2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名作と言われているのが納得できない映画

499 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:43:13.039 ID:snNn9S8f0.net
>>497
両方観てるわ
どっちも好き

500 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:43:57.636 ID:wN8x88Qka.net
>>485
なるほどね、ありがとう
挙げられてないのだったら「ホステル」とかかな?
賛否両論だから、当たりかどうかは保証せん

501 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:44:21.360 ID:NZZ/Ue48K.net
>>499
観てるのばっかりじゃないですかー!
他は今は浮かばないなぁ

502 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:44:43.444 ID:D4fW670XM.net
オトナ帝国
クソ中二帝国に題名変えろって思った

503 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:24.581 ID:uQUjy+N0d.net
マスク

504 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:30.273 ID:9LMWW6+2d.net
>>495
散々上で議論した

505 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:33.356 ID:bKBMjeNo0.net
>>473
ちょっと違うかもしれんがトライアングル

506 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:33.627 ID:rokyVshD0.net
オラオラ逃げんじゃねーぞおい

507 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:41.556 ID:DMv4OtdO0.net
>>502
クレヨンしんちゃんの映画にそんなこと思ったのか

508 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:46:51.442 ID:LqkmHHRFK.net
esも一応はシチュエーションスリラーなのかなぁ

509 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:47:42.749 ID:o/zVI5Mc0.net
シチュエーション・スリラーの定義よろしく

510 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:48:21.238 ID:wN8x88Qka.net
>>507
「大人になれない=厨二病」って意味で言ってるんじゃないか?

511 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:48:24.162 ID:9J3dIQIW0.net
プラダを着た悪魔

ただの仕事舐めくさってる女だろ

512 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:48:30.760 ID:TMGROW+gd.net
>>508
ロビンウィリアムズ好きならアンドリュー見た??

513 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:48:44.675 ID:snNn9S8f0.net
>>505
クリストファースミスいいよね
>>508
エクスペリメントとかいう焼き直しもあったね

514 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:48:56.770 ID:DMv4OtdO0.net
個人的には12人の優しい日本人もシチュエーションスリラーだったな

515 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:49:45.614 ID:hZvg1QVI0.net
>>13
映画において音楽は重要だろ
その原作のシリーズ全部面白い

516 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:49:49.703 ID:LqkmHHRFK.net
>>502
だから
大人帝国じゃなくてオトナ帝国なんだよ

517 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:50:02.843 ID:snNn9S8f0.net
>>514
じゃあ怒れる方も?

518 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:50:15.065 ID:wN8x88Qka.net
>>493
スプラッタ映画は「ブレインデッドこそ至高」って結論が出てるしなぁ
あれ以上のグチャミソ映画は今後出ないと思う

519 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:51:27.539 ID:LqkmHHRFK.net
>>512
見たよ
あれは
あざといと思いつつも泣いてしまったわ

ロビンウィリアムズの目と
なんとも言えない口元の表情で黙ってるシーンに弱い

520 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:51:33.046 ID:DMv4OtdO0.net
>>510
厨二野郎の帝国ってことかw

521 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:52:37.817 ID:NZZ/Ue48K.net
ブレインデッドは今観てもゴア表現が凄いけど全体的な雰囲気や設定は死霊のはらわた
雰囲気がコミカルと表裏一体で設定だとゾンビがしぶとく感染設定もいい加減

522 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:52:54.508 ID:TMGROW+gd.net
>>515
原作シリーズって何がある?
マイフレンドフォーエバーとか?

523 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:53:02.877 ID:unAyFIzZr.net
ノーランバットマンはダークナイト以降しか語られない辛さったらない
個人的にはダークナイトよりビギンズの方がいいと思ってる
ブルースがチルを殺したがってたと知ったときのレイチェルの二発のビンタや
丁寧なバットマンの構築が素晴らしい
怪物扱いされてるのも楽しいし
ライジングはビギンズ好きならより楽しめる印象

524 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:53:25.757 ID:DMv4OtdO0.net
>>517
優しい方は日本人特有のものの考え方にゾッとしたなって意味でスリラーだった
てか優しい方ってなんだよw

525 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:53:36.027 ID:ryfPeALUp.net
シャイニング


526 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:53:40.926 ID:snNn9S8f0.net
>>523
俺はMr.フリーズを推す

527 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:54:22.086 ID:TMGROW+gd.net
>>519
やっぱ泣いてしまうよね。
アンドリューはあまり知られてないけど良作だと思うわ。
アンドリューは自分が泣いた数少ない映画の一つ

528 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:54:31.497 ID:7Qo6WB3R0.net
>>523
ダークナイトはヒースレジャーの影響がでかい

529 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:54:50.111 ID:FuNNiYs4p.net
ノーランやクレしんはポップな娯楽映画だから評価されてしかるべしだろうよ
つーかツイッターによくいるこじらせた勘違いシネフィルの学歴コンプどもが
オフビート映画語ってんのみると吐き気がするわ
ゴダールしかりフィンチャーしかりまあおれは好きだがここであがるのは妥当

530 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:55:09.338 ID:hZvg1QVI0.net
>>522
恐怖の四季シリーズのこと

531 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:55:19.854 ID:2bHMWDAP0.net
パルプフィクションの面白さが分からない

532 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:55:27.079 ID:FGp4ImMxd.net
NDR114つけろよ

533 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:55:34.272 ID:wN8x88Qka.net
>>523
ビギンズあってのライジングだな
ただ、単体で考えるとダークナイトよりちょっと見劣りする

534 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:55:51.949 ID:NZZ/Ue48K.net
>>523
エンタメとしてはビギンズがよく出来ててダークナイトとライジングより浮いてる
ラスボスを倒すのもビギンズが一番ちゃんとしてるしね

