が言うなって話でそ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:59:12.965 ID:ePhM2njI0.net
>>129
そうだな、すまん
しかし内容穴だらけで突っ込みやすくてつい。なら俺の場合も彼の持論でいくと
「店員が故意におつりを渡さなかったかも」って言って返してもらいに行けば
何も問題ないかなと。なんで俺だけダメなんですかね?あの方は

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 07:59:22.348 ID:dDvGogqyM.net
お前みたいにめんどくさい奴が多いから
新人だからって言い訳したんだよ
返してもらえただけありがたく思えゴミ屑

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:00:57.732 ID:ePhM2njI0.net
>>130
そうそれです!すいません的確なひと言を
>>132
新人でも誰でもミスするからいいんだけど、まあミスした側が言うと心象悪いよね
>>133
そこです!

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:01:42.075 ID:0t9s08i00.net
あーこれは気持ち分かるわ
例えば新人の奴が「すみません始めたばかりで・・・」とかならわかるけど
店長がすみません「新人なもので・・・」ってのはアカンな
新人であってミスが起こりそうなのであれば付いていないとダメだろ
すみません(教育不足で・・・)が正しいとおも

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:01:48.724 ID:ePhM2njI0.net
>>135
特に何も文句言ってないけどめんどくさいなら、その店長客商売向いてないよ・・・

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:02:27.484 ID:mGpeOq3Ad.net
それ俺だわ
すまんかった

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:02:47.772 ID:aKsbU7WT0.net
>>135
店側が新人だからって言うのは言い訳にも何にもならねーって話してんだよゴミ屑
日本語読める?^^;

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:03:41.349 ID:ePhM2njI0.net
>>137
最後の行がベストアンサーだと思いますね。新人=ミスは仕方ないって言い訳に利用してるし
こっちが怒鳴ってたならまだわかるけどね

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:05:04.559 ID:ePhM2njI0.net
ID:rl+rQavvK
どうでもいいけどこのチンパン、人には逃げるなとか言いながら真っ先に逃げましたね^^;

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:06:38.132 ID:ePhM2njI0.net
こんなにレスいただけてうれしかったです。すみません仕事いってきます。
ありがとうございました。

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:07:15.039 ID:mlIc5zgZ0.net
あー、気持ちはわかる
店長が教育不足で私の責任です、申し訳ございませんでした
とでもいえばこっちも怒ってはないよ、店員君もこれからがんばってな
で終わる話だよな

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:12:54.445 ID:nztDSC+Nx.net
>>31
クソコテwwwww

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:13:14.518 ID:Ww9pTGgyM.net
高々数百円ぐらいの事で
ここまで暇潰せるとか得したな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:15:35.596 ID:7V1KUNf00.net
とりあえず謝っとかないとクレームくるからな

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:20:52.262 ID:6D/0JOTW0.net
>>133
んなつい出ちゃった言葉にいちいち噛み付くなよ…

>>136
いっその事それはお前が言うなやって言えばいいじゃん
たかがこれだけの事でスレ立てしてあとからグダグタ言うぐらいならスッキリした方がいいだろ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:36:34.662 ID:jiE+Udund.net
何で車に乗る時気づくんだよアフィ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:39:46.031 ID:T7VPfwa+p.net
書かれてるだろうけど一度外にでた場合は少ない照明できないよねこれ
つまらない作り話はしね

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:42:03.256 ID:gJO8/Mhjd.net
素直に申し訳ありませんだけなら何も思わないけど
新人だからと言い訳してくるのは腹立つな

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:43:28.117 ID:9XzsbmkP0.net
こういう奴に限って自分がミスすると気付かないふりして誤魔化す

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:45:48.548 ID:oYvTadXuK.net
友達にはなりたくないタイプ
面倒くさい

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:47:12.297 ID:FggmsAWrp.net
4行以上のレスするんじゃねえよ新参

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 08:47:34.051 ID:S2iZDeE90.net
1が正しい

新人だろうがベテランだろうが客から見たら普通の店員。

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:31:02.961 ID:j8aaVM3VK.net
財布持ってる奴はその場で小銭入れるわな?
ポッケ直接奴は混ざるわな?

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:34:15.777 ID:ePhM2njI0.net
仕事いったん終わり
>>150
いやいや、作り話ならその場で気づいたって書くでしょ。わざわざ不都合なことをかく意味がない
>>156
手に握ってたの。友達と話してて確認と入れる暇なくて

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:45:25.427 ID:V4lPZa2ZH.net
なんつーかそんな意味のない言葉にイライラしてたら早死にするぞ
言い訳じゃなくてよく言い回される慣用句って受けとればいいじゃん

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:46:52.038 ID:Xa0j1M3M0.net
そういえば俺 おつりが多いときあって店員に言ったら
『ウチは自動なので金額が間違う事は ありません!!』
『いや 実際多いんだけど・・・』
『機械だから間違いないです!!』
(前の客の おつりの一部渡しそこなったんじゃねえの・・・?)

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:48:18.896 ID:ePhM2njI0.net
>>158
まあ短気は損気ですが、無駄なひと言はお互い得しないよね
別段クレーム言ってる人でもないのに言い分けて必要かなと
それで客が文句言ってきたら損じゃない。言われて気持ちいい言葉でもないし
意味がないなら言わない。

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:49:18.062 ID:3PYgnULi0.net
1が仕事らしい仕事をしたことがないのは分かった

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:50:01.770 ID:ePhM2njIH.net
>>159
そりゃ完全にていいん(何故か変換できない)の頭がおかC

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:51:46.893 ID:ePhM2njI0.net
>>161
少なくとも部下が新人でミスった場合に「新人ですから勘弁してください」
なんて顧客には口が裂けても言いたくないけどね。自分の無能を無駄にさらすだけだし

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:53:00.210 ID:0BcaefvK0.net
食事ってどこでしたんだ?
高級料亭や一流レストランにでも行ったのか?
それならその対応されて怒るのも仕方ないかもしれんが
単価数百円の店なら客層や店員のレベルも察せよ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:58:21.990 ID:ePhM2njI0.net
>>164
ラーメン屋だぜ。いやいや、ランクとか関係ないじゃない・変な差別だな
そもそもクレームはいれてない、えらそうにもしてない。どんな職業でも二流でも
新人だからは通らないんじゃない?客が言うならまだしも店の代表が言うのはどうかと。
あなたがどんな店に行ってどんな間違いを起こされても「新人だから」の一言で笑って許せるのなら
貴方にはそれでいいと思います。

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:58:25.272 ID:UqAhyOh20.net
とりあえずこの>>1は社交辞令で「今度飲みにでも行きましょう!」とか言われたら怒りそう
「行く気ないなら最初から誘うなよ!」とか言いそう

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 09:59:20.020 ID:ePhM2njI0.net
>>166
なんの関係もなくてワロタ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 10:02:09.773 ID:G0oIYLgm0.net
店長や店員にとっては新人かどうかは問題なのかもしれないけど、
客からすれば誰が相手でも店員は店員だ

総レス数 275
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200