2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(軍師達へ)満員の通勤電車を緩和する策を考えてくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:52:44.641 ID:ILRslaFL0.net
2階建てにするとか
斬新なアイデア出して俺を救ってくれ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:39.622 ID:H65n/+b70.net
交通費とか会社持ちなんだから上げても意味ねェだろうよ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:58.033 ID:C8nt7eYx0.net
>>70
せっかくホームドア設置増えてるのに根底から覆すなおまえは

そういうの嫌いじゃない

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:24:44.572 ID:eq7zIZZo0.net
藩制度復活地元でしか働けなくする

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:24:56.504 ID:LK6mqxBM0.net
そうだ思い付いたぞ!!
車両を撤廃して高速で回る大きなベルトコンベアーにするんだよ
最寄り駅のホームからそこに飛び乗って、下車するときに飛び降りるんだ!
これからの季節は涼しいし快適さ!

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:06.315 ID:Gn79l8iH0.net
>>121
通勤と関係ないジイさんとかも割と乗ってたりするからな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:11.486 ID:5zjvH1by0.net
線路が感情になって全部電車になってエレベーターみたいにずっと動いてるといい

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:25.651 ID:gLMUHZ/X0.net
JR和田岬線だっけ
座席なし車両

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:25.361 ID:C8nt7eYx0.net
>>71
自分の書いたレスをもう一度みてみよう
致命的な欠陥が見つかるゾ♪

見つからなかったら
てめーが、欠陥品

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:30.916 ID:LeGfM53F0.net
入札させる
より高額を出した上位の人間だけが乗れる

入札件数を座席の数と同じだけにすれば買った奴は全員座れるぞ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:53.353 ID:C8nt7eYx0.net
>>74
そうなんだが、、変わらん気がしないかに?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:26:04.408 ID:qpgAZjMDd.net
運賃上げて全席指定席にしよう

みんな車つかえ 貧乏人は乗るな歩け

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:26:48.412 ID:C8nt7eYx0.net
>>75
台風とか雪とか地獄絵図やなあ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:26:59.164 ID:XwhBW/opd.net
駅も電車にする

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:27:07.807 ID:/Y2ofTfa0.net
地方に会社をいっぱい建てる

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:27:17.861 ID:C8nt7eYx0.net
>>79
発想は良い

続けたまへ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:27:25.619 ID:dPXuCHEKd.net
都会は前の電車が行ったらもう次の電車が来るからな

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:27:50.075 ID:C8nt7eYx0.net
>>80
ほーじんぜー?とかぼくわからないー

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:28:04.115 ID:Gn79l8iH0.net
田園都市線みたく、6ドア座席格納車増やす・ラッシュ時の急行廃止で家畜輸送クォリティに

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:28:18.519 ID:L9jxsDRg0.net
ドラえもんからスモールライトとビッグライト借りよう
乗るとき小さくして降りるときもとに戻せばたくさん乗れる

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:28:25.611 ID:C8nt7eYx0.net
>>82
はじめの方にそんな話してたんだよ
二番煎じ乙

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:28:52.503 ID:C8nt7eYx0.net
>>83
はじめの方に(ry

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:28:56.402 ID:Qc/0myKV0.net
経済活動を活発化させるにはもっと流動の利便性あげるべきなのに
運賃上げろって奴らは田舎者丸出しだろ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:12.604 ID:C8nt7eYx0.net
>>84
流行らないし流行らせない
クビだ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:21.184 ID:aythw5tXK.net
車内にものっすごいGをかけて乗客を圧縮すればよろし

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:29:39.771 ID:gLMUHZ/X0.net
つかおまえらが乗り込んだら周囲1m空白域ができるだろ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:30:22.144 ID:gLMUHZ/X0.net
>>142
はじめから読め

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:30:32.380 ID:C8nt7eYx0.net
>>86
現実は非情であり悲しいです

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:08.701 ID:C8nt7eYx0.net
>>87
微妙にずらしてくるやつが増えるな

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:31:56.970 ID:C8nt7eYx0.net
>>88
緩和されなく、、ね?

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:32:01.483 ID:TCv/sXy60.net
>>146
運賃上げるor利便性上げるが大体の筋で前者取る方はお察し

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:32:29.227 ID:6d3e4Eq8D.net
駅の外側に長距離用の車両を作ってほしい
終点まで行く人間が折りやすい位置に乗る必要はない

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:33:09.186 ID:C8nt7eYx0.net
>>90
地下鉄相当深いよ
大江戸線とか

まだホリススムつもりか

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:33:58.102 ID:LK6mqxBM0.net
おまいら>>124はダメなのぉー?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:34:05.403 ID:C8nt7eYx0.net
>>91
困る職種が居そうだね

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:34:16.122 ID:XwhBW/opd.net
電車の縦繋ぎ固定を止め、フレキシブルな隊列(複数の線路同時利用ができるようにするなど)で移動できるようにする

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:34:54.343 ID:C8nt7eYx0.net
>>95
指定席取れなかったんで休みマース

ばかやろう!このやろう!