535 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:56:41.146 ID:qChnpwlh0.net
ブレインデッドは今だと見るの難しいんだよな・・・

536 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:57:28.215 ID:wN8x88Qka.net
>>526
俺は好きだよMrフリーズ
アイビーを追い詰めるフリーズのシーンは今でも思い出せる

537 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:57:28.951 ID:hZvg1QVI0.net
>>531
音楽とオサレ感
トレインスポッティングにも言えること

538 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:58:00.943 ID:DMv4OtdO0.net
>>523
ビギンズからどんどんつまらなくなって期待を裏切られた感じだった

539 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:58:27.615 ID:NZZ/Ue48K.net
てかノーランのバットマンはもっと長くやってもいいのに
けどまた新たにバットマンあるんだっけ

540 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:58:54.183 ID:Q5QjMrtA0.net
インターステラーは名作でいいよな????

541 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 14:58:57.968 ID:wN8x88Qka.net
>>539
vsスーパーマンがあるんじゃなかった?

542 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:00:05.327 ID:K8z2lGz00.net
>>541
繋がってなさそうで嫌だわ
スーパーマンも違っ人じゃなかった?

543 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:00:08.470 ID:FuNNiYs4p.net
ビギンズはよくもわるくもネタにあがらん作品だわな
でもあのクライマックスはつまらんというか、どうにも茶番

544 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:00:11.099 ID:DMv4OtdO0.net
>>540
あれは名作!久方ぶりの当たりだった!

545 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:00:35.472 ID:hZvg1QVI0.net
>>477
だからキングおこなの?

546 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:01:22.289 ID:hZvg1QVI0.net
>>544
マジかよ
レンタルで観ても面白い?

547 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:03:33.924 ID:Q5QjMrtA0.net
>>546
俺はレンタルで見てめっちゃ後悔した……
映画館で見れば良かった。2001年宇宙の旅に最も肉薄したSF映画だと思う。

548 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:04:31.362 ID:hZvg1QVI0.net
>>547
マジかー
取り返しがつかないことしちゃったなあ

549 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:04:56.987 ID:snNn9S8f0.net
>>548
ホームシアターで見れば解決!

550 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:04:57.596 ID:LqkmHHRFK.net
パフュームって映画
主人公が
だいぶ猟奇的な行動をしてるはずなのに
殺人目的でやってるわけじゃないからか
全然 猟奇的に感じず
むしろ真摯な対応とすら感じ
さらさらと わりかしコミカルにラストまで流れてって
なにやら おもしろかった気がする って感想だけが残った

551 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:05:02.089 ID:wN8x88Qka.net
>>545
そりゃ行列のラーメン屋店主に、
「おたくのスープでソバ作って売り出します! ていうか、もう既に販売してます!」とか言われたらキレるだろうよ

552 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:05:47.445 ID:pi/n3Nxfa.net
わしトゥルーマンショウとか好きや

553 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:05:51.457 ID:DMv4OtdO0.net
>>546
自分はレンタルで見たけどよかったよ
一昔前のSF映画を彷彿とさせる感じであまり派手な演出とかないから

554 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:06:30.492 ID:eeehQwJ9p.net
>>548
俺アイマックスでみたからすげー良かったけどあれ自宅のTVだったらそこまで評価高くないかも

555 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:06:54.809 ID:NZZ/Ue48K.net
2001年を意識してるって本人が言ってるからな
だから2001年観てたらロボットが気になる
2001年のAIとは逆にロボットが一番有能なのも一種の仕掛けか

556 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:06:58.392 ID:iihYLrBDa.net
スティーブン・キングって「幽霊よりも生きてる人間の方が怖い」っていうスタンスで書かれてる事が多いと思う
ホラーと言えば幽霊や怪物っていうのが当たり前の中で別方向の恐怖を題材にして定着させたという意味では、名作と言えるかも

ちなみにキング原作ならシャイニングよりミザリーが怖くてオススメ
名作かどうかは知らん

557 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:08:41.819 ID:snNn9S8f0.net
今ディスカスから食人族とラ ジャテが届いたんだがどっちの方が面白いの?

558 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:08:56.630 ID:snNn9S8f0.net
ラジュテだった

559 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:09:35.366 ID:Q5QjMrtA0.net
インターステラーは硬派なハードSFの要素もあって良いよな。
ハードSFしようとしたら惜しいところでミスったのがオブリビオン。俺はすげー気に入ったけど。
もっとハードSFを作ってほしい。

560 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:09:38.400 ID:wN8x88Qka.net
>>556
そう考えるとミストは良いアレンジだったのかもな
原作からは大幅にアレンジされてるけど、人間の怖さと愚かさがうまく表現できてる

561 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:10:12.451 ID:jSvIVzME0.net
優しい日本人は三谷映画の中では見れる方だって言う奴も多いが本気でつまらん
三谷自体は嫌いじゃないが

562 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:10:28.548 ID:12PZWyUWD.net
ユージュアル・サスペクツ
どんでん返しとしてはパンチ弱すぎ
凡作

563 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:10:30.765 ID:eeehQwJ9p.net
>>556
ミザリーはいいね
ゴールデンボーイとかも設定は面白いよな
ドリームキャッチャーは予告はすげー怖そうで中学生の時映画館に見に行ったけどエイリアンでてきて心底がっかりしたわ

564 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:10:54.604 ID:o/zVI5Mc0.net
>>537
そうか?大切な要素だけどタランティーノは引用と会話とシチュエーションだけで異常な空気感を出しちゃうとこだと思うけどな
過剰な暴力もそんなにタダの露悪趣味じゃないし

