2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名作と言われているのが納得できない映画

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 12:17:53.263 ID:9LMWW6+2d.net
レオンは過大評価されてると思う
そもそもパクりだし

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:54:47.000 ID:Zfz8UYvPF.net
ディズニーは歌歌ってる暇あったら話進めろよと思う
歌が話の全部をぶち壊してると思うが何で名作も言われるかわからない

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:55:18.072 ID:gZIlUnUja.net
グッドウィルハンティングは名作?

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:56:06.424 ID:wN8x88Qka.net
>>340
テーマ性とかメッセージ性とかいう言葉を作品評価に持ち出す輩は好かん
「ソレがあるから名作だ」って語るのもどうかと思うが、「それが無いから駄作」っていうのは最高にクズだと思うよ

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:56:31.836 ID:LqkmHHRFK.net
>>348
ミュージカル映画だから仕方ない

352 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:56:45.511 ID:cJ4y3U+YK.net
タクシードライバー

353 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:57:03.416 ID:DMv4OtdO0.net
>>348
それは流石になんで見たんだよって話に…

354 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:58:18.794 ID:cC7OOjPMd.net
>>348
ミュージカルだし
アラジンのアホーニューワールドのシーンなんて素晴らしくて泣きそうになる
ダンボの母親の子守唄のシーンはアニメで一番好きなシーン

355 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:58:37.901 ID:7Qo6WB3R0.net
>>350
むしろメッセージ性がある作品は駄作だと思うわ。極端な話、映画である必要がない
映画でしか表現できない映像、解釈を受け容れる土壌の広さが個人的に名作だと思うわ
だから娯楽でも芸術でも名作はある

356 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:58:38.489 ID:9LMWW6+2d.net
>>349
俺は好きだよ
マットデイモンがハーバード男を論破してたけど、結局は自分も同じだということを指摘されてたのは面白かった
あと数学教授とロビンウィリアムスの関係とか

357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:59:23.586 ID:rokyVshD0.net
ロードオブザリング3
いくらなんでもなげーよ

358 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 13:59:50.902 ID:Q5QjMrtA0.net
俺はバックトゥザフューチャー、遊星からの物体X、初期ジブリ、トップをねらえ!、クレヨンしんちゃんオトナ帝国、
ドラえもんのび太と鉄人兵団、シコふんじゃった、男はつらいよ第1作、ポセイドンアドベンチャー、ラジオの時間、インディジョーンズ魔境の伝説、シャルウィーダンス、エクソシスト



とかのエンターテインメントばりばりの作品こそ芸術作品として評価してほしいと思う。

359 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:04.195 ID:8FutLwpR0.net
>>347
俺はスピルバーグの中では、政治的作品がすきだな
シンドラーやミュンヘンもそうだし
アミスタッドや戦火の馬とか
リンカーンだけはまだ見てないんだが、面白いのかね

360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:06.468 ID:TMGROW+gd.net
自分の中で名作映画トップ3
一位 遥かなる大地へ
二位 アンドリュー
三位 ミリオンダラー・ベイビー

361 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:34.822 ID:Q5QjMrtA0.net
>>340
すぐにテーマを探そうとする奴っているよなwwww

362 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:46.308 ID:9LMWW6+2d.net
>>344
どんどん追い詰められていくのが良かった
あとあのババアが演技だけど本当にイラついたw

363 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:50.844 ID:bKBMjeNo0.net
やっぱりヒッチコックは偉大だったんすね

364 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:00:58.523 ID:DMv4OtdO0.net
ロートオブザリングとハリーポッターは名作とは言わんけど金と手間が掛かりまくってて映画好きとして純粋に感動した

365 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:01:05.482 ID:Zfz8UYvPF.net
>>351
多分俺はミュージカル全般が無理だわ
歌ってるの見たら早く話進めろって思う
歌でストーリーの進行邪魔されてるように思うし
歌でボリューム水増しされてるようにしか思えないわ

366 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:01:15.238 ID:0u2lBQiU0.net
>>358
最後でん?ってなった

367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:02:45.045 ID:cC7OOjPMd.net
>>359
俺もそうだ
ミュンヘンのラストの演出が最高
よくユダヤがあんな映画作れたと思うよ

368 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:02:47.583 ID:7Qo6WB3R0.net
>>361
テーマ探すのは別に問題ないだろ
別にテーマ=一つの正解じゃないし、自分の好きなように結びつける観方はいいじゃん

369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:02:59.866 ID:Q5QjMrtA0.net
>>366
エクソシストダメか?(´・ω・`)

370 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:03:09.959 ID:LqkmHHRFK.net
>>358
くれしんの中だと大人〜はエンターテイメントばりばりってよりも
メッセージ性が強い方だとおもうなぁ
ヘンダー たまたま ヒヅメ 温泉 あたりの方が エンターテイメントばりばり

