2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(軍師達へ)満員の通勤電車を緩和する策を考えてくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:52:44.641 ID:ILRslaFL0.net
2階建てにするとか
斬新なアイデア出して俺を救ってくれ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:00:35.518 ID:9qFbMDlB0.net
女乗車禁止

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:00:41.530 ID:ILRslaFL0.net
>>14
>>15
そもそも論はクビです

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:01:20.029 ID:wfQik34RE.net
2階建ては安全性に難があるという問題点もあるけど
「乗り降りに時間がかかりすぎて逆効果」とわかってポシャった

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:01:40.344 ID:ILRslaFL0.net
>>18
普通すぎですのでお帰りくださいまし

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:01:49.787 ID:zDDx/ee6a.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/029/42/N000/000/000/141236262923736027179.png

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:01:57.836 ID:ILRslaFL0.net
>>19
そもそも論はクビ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:02:11.786 ID:LK6mqxBM0.net
>>17
何でだよ!
こんな素晴らしい案を却下するなんて!

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:03:01.474 ID:ILRslaFL0.net
>>21
斬新
じゃあその電車の名称を 道路にするかい!?バカやろう!!!

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:03:16.478 ID:Gn79l8iH0.net
通勤手当の非課税枠を廃止し、会社に近い場所に住むよう促す

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:00.400 ID:ILRslaFL0.net
>>23
天井になにするん?
答え次第では天才軍師になるやも

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:12.358 ID:nwY7HBfz0.net
電車内にマクドナルドを作る

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:19.819 ID:uSxly+ZF0.net
汚物が入った袋を持って電車に入れ
あとはわかるな?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:25.839 ID:LK6mqxBM0.net
>>41
よし、天上に住もう

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:43.149 ID:2RXR/95pp.net
>>30
強制的に時間ずらすとかいかにもなニートの意見

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:58.964 ID:XwhBW/opd.net
>>22
交通費が洒落にならなくなれば会社も対応変わるだろうよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:04:58.998 ID:Cbpj3A490.net
2時間早く出勤しろ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:05:31.701 ID:JLJwoe/00.net
天井に椅子を設置

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:05:38.086 ID:fDYVhFVxE.net
鉄道廃止してセグウェイロードと公共セグウェイを整備しよう

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:05:56.607 ID:EM3nmmpP0.net
運賃を高くする

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:06:05.707 ID:ILRslaFL0.net
>>25
エレベーターばりに重量でピーピー音鳴らすのか

わりと本気でアリじゃね、、、?
デブへの差別が捗る

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:06:15.935 ID:L9jxsDRg0.net
上下線をぐるっと回る動く歩道みたいにして歩かせろ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:06:21.003 ID:ILRslaFL0.net
>>26
うんそうだね

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:06:41.749 ID:ILRslaFL0.net
>>27
そもそも論はクビでーす

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:06:56.555 ID:ILRslaFL0.net
>>27
クビ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:07:25.619 ID:ILRslaFL0.net
>>28
かわらん
クビ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:07:40.859 ID:A6AzQaeL0.net
座席排除

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:07:55.176 ID:XwhBW/opd.net
緩急つけて走るのをやめて、駅も廃止し、板状の“電車”にいつでも乗り込めるようにする

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:08:04.818 ID:ILRslaFL0.net
>>32
ばかやろう!
とだけ、いっておく

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:08:30.887 ID:ILRslaFL0.net
>>34
知ってる

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:08:44.203 ID:XlUKvaxd0.net
座席を撤去すれば少し緩和するぜ?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:08:44.018 ID:LeGfM53F0.net
料金百倍にして貧乏人を追い出す

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:09:01.664 ID:ILRslaFL0.net
>>36
あはい

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:09:12.028 ID:X1tkaqXK0.net
体重ごとに料金を変えよう

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:09:14.599 ID:EM3nmmpP0.net
みんな電車が便利だから電車に乗りたがるんだ

だから電車が不便になればいい

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:09:18.262 ID:XlUKvaxd0.net
既出だった死にたい

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:03.253 ID:ILRslaFL0.net
>>38
うるせー!おれがルールだ!

