2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局日本の大学生ってなんで勉強しないの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 17:47:10.924 ID:1440rsns0.net
学生が悪いのか
大学が悪いのか

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:26:48.944 ID:sZodeTN/d.net
年間休日100日の会社ってどうなの?
日本の会社では休みある方?

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:09.431 ID:ou7eVlBs0.net
工学部の奴らは就職に直結するからGPA上げるだけのための勉強は沢山してたよ

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:27:14.139 ID:iYaaHLZ3p.net
過去問が物を言う世界
終わってる

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:28:02.004 ID:NPlBYH1np.net
>>404
わざわざ高い金と4年間つかってブラック企業で中国人と
過労死したいの?

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:28:32.244 ID:k4UeoVLlp.net
>>403
移民が一流大に行くんなら日本人が仕事取られてもしょうがないわな
普通に負けてるんだから

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:28:38.474 ID:3M/teFaG0.net
>>406
工学系は院で何研究してどういう成果出せたかが重視されるイメージだったんだけどそうでもないのか

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:29:12.318 ID:NPlBYH1np.net
自分は大真面目にいうぞ、これまでもだけど、蛙の子は蛙だから
苦学して高学歴になったところで
金持ち私学卒のためにブラックで過労死するだけ

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:29:20.434 ID:k4UeoVLlp.net
>>408
そんな企業に入ることになる程無能な君はさっさとプロスポーツ選手目指してくれ

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:30:30.142 ID:IIX9OW6Wp.net
自分は底辺親のせいで高学歴になったところでブラックで過労死するだけだからコスパよくプロスポーツ選手目指します

なるほど分からん

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:30:40.889 ID:55YH/i700.net
図書館で学生の勉強を禁止してるのは日本だけだぞ
日本の学生が勉強してないなんて嘘
F欄だけだ

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:30:42.948 ID:NPlBYH1np.net
氷河期世代は東大卒がパチンコに買い叩かれてるぞ
高性能が高賃金には繋がらないんだよ労働の世界は

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:31:11.323 ID:1440rsns0.net
まだ残ってたか

そもそも日本の大学生って頭いいんだっけ?
勉強しないで頭いいならすごいんだがな

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:31:50.199 ID:NPlBYH1np.net
これから努力すればするほど、高性能でこのお値段!
みたいになるだけなんだよ、努力ってのは報われる努力と
買い叩かれる努力があるの

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:31:51.005 ID:0WeCSbvJ0.net
>>413
嫌なことを我慢して上に上がるよりは好きなこと楽しいことを頑張って当って砕けろ精神でしょう
俺は好きだな

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:32:11.822 ID:1440rsns0.net
>>414
そんなところあるの?
附属図書館なら勉強してもいいでしょ?

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:32:14.886 ID:IIX9OW6Wp.net
10年に1人のレベルがガンガン消えてくプロスポーツ業界と違って氷河期世代しか損してないんだから随分と優しい世界じゃないか

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:33:02.971 ID:1440rsns0.net
>>417
でも一応今売り手市場でしょ?
まだそういうのは大丈夫だと思う

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:33:18.153 ID:IIX9OW6Wp.net
>>418
本気で目指してるやつはな
こんなところでプロスポーツ選手はコスパ最高とか抜かしてるやつが真面目に言うぞと宣言しても寒いだけ

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:33:23.048 ID:NPlBYH1np.net
自分に言わせれば医学部とか薬学みたいな卒業イコール
仕事が保証されてる以外で頑張るのはパチンコ台の前に座ることに
等しい、わずかな当選した人をみて、射幸心煽られてるのとおなじ

424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:34:17.560 ID:1440rsns0.net
>>418
こういうレス好きだわ
やる気になる

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:34:20.362 ID:IIX9OW6Wp.net
>>423
プロスポーツ選手バカにしすぎだろ
あいつらに保証なんて皆無だぞ

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:34:47.384 ID:UCchTqT4p.net
>>424
甘やかされて育ってきたんだね

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:35:11.901 ID:1440rsns0.net
>>426
何でそうなった?

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:35:17.246 ID:thNpWB8f0.net
ほとんど2軍でプロ人生が終わり平均引退年齢29歳の野球中央値1500万
平均引退年齢25,6歳でJ1選手で平均2000万

ニッコマ行って糞営業してるほうがましなレベル

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:36:20.140 ID:Cn2F2M54a.net
>>423
卒業したからといって国試通るわけじゃ無いぞなに言ってんだ

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:37:24.303 ID:NPlBYH1np.net
>>420
グローバル化と女性の社会進出や解雇規制緩和、派遣緩和
これからは永遠に氷河期かもな

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:38:07.462 ID:FYPvJSIsp.net
>>430
さっさとプロスポーツ選手になるための努力してきなよ
つまらん知識詰め込んでこんなところで披露するくらいならさ