565 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:11:41.883 ID:OaB2Y1Sd0.net
ビッグフィッシュ

566 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:12:26.999 ID:hZvg1QVI0.net
しょうがねぇ
インターステラーはテレビ画面の真ん前でイヤホンして観るで妥協するわ

567 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:12:45.322 ID:b0DqJfuw0.net
天使にラブホを

568 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:12:47.853 ID:NZZ/Ue48K.net
>>564
ハゲ同
タランティーノはイングロで帰ってきた感じがした
ジャンゴは普段のタランティーノに大河ドラマ入れた感じだったな

569 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:13:11.782 ID:b0DqJfuw0.net
ミスった
天使にラブソングを

570 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:13:27.967 ID:2bHMWDAP0.net
>>562
面白かったけど一回見たらもういいわって感じだな

571 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:13:40.171 ID:FuNNiYs4p.net
シスターアクトはおもしれえだろが

572 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:13:51.793 ID:Q5QjMrtA0.net
スティーブンキングは竜頭蛇尾な作品が多いからな。改変しないと何これこれで終わり???ってなる。仕方ない

573 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:14:04.530 ID:eeehQwJ9p.net
>>568
ジャンゴの自分をダイナマイトで爆破しちゃうとこ大好き

574 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:14:14.713 ID:ygjph+d20.net
そんなロマンポルノでもあるのかと思った!

575 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:15:13.289 ID:DMv4OtdO0.net
ディカプリオが大好きだけどタランティーノが大嫌いな俺はいまだにジャンゴを見るか悩んでる

576 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:15:33.310 ID:TMGROW+gd.net
洋画の悪魔を憐れむ歌って面白いと思うんだが見たやついる?

577 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:17:18.988 ID:o/zVI5Mc0.net
>>575
タランティーノ嫌いだったらあんまお勧めしないな
タラ臭さ満載だもの

578 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:17:38.524 ID:hZvg1QVI0.net
>>564
そらそうよ
でも面白くないって人には全く理解できてない
ジョークも分からない
その妙が分かれば初めから面白いって評価になる

579 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:17:41.770 ID:snNn9S8f0.net
>>575
最近ジャンゴ観たわ
マンディンゴの方が良かった
ジャンルが違うか

580 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:18:58.440 ID:NZZ/Ue48K.net
>>575
ディカプリオ主役じゃないし目当てだと出番多くないからがっかりしそう

581 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:19:01.635 ID:TMGROW+gd.net
>>575
ディカプリオ好きならバスケットボールダイヤリーズ見た?

582 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:19:37.904 ID:hZvg1QVI0.net
タランティーノばっかだな
マルコビッチは?

583 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:21:38.643 ID:qChnpwlh0.net
ディカプリオと言えば太陽と月に背いてだな
ディカプリオとおっさんとの熱いキスシーンが見れるよ

584 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:21:43.989 ID:o/zVI5Mc0.net
>>582
マルコビッチは俳優なんだが・・・
マルコビッチの穴、太陽の帝国、危険な関係あたりが記憶に残ってる

585 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:22:44.894 ID:LnUkibgfp.net
ガタカ

586 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:22:50.517 ID:7Qo6WB3R0.net
>>584
マルコビッチの穴は評判いいけど観てないわ
どんな感じ?

587 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:22:57.577 ID:NZZ/Ue48K.net
>>576
観たよ
デンゼルの仕事の中で黒歴史になってそうな映画

588 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:24:11.274 ID:DMv4OtdO0.net
ありがとう
やっぱジャンゴ俺には合わなそうだなぁ
>>581
うん、主演作品は全部見たと思う。
ディカプリオの映画は全部面白かった

589 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:25:03.692 ID:6d31BvnM0.net
これはカッコーの巣の上でとタクシードライバーだわ

590 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:25:08.281 ID:9J3dIQIW0.net
>>576
見た
面白かった

591 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:25:14.566 ID:DMv4OtdO0.net
>>586
何から何までマルコビッチな映画だよw

592 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:25:40.680 ID:9LMWW6+2d.net
批判するやつは理由もちゃんとかけよ

593 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:25:43.681 ID:o/zVI5Mc0.net
>>586
マルコビッチの穴は面白いよ 名作かどうかはともかく好きな映画
スパイク・ジョーンズの日常SF映画
かいじゅうたちのいるところよりよっぽど面白い

594 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:26:06.596 ID:9J3dIQIW0.net
>>585
これは分かる
面白くないわけじゃないんだが評価高すぎると思う

595 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:26:25.531 ID:TMGROW+gd.net
>>590
最後の結末が良かったよなw
ゾクッとしたわ

596 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:27:50.843 ID:OuW3i/EmM.net
コマンドー
全体的に緊迫感がなく見ててつまんなかった

597 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:27:55.609 ID:hZvg1QVI0.net
マルコビッチの穴面白かったかなあ
あんまりだった気がする

598 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:29:10.142 ID:XSWbVYF+a.net
駅馬車

地下鉄のザジ

599 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:30:23.282 ID:NZZ/Ue48K.net
映画の中で最も人を殺したのはシュワちゃんなんだが
そのシュワ映画の中で最も人を殺したのはコマンドーだからお前らがコマンドーコマンドー言うだけはある
言い換えれば映画史で俳優が最も人を殺した映画がコマンドー

600 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:31:06.457 ID:wIAyWcOs0.net
金曜ロードショーでたまにタイタニックやってるけど、テレビつけるとだいたい船沈んでるとこから始まる

601 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:31:53.398 ID:9J3dIQIW0.net
>>600
なんかワロタwwwww

