2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アフリカってなんで発展しなかったの

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:45:44.774 ID:gpJJ27X10.net
>>35
シャレドダイアモンドの本にそんなこと書いてあったな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:47:55.635 ID:ryiUhu/k0.net
>>36
あれまだ全然読めてないわ長いんだもん

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:48:18.012 ID:lXSf9MUM0.net
銃・病原菌・鉄だっけかな
文明の衝突の次のトレンドはあれだったよな
まぁわかりやすい話ではあった。

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:50:06.281 ID:Tsc+Vmel0.net
その他の人種「俺この大陸から出ていくわ」
アフリカ人「ほーん、俺はここでいいよ」

その他の人種「寒っ!動物の毛皮で服つくろ」
アフリカ人「あったけぇ」

その他の人種「動物いねぇ、果物ねぇ、魚もとれねぇ、そうだ自分で育てりゃいいじゃん」
アフリカ人「肉うめぇ、果物うめぇ、魚もうめぇ」

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:51:11.883 ID:FSnYiFZS0.net
>>39
これ見てると勝ち組だな

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:52:46.404 ID:THpVtPzV0.net
狩猟採集だけで暮らしていけるから農耕が発達しなかったというより
そもそも農耕に向いてないんじゃないの
そこまで肉うめぇ果物うめぇ魚もうめぇな環境じゃないと思うんだけど

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:52:47.577 ID:PChL/fLB0.net
結論
黒人だから

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:53:25.699 ID:HxoOdi7G0.net
ハンチンポンだっけ?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:54:33.009 ID:2fPSSe0JK.net
でも黒人は唯一の純粋な人類ホモ・サピエンス・サピエンスなんだよな

白人と黄色人種はホモ・ネアンデルターレンシスの雑種
黄色人種はさらにデニソア人との雑種
ホモ・フローレシエンシスとも交雑してるかもしれない

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:55:10.355 ID:gpJJ27X10.net
>>39
それだといろんな環境を移住してってついには寒いシベリア抜けてさらには農耕も独自に始めてたインディアンがなんで発展しなかったのか結論がつかぬぇ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:56:43.186 ID:ryiUhu/k0.net
>>44
え?ネアンデルタール人て滅んだんじゃなかったっけ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:56:53.655 ID:gTJEluPS0.net
無能しかいないから
東南アジアとかインドも

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:57:51.485 ID:lXSf9MUM0.net
むしろ追い出されたと見るのが自然

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:57:52.925 ID:gpJJ27X10.net
>>44
雑種って言えるほど混ざってないんじゃなかった?ニューギニアの人から少しネアンデルタールの遺伝子が見つかるだけで

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:58:01.860 ID:PChL/fLB0.net
>>46
人種の話題はタブーだから
調べないと分からないよ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:58:36.368 ID:lXSf9MUM0.net
>>46
まぁそういうことになってるけど
人間の雄が雌を見てちんこ突っ込まないわけがないわけでして

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:59:12.631 ID:UQiYCBq1r.net
大きな河が無いと駄目なんだろ?
ナイル、チグリスユーフラテス、黄河
インダス、アマゾン

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:59:17.685 ID:7E3Zuv5w0.net
どうせイギリスが悪いんだろ?

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:59:17.727 ID:HxoOdi7G0.net
暑いと勉強したくない現象をこじらせた結果

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:59:52.447 ID:LcWj2b3g0.net
あとはヨーロッパは小国同士がしょっちゅうガチの戦争して、さらにイスラムという共通の敵もいたんで
権謀術策や多国間のルール整備による域外からの搾取とか
そういうのに特化してうまくなりすぎた
壺毒みたいだね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:59:56.958 ID:ajVJrjWN0.net
今もまだ人喰い族とかおるんやろ?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:00:58.626 ID:yA0qvVB+0.net
発展しようとした村が、近隣の村の嫉妬で妨害にあったり、たまに頭のいいやつが出てきたら、そいつはアメリカにいったきり帰ってこなくなったりする

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:01:58.529 ID:skznKyuN0.net
ゾマホンがあと300人必要

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:03:28.116 ID:/kabeuDA0.net
中世はそこそこ発展してたろ
マリとか中東経済ぶっ壊すほどに裕福で学問も集まってたし
あとグレートジンバブエとかソンガイとかも中々
欧州白人の手が伸びてきてからハチャメチャになっていくけど

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:03:46.787 ID:ryiUhu/k0.net
>>54
ドゥーザライトシング思い出した

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:07:34.821 ID:lXSf9MUM0.net
>>57
まぁ帰国したら大臣確定みたいなエリート国費留学生ですら
ロンドンでレジ打ちのバイトしながらテレビとネットできる生活のほうがいいですって言って帰国拒否するレベルだからしょうがない

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 01:20:44.905 ID:SidmJCpx0.net
植民地支配の影響ってどれくらいあるんだろうな
クメールルージュほどではないにせよ、反抗的なインテリが迫害されて
馬鹿な脳筋が(奴隷として)優遇されるような社会だったんだろ?

総レス数 62
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200