2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引っ越してからも親のわがままは聞くべきなのか

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:49:18.134 ID:muZYUScnd.net
父親がめんどくさいんだ
着うた作ってくれとか車の運転は俺の許可を取れとか帰るときは逐一、連絡をして到着時間まで正確に教えろとか
これから逃げたくて引っ越したっつーのに

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:50:14.589 ID:xoNFIYLT0.net
病的だな
さすがに性格、でおさまる範疇を超えてると思うぞ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:51:10.949 ID:9xTu1GUnp.net
お前の車なの?
一人暮らしするなら帰る時間関係ないだろ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:52:05.184 ID:muZYUScnd.net
>>2
ほんとそれ
長女だから可愛がられてるのは分かるんどけど、さすがにしんどい

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:52:27.840 ID:2BQ1wQzRr.net
着うた、だと…?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:53:15.136 ID:xoNFIYLT0.net
>>4
ヘタしたら盗聴器とか仕掛けてくる可能性もあるから親父を家に呼ぶときは注意しとけよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:53:22.661 ID:ERTZgfbHp.net
やっぱり女か
確かに心配で過保護になるのはわかる気もするけどそこまでガキじゃないって事何かで示せればいいね

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:53:33.776 ID:muZYUScnd.net
>>3
実家に車で帰るときの時間な、説明不足で申し訳ない
夜頃には着くよ〜って言っても何時?車?ご飯いる?明日の予定は?ってな感じで質問攻め

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:53:59.357 ID:muZYUScnd.net
>>5
父親まだガラケーなんだ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:54:49.946 ID:ERTZgfbHp.net
>>8
実家に帰る時は男の俺でもそれ位は連絡するぞ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:55:47.007 ID:muZYUScnd.net
>>6
まじかよ…こわいわ…
できれば呼びたくもないけど気を付けるわ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:56:30.250 ID:2BQ1wQzRr.net
>>9
あ、なるほど。
てか今まで着うた作ってあげてたのか…すごい

同じ長女だから多少過保護なのはわかるけど、さすがに行き過ぎだわ…母は何も言わんと?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:56:53.410 ID:OOsfbjzl0.net
>>8
善きにはからえ
って一言いえばええやん

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:57:26.530 ID:muZYUScnd.net
>>7
金の管理もちゃんとしてるしまともに生活してんだけどなあ…

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:58:43.565 ID:KDXGa1kW0.net
お前が親離れできてないだけだろ?
何かあった逐一親に報告してそう
言わないと親がうるさいとか意味分からん理由つけて

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:58:45.723 ID:muZYUScnd.net
始めて彼氏ができたときもどこの誰で〜どんなやつで〜とか聞かれてうんざりしたんだ
今2人目の彼と同姓してんだけど、どこまで話すべきなのか…

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:59:51.944 ID:aOb+qzWVE.net
無視すりゃいいだろ
いきなり無視すると警察に連絡しかねない勢いがあるから一言入れてからな

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:01:04.385 ID:muZYUScnd.net
>>10
帰るときくらいは連絡するべきなのか
両親が別居しててちょっと変な家なんだけど俺の実家は母親のとこで帰るって行ったら父親がそこに来るからできれば会いたくないし母親にも悪いと思ってしまって

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:01:10.060 ID:ERTZgfbHp.net
ここで無視し始めたら一生実家帰らなくなりそう

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:01:53.950 ID:muZYUScnd.net
>>12
おお同士よ…
俺より父親のがPCできるからぐぐればできるはずなのに変に甘えてくるんだよなー

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:02:13.148 ID:vV947qJEd.net
パイパイはまだかな?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:02:32.007 ID:eikTtf7hp.net
まさかの俺っ子

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:02:39.122 ID:aOb+qzWVE.net
俺女しね

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:03:11.353 ID:muZYUScnd.net
>>15
してねーわ、できることならしたくもない
連絡こなきゃ返事しないし、質問にはなるだけぼかして話したりこっちの事情を教えたくない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:05:09.060 ID:muZYUScnd.net
>>17
連絡返したくないって言っても俺の話聞いてくれないんだ
喧嘩して嫌いだって言ったときも次の日には普通に話しかけられたしな

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:06:40.725 ID:muZYUScnd.net
>>19
実家に帰るのはやぶさかでないんだけど、こっちの生活について隅から隅まで聞かれるのが息苦しくてな…
どの程度、突き放していいのやら

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:07:29.650 ID:muZYUScnd.net
>>22 >>23
VIP来るとついくせで、そんなに嫌なら私に直すよ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:08:02.409 ID:2BQ1wQzRr.net
>>20
いきなり親元から居なくなっちゃうと寂しくなっちゃうんだろうねえ。うち一人っ子だから尚更。
着うた作ってって連絡することで娘との繋がりを保とうとしてんのかな。

適度な距離感だと親孝行だからいいかなって思えるけど、なかなかその思考にはたどり着けないくらい干渉してくる感じ?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:08:29.701 ID:koZj7/Msp.net
今お前に必要なのは親心を理解する能力

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:12:54.083 ID:muZYUScnd.net
>>28
父親の望む答えを返さないと怒られるのが一番いや
着うたなんか自分でできるだろうし、だいたい私に教育らしいこと何もしてくれなかったのに今さら…って思ってしまう
母親に苦労かけてばかりだったのに離婚は断って別居し始めてからも母親の家に行ってご飯とか食べてたら腹立つだろ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:14:44.886 ID:muZYUScnd.net
>>29
きっちり育ててくれた母親には本当に感謝してる
ただ父親は仕事も長続きしない、家族には理不尽に怒鳴る、父親の実家からも出てけって言われるレベルなのに、親心とか言われてもそうそう受け入れられないわ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:16:36.876 ID:2BQ1wQzRr.net
>>30
ワケありだったんだな…
てことは1は母とは上手くやれるのかな?
1より長くお父さんと付き合ってきた母に相談するのもいいかもよ。

