2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有線の配線に詳しい方教えてほしい。

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:13:35.815 ID:VbMUiTbx0.net
ルーターが1階にあって、パソコンが2階にある。有線にしたいんだけど、外を通すか家の中を配線するかどっちがいいのかな??

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:29:00.198 ID:VbMUiTbx0.net
>>25
穴をあけたりしなくてもいいということですか?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:29:18.719 ID:GxdsUmUqr.net
隙間通す用のケーブルなのにドア開閉で接触しねーよ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:29:26.979 ID:VbMUiTbx0.net
>>27
結構こういう方多いですよねー。応援ありがとうございます!

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:30:52.474 ID:Xjrtd2Sya.net
マルチメディアコンセントにしろよ


>>34
妹のオッパイ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:31:16.095 ID:U0ihZ8BJH.net
コードはそんなに高いわけじゃないし使い捨てるつもりで外壁通すのもありかもな、と思った

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:31:21.409 ID:VbMUiTbx0.net
>>33
というとことは、エアコンのダストでも問題ないですよね?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:31:52.290 ID:EljHMB01H.net
何度も上がってるけど薄型LANケーブルをドアの隙間とかに通せよ
ドアだってそこまでぴったり閉じるわけじゃないから大抵は通せる
本当にピッタリ閉じてて通せなかったら、ドアの通す部分だけヤスリで少し削って隙間作れ
素人でも十分に出来る

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:32:06.983 ID:VbMUiTbx0.net
>>38
コンセントを改造は素人でも出来ますか??

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:32:23.416 ID:VbMUiTbx0.net
>>36
ありがとうございます!

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:33:25.973 ID:954+Cxmc+.net
>>32
俺もだわ
二階にも通すには同じ業者に頼めば良いのかな?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:33:27.331 ID:VbMUiTbx0.net
>>39
確かにそうですね。コードって性能にほとんどの違いはないみたいですし、使い捨てもありかもしれませんね。

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:34:17.282 ID:GxdsUmUqr.net
外に出すにしたって後付けの場合ケーブル類はまんまだぞ
ネットインフラ整う前のマンションなんて
ベランダにむき出しのケーブルがいくらでも引かれてるわ
エアコンのダクトから入れて粘土パテで塞ぐだけ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:34:20.751 ID:VbMUiTbx0.net
>>41
本当にありがとうございます!
薄型のLANケーブルを購入しようと思います

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:36:01.694 ID:VbMUiTbx0.net
>>44
コンセントをインターネットを通すという専門分野なら業者に頼んだ方がいいかもしれないです。

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:37:16.225 ID:tjU/rOAza.net
>>7
何の為の薄型だよ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:37:17.225 ID:VbMUiTbx0.net
>>46
なるほど。参考になりました。ありがとうございます!

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:37:55.621 ID:7/lLKYm+0.net
ルーターのある部屋とPCの位置にもよるだろうけど
壁の中とおしてlanコンセント使えば見た目はすっきりするんじゃないの

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:38:18.123 ID:VbMUiTbx0.net
>>49
先ほど隙間を通すための薄型という助言を頂きました!参考にします!ありがとうございます!

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:38:58.454 ID:VbMUiTbx0.net
>>51
それが一番したいんですけど、業者に頼んだ方がいいでしょうか??

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:39:51.116 ID:hHT69CVpd.net
こんなこと言ったらもともこうもないけど無線でええやん
オンラインゲームとかガチでやってるんじゃなかったら事足りる

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:39:54.328 ID:VaZJeU1kd.net
元電気屋のおれがやってやるよ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:40:59.172 ID:U0ihZ8BJH.net
>>55
どこ住みですか?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:41:27.451 ID:xS8HxT7c0.net
>>34
部屋の壁と同軸コンセントと電源コンセント
ルーターがある部屋の各コンセント
あとお前のおっぱい


でもお前じゃ多分無理だから業者に頼んだ方が無難

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:42:03.607 ID:VaZJeU1kd.net
てか1階と2階にインターネットコンセント有るなら配管で繋がってんだろ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:42:57.935 ID:VbMUiTbx0.net
たくさんのアドバイスありがとうございました。
屋内を配線する際は、LANケーブルを薄型にして、両面テープやコの字固定で配線したいと思います。
屋外で配線する場合は、エアコンのダクトを通して配線します。
コンセントを改造してマルチメディアコンセントにする際は、素人には出来なさそうなので、業者に頼もうと思います。

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:45:21.433 ID:VbMUiTbx0.net
>>58
工事の際に上のインターネットコンセントには手を加えてませんでした。

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:47:19.227 ID:VbMUiTbx0.net
やはり、薄型LANケーブルで
屋内を配線する方がいいかもしれないですね。少し面倒ですが。

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:48:48.814 ID:VbMUiTbx0.net
>>54
オンラインゲームをするためにパソコンを買ったといっても過言でもありません。

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:50:16.280 ID:w10pHR++0.net
>>59
>>2だけど薄型のやつってこれな
http://www.amazon.co.jp/LANケーブル-スーパーフラット-【PlayStation-LD-GF-BK5/dp/B0000CE5FN
ホームセンターにも売ってるし下手すりゃ100円ショップにもある

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:52:19.107 ID:w10pHR++0.net
>>61
それをhttp://i.imgur.com/8YLQbAV.jpg
こんな感じで壁に貼って這わせてく

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:55:41.634 ID:U0ihZ8BJH.net
>>64
参考になる

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 11:58:32.911 ID:VbMUiTbx0.net
>>64
詳しい説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:01:11.314 ID:VbMUiTbx0.net
スレ立てる前は、不安でしたけど詳しく教えていただきありがとうございました。コンセントを改造する際は、業者に頼みたい思います、

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:02:59.748 ID:VaZJeU1kd.net
>>60
いやインターネットコンセントって大体壁天井内を配管でつないでおくもんだからな

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:05:10.370 ID:S1kBSPLB0.net
オレは1階のルーターがあるところの壁に穴を開けて2階まで外から伸ばしたな

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:07:07.465 ID:VbMUiTbx0.net
>>68
つまり2階にもインターネットコンセントがあって、私の部屋にもLANケーブルを差すコンセントに改造することができるということですか??

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:17:25.245 ID:VpDsQIkpa.net
1Fと2Fに電話の差し込みがあって配管通ってるなら電話線と同じところ通せばいい
頭は頑張ってつくれ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:19:49.033 ID:Qk9wZ8GDM.net
>>71
配管通しちゃダメだろ
電管ならいいけど

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:21:55.377 ID:VbMUiTbx0.net
どういうこと??

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:34:27.281 ID:VpDsQIkpa.net
>>72
電管って大抵露出配線じゃね

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:34:42.736 ID:VpDsQIkpa.net
>>74
電気の間違い

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:51:10.338 ID:MuEkekSla.net
床の中と壁の中を這わせればいいだろ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 12:56:44.354 ID:dMXdrCzv0.net
素直に工事呼べ

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200