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:34:52.641 ID:tFjJO4960.net
逆に考えるんだ満員電車に苦労してまで出社する必要性はないと
さあ明日の朝一にムカつく上司の顔面に退職届投げつけて
狭苦しい鳥籠から飛び出して自由な空に羽ばたくんだよ

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:11.391 ID:HTVuGACn0.net
道路を広くして車社会にする

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:19.716 ID:C8nt7eYx0.net
>>94
ごめんよ
俺と二人でやろう

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:20.290 ID:V0mKnV0O0.net
散々政府でも検討された案だけど遷都やね

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:39.083 ID:aythw5tXK.net
駅の改札前でクイズを出して正解した者のみが改札を通る事ができるシステム

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:41.042 ID:OoWXsT9H0.net
地域ごとに始業時間を変える

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:49.884 ID:QT5+kXTJ0.net
そんなことより新小岩駅の自殺なんとかしろよ
ブルーのライト設置とかそういう間接的なものじゃなくてとっととホームドア作れやって千葉支社の奴らに伝えといて

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:35:56.726 ID:C8nt7eYx0.net
>>97
国民の大反対が目に浮かびます

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:14.298 ID:C8nt7eYx0.net
>>97
国民の大反対が目に浮かびます

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:46.296 ID:ZQZGMIsZp.net
個室化

167 : :2015/05/27(水) 21:36:51.447 ID:zhR/bTTAd.net
JKJC見つける
あとは自分で考えろ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:51.793 ID:C8nt7eYx0.net
>>99
分散できねーよ
もっと斬新な案をだな、

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:36:56.700 ID:V0mKnV0O0.net
千葉の房総の山奥に霞ヶ関ごと引っ越せばいいよ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:09.604 ID:gLMUHZ/X0.net
>>164
通勤の場合は負担するの会社だから

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:12.094 ID:ad280Wipd.net
コストは無視していいなら
長距離専用ホームと近距離専用ホームを作る
通勤快速とかあるじゃんあそこで止まらなくなるような駅は長距離専用車両はそもそも止まらない

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:25.357 ID:C8nt7eYx0.net
>>101
まじかよ、、、絵空事かと

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:39.330 ID:C8nt7eYx0.net
>>102
そもそ

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:44.996 ID:/YXATDK6d.net
学園都市作って学生は全員そっちへ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:47.671 ID:4vP73+uT0.net
>>154
いない
企業側の労働時間の管理が少し手間になるけど弊害と言えばそれくらい

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:37:57.206 ID:LJWihq4c0.net
通勤に使う学生を乗せない

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:25.664 ID:4FbDUdF1d.net
電車に乗ったまんこを異次元へ飛ばす装置
周囲の人間は気付かない

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:33.379 ID:C8nt7eYx0.net
>>103
キミなかなかいいよ
他にない発想は好き

だが
ばかじゃねーの!

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:34.054 ID:eOCTBmtc0.net
とりあえず労働時間規制して
フレックス労働を基本にして
ラッシュ時の乗車賃を2倍3倍しろよ
ラッシュ時って人多いけどほとんど定期で鉄道会社はろくに儲かっていないって話だしな

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:42.014 ID:AToj2h2jK.net
エアシューターみたいなので人間を送る

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:46.296 ID:CJkSBfvf0.net
複線ならこれで輸送力複々線分なり
http://homepage2.nifty.com/kotaroooo/bangai3.htm

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:38:54.863 ID:C8nt7eYx0.net
>>104
タシカニ

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:39:20.679 ID:C8nt7eYx0.net
>>105
腕力に自信ないニキですまん

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:39:46.801 ID:C8nt7eYx0.net
>>106
正論である

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:40:26.880 ID:C8nt7eYx0.net
>>108
随時とかおまえ
ダイヤを勉強してこい二流芸人!

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:40:31.480 ID:eOCTBmtc0.net
電車賃が数倍になれば企業負担である通勤のコストは避けるために別の時間になる
フレックスも加わればランダムな時間になるのはわかったこと
あと社宅は通勤10分以内じゃないなら会社の費用にならないってこと必須で

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:41:10.667 ID:C8nt7eYx0.net
>>110
女性がすきです
それは勘弁願えませんでしょうか

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:41:14.232 ID:SdOTJhRAr.net
もう終わりだとかうつ向いてぶつぶつ呟く

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:41:24.238 ID:QEfteq6/0.net
京葉線のラッシュ緩和は舞浜駅を閉鎖すればあるていど良くなりそう