602 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:32:03.988 ID:LT1yaj2ta.net
タクシードライバーは良いと思うんだけどな

603 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:32:44.043 ID:SlvFAuzw0.net
アイアンマンとかスパイダーマンとかトランスフォーマーとかあのへんの映画は個人的に楽しめない

604 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:33:45.675 ID:9LMWW6+2d.net
>>603
ストーリー薄いからね

605 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:34:49.049 ID:hZvg1QVI0.net
やっぱマルコビッチはないな
一時めちゃプッシュされてて何作か観たけど全然記憶に残ってないわ
レスも少ないし納得した

606 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:35:43.873 ID:XSWbVYF+a.net
>>603
それは正常、幼稚園児じゃあるまいし
面白いと思う方が異常だよ

607 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:35:55.771 ID:7Qo6WB3R0.net
>>591>>593
期待できそうw今日借りるわ

608 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:35:59.756 ID:ygjph+d20.net
マルコビッチ、クセ強いからね
シークレットサービス、コンエアーあたりの畜生っぷりは好き

609 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:36:10.265 ID:TMGROW+gd.net
>>588
このシーン良かった。
http://imgur.com/DNlJzkH.jpg

610 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:36:15.515 ID:CtWTwKzt0.net
仮面ライダーW 運命のガイアメモリ

平成初期のライダー映画は名作だけど、平成2期のライダー映画で名作は有り得ない

611 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:37:02.179 ID:jSvIVzME0.net
俺もずっと昔に見たけどマルコビッチ面白かった

612 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:37:08.601 ID:eeehQwJ9p.net
>>606
世界中に異常者だらけだな
もう異常者が多すぎて普通の感覚なんじゃないかと思うよな

613 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:38:05.717 ID:9LMWW6+2d.net
>>610
俺的にもイマイチかな
ライダー映画ではアギトと龍騎は楽しめた
最近だとドライブ鎧武は良かった

614 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:39:11.969 ID:YbR51GlQ0.net
>>1

レオンが過大評価とか、コイツが映画をほとんど観た事がないゆとりだとすぐ分かる
「レオン」と「ウォータームーン」は、世界中で高い評価を得た名作中の名作

615 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:40:12.702 ID:9LMWW6+2d.net
>>614
レオンはグロリアのパクり

616 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:40:36.308 ID:qChnpwlh0.net
レオンは微妙

617 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:41:08.132 ID:0HqSMzGnd.net
>>539
VSスーパーマンはノーラン監督だったはず
凄い難しそうな設定だけど大丈夫なんかねノーラン監督

618 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:41:15.523 ID:NZZ/Ue48K.net
>>614
ウォータームーンって長渕剛だけどそんなに高評価なのあれ?

619 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:42:43.925 ID:0HqSMzGnd.net
>>540
あれは映像や雰囲気ももちろんだけど、音響の演出が凄く良いからなあ
レンタルでも面白いけど、ホームシアターあれば更に楽しめる

620 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:43:08.493 ID:Orgm8yYYa.net
>>603
俺もアメコミテイストの強い作品全般が苦手
子供向けの勧善懲悪をわざわざハリウッドの予算規模で作ったのかと思うと、スベったギャグを見てるような気になってツライ

621 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:43:26.985 ID:hZvg1QVI0.net
お前ら映画に詳しそうだから聞くけど
深海のYrrってどうなったん?
何年も前から楽しみにしてるんだが・・・

622 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:43:29.699 ID:eeehQwJ9p.net
>>614
個人の感想だから過大評価されてると思ってもいいんじゃね

623 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:43:30.492 ID:XedGoC+50.net
>>597
かなり、人を選ぶ映画かな。
個人的には面白かった。
ここまで、グリーンマイル無し。

624 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:43:46.176 ID:o/zVI5Mc0.net
>>615
とりあえずカサヴァティスのグロリア(間違ってもリメイクのグロリアじゃねーぞ)
観てから語ってほしいね

625 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:45:19.873 ID:DMv4OtdO0.net
>>609
なにかしら問題を抱えた少年の役で彼の右に出る俳優なんて後にも先にもいるわけない
と思えるほどの演技だったなぁ
ディカプリオは今でも大好きなんだけど
ギルバートグレイプから20代の頃はほんと神

626 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:45:31.805 ID:MkfEEcTa0.net
ミリオンダラーベイビー

スポーツ映画の名作ってポップつけてたTSUTAYAを許さん

627 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:47:05.996 ID:Q5QjMrtA0.net
気狂いピエロはおもしろかったけど、勝手にしやがれは面白く無かったな

628 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:47:28.638 ID:DMv4OtdO0.net
レオンってナタリーポートマンのおへそhshsする為の映画でしょ

629 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:48:15.845 ID:TMGROW+gd.net
>>625
そうだよね。
ギルバートグレイプの演技は神がかってたよ。障害者の演技をあの歳であそこまで出来る俳優はいないと思うな。
芦田愛菜ちゃんでもキツイだろう

630 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:50:01.454 ID:XSWbVYF+a.net
キンザザも全然面白くねーぞ、サブカル馬鹿に騙されるな

631 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:50:39.574 ID:ygjph+d20.net
>>628
hshsって久々に見たけどゲイリーのキチガイっぷりもいいよ

632 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:50:43.010 ID:DMv4OtdO0.net
>>629
あしまなちゃんではダコタファニングの足元にも及ばん

633 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:52:15.652 ID:NZZ/Ue48K.net
ゲイリーが選んだゲイリーの死に際10選みたいなマニアック動画あったなぁ

634 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:52:33.792 ID:o/zVI5Mc0.net
>>630
おれは面白かった
ロシア人バカだろ

