2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(軍師達へ)満員の通勤電車を緩和する策を考えてくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 20:52:44.641 ID:ILRslaFL0.net
2階建てにするとか
斬新なアイデア出して俺を救ってくれ

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:21:20.403 ID:7ynUJAXc0.net
満員電車がなくなるとJKやOLさんの髪の匂いをクンカクンカ出来たり
あわよくば不可抗力で密着して胸の感触を楽しむラッキータイムが無くなるからダメです

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:21:36.829 ID:eOCTBmtc0.net
>>297
利益と混雑が密接な関係なのを理解できないとか経営者なら自害する以外に選択肢がないくらいアホ
混雑を解消するだけなら利益無視の過度な搾取か
利益とのある程度の共存でのピーク時限定の料金アップしかない

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:21:37.297 ID:C8nt7eYx0.net
>>229
天才いたわ

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:22:06.663 ID:C8nt7eYx0.net
>>231
フローラルの香りは嫌いかい?

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:22:26.885 ID:C8nt7eYx0.net
>>232
集中力?

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:22:45.286 ID:eOCTBmtc0.net
>>301
お前の案が糞すぎて代行無理
運賃挙げる、特権削除しか選択肢ないのにそれは否定だのも

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:23:16.159 ID:C8nt7eYx0.net
>>237
マニュアル免許だよ一応

身分証にしかつかわないけど

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:24:30.252 ID:9hEuZAYnp.net
一ヶ月に一回、定期持ってる人に整理番号が割り振られて「あなたは3両目の2ドアから乗ってG-56のスペースを使うこと」って指定される
その番号は極力乗りやすく降りやすいように割り振られていて、スペースは小さい段差で区切られてる

定期じゃない人や(次回の整理番号更新時まで)番号が振られていない人はこれまでのような車両を一両用意してそこを使ってもらう

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:24:42.400 ID:oQpeCbISd.net
会社を東京から分散させる

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:25:04.973 ID:C8nt7eYx0.net
>>239
爽快は認める
じーちゃんばーちゃんケガさせんなよ

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:25:19.256 ID:C8nt7eYx0.net
>>240


313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:25:46.851 ID:vnRkCs6O0.net
>>309
乗り降りの混雑さえどうにかなれば満員でもストレス減りそうだし場所指定いいな

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:25:52.176 ID:C8nt7eYx0.net
>>244
混雑を緩和できるかい?

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:26:10.254 ID:C8nt7eYx0.net
>>246
ワキガではないなあ

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:26:39.453 ID:C8nt7eYx0.net
>>248
毎日?

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:27:18.710 ID:C8nt7eYx0.net
>>251
全鉄道国営にすっか

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:27:35.109 ID:eOCTBmtc0.net
>>312
ほとんどは社畜じゃん
社畜でも通勤時間片道1時間とかザラだぞ
会社まで徒歩10分以内じゃないと社宅じゃないってしてその分罰金税金取るならいいけど
多少金出してでも都市部に本社置いて糞田舎に社宅置くって始末

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:27:51.493 ID:88p30zMN0.net
椅子を外す

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:28:03.865 ID:C8nt7eYx0.net
>>253
出てないよ
おめでとう!おまえがオンリーワンだ!

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:28:31.728 ID:C8nt7eYx0.net
>>256
ダイヤって知ってる?

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:28:53.050 ID:WABruCmDK.net
チャリで通勤しろよデブ

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:29:13.346 ID:C8nt7eYx0.net
>>262
そもそもセンセーこんばんは

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:29:52.203 ID:5VifHz+w0.net
>>309
これがいい

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:29:58.404 ID:C8nt7eYx0.net
>>263
苦肉の策は嫌い

クリエイティブな策を献上しなさい

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:30:26.420 ID:C8nt7eYx0.net
>>266
せちがらいよのなかです

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:30:56.267 ID:gLMUHZ/X0.net
>>317
30年後はわからんよ
そうなっても不思議ではない

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:30:59.248 ID:C8nt7eYx0.net
>>267
まあ
そうくると思ったよ

浅はかさん!

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:31:20.222 ID:C8nt7eYx0.net
>>268
残虐?

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:32:01.646 ID:C8nt7eYx0.net
>>270
おまえの予測変換に寒気を覚える

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:32:19.239 ID:C8nt7eYx0.net
>>271
だなw

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:32:33.395 ID:C8nt7eYx0.net
>>273
うんそうだね

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:32:56.384 ID:C8nt7eYx0.net
>>280
デメリットはなんだろ?

334 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:33:04.506 ID:AdSho3L50.net
地方住み電車通勤してるけどマジでクルマほしい

335 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:35:01.494 ID:C8nt7eYx0.net
>>281
集中するのはメリットがあるからだろ?
地方に建てるメリットがあれば認めるが

言ってることは
電車沢山走らせれば空くよ

と変わらんくね?

336 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:35:34.943 ID:+a2BQmf/0.net
始発で出勤する
車で出勤する
バイクで出勤する
自転車で出勤する
徒歩で出勤する
ドローンで出勤する

337 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:35:41.942 ID:C8nt7eYx0.net
>>284
悪くない

338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:36:27.994 ID:eOCTBmtc0.net
会社までの往復の時間的な賃金は払わないでいいってのが原則だし
通勤1時間半(交通費1万ちょっと)よりは家賃が月2万減るほうがずっといいっていうもの
通勤時間に対して賃金が支払われる義務あれば基準変わるし
都市部に本社置いてはいけないてなら別だけど
現状の基準じゃ本社は都市部、社員は微妙な地域が無難

339 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:37:53.408 ID:tgjm+fxv0.net
わかったわ、駅と電車を2回だてにする

340 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:38:36.270 ID:QeuwSzIBr.net


341 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:38:41.336 ID:OM2D84Qi0.net
速度を倍にしても安全性を保てる仕組みを作れば本数も増やせる(できるかは知らん)

342 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:39:49.822 ID:eOCTBmtc0.net
>>341
乗るやつの速度も2倍以上にしねえと成り立たないよ
駆け込み乗車は射殺でそのまま発進かな

343 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:39:54.200 ID:pEH9icy60.net
車両の幅を2車両分にして両ドアからホームに下りられるようにする

344 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:40:45.173 ID:OAqZYaloH.net
頭とケツ繋がるくらい車両増やせばいい

345 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:45:13.932 ID:thNpWB8f0.net
東京すべてを区画整理する

346 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:50:58.672 ID:gYogy4bT0.net
電車の本数を減らす
毎日乗れるか分からない状況になったら
電車使わないで行ける会社選ぶしかないだろ

347 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 22:58:00.389 ID:wpaVSFx/0.net
山手線全部電車でつなげてグルグルまわってるようにしよう

348 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:08:23.223 ID:3+g51vKu0.net
満員電車がいやすぎてバイク通勤してる
交通費さえ出ればこんな荒業も

349 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:10:19.084 ID:T5LXY5cdM.net
東京23区内の一戸建てを禁止
マンションにして郊外分を吸収
混雑率は変わらないが混む区間は半分になる。

350 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:11:15.761 ID:KzpX5Phbd.net
俺以外全員JSJCJKになる

351 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:18:37.810 ID:wxYc/QfE0.net
乗車率100パーセントを超えた場合にのみ
車両内での殺人を無罪とする

総レス数 351
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200