2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCがネットにつながらない俺を全力で助けるスレ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:04:15.651 ID:pVY0fI5N0.net
>>85
物理的な配線じゃなくてコントロールパネルのネットワーク設定のところ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:04:31.034 ID:+8kwk2610.net
なんで途中にバッキャロー入れてるの

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:04:43.910 ID:Xpi1carb0.net
あかん日本語がおかしい

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:06:44.744 ID:L96Xgpbe0.net
>>89
すまん なんとなく言ってる意味は分かるけどよく分からん ようは他人に遠隔操作される可能性出るぞ的な?

>>90
その消し方は分かる いつも使ってた場所だから 数年このやり方だったし一応まだ残しとくわ 

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:09:56.871 ID:pVY0fI5N0.net
まあLANケーブルの中の細い線がむき出しってのはよろしくないから
買い替えお勧め

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:11:30.473 ID:L96Xgpbe0.net
>>91さん まだ消えないで 良かったら教えて

こういう状況にしたいんだけど http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org338510.jpg
でもこれだとこのスレを建てた時の状況に戻るんだよね
BUFFALOルーターにつながないとエラーになるっていう

>>94
あとで買いに行くわ サンキュ〜

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:13:24.128 ID:+8kwk2610.net
>>95
繋がらなくなった原因がわからんから知らん

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:16:08.523 ID:RaAhqmfz+.net
親機ってなに
モデム?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:17:09.893 ID:/Tl3Y7IH0.net
(アホだこいつ)

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1404/11/news099.html

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:17:13.048 ID:pVY0fI5N0.net
>>95
この状態で昔は繋がっていたとすると親機はルーター機能内蔵?
親機のPPPoEパススルー(ブリッジ)機能が無効になってるかもね

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:18:48.844 ID:Xpi1carb0.net
PPPoEの二重ログインとかで調べてみるといいよ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:18:54.467 ID:RaAhqmfz+.net
http://www.officedaytime.com/tips/router.html
取りあえずこれ読めばいいと思う

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:22:41.308 ID:kIHuIKnz0.net
親機ってONUの事かな?

103 :主スマホ:2015/05/28(木) 15:23:21.802 ID:L96Xgpbe0.net
そう親機はモデムでONUの事
いまケーブル抜き差ししたらまたつながらなくなった

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:30:29.816 ID:L96Xgpbe0.net
>>99
内蔵じゃないと思う
たぶん二行目のPPPoE関係だと思うんだよね あと>>100の言ってる二重ログインもありえるっぽい
PC買い替えでもしない限りやり直そうとは思えないが…

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:34:09.329 ID:xfD7C+1O0.net
>>104
ONUにルーター機能が無いとするとLANポートは一か所だけだと思うんだけど
使ってるのは違うのかな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:36:19.228 ID:RaAhqmfz+.net
プロバイダが二つ目のPPPoE接続を許可しないから691エラー(ログインエラー?)が出るのか?

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:37:41.828 ID:3jt7M8bt0.net
>>105
すまぬ 今見たらルーラー電源って書いてるから機能ついてるっぽい LANも4箇所挿せるし

PR-S300NEってやつhttp://image.faq.nifty.com/img/ch/0001_0100/mt071_01.gif

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:39:29.702 ID:3jt7M8bt0.net
>>106
そのへんうとくて分からんのだよ かと言ってサポートセンターの奴なんか俺より分からない奴しかいない
昨日までのつなげ方とは違うが とりあえずネットにはつながったからさすがVIPだなと思った

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:39:47.324 ID:Xpi1carb0.net
なんていうか知識ないのに高望みした利用環境を構築しようという考えに図々しさを感じる

普通に使う分にはどういう構成にすればいいか何となく分かってるでしょ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:39:58.557 ID:kIHuIKnz0.net
>>95
だいたいこんなつなぎ方したら家庭内ネットワークできないだろ
ONU→無線ラン→PCじゃねーの

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:43:46.950 ID:3jt7M8bt0.net
>>109
構成は分かるよ だけど問題はプロバイダやIP関連でネットにつながないってのが今日の問題で
本当はこうしたいっていう構成が↑でうpった画像 図々しいつもりは一切無い

>>110
無線ランを間にはさんでも回線速度って落ちない?
ルーターはWHR300使ってる

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:44:00.498 ID:xfD7C+1O0.net
PR-S300NE PPPoEブリッジ
でググるとこれの設定項目はあるらしいからここの確認

PPPoEブリッジが使える状態で接続出来ないとするとプロバイダが
今まではPPPoE多重ログインを黙認していたが拒否するようになったとか?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:44:19.619 ID:RaAhqmfz+.net
モデムの設定画面開こうか