635 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:52:41.037 ID:Orgm8yYYa.net
>>628
ナタリーポートマンやジャンレノよりもゲイリーオールドマンを観るべき映画だろ

レオンでナタリーポートマンを語るならブラックスワンとセットだ
超エロくなってるから

636 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:53:10.354 ID:DMv4OtdO0.net
>>631
今は言わないのかw
ゲイリーはフィフス・エレメントの方が好きかな

637 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:53:24.762 ID:YbR51GlQ0.net
ここまでフリークスと死霊の盆踊り無し

638 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:54:25.682 ID:TMGROW+gd.net
>>632
当然だなw
皮肉で芦田愛菜を引き合いに出したんだ。気に触ったのならすまん
日本の俳優や女優はだめだな。
何か日本の俳優、女優は静的な演技が多いと思う。

639 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:54:49.382 ID:wN8x88Qka.net
>>636
フィフス・エレメントは、黒人DJがキモくて好かん

640 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:56:20.128 ID:Q5QjMrtA0.net
>>630
キンザザめっちゃ面白かったんだが。
カルト映画扱いされてるけどとても素晴らしいエンターテインメント作品だと思った。本当に不思議な世界で楽しい

641 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:58:32.054 ID:hZvg1QVI0.net
やはり深海のYrr情報なしか
頓挫して悲しい

642 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:59:19.232 ID:tT4N6sXV0.net
>>1
何のパクリかと思ったらグロリアといわれれいtるようじゃないの
http://www.jion-net.com/blog/2014/08/post-1656.html

643 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 15:59:48.033 ID:Q5QjMrtA0.net
恋愛映画が見事に語られてないなwwww
エリザベスタウン、ゴースト、ラブレター、ヴァイブレータは良かったんだけどタイタニックだけは感動でき無かった。あまりにも一夜のセックスって感じで。最近だと能年玲奈のホットロードがとても良かったな。

644 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:00:10.089 ID:DMv4OtdO0.net
>>638
大丈夫気にしないでw
日本の女優は確かにあんまりだね
可愛さ目的でキャスト選びする事はあるけどw

645 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:00:55.443 ID:S0ceK2Gt0.net
>>630
キンザザは見たあとに家族で真似して遊ぶ映画だからwwwwwwww

暇人向けの映画です

646 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:01:49.653 ID:DMv4OtdO0.net
>>643
恋愛映画ならきみに読む物語で枯れるほど泣いた

647 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:03:27.031 ID:LwkTvi+aK.net
>>599
まあ別にそんなトコを評価してるわけじゃないけどな

648 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:03:43.011 ID:TMGROW+gd.net
>>644
なら良かったw
ディカプリオはハズレ少ないイメージだな。仮面の男も面白かったし

649 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:03:45.642 ID:DMv4OtdO0.net
フィフス・エレメントはここの人的にあんまりなのか、黒人DJもだけど個人的には魅力的なキャラが多くて好きなんだけどな

650 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:04:29.800 ID:9LMWW6+2d.net
>>642
そうだよ

651 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:04:39.865 ID:LwkTvi+aK.net
>>608
REDの変人ぶりもいいな

652 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:04:54.419 ID:ygjph+d20.net
ヌードの夜は恋愛映画でいいのかな…

653 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:05:22.034 ID:Q5QjMrtA0.net
>>645
キンザザは意外にも美術が素晴らしい。何にもわかってねーな

654 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:07:16.419 ID:TMGROW+gd.net
ってかこの前健さん亡くなって幸せの黄色いハンカチを初めて見たけど面白かったわ。
健さん演技は凄いな。
特に序盤のビール飲むシーン

655 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:07:26.995 ID:DMv4OtdO0.net
>>648
仮面の男もいいよね
自分はキャッチミーイフユーキャンが一番好き

656 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:07:55.918 ID:Q5QjMrtA0.net
>>654
あれは前の日にわざと何も食わ無かったんだよね。空腹感を出すために

657 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:08:35.202 ID:R8h6Bk+xd.net
アルマゲドン

658 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:09:11.280 ID:o/zVI5Mc0.net
>>617
マン・オブ・スティールはノーランは原案だけで監督してない
バットマンとかスーパーマン系は飽きたんじゃないのかな
次は007を監督したいらしい

659 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:09:22.117 ID:SlvFAuzw0.net
>>656
それは刑務所出たばかりの男が外で飯食うシーンの撮影のエピソードじゃないか

660 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:10:09.147 ID:TMGROW+gd.net
>>656
へぇー知らなかったわ。
そりゃあリアル感でるわな。
それが演技力に入るかどうかは賛否あるだろうけど

661 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:12:18.842 ID:wN8x88Qka.net
>>656
容疑者Xの堤真一も、根暗を演じるために髪の毛抜いたり、ムリヤリ猫背にしたりしたんだってな

662 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:13:03.203 ID:TMGROW+gd.net
>>661
まじで??
ハゲるの気にしないとか凄いな

663 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:15:13.764 ID:Cf2F8R8E0.net
ナタリー好きなら”宮廷画家ゴヤは見た”を見るといい
きっと楽しめる・・・・

664 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:19:49.867 ID:1hiSNlmi0.net
お前らの言ってる事が半分以上理解できないがアルマゲドンが糞でタイタニックが名作だってことは知ってる

665 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:20:34.862 ID:2SRuYZ6q0.net
スティーブンキングならセメタリーペットだな

666 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:21:32.248 ID:LWeNA2Qi0.net
トニーリチャードソンとか分からないなあ
あとベルトルッチとか

667 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:22:37.727 ID:hZvg1QVI0.net
キングならアンダーザドーム観たやつおる?
ドラマだけど