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:20.570 ID:ILRslaFL0.net
>>40
そもそも

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:20.031 ID:4+gRaTigx.net
6ドア座席無し

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:37.736 ID:L9jxsDRg0.net
インドの田舎にある電車みたいに屋根とか車体側面にのるハコ乗り解禁しろ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:42.032 ID:NBRQx6jn0.net
満員でも快適であればそれは満員電車ではなくなるのでは?
人間を横に配置しみんなが寝られるようにしよう

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:42.240 ID:LK6mqxBM0.net
>>67
俺達を肯定する素晴らしい案なのに…

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:52.777 ID:ILRslaFL0.net
>>42
おまいらなんだかんだマック好きだからなあ、、、

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:10:57.332 ID:2z19Pk9Ld.net
座席をなくす

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:11:06.365 ID:XwhBW/opd.net
線路を川っぽくして船型の電車を流す
乗り遅れた奴は溺死覚悟で激流に飛び込みその水流で移動する

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:11:23.855 ID:ILRslaFL0.net
>>43
わからん
わかりたくもない
クビです

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:11:44.949 ID:ILRslaFL0.net
>>44
1人でやっとりなさい

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:12:32.380 ID:ILRslaFL0.net
>>46
会社とか交通費はいいんだ混雑をなんとかしてほしいの

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:13:24.136 ID:XwhBW/opd.net
むしろ動力あるのが電車じゃなくて線路側にする
それに掴まって移動

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:13:26.703 ID:/YXATDK6d.net
都内の会社の法人税を上げる
そのタイミングで移転する場合は国から補助金を出す

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:13:43.016 ID:ILRslaFL0.net
>>47
じゃあ俺以外全員二時間前に出社させる方法考えてくれや

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:13:44.632 ID:PbLG4K/y0.net
環状線全部電車で埋めたらよくね?

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:07.075 ID:4+gRaTigx.net
環状線で車両繋げまくって電車も環状にして観覧車みたいにする

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:09.195 ID:HRk+1p/2d.net
自転車通勤を流行らせる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:30.408 ID:ILRslaFL0.net
>>48
それがほんとの空気椅子

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:36.922 ID:SQ2gY83w0.net
横幅増やせばいいんだけど、もう線路幅変えるわけにも行かないからこのままだろうな

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:14:54.886 ID:X1tkaqXK0.net
一番混雑する時間帯の料金を5倍にすればええねん
乗車率100%を超えるのが基準

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:15:03.204 ID:CJkSBfvf0.net
主要駅を鬼の選択停車
3本に1本主要駅だけ止まらない電車があってもええ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:15:08.110 ID:Cbpj3A490.net
>>81
は?
甘えんな

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:15:52.801 ID:L9jxsDRg0.net
○○線のそばに第二○○線を走らせる
地下鉄なら用地買収も要らないぞ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:16:05.416 ID:asyn1/Eg0.net
一企業の中で8時から10時出社まで出社時間ずらすの義務付ければ電車も
銀行や行政の窓口の受付時間も自由度広がると思うんだけどなぁ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:16:32.178 ID:ILRslaFL0.net
>>49
時速60kmくらいのセグウェイ出るまでおまえは謹慎

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:17:04.786 ID:C8nt7eYx0.net
>>50
せやな

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:17:34.170 ID:LK6mqxBM0.net
>>77
冷たい

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:17:36.565 ID:LQDQQEhd0.net
全席指定席

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:17:57.254 ID:C8nt7eYx0.net
>>52
それはそれで混むダロウガ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:16.153 ID:Gn79l8iH0.net
>>87
実現できるんであれば、こういうのがいいだろうな

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:22.135 ID:C8nt7eYx0.net
>>57
そんなかわらん
はい次

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:39.434 ID:AToj2h2jK.net
路面電車復活させて分散する

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:54.746 ID:C8nt7eYx0.net
>>58
その案さっきなかったか?