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:41:41.082 ID:C8nt7eYx0.net
>>112
費用にたいして効果もなあ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:42:10.872 ID:4vP73+uT0.net
>>179
鉄道企業はその路線抱えてるだけでドル箱なんだぞ
JR東や西なんて東北や中国地方だの赤字路線抱えて圧倒的黒字叩きだせるのは都市部の凄まじい売上のおかげだからな
ちな一番売り上げてるのは新幹線で東京大阪繋ぐJR東海

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:42:27.034 ID:C8nt7eYx0.net
>>113
全体からみたら誤差だとおもうよ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:42:50.934 ID:4+gRaTigx.net
長距離の客は2階
近距離の客は1階の二階建て

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:42:54.740 ID:5jkJaFtc0.net
バスの種類を増やして安くする

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:03.302 ID:C8nt7eYx0.net
>>116
なんか詐欺っぽい制度じゃないかそれ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:34.755 ID:C8nt7eYx0.net
>>117
アミダくじなら俺作ろうか?(キリ

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:34.225 ID:gLMUHZ/X0.net
>>172
「ピークロード・プライシング」でググれ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:43:48.954 ID:C8nt7eYx0.net
>>119
ばかもの

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:44:07.700 ID:C8nt7eYx0.net
>>120
知識マンありがとう

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:44:20.394 ID:tFjJO4960.net
地上がダメならそらで通勤用飛行船飛ばすとかダメか?
デカイやつなら100人以上乗れるぞ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:44:38.397 ID:C8nt7eYx0.net
>>121
もう言ってるよそれ
よく見ようぜ兄貴

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:44:59.662 ID:eOCTBmtc0.net
>>191
同時に赤字路線もあるし
混雑路線の黒字は通勤定期じゃなくて一般っていう
定期の割安なんて廃止してもたいして問題ない範囲
でもサースス、インフラだからできねえだけだし国からの圧力次第でなんとでもなる

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:45:06.440 ID:C8nt7eYx0.net
>>123
はい
そもそもさんきましたー

クビ!

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:45:50.741 ID:C8nt7eYx0.net
>>124
季節には
寒い時期もありますよ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:46:27.561 ID:QMGSQPU2M.net
>>196
時間かかるだ炉アホか

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:46:28.516 ID:C8nt7eYx0.net
>>125
意味なく乗ってるやつは流石に微量だろう

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:46:35.526 ID:4vP73+uT0.net
>>202
むしろ鉄道企業は金取りすぎなんだよ
あいつら民営化されてるけど国鉄時代の赤字は国費で生産しながら
今は民営だからいくら収益上げても国費での赤字補填とは関係ないよねって滅茶苦茶利益に走ってる

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:47:11.934 ID:C8nt7eYx0.net
>>126
あれ?

それ普通によくね

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:47:19.264 ID:ouNqHSl70.net
東京に仕事が集中してる限りは無理だ

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:47:27.008 ID:C8nt7eYx0.net
>>127
どこの埼玉県だよ

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:47:54.870 ID:C8nt7eYx0.net
>>129
半蔵門線の永田町あたり激戦やな

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:48:18.511 ID:bHGRZ9oQ0.net
満員電車になる時間帯の一時間前発にのみ有効な格安定期券を作る、会社は経費を落とすためこれを買わせる

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:48:22.272 ID:C8nt7eYx0.net
>>131
はい
歩きます
すみません


ばかやろう!

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:48:23.425 ID:6UJk/g0L0.net
2階建て車両はドアが少なくなるから駅での乗り降りに時間かかって遅れの原因になるんだよな
クハ415-1901でググれ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:49:04.505 ID:eOCTBmtc0.net
>>207
特権階層としてある程度しょうがないんじゃね?
ゴミムシみたいな状態のやつも鉄道業界には多いんだしさ
元公的企業ってなら他にもいくらでも問題だらけの企業あるってのも天下り撲滅も不可能ってのもついてくるしね
各地の天下りを撲滅できるだけの革命、テロリストとか求められないレベル

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:49:14.110 ID:C8nt7eYx0.net
>>133
天才



一周してバカになった感じだねキミ

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:49:50.221 ID:OoWXsT9H0.net
>>214
2階にもドア付けてホームを2階建てにすればいいじゃない

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:49:53.839 ID:C8nt7eYx0.net
>>134
質問見てるか?
景気の話はよそでやっとくれ

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:50:24.558 ID:C8nt7eYx0.net
>>136
一分間隔でも混む不思議ちゃん

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:50:55.688 ID:Fy3fjhib0.net
JR東海の売上高営業利益率26.9%
地方路線は名古屋周辺くらいにしか利益ならなくて岐阜やなんやら赤字路線抱えながら叩きだすこの利益率
圧倒的ですわ

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:51:06.742 ID:LK6mqxBM0.net
>>204
厚着するんだよ!
雪山登山みたいに

総レス数 351
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200