668 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:24:26.148 ID:TMGROW+gd.net
>>667
見たけど微妙だった

669 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:24:47.553 ID:LWeNA2Qi0.net
>>627
ゴダールは80年代がオススメだよ

670 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:24:54.457 ID:LwkTvi+aK.net
>>664
俺達はそれが逆だというのは知っている

671 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:26:55.065 ID:034StBr70.net
ちなみにスティーブンキングがメガホンをとった作品がある
シャイニングの出来に憤慨して作ったのかはしらんが・・・散々だったらしい

672 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:27:45.304 ID:bKBMjeNo0.net
>>667
シーズン1半分くらいで切った
面白くないね

673 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:28:15.643 ID:Q5QjMrtA0.net
そもそもスティーブンキングは作家として三流……

674 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:28:17.538 ID:NZZ/Ue48K.net
>>654
ザ・ヤクザも観よう
そのセガールリメイクであるイントゥザサンも見れば違いが解る

675 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:28:49.462 ID:1hiSNlmi0.net
>>670
初見でアルマゲドンを観た時はこれを超える映画はないと思った事も覚えている
ネットの評価や粗探しで目が曇ったことも知っている

676 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:29:09.798 ID:wN8x88Qka.net
>>673
あの人はネタの発想だけだもんなぁ

677 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:29:37.339 ID:NZZ/Ue48K.net
>>219,665
タイトル逆だからな

678 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:31:04.858 ID:Q5QjMrtA0.net
>>654
https://m.youtube.com/watch?v=GWnx78Zw1n8&autoplay=1


惚れ惚れするな。画になるとはまさにこのこと。

679 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:32:04.826 ID:TMGROW+gd.net
スティーブンキングならキャリーだろ。
あれはホラーとしてはゾッとしたよ。
豚の血のシーンからのマジギレ

680 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:32:38.054 ID:hZvg1QVI0.net
>>668
>>672
あーやっぱそう? ありがとう

681 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:33:22.524 ID:hZvg1QVI0.net
>>679
リメイクの方はどうだった?

682 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:35:54.003 ID:TMGROW+gd.net
>>681
リメイクは微妙かな。
思い出補正かも知れないけど初代の方が好きだな。

683 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:36:14.078 ID:gTUNJ10W0.net
ティファニーで朝食を
なんつーかま〜ん()って感じだった

684 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:37:00.871 ID:0bWVm4dF0.net
>>671
地獄のデビルトラックな
糞映画だけどあれはあれでおもろい

685 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:37:24.842 ID:eeehQwJ9p.net
>>681
クロエが脱いでない時点で見る価値なし

686 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:38:36.933 ID:NZZ/Ue48K.net
ま〜ん(笑)を感じる映画は結構多い

クライモリ デッド・ビギニング
トランス
ナイトライダー(ロシア映画)

687 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:40:38.592 ID:hZvg1QVI0.net
>>682
昔のやつ近所のGEOには置いてないんだよね
もう一回見たいなあ
子どものときは怖くて見てられなかったからちゃんと観たい

688 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:40:47.727 ID:TMGROW+gd.net
>>678
おおそのシーンだわ。
まさに役者だな。
幸せの黄色いハンカチは現代の若者にも通じるもんがあるよ。
特に武田鉄矢を見ると今も昔も考えていることは同じだったんだなって思う。
ちなみに俺は20代前半。

689 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:42:34.656 ID:hZvg1QVI0.net
>>685
可愛いからなあ
堤真一が容疑者Xやったときみたいな違和感があって観る気がせんのだ

690 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:43:43.775 ID:YbR51GlQ0.net
暴力団とズブズブだったバカ倉健マンセーとか…

691 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:45:02.143 ID:DMv4OtdO0.net
鉄道員が前半だけ面白かったなぁ

692 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:46:05.152 ID:ygjph+d20.net
キングといえばクリープショーなんてのもあった
本人がなかなかの役者っぷりを見せてくれるw

693 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:49:01.262 ID:SzY5lTqI0.net
2001年宇宙の旅とかなんで名作なのかわからん
現代美術みたいな枠組みだったらまだわかるけども

694 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:50:11.885 ID:WgvINUKia.net
アバター

695 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:51:43.667 ID:034StBr70.net
>>693
俺はまだ見れてないけどあれは詳しい奴と見ながらじゃないと駄目らしい
当時は映画業界人にですら先を行き過ぎて理解されなかったんだと 

696 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:52:24.517 ID:TMGROW+gd.net
>>687
思い出補正を踏まえた上の感想かもしれないけど。
昔キャリー=哀しいホラー
リメイクキャリー=ホラー
ってな感じだよ

697 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:53:22.879 ID:0bWVm4dF0.net
キャリーはシシースペイセクとパイパーローリーのキャラあってこそだよ
普通に不気味で怖いもん

698 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:53:38.176 ID:Q5QjMrtA0.net
>>693
とりあえず美術品として見ればええんやで。

699 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:53:42.483 ID:034StBr70.net
>>694
アバターはむしろ映像だけって言われちゃった可哀相な映画だよ その通りで反論の余地はないんだけど

700 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:54:04.265 ID:Q5QjMrtA0.net
ホットロード誰も見てねーのかよ?