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:38:42.642 ID:0WeCSbvJ0.net
>>422
まあ確かに口だけ達者で行動してない妄想野郎はキモいだけだよなwwww
それが口だけなのかどうかは本人にしか分からないけど

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:39:32.254 ID:KnkT1ZRSp.net
>>428
学業で言うところの灘や開成クラスのトップレベルにいた奴らでそれだからな

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:41:01.586 ID:jtJM69ua0.net
社会に出ると座がくだけじゃ生き残れないから

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:42:05.184 ID:OLjD8E5md.net
東大生は年に3000人
センター受けるのは50万人だから上位0.6%
サッカーの高校またはユースチームで登録している人数が17万人、1学年だと57000人
そこでj1.j2に行ける新卒が130人近く
だから上位0.2%

そのjリーガーの中でも3年以内に一種契約を結べなければ引退だし、選手生命も12年もあればかなり良い方
社会保障もない

これは無理でしょ

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:42:27.953 ID:7IgERiji0.net
誰の金で通ってるかの差

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:43:06.484 ID:gLzWNKTnp.net
プロスポーツ選手目指せと言うが東大卒が移民に仕事取られると思うのになんでプロスポーツ選手が移民に仕事取られるとは思わなかったんだろうか
海外は一流大卒よりも遥かに多くのスポーツ選手が移民に仕事取られてるぞ

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:43:12.507 ID:0WeCSbvJ0.net
プロスポ云々とかよく分からないけど命令されるだけの社畜に成り下がるくらいなら趣味に生きて好きなことだけしながら生きる方がいいと思うよ
人生楽しんだもの勝ちだよ
周りから見てどんな惨めで可哀想な奴だとしても、それでも本人が楽しいと感じられればどんな人生でもいいんじゃないかな
他人に認められるために生きてるわけじゃないしただの自己満足でも悪いことなんか何一つないよ

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:43:41.000 ID:q4IUNtKQ0.net
>>319
うむ
在学中は勉強意欲や関心なんか皆無だったのに社会人一年目になった途端如何に教養が社会生活に影響を及ぼすか実感して勉強がしたくなった

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:44:47.237 ID:LU6QMbf+0.net
推薦は死ねばいいよ

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:44:54.850 ID:gLzWNKTnp.net
趣味の道楽で一流企業並に稼げる人なんてプロスポーツ選手並に少ないと思うの

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:45:15.068 ID:wP6tzvu40.net
過去問制度廃止しろおおおおおおおおお
過去問なかったら理系は普通に高校の以上に勉強してると思うわ
過去問死ね過去問死ね友達いる奴しね 

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:45:24.980 ID:1440rsns0.net
>>438
でも他人に認められたいってどうしても思うんだよな
誰しも皆最初はそうじゃないか?

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:46:23.145 ID:Gxmjuxaup.net
あれだけ偉そうにコスパ最高とか抜かしてたくせに知ったかぶってただけかよ

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:47:14.935 ID:QZIdXRESp.net
雇われでもプライベート確保して趣味楽しんでるやつなんていくらでもいるんだよなあ

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:47:20.264 ID:thNpWB8f0.net
甲子園出場校のエースでもベスト8以下になるとほとんどスカウトに声をかけられずドラフトに引っかかることなくプロになれない世界野手は言わずもがな
メジャースポーツの野球とサッカーでこれだからな
ほかのマイナースポーツで資金集めに苦労してる選手のテレビ放送されるだろ
プロの世界舐めすぎ

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:47:21.264 ID:uKNnAk8fp.net
試験勉強以外の勉強の話?

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:48:24.508 ID:wFd/PNQ60.net
てかスケジュール管理とかちゃんとやって計画的で効率的に生きてるかが大事
まあやってりゃそれなりの成果が出てるはずだから学歴ありゃいいよねって話なのかもしれない
無計画に(時間とか)リソースどか食いして成果だしても割に合わないし

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:49:07.184 ID:wP6tzvu40.net
>>448から漂う尋常ならざる意識高い系臭

450 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:49:14.551 ID:0WeCSbvJ0.net
>>443
まぁ認められるのも楽しさの一つだしあるかもなぁ
俺もそんな時期があったけどいつのまにか他人の言ってることがどうでも良くなった

451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:51:25.371 ID:wFd/PNQ60.net
>>449 たまに言われるけどもう半分ジジイなおっさんだから気にすんな

452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 19:52:40.391 ID:8VPQdprY0.net
アメリカと比べるから

453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:01:39.133 ID:wJ9hBEAR0.net
なんでアメリカと比べるの?

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:01:40.095 ID:hW2hIEhmp.net
大学生だけど成績とか資格って就活に関係ない?

