2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引っ越してからも親のわがままは聞くべきなのか

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 08:49:18.134 ID:muZYUScnd.net
父親がめんどくさいんだ
着うた作ってくれとか車の運転は俺の許可を取れとか帰るときは逐一、連絡をして到着時間まで正確に教えろとか
これから逃げたくて引っ越したっつーのに

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:00:51.657 ID:muZYUScnd.net
>>56
今はとりあえず逃げてるだけだから、いつかは話つけないといけないけど…同姓は勝手にすすめてまだ話してないんだよね
私的にはすごく頑張って動いたつもりなんだ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:01:34.930 ID:vV947qJEd.net
>>58
旦那の家族はおまえんちのとーちゃんじゃねーぞ
嫁を貰う家庭がみんなそんなこと言われてるわけねーだろ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:02:46.634 ID:muZYUScnd.net
>>57
精神年齢が低いのかな
こうなると私の話なんか聞いてくれなくなるんだよ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:05:28.792 ID:muZYUScnd.net
>>60
そうか、そうだよな、こんなこと考えるのは彼の家族に失礼だよな
もう少し好き勝手に考えてもいいのかもね
すごく勇気出たわありがとう

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:05:29.797 ID:u/ghlGwbK.net
>>61
脳に軽い障害があるのかもね

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:07:41.153 ID:vV947qJEd.net
ああ、親は自分の思い通りに変わったりはしませんよ
自分が子供から大人に変わったところを行動で示すしかありません

めげんな〜

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:08:03.891 ID:muZYUScnd.net
>>63
父方のおばあちゃんの話だと小さい頃から言い出したら聞かなかったみたいだから、大人になりきってないんだね

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:11:06.972 ID:muZYUScnd.net
>>64
父親いわく「子供が親の言う通りになるとは思っていません」だと
ほんとにそう思ってるとは全く思えないよ〜言ってることバラバラ〜

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:12:37.137 ID:vV947qJEd.net
>>66
バラバラでもないんだがな
まあそのうちわかるだろ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:15:21.468 ID:muZYUScnd.net
>>67
そういうもの?
思い通りにならないって分かってのに自分の意見を押し付けて私の意見は間違いだって怒鳴るの?
完璧な子育てなんてないとは思うけど、言われる側は混乱はするよ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:17:43.078 ID:vV947qJEd.net
>>68
思い通りにならないから怒鳴るんだろ
端から見たらただそんだけだ

当事者だから言いたいことはあるだろうがな
>>64だよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:18:29.246 ID:u/ghlGwbK.net
>>68
まあ正直お前さんが強くなるしか
対処法はないと思うよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:23:29.951 ID:muZYUScnd.net
>>69
なるほどな…
でもどうしても、口では良いこと言っておいて行動が伴わないなと思ってしまう

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:26:05.759 ID:vV947qJEd.net
>>71
それでいいんだよ
はいはいまた始まった的な感じで流せるような余裕がそのうち出てくるさ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:26:09.888 ID:muZYUScnd.net
>>70
確かにそうだな
強気で強気で…言い返せるようにならないと

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:31:46.890 ID:2BQ1wQzRr.net
>>62
思考そのものが既に父親に縛られてるもんね
それこそ結婚なんて1の人生の大きな転換な訳だから父親関係ないよ。

それこそ親不孝だって思うなら、母さんにはちゃんと挨拶して自分が結婚の時どうだった?みたいに親子水入らずでお茶でもしに行くのがいいんじゃないかなあ。

彼氏さんの家庭にもそのうち事情話せばわかってもらえるさ。父親につくせない分は相手の親御さんに孫の顔を見せに行くくらいでいいと思うよ。

とまぁ1の結婚にも少し首を突っ込んでしまって申し訳ない。
1が幸せになれるのを願ってるよ!

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:32:44.031 ID:muZYUScnd.net
学生時代バイトしてて昼間は遊べないから夜少しでも遊ぼうと思ってもダメだって言われて、いつ遊べばいいって聞けば遊ぶなって言われて…
バイト代だってたまには家に入れてたし、そもそも自動車学校に行くために貯金したくて始めたバイトなのに

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:35:27.827 ID:vz+nT6kd0.net
うちの親父とにたようなもんだな
母親と姉が出かけるとそんな感じ
そして俺に八つ当りされる


もうかんべんしてくれ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:35:42.040 ID:muZYUScnd.net
父方のおばあちゃんのとこに駆け込んでしばらく家出してみたり、けっこう反抗したつもりなんだけど…あまり効いてないみたいなんだよね…
普通に愚痴になってしまってごめん

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:36:52.504 ID:muZYUScnd.net
>>72
そこまでなれるといいな
とりあえず、結婚は押しきる方向で意思が固まったからそこだけは頑張る!!

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:40:40.495 ID:muZYUScnd.net
>>74
結婚だけは頑張る!
彼とか彼の家族にも分かってもらえるようにちゃんと話する!

ただ、父親がね…父親の実家にも母親にも見放されて気のおける友達もあまりいないみたいで、私まで見捨ててしまっていいのかっていうのはまだ迷ってて…

別居することになったとき、父親がいないとこで母親に「お父さんを見捨てられる?」って聞かれた答えがまだ出てないんだよね
ってその質問、私が15歳のときだし!母親もけっこう鬼畜だと思うんだけど!

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 10:42:09.329 ID:muZYUScnd.net
>>76
ほんとに!うちもそう!
母親がいないとこで家事に文句つけるんだよね…父親が母親に悪口言うのなんて聞かされても何も言えないし、私に言われても困るっての

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:00:00.981 ID:vz+nT6kd0.net
>>80
ほんと面倒臭いよね
いきなり怒りだすからもういいじゃんって言ったら何回言ってもわからんだの文句言い出して
何回言ってもわからんのだったらもう言うのやめればいいじゃんって言ったら更にキレてきてワロタ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:05:57.761 ID:2BQ1wQzRr.net
>>79
ママンそれ結構きてるのね…
見捨てるって表現だと確かにぐさっとくるけど、
じゃあ今後の人生でお父さんの面倒見きれる?

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:10:35.882 ID:muZYUScnd.net
>>81
まんまうちだわww兄弟でしたとかいうオチ嫌だぞwww
そんなに嫌なら自分でやればいいのにねー

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:12:15.849 ID:muZYUScnd.net
>>82
それは困る…介護だけでもしんどいだろうに、寝たきりの父親から罵られたりひたら死にかねない…
そういうこと考えたらそろそろ決着ひなくちゃいけないのかな

総レス数 84
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200