701 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:56:16.152 ID:OmJ20Mjx0.net
リトルミスサンシャイン

702 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:56:19.382 ID:o/zVI5Mc0.net
>>693
写真美術館に二時間くらいいる感じで見ればいいよ

703 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 16:57:04.952 ID:o/zVI5Mc0.net
>>700
ここ「名作と言われてる映画」のスレだぞ

704 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:00:50.856 ID:Q5QjMrtA0.net
>>703
まあ名作とまでは言われてないか……(´・ω・`)
近年稀に見る恋愛映画なんだけどな。

705 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:02:14.645 ID:LWeNA2Qi0.net
上がってないけどトリュフォーの大人は判ってくれない
人に勧めた時に微妙な反応だったので

706 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:05:08.605 ID:qChnpwlh0.net
スティーブン・キングで一番の名作はデッド・ゾーンだと思うわ
ウォーケン主演の

707 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:07:39.015 ID:Q5QjMrtA0.net
>>699
アバターは映像だけだけど3D映画としてエポックなんじゃないかな?あれ以上の3D映画は作られてないし。

708 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:17:39.727 ID:ygjph+d20.net
>>706
デッドゾーン大好きだわ
ティム・バートンはスリーピー・ホロウでこの映画のネタを巧く拾ったと思うw

709 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:18:45.286 ID:jNeF5oSi0.net
ダントツでバグダッドカフェだわ

710 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:27:10.644 ID:IMrtkcntp.net
>>14
懐かしい感じ
最後の「もうあの日は帰ってこない」でみんな泣くらしい

711 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:27:11.743 ID:2eiYSga+0.net
500日のサマー
主演二人にイライラしたわ

712 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:31:10.039 ID:TMGROW+gd.net
>>710
ウグナイッ ソポッ アンザラーダッ
アンザムーッ イズザオーリナッ 
ウェェァシーッ

713 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:31:14.648 ID:Q5QjMrtA0.net
やっぱりスタンドバイミーは名作で良いんじゃねーかな?
泣ける!みたいな宣伝をされてて損してるだけで。
実は大人になるにつれてずしっと心に来る映画かも。

714 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:32:13.018 ID:bv824kOB0.net
ロッキーって筋トレしてボクシングするだけの映画じゃないの?

715 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:33:36.698 ID:034StBr70.net
>>709
ああ これは俺も思う 名作とか言われてるけどさ

716 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:35:00.461 ID:034StBr70.net
>>713
ショーシャンクの空にで主人公の奥さんを殺した奴と仲裁に入った友人を殺した犯人は同じ

717 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:40:25.707 ID:RkSHPhIM0.net
こんなスレでも悪く言われないBTTFやっぱりすげえな

718 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:40:48.416 ID:IANI4nHT0.net
ととろ
プラダを着た悪魔

719 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:45:08.934 ID:eeehQwJ9p.net
>>714
それを言ったらターミネーターは未来から来たロボットに追われる話とか全部簡潔になっちゃうでしょ
>>717
映画自体は間違いなく面白いけど異常に持ち上げて批判しちゃいけない雰囲気には飽き飽きしてるわ

720 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:47:33.456 ID:NZZ/Ue48K.net
名作比べって事なら観たのに記憶がないニューシネマパラダイスよりスタンドバイミーが上だな

721 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:53:12.628 ID:Il6yJIOfp.net
ガンプ

722 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:58:49.484 ID:Sgi/4TpT0.net
ブローグバックマウンテン

ただのホモ映画

723 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:09:37.292 ID:SAnpxmeb0.net
レ・ミゼラブル
CMと全然違うやんけ

724 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:18:31.379 ID:ojYDWLte0.net
AI
終わったあと後ろで自分大好きそうな女が号泣してるのが理解できず引いた

725 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:21:38.224 ID:N2zSSTyb0.net
プロジェクトA

俳優が豪華なだけじゃん?
酔拳2とかレッド・ブロンクスは面白いけどこれは正直微妙

726 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:23:49.407 ID:cjEX5MDK0.net
>>1
たしかにレオンはグロリアのパクリだ
冒頭の家族がショットガンでブッ殺されるところとかグロリアとまったく同じシーンが結構ある

だがグロリアのアフロ小僧は全然かわいくない
対してナタリーポートマンはかわいい

727 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:37:05.469 ID:FpJlkEvjd.net
第9地区
なんでアカデミー賞ノミネートされたんだこれ

728 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:37:38.601 ID:eqByHm9u0.net
バードマン

729 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:40:09.832 ID:TMGROW+gd.net
ジャッキーだったら新宿インシンデントが名作だな。

730 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:48:03.490 ID:NZZ/Ue48K.net
新宿インシデントはネトウヨが観たら発狂映画

731 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:49:42.586 ID:TMGROW+gd.net
>>730
発狂ポイントある?
純粋に面白かったわ。ってか甘栗のシーンぐろい

732 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:49:47.218 ID:034StBr70.net
ネトウヨは韓国映画が評価されるの堪らないらしいからな

733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:51:47.984 ID:yaoWHTszp.net
インファナルアフェアとか超おもしろかったけど

その下位互換のディパーテッドが賞を取る不思議

734 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:54:29.225 ID:TMGROW+gd.net
>>732
新宿インシデント韓国映画じゃないぞ。まぁ韓国映画だったらブラザーフッドは面白かった

735 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:54:43.622 ID:uZf2ZHXY0.net
>>725
すいけん2はつまらん
レッドブロンクスは覚えてない
プロジェクトAはジャッキーの中で一番面白いと思うわ

736 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:55:40.965 ID:034StBr70.net
>>734
いやネトウヨはそれぐらいにアレってことをいいたかっただけ

737 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:58:12.968 ID:uZf2ZHXY0.net
>>717
俺はBTTF過大評価だと思うがな
VIPだとなにかにつけてBTTFあげる奴が多いが
当時は実際そんな大した映画じゃなかった
最近見たゆとりが今でも見れるクオリティに感化されて信者化してるだけだと思ってる