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:45:28.563 ID:3jt7M8bt0.net
>>112
ふむふむ このモデム使うようになって確かもう5年くらいだしなぁ
でもこの症状は昔から出るんだわ 定期的にね

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:46:46.671 ID:/Tl3Y7IH0.net
よくこんなアホに付き合うなあ

>定期的にね

もうこの時点でお察しだわ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:48:57.930 ID:3jt7M8bt0.net
NG推奨キチガイ ID:/Tl3Y7IH0 [3/3] ID:/Tl3Y7IH0 [3/3]ID:/Tl3Y7IH0 [3/3]ID:/Tl3Y7IH0 [3/3]

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:50:41.691 ID:3jt7M8bt0.net
>>113
PCつながってるからスクショもうpれるけど何か分かりそう?

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:55:14.896 ID:Xpi1carb0.net
物理的な構成を上の画像のようにしたいってだけだったら教えてあげるよ

PR-300NEはONU兼ルータ
こいつは無線の機能を制限されてるからわざわざBUFFALOのを買ったんだと思う

WHR300はルータ機能もあるけどこの場合は無線AP
ルータ機能とブリッジ機能を切り替えるスイッチがどこかにあるからブリッジにしとかなきゃ二重ルータになる

BuffaloにはPPPoEの設定は必要ないWAN側ポートはDHCPでPR-300NEからローカルアドレスを貰う必要がある
PCもPPPoEの接続は必要ないPR-300NEからローカルアドレスをもらう設定にする必要がある

多分こういうことだと思う

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:55:20.607 ID:/Tl3Y7IH0.net
基地外扱いかあ
笑うなあ

>>10とか>>73とかの発言で基地外がどっちか見たらわかる話だわ^^;

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 15:57:17.799 ID:3jt7M8bt0.net
>>118
読み返して挑戦してみる ありがとう

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:02:07.716 ID:RaAhqmfz+.net
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/
web設定 接続先設定

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:03:13.025 ID:Xpi1carb0.net
APはL2で動作するから別にIPアドレス取得する必要ないか
どうも知識が曖昧だ

>>120
プライベートIPアドレスって言葉とDHCPって機能について調べると知識が身につくと思うよ

通常の家庭のネットワーク環境はPPPoEを設定してる端末一台がグローバルIPアドレスを1個貰って
その他の端末にプライベートIPアドレスを配る事によって通信してる

プライベートIPアドレスは192.168.0.0〜192.168.0.255って奴
DHCPってのはプライベートIPアドレスを配る機能

それなのにお前は2個以上のグローバルIPアドレスを取得しようとしてるから構成がおかしい

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:09:28.427 ID:3jt7M8bt0.net
>>122
なるほど おおまかには分かった
このやり方を教えてきたのは何を隠そうサポートセンターなんだぜ
再起動するたびにブロードバンド接続を教えて毎回IPが切り替わってネットに接続されるっていう

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:11:38.780 ID:/Tl3Y7IH0.net
自分の知識不足を他人のせいにするやつほどたちが悪いものはないわ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:18:58.183 ID:Xpi1carb0.net
よく分からないね

とりあえず確認事項
1.PR-300NEにPPPoEの設定(LEDのPPPのステータス見ておく)
http://www.hechima.co.jp/router/PR-S300NE/index.htm

2.PR-300NEでDHCP有効になってるのを見るだけ見ておく
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/guide/4-w/8w_m4.html

3.PR-300NEのLANポートにPCおよび無線APを接続(LEDのLANポートのステータス見ておく)

4.PCでDHCP取得の設定
http://asagaotv.jp/internet/guide_7_dhcp.html

5.自動取得の確認(取得できてない場合はrenew)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100526/348448/

6.デフォルトゲートウェイへのpingで疎通確認
http://www.itbook.info/network/trableshooting04.html

APの設定ググるから続く

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:22:02.108 ID:3jt7M8bt0.net
メモっとく

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:22:39.704 ID:Xpi1carb0.net
WHR-300

無線親機のルーター機能を無効(ブリッジモード)に切り替えます。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/whrg300n/chapter17.html

後はマニュアル通りに繋げてけば繋がるだろ
誰でも知ってるようなものをドヤ顔で書くのも恥ずかしいね

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 16:33:49.800 ID:Qk+k7dz9d.net
1Gbps回線なら100Mbpsしか出ないルータ挟んで遅くなるのはもったいないからな
良かったな>>1

総レス数 128
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200