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:18:57.252 ID:gLMUHZ/X0.net
>>8
>>22
JR・私鉄と国交省で割とマジで検討してたはず
運賃上げると通勤手当増額を嫌う会社が
始業時間をシフトするかもしれんという目論見で

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:12.576 ID:Aelnedbp0.net
都道府県毎に企業数制限

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:18.096 ID:XwhBW/opd.net
電車乗るときに全身麻酔する(満員電車の記憶がない)

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:29.966 ID:4+gRaTigx.net
>>87
ラッシュ時の客はほとんど定期券だと思うんですが

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:40.629 ID:u++wXm9L0.net
側面とか車両の後部に取っ手を付けるといい
腕力に自信のある人はそれに掴まって乗る

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:19:58.284 ID:OdSTUHqi0.net
>>91
これ
同じ時間に出社して同じ時間に窓口占めるのとか機会損失甚だしいでしょ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:08.052 ID:C8nt7eYx0.net
>>61
すまんことばが足りなかった
圧倒的に緩和するクリエイティブな案が欲しいです
すみませんが、よろしくおねがい致します

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:11.782 ID:cCOyP8K60.net
連結をもっと簡単にできるようにすればいいんだよ
混みすぎたら随時増結
ホームに収まりきらないなら少しずらして2回止めればいい

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:32.388 ID:C8nt7eYx0.net
>>62
俺が追い出されるじゃないの、、、

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:20:55.787 ID:QXATfOvc0.net
女性専用と男性専用に分ける

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:12.933 ID:C8nt7eYx0.net
>>64
自動改札で概算見積もり出すんだな
ばかやろう!

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:26.878 ID:1XmUotJP0.net
一番効果があるのは線増工事だけど費用がな

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:39.217 ID:L9jxsDRg0.net
簡単に実現出来そうなのはあと1両か2両足すんなら実現出来るんじゃね
ホームの長さも1か2両なら大事だろうし

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:21:46.352 ID:C8nt7eYx0.net
>>65
で?っていう

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:22:09.950 ID:C8nt7eYx0.net
>>66
まあまあしなないでがんばろうよ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:22:12.383 ID:gLMUHZ/X0.net
>>104
IC化されてるところなら技術的には可能
ラッシュアワーに乗ると定期の有効期限が短くなるとか

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:22:28.446 ID:XwhBW/opd.net
満員電車になりそうなとき抽選にする

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:22:39.029 ID:C8nt7eYx0.net
>>69
なんでそーゆー電車ないんだろう?わかる?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:10.163 ID:wK3jwCub0.net
…サリン

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:36.735 ID:1XmUotJP0.net
>>113
出来るところはもう既にやっててほぼ限界まで伸ばしてる

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:39.622 ID:H65n/+b70.net
交通費とか会社持ちなんだから上げても意味ねェだろうよ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:23:58.033 ID:C8nt7eYx0.net
>>70
せっかくホームドア設置増えてるのに根底から覆すなおまえは

そういうの嫌いじゃない

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:24:44.572 ID:eq7zIZZo0.net
藩制度復活地元でしか働けなくする

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:24:56.504 ID:LK6mqxBM0.net
そうだ思い付いたぞ!!
車両を撤廃して高速で回る大きなベルトコンベアーにするんだよ
最寄り駅のホームからそこに飛び乗って、下車するときに飛び降りるんだ!
これからの季節は涼しいし快適さ!

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:06.315 ID:Gn79l8iH0.net
>>121
通勤と関係ないジイさんとかも割と乗ってたりするからな

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:11.486 ID:5zjvH1by0.net
線路が感情になって全部電車になってエレベーターみたいにずっと動いてるといい

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:25.651 ID:gLMUHZ/X0.net
JR和田岬線だっけ
座席なし車両

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:25.361 ID:C8nt7eYx0.net
>>71
自分の書いたレスをもう一度みてみよう
致命的な欠陥が見つかるゾ♪

見つからなかったら
てめーが、欠陥品

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:30.916 ID:LeGfM53F0.net
入札させる
より高額を出した上位の人間だけが乗れる

入札件数を座席の数と同じだけにすれば買った奴は全員座れるぞ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:25:53.353 ID:C8nt7eYx0.net
>>74
そうなんだが、、変わらん気がしないかに?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:26:04.408 ID:qpgAZjMDd.net
運賃上げて全席指定席にしよう

みんな車つかえ 貧乏人は乗るな歩け

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 21:26:48.412 ID:C8nt7eYx0.net
>>75
台風とか雪とか地獄絵図やなあ

総レス数 351
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200