あくまでVIPの話で一般的にはそこまで持ち上げられる映画じゃないから
こういうスレでは出ないだろうがな

738 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:00:16.171 ID:TMGROW+gd.net
>>736
ああそういうことねw
でも今のところは韓国映画>日本映画だろうね

739 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:02:24.254 ID:uZf2ZHXY0.net
>>630
はげどう
SFに飢えてる子供が世界観を気に入って面白いと勘違いしてるだけにしか見えない

740 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:04:42.694 ID:uZf2ZHXY0.net
>>738
邦画の良さは芸術とか文学が分かるセンスの奴じゃないと分からんぞ
日本語以上に表現力に優れた言語ないから
日本語使ってる日本人ほど表現の細かさに長けてる人種もいない

741 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:06:06.412 ID:NZZ/Ue48K.net
>>731
ジャッキーが不法入国して在日中国人になって違法行為で日本人と一悶着ある映画だぜ?

742 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:07:48.455 ID:bKBMjeNo0.net
>>737
いや普通に一般的にも持ち上げられてるくらい名作だろ...
ひねくれすぎ

743 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:24.246 ID:Q5QjMrtA0.net
>>725
プロジェクトAはジャッキーチェンの最高傑作に挙げられる作品なのに

744 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:42.447 ID:TMGROW+gd.net
>>740
昔は邦画>韓国映画だったけど今は抜かれてんじゃないかな?
個人的には最近良作ないと思うんだが、、、

745 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:57.987 ID:uZf2ZHXY0.net
>>742
普通にあがる程度にはな
上位陣には入れないがって程度の
VIPだと一番と言っていいくらい持ち上げる奴がいる
全くひねくれてねーよ

746 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:11:27.271 ID:Q5QjMrtA0.net
>>737
バックトゥザフューチャーの脚本の素晴らしさは昔から語られてきたんだが??
あの脚本は一人で書いたんじゃなくてハリウッドシステムで何人もの知恵を集めたもの。かなり研究されてる。

747 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:11:54.143 ID:TMGROW+gd.net
>>741
ああそういう事ねw
それは発狂するかもね

748 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:12:25.857 ID:034StBr70.net
>>740
そうですね! (Yes)
そうですね...( No )
すみません( I'm sorry)
すみません(Excuse me )
すみません(Thank you )

749 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:13:00.067 ID:Q5QjMrtA0.net
>>744
韓国映画が光ってた時は箪笥とかオールドボーイの頃だな。もう10年くらい前か。
邦画はここ最近また停滞期って感じ。

750 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:13:45.408 ID:uZf2ZHXY0.net
>>746
それどの映画にも言えることなんだが
それに一般人にそんな知識もないし
あっても評価の対象になるような部分じゃないから
まあ信者に噛みつかれるだろうなとは覚悟してたよ
VIPだし

751 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:16:53.676 ID:TMGROW+gd.net
>>749
ああもう10年以上前なのか。
なんか絶句したわ。
邦画は停滞長いなー。ってか園子温って持ち上げられているけどどうなの?

752 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:18:27.248 ID:NZZ/Ue48K.net
最近グッドバッドウィアードというキムチウェスタンを観て韓国が全滅エンド好きだという事を思い出した

753 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:18:36.858 ID:034StBr70.net
>>750
映画大国の国民と今の衰退した映画業界の日本国民の違いは正にこういったやつ
全て何もかもが優しい解説つきじゃないと満足できない
これは視聴者が悪いんじゃなくて安易な客受けを狙ってわかりやすすぎるドラマや映画を連発した日本業界が悪いと俺は思ってるけどね

754 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:23:03.144 ID:Q5QjMrtA0.net
>>751
園子温が旬だったのって愛のむきだし、ギリギリで冷たい熱帯魚じゃね?
賞は取ってるけど評価は年々下がっていってるような気が……

755 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:24:57.581 ID:+ACqhrKc0.net
黒澤全般




外人もちあげすぎw

756 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:24:57.925 ID:/2buny7ja.net
そして父になるは最近の邦画では名作なのかな
俺は全然ダメだったが

757 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:26:08.240 ID:TMGROW+gd.net
>>754
そうだよねー。
なんか政治色が入って微妙かな。

758 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:26:27.391 ID:Q5QjMrtA0.net
ハリウッド映画は15分おきに起承転結がはっきりしていてさらに伏線も必ず回収していく。
だからエンタメ作品を見て最初の15分がつまらなかったらずっとずっとつまらないとは言われてる。宮崎駿も面白い映画かどうかは最初の15分で決めてそれ以上つまらなかったら途中で観るのをやめるそうだ。

759 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:14.087 ID:uZf2ZHXY0.net
>>753
娯楽はまず観客に伝える事が最初の仕事だぞ
観客に何を与えて、それを与えるためにどんな隠し味を準備して
メインディッシュの演出は大袈裟にして・・・
っていう構成の基本が有名作家連中には出来てないのが多すぎる
大抵作家じゃなくて脚本家が悪いんだろうがな
芸術面はまた違うが

それと名作かどうかの評価はあくまでその映画を「作品」として見るべきだと思ってる
映画ができた背景やバックボーン、その映画の映像自体に含まれてる部分は
一般的な観客には関係ないし評価する必要はない

特に「初めて〇〇〇をやった」とかいう評価ほどアホなものはないと思ってる

760 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:29.354 ID:+ACqhrKc0.net
ターミネーター2


わかる奴にはわかる

761 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:28:13.909 ID:TMGROW+gd.net
叩かれると思うが邦画の恋愛映画ならジョゼ虎が一番印象に残ってるし良いと思うな。
心理描写がとてもリアルでさ。

総レス数 761
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200