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:03:42.128 ID:Q5QjMrtA0.net
>>368
テーマが無いと駄作だ!という奴がいるから

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:03:52.354 ID:TMGROW+gd.net
>>362
ヒスババアねw
最後があっけないっちゃああっけなかったなーw
名作と言われているけどな。
当時としては斬新だったかもしれないけど今と比べるとなームムムだわ

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:04:09.565 ID:DMv4OtdO0.net
>>365
それは錯覚で歌ってる間も話は進んでる

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:04:17.625 ID:FGp4ImMxd.net
シャイニング

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:04:17.680 ID:jEgtwkP70.net
ドラゴンボール神と神

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:04:43.968 ID:9LMWW6+2d.net
>>361
映画ってのは普通何かしらのテーマがあるもんだろ
テーマが無くても面白いものもあるけどな
その多くが娯楽映画

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:04:56.675 ID:cC7OOjPMd.net
エクソシストはネームバリューのわりに見られてないよね
かなりおもしろいからぜひ見てほしい
ジーザス!グサグサのシーンはホラーとして最高のシーン

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:05:38.794 ID:9LMWW6+2d.net
>>372
あの呆気なさがいいんだよ
あれこそアメリカンニューシネマ

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:05:49.999 ID:Q5QjMrtA0.net
スピルバーグって微妙だよな????
これは名作!!!って呼べる作品があんまり無いような……。
でも子供の時に見るととても面白い。
あ、激突とかジョーズは名作か。

380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:06:14.946 ID:+VwhzyQH0.net


381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:06:27.894 ID:7Qo6WB3R0.net
>>376
テーマの意味を共有していないかもしれんが、娯楽にもテーマはあるだろ
映画撮るときにランダムなものなんて一つもないんだから

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:06:33.643 ID:bKBMjeNo0.net
評論家()からするとアメコミってどうなん?
キャプテンアメリカ2でギリ名作といわれるレベルなのかな?
あとダークナイトか

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:06:57.032 ID:cC7OOjPMd.net
>>379
ジュラシックパークをお忘れで?

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:06:59.540 ID:wN8x88Qka.net
>>361
テーマを探すこと自体は悪くないし、個人によって色んな見方があると思うよ
ただ、テーマ性しか評価できない作品に90点つけるのが問題なんだよ

385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:07:15.659 ID:9LMWW6+2d.net
>>381
娯楽映画全てにテーマが無いとは一言も言ってない

386 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:07:44.469 ID:Zfz8UYvPF.net
>>373
ごめん
話の進行速度が鈍化してると思うわ
アナ雪とか見てて本当にイライラしたし何処がいいのかサッパリだわ
アナ雪なんかより思い出の中のマーフィー?の方がよほどいい作品だと思った

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:08:04.189 ID:Q5QjMrtA0.net
>>376
テーマが見る側にバレバレな作品ってのはなんか微妙な気がするわ。説教くさかったり押し付けがましかったりするじゃん。
平成たぬき合戦ぽんぽことか。
ラピュタやトトロなんてテーマはいかようにも取れるから素晴らしい。

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:08:06.677 ID:7Qo6WB3R0.net
>>385
いやテーマない映画ってあるのって意味ね

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:08:08.363 ID:9LMWW6+2d.net
>>382
バットマン系って普通に評価高いと思う

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:08:12.520 ID:1NLqfwY/0.net
A.I.は?

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:08:34.106 ID:Q5QjMrtA0.net
>>383
ジュラシックパークは好きじゃ無いなー

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:09:04.490 ID:cC7OOjPMd.net
ロードオブザリングをただ長いで片付けないでくれ………
サムは好きなキャラクターTOP5にランクインするくらい好きだ

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:09:12.270 ID:rokyVshD0.net
オースティンパワーズってなんかテーマあんの?

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:09:22.273 ID:0HqSMzGnd.net
>>379
スピルバーグは公開当時とその後では評価変わる
最先端の撮影方法を上手く使うのがスピルバーグだからね
逆に、その後の映画はスピルバーグの技術をいい意味で真似してるのが多いかな

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:09:57.167 ID:9LMWW6+2d.net
>>387
それはわかる
でも、この映画って結局何が言いたいんだろう?っていう駄作とかあるだろ

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:10:08.245 ID:7Qo6WB3R0.net
>>387
テーマがメッセージとなると俺はもう受け容れられないな
名作と呼ばれる映画は、作品から作者の思想を読み取らせないものだと思う

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:10:34.939 ID:LqkmHHRFK.net
>>386
ライオンキングは
ミュージカルシーンがそんな退屈じゃないと思うよ