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:16:49.149 ID:vV947qJEd.net
はよ結婚して嫁に行け

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:19:08.891 ID:muZYUScnd.net
>>32
母親はすごく押しに弱い、というか父親に弱いんだなぜか
だから離婚も押しきれないし家に来るのもやめさせられない
母親がそうだと俺が強く言うべきかどうか分からなくてそのまま逃げてきてしまった
私の話も理解してくれてるんだけど、それを父親には伝えてくれないんだよね

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:20:33.505 ID:muZYUScnd.net
>>33
そこも心配なんだよ、結婚させてくれるだろうか
俺が生きてる間は嫁には行かせん!とか何かあるたびに言ってくるんだけど冗談でも笑えないって

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:21:21.736 ID:muZYUScnd.net
これから私は生きるための選択も父親に委ねなきゃいけないのかと思うと目眩がしそう

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:23:34.310 ID:vV947qJEd.net
>>35
うわー…気持ち悪いな

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:23:54.257 ID:2BQ1wQzRr.net
>>34
これ>>33かもなぁ。
てか結婚すらお父さんあーだこーだ言いそうだけど…

妻にも愛想つかされて、あと頼れるのは娘だけって思ってんのかなあ

せっかく逃げてきたのに縛られるのはきっついわ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:25:41.096 ID:muZYUScnd.net
>>37
こんなん言われたら彼氏の話なんか私から振れないわ…
同姓してます、なんて言ったら何されるか言われるか

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:31:23.231 ID:muZYUScnd.net
>>38
そもそも愛想つかされてると思ってるのかも謎
母親のとこに行けば何も言わずともご飯が食べられるわけだからね
結婚して別の家庭に入りたいわほんと

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:31:23.666 ID:vV947qJEd.net
子離れのできない親はほっといてもよさそうだけどな
勝手に段取り決めちゃえばいいんじゃね?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:33:18.801 ID:muZYUScnd.net
>>41
彼に何するか分からないんだよね
そこまでのことはしなくても怒鳴って殴って彼の実家にまで行っても何も不思議じゃない人なのよ
私が言うのもあれだけど、私に関してちょっとイカれてる

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:37:25.959 ID:2BQ1wQzRr.net
>>40
てか同棲してるのな、レス見落としてた
彼氏さんは父親の正確とか知ってるのかいえ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:38:13.395 ID:vV947qJEd.net
>>42
縁切ろう

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:40:48.481 ID:muZYUScnd.net
>>43
全部話したよ、具体的なエピソードとか結婚させない件とか色々
本当に結婚することになったら会うけどあまり好きにはなれないだろうな、とのことでした

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:42:35.494 ID:muZYUScnd.net
>>44
そうしたいとこだけどな、実の父親だと思うと私った親不孝のクズだな…と思っちゃうんだ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:45:05.144 ID:u/ghlGwbK.net
>>46
クズに餌をあげ続けるとますますクズになるんだぜ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:45:48.667 ID:u/ghlGwbK.net
あ、ここでいうクズって親のことな

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:47:52.173 ID:muZYUScnd.net
>>47
餌か…結局、強く言えない私にも責任あるよな
反論すると私の人格を否定するみたいな怒鳴り方をするから怖くて何も言えなくなってる

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:48:28.427 ID:muZYUScnd.net
>>48
一瞬私のことかと思って焦ったわw

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:48:56.645 ID:vV947qJEd.net
嫁に行けば心理的にも負担なく合法的に縁が切れて素晴らしいと思うんだ
旦那には頑張ってもらおう

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:49:44.689 ID:2BQ1wQzRr.net
>>45
むしろそこまでのお父さん好きになれる人は同類しかおらんやろ…

それで結婚にも干渉するようなら他の人も言う通り縁切りなよ。その弾みでお母さんも離婚踏み切るかもしれんし。

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:51:16.078 ID:muZYUScnd.net
昔に喧嘩して未だに覚えてることなんだけどさらおしゃれしてスカートにヒールとかで雪道を歩く女がいるとするじゃん?
確かに危ないし効率的ではないのは分かるけど、ヒールにするか防寒靴にするかなんてどっちでもいいと私は思うわけ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:53:27.967 ID:muZYUScnd.net
でも父親はその人に対して馬鹿だと言う、さすがに言い過ぎだと思って「本人の自由なんだからそのまで言わなくても」って言ってみたら鬼のように言い返してくる
父親にとってはそれは自由じゃなく間違いなんだと
人それぞれっていうのを認めない、自分の考え=正しいと思い込んでる

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:55:35.599 ID:muZYUScnd.net
これを言い返した私のことは「生意気なクソガキ」って罵ったよ、この言葉はちゃんと覚えてる
私が20歳頃の話なんだけど、これどう思う?私が間違ってたのかな?
確かに最善ではないとは思うけど、馬鹿な間違いって極端な話でもないと思うんどけど

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:55:39.118 ID:vV947qJEd.net
大人なんだろ?
もう自分で責任とって好きにやんなさいな
そのうち父親が子供に見えてくればそれなりに家族付きあいもうまくいくよ

子供にみえないなら離れてた方がまし

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 09:57:20.515 ID:u/ghlGwbK.net
>>54
うちの5歳児にそっくりだな

総レス数 84
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200