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:02:53.828 ID:pDE/xqA50.net
アメリカは入るのは比較的簡単だけど卒業するのは滅茶苦茶キツイからな

456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:03:24.140 ID:zXJQZa/Bd.net
ボッチの嫉妬は見苦しいぞー^^

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:07:00.238 ID:wFd/PNQ60.net
>>454
逆にどうして関係ないかもって発想になったのか知りたいわ
関係ないとしたら普通は受けようとした会社を間違えてる

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:08:27.995 ID:hW2hIEhmp.net
>>457
資格がコスパに見合うのかってはなし
平均年収でいいんだが

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:09:33.283 ID:f/lI5wSUF.net
>>454
上位理系なら資格はあると便利ぐらいの存在

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:09:39.510 ID:JqPhwQh+0.net
え?お前ら勉強してないの?
もったいないぞ

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:12:13.323 ID:Hipyuri40.net
大学のレベルにもよるんちゃうか

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:12:27.611 ID:wJ9hBEAR0.net
>>458
そりゃ資格によるだろ

463 :お前らマジで黙って読んだ方がいい…:2015/05/27(水) 20:12:52.310 ID:rAA9mc7o0.net
大変でーす!キリストは再臨しましたー!イタズラではないので、ちょっとでも興味が沸いたり、面白そうだと思ったら読んで下さい!
…読んだ方がいいですよ?マジです。
URLの掲示板に書いてあるFacebookコメント欄に大切な情報が沢山あるのと、
以前更新したその2chの掲示板のURLを貼るので、どちらも読んでみて下さいね〜!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy1421223259/
211〜222、373〜386、416、417、425

464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:14:35.694 ID:OGQErlCQp.net
コスパだけなら看護師だろうな
専門学生レベルでも取れて平均年収500万達成出来る資格はそうないだろ

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:15:56.626 ID:eOCTBmtc0.net
>>461
真面目だった期間の長さや基本が違いことから能力差はあるけど
結局似たり寄ったり
Fランの上位のが早慶の下位よりは使える
ただ使う側にも能力要求されるから早慶を取るっていう結果になるけど

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:17:34.312 ID:wFd/PNQ60.net
>>458
そういう事なら正直わからないけど…
コスパ気にして他にやるべき大事な事がないなら黙ってとっとけって思うよ
微々たる差でもそれで勝敗が決まるケースもあるし
でもなんかそれ以前のダメな臭いがするからもうちょい自分で考える訓練しろよって思う

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:19:39.099 ID:AYgLodJz0.net
>>462
実際とっといたら年収が100万上がる資格とかあるのか?
弁護士とかそういう桁外れにむずいの以外で

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:20:33.856 ID:rx+DTY6L0.net
チャラいから

469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:26:06.926 ID:+XsJFrFF0.net
>>169
卒業証書うpお願いします!

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:27:53.041 ID:EwCnHmld0.net
大学の名前だけで就職活動するから

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:29:29.539 ID:x/6ywnTi0.net
まじめに勉強してもテストでこければ単位は取れず
授業さぼって先輩友人から過去問もらってた奴が単位を取れる
こんなの絶対おかしいよ

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:30:00.087 ID:90l3Z5S2d.net
なぜか得意げに講義をサボった話をする

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:30:59.510 ID:wJ9hBEAR0.net
>>467
それはないな
簡単に取れて年収がそんなに上がったらみんな取るわ
会計士とかは弁護士に比べると取るのめっちゃ楽だけど一応難関資格扱いされてるからね

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:34:56.827 ID:e/cQh+Ih0.net
今も昔も勉強してなくね?
俺らの頃はよく講義サボって学生運動してたけど

475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:42:20.115 ID:wFd/PNQ60.net
まあどうせやる奴はやるしって話だしね

476 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:46:15.074 ID:AYgLodJz0.net
>>473
なら貴重な大学生活の時間を犠牲に資格勉強するやつなんて異端なのは当然じゃん
遊びまくって資格ゼロでも人並みの給料貰えるんだろ?

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:48:32.072 ID:C0RcLevHd.net
理系だったら研究室こもりっぱなしの日々だろ
毎日のように夜10時頃まで居残りで土曜も潰れるとかザラなんだが

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:52:49.857 ID:wFd/PNQ60.net
>>476
想定してる給料っていくらだよwww
楽しいレベルの馬鹿だなw

479 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:03:07.318 ID:wJ9hBEAR0.net
>>476
つまり勉強しまくって難関資格取ればいいってことよ

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:08:57.520 ID:yZ+tE66G0.net
10時なら余裕、朝9時から夜は午前様で土曜はデフォだった

481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:06.352 ID:maqFuAgP0.net
>>470
名前だけで就職活動すると
企業に入った後使えない人材だと思われてブランドに傷がつくから
難関はやっぱり最低限のことはできるようにしてるよ

数が多いから本当に最低限で出てしまうやつがでるのはどうしようもないけど

総レス数 481
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200