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:10:47.912 ID:0HqSMzGnd.net
ダークナイトは文句無しで傑作だろ
漫画をよくあそこまで映画として完成させたと思う

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:11:16.709 ID:7Qo6WB3R0.net
>>395
何が言いたいんだろうって思う時点で答えを求めてる観方じゃん
映画は全部が全部、謎を出してさあ答えは?っていうものじゃないぞ

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:11:32.721 ID:wN8x88Qka.net
>>382
アメコミ映画はトコトンまで悪い作品が思い当たらないな
あの糞評価うけたミスフリ逆襲でさえ、俺は好きだし

xmen3とウルzero・サムライは糞だった

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:12:06.181 ID:LqkmHHRFK.net
自然に作者の思想が感染するようなメッセージの盛り込み方ならいいんだろうな

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:12:08.358 ID:gZIlUnUja.net
>>392
あの映画の主人公はサムでいい
フロドは糞だしアラゴルンやレゴラスはチートすぎる

403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:12:14.448 ID:qChnpwlh0.net
>>358
なんでオトナ帝国は評価され、戦国大合戦が評価されないのか俺は理解できない

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:12:35.604 ID:Zfz8UYvPF.net
>>397
マジで?
ライオンキングって確か手塚がパクってジャングル大帝書いてたよな?
興味あったけど見てなかったよ
騙されたと思って見てみるわ

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:12:44.648 ID:b8/hYU5ad.net
ユージュアルサスペクツ

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:13:20.763 ID:7Qo6WB3R0.net
>>404
手塚をパクってライオンキングができたんだよww

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:13:40.243 ID:TMGROW+gd.net
>>378
確かにそうかもな。
狂気の中に陽気さやそれを感じさせない演出が良かった
「人殺したぜ!hahahaでさ〜云々」みたいな気にも留めてないような演出が

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:13:44.424 ID:wN8x88Qka.net
>>403
作り手側の「ホラホラ〜泣けるだろ〜?」って思惑が見え見えすぎると、逆に泣けない
戦国はそれが強すぎた

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:13:47.993 ID:cC7OOjPMd.net
>>398
ダークナイトは文句なし
ライジングもね
ラスト良かったからなぁ
さすがにダークナイトには負けるけど

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:14:22.402 ID:9LMWW6+2d.net
>>399
純粋に面白いならメッセージを探したりしないよ
さっきテーマやメッセージが無くても面白い作品はあると言っただろ

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:14:26.663 ID:gZIlUnUja.net
>>403
オトナ帝国は悪役の存在感が良かったと思う

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:14:28.270 ID:0HqSMzGnd.net
ロードオブザリング三部作は大好きだけど、ホビット三部作は許さねえwww

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:14:33.175 ID:bKBMjeNo0.net
>>389
昔のだとジャックニコルソンのやつしか観たことないけど面白かったな

アベンジャーズを名作って言ったら絶対批判をくらうんだろうけどやっぱ何回みても面白いんだよね

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:15:10.857 ID:LT1yaj2ta.net
>>403
戦国も評価されてると思うけどオトナ帝国と比べるとちょっとね
オトナ帝国は完璧だと思うよ

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:15:17.014 ID:Q5QjMrtA0.net
>>395
何もメッセージ性がなくても面白いんだよ。楽しむのも才能だからな。
CUBE とかπとか激突!とかトレマーズとかエイリアンとか最高に面白い

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:15:51.052 ID:NZZ/Ue48K.net
名作と言って有名作しか挙げられない無能は黙ってろ
映画歴20年以上の俺はザ・テロリストを押す

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:16:27.993 ID:TMGROW+gd.net
ヒッチコック劇場は素直に面白い

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:16:32.502 ID:0HqSMzGnd.net
>>409
ライジングも良かったけど、あの女が黒幕ってのがいきなりすぎてちょっとなあ
ラストは最高、バットマンお疲れ様って思った

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:16:32.939 ID:Q5QjMrtA0.net
>>396
見る側にテーマを押し付けると見る側の思考が止まってしまう。だからつまらなくなるんだろうね。

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:16:37.739 ID:cC7OOjPMd.net
>>415
エイリアンは2より1だ

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:17:28.106 ID:Q5QjMrtA0.net
>>408
コレだな

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:17:55.809 ID:snNn9S8f0.net
>>416
お前は早く2も見ろよ

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:17:58.040 ID:bKBMjeNo0.net
>>416
ボル監督で唯一の名作じゃないか

ラストでなんかやけに考えさせられて笑ったわ
ボル監督であんなに真剣に映画みるとは思わんかった

424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:18:35.427 ID:Zfz8UYvPF.net
>>406
えっ?でもアメリカ本国では訴訟になって手塚側負けてたよ
それでライオンキングがオリジナルってなってたはず
だからアメリカの人もジャングル大帝はパクリって認識だよ

