2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名作と言われているのが納得できない映画

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 12:17:53.263 ID:9LMWW6+2d.net
レオンは過大評価されてると思う
そもそもパクりだし

712 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:31:10.039 ID:TMGROW+gd.net
>>710
ウグナイッ ソポッ アンザラーダッ
アンザムーッ イズザオーリナッ 
ウェェァシーッ

713 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:31:14.648 ID:Q5QjMrtA0.net
やっぱりスタンドバイミーは名作で良いんじゃねーかな?
泣ける!みたいな宣伝をされてて損してるだけで。
実は大人になるにつれてずしっと心に来る映画かも。

714 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:32:13.018 ID:bv824kOB0.net
ロッキーって筋トレしてボクシングするだけの映画じゃないの?

715 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:33:36.698 ID:034StBr70.net
>>709
ああ これは俺も思う 名作とか言われてるけどさ

716 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:35:00.461 ID:034StBr70.net
>>713
ショーシャンクの空にで主人公の奥さんを殺した奴と仲裁に入った友人を殺した犯人は同じ

717 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:40:25.707 ID:RkSHPhIM0.net
こんなスレでも悪く言われないBTTFやっぱりすげえな

718 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:40:48.416 ID:IANI4nHT0.net
ととろ
プラダを着た悪魔

719 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:45:08.934 ID:eeehQwJ9p.net
>>714
それを言ったらターミネーターは未来から来たロボットに追われる話とか全部簡潔になっちゃうでしょ
>>717
映画自体は間違いなく面白いけど異常に持ち上げて批判しちゃいけない雰囲気には飽き飽きしてるわ

720 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:47:33.456 ID:NZZ/Ue48K.net
名作比べって事なら観たのに記憶がないニューシネマパラダイスよりスタンドバイミーが上だな

721 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:53:12.628 ID:Il6yJIOfp.net
ガンプ

722 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:58:49.484 ID:Sgi/4TpT0.net
ブローグバックマウンテン

ただのホモ映画

723 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:09:37.292 ID:SAnpxmeb0.net
レ・ミゼラブル
CMと全然違うやんけ

724 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:18:31.379 ID:ojYDWLte0.net
AI
終わったあと後ろで自分大好きそうな女が号泣してるのが理解できず引いた

725 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:21:38.224 ID:N2zSSTyb0.net
プロジェクトA

俳優が豪華なだけじゃん?
酔拳2とかレッド・ブロンクスは面白いけどこれは正直微妙

726 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:23:49.407 ID:cjEX5MDK0.net
>>1
たしかにレオンはグロリアのパクリだ
冒頭の家族がショットガンでブッ殺されるところとかグロリアとまったく同じシーンが結構ある

だがグロリアのアフロ小僧は全然かわいくない
対してナタリーポートマンはかわいい

727 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:37:05.469 ID:FpJlkEvjd.net
第9地区
なんでアカデミー賞ノミネートされたんだこれ

728 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:37:38.601 ID:eqByHm9u0.net
バードマン

729 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:40:09.832 ID:TMGROW+gd.net
ジャッキーだったら新宿インシンデントが名作だな。

730 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:48:03.490 ID:NZZ/Ue48K.net
新宿インシデントはネトウヨが観たら発狂映画

731 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:49:42.586 ID:TMGROW+gd.net
>>730
発狂ポイントある?
純粋に面白かったわ。ってか甘栗のシーンぐろい

732 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:49:47.218 ID:034StBr70.net
ネトウヨは韓国映画が評価されるの堪らないらしいからな

733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:51:47.984 ID:yaoWHTszp.net
インファナルアフェアとか超おもしろかったけど

その下位互換のディパーテッドが賞を取る不思議

734 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:54:29.225 ID:TMGROW+gd.net
>>732
新宿インシデント韓国映画じゃないぞ。まぁ韓国映画だったらブラザーフッドは面白かった

735 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:54:43.622 ID:uZf2ZHXY0.net
>>725
すいけん2はつまらん
レッドブロンクスは覚えてない
プロジェクトAはジャッキーの中で一番面白いと思うわ

736 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:55:40.965 ID:034StBr70.net
>>734
いやネトウヨはそれぐらいにアレってことをいいたかっただけ

737 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 18:58:12.968 ID:uZf2ZHXY0.net
>>717
俺はBTTF過大評価だと思うがな
VIPだとなにかにつけてBTTFあげる奴が多いが
当時は実際そんな大した映画じゃなかった
最近見たゆとりが今でも見れるクオリティに感化されて信者化してるだけだと思ってる

あくまでVIPの話で一般的にはそこまで持ち上げられる映画じゃないから
こういうスレでは出ないだろうがな

738 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:00:16.171 ID:TMGROW+gd.net
>>736
ああそういうことねw
でも今のところは韓国映画>日本映画だろうね

739 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:02:24.254 ID:uZf2ZHXY0.net
>>630
はげどう
SFに飢えてる子供が世界観を気に入って面白いと勘違いしてるだけにしか見えない

740 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:04:42.694 ID:uZf2ZHXY0.net
>>738
邦画の良さは芸術とか文学が分かるセンスの奴じゃないと分からんぞ
日本語以上に表現力に優れた言語ないから
日本語使ってる日本人ほど表現の細かさに長けてる人種もいない

741 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:06:06.412 ID:NZZ/Ue48K.net
>>731
ジャッキーが不法入国して在日中国人になって違法行為で日本人と一悶着ある映画だぜ?

