2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひっかけ・論理問題で脳みそコネコネしようぜ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 19:54:28.600 ID:Pu3PV1/20.net
あるグループが釣りにいった。
グループには二人の父親、二人の息子がいた。
結果、ひとりにつき魚が一匹ずつ釣れた。
家に帰ると魚は3匹しかいなかった。
魚は一匹も消えたり、逃げたり、食べたりしていない。

なぜなのか?

664 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:45:20.497 ID:DvOOjyh50.net
>>612
ペンキ塗った奴は自分の色わかるやん

665 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:45:41.847 ID:DvOOjyh50.net
あ間違えた

666 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:45:45.540 ID:q0sEA1kp0.net
>>274
最中で納得したけど走ってる途中に取るの想像したらワロタ

667 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:45:55.935 ID:X6jyDnTA0.net
>>658
正解

668 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:09.704 ID:aFZtoju40.net
>>612
とりあえず一番偉いのは「俺が一番」と言わなかったやつ

669 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:24.477 ID:5dRum3JC0.net
>>663
3/7?

670 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:24.547 ID:YxmA1t3w0.net
>>175
単に出題が下手だから駄目ってだけだろ
Aさんは上手い方と下手な方のうち下手な方でしか切ってもらいません、何故でしょうという出題なら答えは絞られる

671 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:26.806 ID:10Q1dNlmr.net
先生が3人の生徒A,B,Cにそれぞれカードを一枚ずつ渡して言いました。
「今、0から9までの違う整数が書かれたカード10枚から3人に
Aさんの数+Bさんの数=Cさんの数
となるように配りました。
今からいくつか質問をしていきますので正直に答えてください。」
先生「Aさん、あなたの数はBさんのよりも大きいと思いますか?」
Aさん「わかりません」
先生「では、CさんはAさんとBさんではどちらの数が大きいと思いますか?」
Cさん「Bさんのほうが大きいです」
先生「Bさん、ここまでで他の二人の数がわかりましたか?」
Bさん「わかりません、Aさんに先に聞いてくれてたらわかりましたが」
先生「じゃあ、Aさんはわかりますか?」
Aさん「今のBさんの失言でわかりました」
このあとBさんCさんもわかりました。
3人の持っているカードの数字を当ててください。

672 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:34.233 ID:vtXh/laDM.net
>>546
双子かもしれないから曜日関係ないだろ
双子になる確率が云々とかいう名よ

673 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:37.742 ID:xiFBFKsf0.net
>>387
12回じゃね
A国の首相が13人と、大臣が首相を除く12人と握手する回数は0〜12回
最終的に帳尻を合わせる為には首相と大臣を同じ数にしなきゃいけなくて
それが出来るのは唯一A国だけ
つまりMAXまで達せられるのはA国で12回どや

674 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:43.215 ID:5dRum3JC0.net
>>668
これ

675 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:59.315 ID:X6jyDnTA0.net
>>664
ソイツは仲裁役でケンカに混じってない人間ができたいけすかないヤローだ

676 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:47:34.236 ID:fmhXtj6s0.net
>>612
ごめん説明が下手くそだ
全員手上げる
→自分じゃない2人はどっちも白
→これだけじゃ自分が白の可能性も黒の可能性も考えられる
→自分が黒だったら
→他の2人は自分が白だとわかる条件になる
→でも誰もわかってない
→自分は白

677 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:48:19.968 ID:Pu3PV1/20.net
>>612
一人でも白がいる場合、

@もし1人白で2人黒ならば、黒二人が手を上げて白だけは手を上げないので、白は自分が白だとわかり答えを宣言する。
Aもし2人白で1人黒の場合、白のプレイヤーは@の状態にならないことから、2人白がいることがわかり、答えを宣言する。

@にもAにもならない=3人とも白

678 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:49:12.158 ID:tRnM8qhza.net
部長と課長が最近、欠勤者が多い事について話し合っていた。

部長「近頃、いやに欠勤者が多いじゃないか」

課長「はい、社員数全体の割合で言いますと。有給休暇を取っているのは30%でございます。
風邪など病気欠勤者が15%、お産や育児休暇を取っているのは10%、長期療養中のもの5%、
優雅に旅行に出掛けているのが5%、無届欠勤者は5%になっております」

全体で何%の社員が欠勤しているだろうか。

679 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:49:13.784 ID:pE7XOXpS0.net
>>661
「合図があったら必ず手を挙げろ」とは言われてないから
手を挙げることによって他の人が有利になる場合は挙げるのを遅らせて
自分が有利になると思った場合はいち早く手を挙げるもんだと思った