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:18:37.540 ID:LqkmHHRFK.net
>>404
他のディズニー映画に比べると
ってだけだから合わんかったらすまんな

人間キャラだと こんなとこで歌わんわwwwってシーンでも
登場キャラが動物だからか
そういうツッコミたくなる気持ちが薄まるし
アナ雪のありのまま〜みたいな独白的ミュージカルシーンがなかったと思うから
見やすいかなぁ と

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:18:40.872 ID:9LMWW6+2d.net
>>403
戦国は子供の頃に見て
オッサンが何で死んだのかずっと納得いかなかったが、
元々死ぬ運命だったのが、しんのすけのおかげで少し寿命が伸びたのだと解釈したら納得いった

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:18:41.833 ID:yaoWHTszp.net
>>416
プレジデントマン・地獄のステルスコマンドはどうですか?

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:18:54.555 ID:7Qo6WB3R0.net
>>410
俺はテーマがない作品ってありうるの?って思っただけ
意識的にせよ無意識的にせよ人為的にカメラ向けてるんだから見つけようと思えばテーマは何にでもあるんじゃないかと

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:19:14.939 ID:qChnpwlh0.net
>>408
うーん、別にそんなあざとい映画じゃないと思うけどね
丁寧な人物描写の積み重ねがあるから泣ける映画になってると思うし
又兵衛死ぬシーンなんて実にあっさりしたもんだよ、実に
スタンドバイミードラえもん見たあとだと、なお更思う

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:19:20.075 ID:FGp4ImMxd.net
泣けるだろー?ってとりあえず人殺しておけばいいよな、セカチューとか

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:19:42.640 ID:Q5QjMrtA0.net
正直、東京物語の素晴らしさが分からん。
構図とかとにかく絶賛されてるよね。画としての素晴らしさとか。
もっかい見てみようかな

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:19:55.372 ID:cC7OOjPMd.net
平日の昼は映画好きがたくさんいて嬉しい
俺は午後ローみれない地域だから余計に嬉しい

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:20:20.790 ID:qsoRZ1qBp.net
>>386
ディズニーだからじゃなくミュージカル映画だからダメだと言うことならRENT、シカゴ、バーレスクあたりもダメなのかね?
それは残念だなぁ

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:20:34.678 ID:Q5QjMrtA0.net
>>424
パクリかどうかは置いといてそもそも、ジャングル大帝がはるかに先に作られてる。

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:20:52.406 ID:TMGROW+gd.net
心理実験系が好きなんだけどさ。
最近見た中ではドイツ映画のWAVEが良かったな。WAVE好きなやついる?

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:09.769 ID:7Qo6WB3R0.net
>>419
そうそう
あとメッセージ性が見えると、これ映画である必要ないじゃんと思ってしまう
だからあんまり風刺も好きじゃない
もちろんフィクションでやる効果はあるけど、スピーチで同じ事を伝えられるようなのは特に

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:15.081 ID:gZIlUnUja.net
>>435
見たことないな
心理実験系ってアイデンティティとか?

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:36.409 ID:o/zVI5Mc0.net
>>303
「さすらい」おすすめ

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:43.260 ID:yaoWHTszp.net
>>437
esとかそのへんだと思う

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:47.723 ID:Q5QjMrtA0.net
>>408

みたいな現象はかなりあるよな。
ライフイズビューティフルとか。
近年のドラえもん映画とか。ドラえもんなんて漫画が一番涙ボロボロでるんだけどww
数すくないコマで表現してて押し付けがましくない。

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:52.672 ID:KfCIzQ0B0.net
セブン
ファイトクラブ
羊たちの沈黙

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:22:54.795 ID:yriJdnXY0.net
インデペンデンスディ
ハリポ

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:24:08.141 ID:qsoRZ1qBp.net
>>441
ジャンルごと嫌ってる感じがするw

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:24:30.211 ID:NZZ/Ue48K.net
>>427
プレジデントマンてチャックノリスのただのアクション映画やろ
あの辺はセガールの見分けつかない沈黙タイトルと同じ扱い
一筋縄ではないアクションはユニバーサルソルジャー:リジェネーションと殺戮の黙示録を押す

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:24:31.185 ID:Zfz8UYvPF.net
>>434
訴訟に負けたんだから手塚がパクリだろ…
先に作ったからオリジナルって朝鮮的思考すぎやしないかい?

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:24:36.764 ID:9LMWW6+2d.net
>>443
ワロタ

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:25:16.712 ID:cC7OOjPMd.net
まあアメリカでジャングル大帝が知られてた?っていうと知られてなかったよね
ディズニーがどうだったか知らないけど
もし知ってたとしてもパクリというよりインスパイアじゃないかな

総レス数 761
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200