742 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:07:48.455 ID:bKBMjeNo0.net
>>737
いや普通に一般的にも持ち上げられてるくらい名作だろ...
ひねくれすぎ

743 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:24.246 ID:Q5QjMrtA0.net
>>725
プロジェクトAはジャッキーチェンの最高傑作に挙げられる作品なのに

744 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:42.447 ID:TMGROW+gd.net
>>740
昔は邦画>韓国映画だったけど今は抜かれてんじゃないかな?
個人的には最近良作ないと思うんだが、、、

745 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:09:57.987 ID:uZf2ZHXY0.net
>>742
普通にあがる程度にはな
上位陣には入れないがって程度の
VIPだと一番と言っていいくらい持ち上げる奴がいる
全くひねくれてねーよ

746 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:11:27.271 ID:Q5QjMrtA0.net
>>737
バックトゥザフューチャーの脚本の素晴らしさは昔から語られてきたんだが??
あの脚本は一人で書いたんじゃなくてハリウッドシステムで何人もの知恵を集めたもの。かなり研究されてる。

747 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:11:54.143 ID:TMGROW+gd.net
>>741
ああそういう事ねw
それは発狂するかもね

748 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:12:25.857 ID:034StBr70.net
>>740
そうですね! (Yes)
そうですね...( No )
すみません( I'm sorry)
すみません(Excuse me )
すみません(Thank you )

749 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:13:00.067 ID:Q5QjMrtA0.net
>>744
韓国映画が光ってた時は箪笥とかオールドボーイの頃だな。もう10年くらい前か。
邦画はここ最近また停滞期って感じ。

750 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:13:45.408 ID:uZf2ZHXY0.net
>>746
それどの映画にも言えることなんだが
それに一般人にそんな知識もないし
あっても評価の対象になるような部分じゃないから
まあ信者に噛みつかれるだろうなとは覚悟してたよ
VIPだし

751 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:16:53.676 ID:TMGROW+gd.net
>>749
ああもう10年以上前なのか。
なんか絶句したわ。
邦画は停滞長いなー。ってか園子温って持ち上げられているけどどうなの?

752 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:18:27.248 ID:NZZ/Ue48K.net
最近グッドバッドウィアードというキムチウェスタンを観て韓国が全滅エンド好きだという事を思い出した

753 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:18:36.858 ID:034StBr70.net
>>750
映画大国の国民と今の衰退した映画業界の日本国民の違いは正にこういったやつ
全て何もかもが優しい解説つきじゃないと満足できない
これは視聴者が悪いんじゃなくて安易な客受けを狙ってわかりやすすぎるドラマや映画を連発した日本業界が悪いと俺は思ってるけどね

754 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:23:03.144 ID:Q5QjMrtA0.net
>>751
園子温が旬だったのって愛のむきだし、ギリギリで冷たい熱帯魚じゃね?
賞は取ってるけど評価は年々下がっていってるような気が……

755 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:24:57.581 ID:+ACqhrKc0.net
黒澤全般




外人もちあげすぎw

756 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:24:57.925 ID:/2buny7ja.net
そして父になるは最近の邦画では名作なのかな
俺は全然ダメだったが

757 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:26:08.240 ID:TMGROW+gd.net
>>754
そうだよねー。
なんか政治色が入って微妙かな。

758 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:26:27.391 ID:Q5QjMrtA0.net
ハリウッド映画は15分おきに起承転結がはっきりしていてさらに伏線も必ず回収していく。
だからエンタメ作品を見て最初の15分がつまらなかったらずっとずっとつまらないとは言われてる。宮崎駿も面白い映画かどうかは最初の15分で決めてそれ以上つまらなかったら途中で観るのをやめるそうだ。

759 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:14.087 ID:uZf2ZHXY0.net
>>753
娯楽はまず観客に伝える事が最初の仕事だぞ
観客に何を与えて、それを与えるためにどんな隠し味を準備して
メインディッシュの演出は大袈裟にして・・・
っていう構成の基本が有名作家連中には出来てないのが多すぎる
大抵作家じゃなくて脚本家が悪いんだろうがな
芸術面はまた違うが

それと名作かどうかの評価はあくまでその映画を「作品」として見るべきだと思ってる
映画ができた背景やバックボーン、その映画の映像自体に含まれてる部分は
一般的な観客には関係ないし評価する必要はない

特に「初めて〇〇〇をやった」とかいう評価ほどアホなものはないと思ってる

760 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:29.354 ID:+ACqhrKc0.net
ターミネーター2


わかる奴にはわかる

761 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:28:13.909 ID:TMGROW+gd.net
叩かれると思うが邦画の恋愛映画ならジョゼ虎が一番印象に残ってるし良いと思うな。
心理描写がとてもリアルでさ。

総レス数 761
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200