全員挙げてるんなら共通認識だが
合図無いから読み合いが大事

680 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:49:18.740 ID:10Q1dNlmr.net
>>673
違います

681 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:50:50.567 ID:6HTY5sfU0.net
>>678
最低35

682 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:51:01.965 ID:Pu3PV1/20.net
チビが嫌いな人たちでパーティを行った。
パーティ参加者は全員で握手しあうことにしたが、
チビが嫌いな人たちのパーティなので自分の身長以下の人とは
握手しないというルールがあった。

結局何人握手できるだろうか

683 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:51:04.626 ID:tvgy7Lfo0.net
ある村でただ一人の理容師は
自分で髪を切らない村人全員の髪を切るが
それ以外の人の髪は全く切らない
では理容師自身の髪は誰が切るか

684 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:51:39.218 ID:5dRum3JC0.net
>>612
AとBとCの三人だとしてかりに手を挙げたやつをAだとして、
もしAが黒なら、BがCの白を見て手をあげCがBの白を見て手をあげお互いAが黒だと分かってる以上BとCは自分の色がすぐにわかるはずたから

685 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:51:43.612 ID:X6jyDnTA0.net
>>676
>>677
正解>>677がわかりやすいかな

686 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:08.220 ID:Vt7GWNd50.net
>>682
0

687 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:08.342 ID:Pu3PV1/20.net
>>683
自分で紙を切る村人

688 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:08.653 ID:kiJ3wwb70.net
三人の男がホテルに入りました。
ホテルの主人が、一晩30ドルの部屋が空いていると言ったので、三人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代が本当は 25ドルだったことに気がついて、
余計にもらった分を返すようにと、ボーイに5ドルを手渡 しました。
ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割り切れない」と考え、ちゃっかり2ド ルを自分のふところに納め、三人に1ドルずつ返しました。
さて、整理してみましょう。三人の男は結局部屋代を9ドルずつ出したことになり、計27ド ル。それにボーイのくすねた2ドルを足すと29ドル。
あとの1ドルはどこへいってしまった のでしょう?

689 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:14.443 ID:9Q/f4YTja.net
>>657
>>590見逃してたホントすまん
正解です

690 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:13.838 ID:Fc/XuOQ20.net
>>682
握手は二人じゃないとできない

691 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:19.326 ID:Pu3PV1/20.net
>>686
正解

692 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:23.664 ID:4xJAf0rl0.net
同じ身長同士しか握手できないな

693 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:25.055 ID:5dRum3JC0.net
>>683
誰も切らない

694 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:28.973 ID:taQ4J1Kz0.net
>>682
0

695 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:47.287 ID:4xJAf0rl0.net
以下だから0か

696 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:49.223 ID:xiFBFKsf0.net
>>680
ダメ出しお手上げ

697 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:50.395 ID:taQ4J1Kz0.net
>>688
どこにもいってない

698 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:52:54.130 ID:UJyEvNf20.net
>>682
0

699 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:03.939 ID:Pu3PV1/20.net
>>690
そういうこと

700 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:17.150 ID:Pu3PV1/20.net
>>692
「以下」だから同じ身長でも無理だよ

701 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:24.201 ID:ISHAb17E0.net
>>678
35パー

702 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:27.321 ID:6HTY5sfU0.net
>>688
27たす戻ってきた3

703 :以下、名無しに代わりましてVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:31.753 ID:MeImQkRH0.net
>>468
これの答えが納得できない
毎日22時〜25時までしたら、二日目以降3時間勉強してることにならないか?

704 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:48.998 ID:VIlwAKmp0.net
ひっかかるなよ

人間観察が趣味なA子さんは、カップルが手をつないで店から出て来るところを丁度見つけた
今、カップル2人が揃って右足から踏み出した
男の方が身長が高いので歩幅が広く、男が二歩で歩く所を女は三歩で歩いている

最初、同時に右足で踏み出したのを見たA子さんは
女の歩数で何歩目に2人が同時に左足で踏み出す所を見られるだろうか?
両方とも歩幅は正確で、全くずれないものとします

705 : ◆qPtxV37zts :2015/05/28(木) 21:54:04.307 ID:rLyYpX4oa.net
>>678
意味不

706 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:08.283 ID:4xJAf0rl0.net
サンフランシスコには坂道がたくさんありますが、上り坂と下り坂ではどちらが多いでしょう?

707 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:09.951 ID:pE7XOXpS0.net
>>612
「これだけの時間が有れば必ずこの段階まで推理してるはず」というのを
どう論理的に決めるかが解決してない

速さと確実性が両立しないから一番を決めるというシチュエーションに合わない

708 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:18.791 ID:5dRum3JC0.net
>>703
その日が始まるのは24時からだから

709 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:26.969 ID:jjK+da3Y0.net
>>688
チップ

710 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:35.366 ID:tRnM8qhza.net
>>681
>>701
正解

欠勤したのは有給休暇とった30%と無届の5%、それ以外は有給取った人の内訳でした

711 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:54:38.175 ID:fmhXtj6s0.net
>>706
同じ

712 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:55:07.410 ID:taQ4J1Kz0.net
>>704
見られない

713 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:55:25.437 ID:UJyEvNf20.net
>>703
1日目の22時から2日目の2時までぶっ通しでやる
3日目の22時から4日目の2時までぶっ通しでやる
を続けていく

714 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:55:29.262 ID:DvOOjyh50.net
>>546
もうひとりの子供の意味がわからん

715 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:55:30.644 ID:5dRum3JC0.net
>>703
ああ、そういう意味か
22時から26時まで勉強するのを2日毎にすればいい

716 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:55:39.421 ID:vtXh/laDM.net
>>671
a01234のどれか
c98のどれか
b5678のどれか
b5のときa43のどれかでわからない
b6のときa23のどれかでわからない
b7のときa12のどれかでわからない
b8のときa01のどれかでわからない
aの数字がわかるとcも分かるのはb=5のみ
よってb=5が分かったのでa=3,4のいずれの場合もcの数を断定できる

717 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:56:09.557 ID:VIlwAKmp0.net
>>712
正解

718 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:56:12.590 ID:X6jyDnTA0.net
>>707
黒白白なら瞬時にわかるだろ

719 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:56:41.369 ID:aFZtoju40.net
>>682
全く同じ身長ならできるんじゃね?有効数字無限だと無理だけど

720 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:57:07.266 ID:uZOK7HSUK.net
>>688
客27=ホテル25+ボーイ2

721 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:57:13.384 ID:fmhXtj6s0.net
>>719
以下

722 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:57:22.757 ID:DvOOjyh50.net
>>685
誰もわからないから自分は白だと推察されるが
他の2人が騙そうとして黙っている可能性を考慮しないで
「わかった」と言っちゃう奴は賢くないな

723 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:57:23.682 ID:5dRum3JC0.net
>>717
なんで?

724 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:57:24.065 ID:XbIkCoqdd.net
>>114
これ東の床屋=Aさんの根拠が無いじゃん
矛盾はしてないけど

725 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:58:26.994 ID:5dRum3JC0.net
>>724
床屋さん二人だけの村なら自分と仲が悪いってのはおかしいから根拠はある

726 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:58:37.106 ID:fmhXtj6s0.net
>>723
同時踏み出しの時男性が必ず右足だからじゃない

727 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:58:40.623 ID:JksSJv8U0.net
>>408
え、これ財布に1000円とは別に金があったってことだろ
1000円もって、って手にもってる話かもしれないやん

728 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:58:52.968 ID:aFZtoju40.net
>>710
マジレスすると有給は欠勤に含まれないんじゃ

729 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:01.915 ID:DvOOjyh50.net
>>678
35%以上かつ70%以下

730 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:02.879 ID:ISHAb17E0.net
>>723
男が左足を出すタイミングでは女はどちらの足もださない

731 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:06.492 ID:vZ57/eBNp.net
>>688の問題見ていつも思うけど
どういう考えしてたら27に2を足そうと思うんだろうな
どう考えても27=25+2なのにww

732 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:07.624 ID:hZHgpgRNr.net
>>357
zにどれが外れか聞く

733 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:32.088 ID:aFZtoju40.net
>>721
すまん勘違いしてたわ 

734 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:41.088 ID:7IsrVxGPd.net
問題出したやつは正解を書かずに次の問題書くなよな

735 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:43.087 ID:5dRum3JC0.net
>>730
なるほどこれはいい。

736 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:44.695 ID:X6jyDnTA0.net
>>722
いや黒白白なら白同士の早押し勝負だぞ
答えた時点で一番確定なのに騙す必要性がない

737 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:59:53.565 ID:10Q1dNlmr.net
>>696
ヒントというかほぼ答えだけど
0回握手をした人と12回握手をした人は同じ国の人

738 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:00:05.056 ID:vtXh/laDM.net
>>671
間違えた
a=0orb=0はカードの枚数的にありえない
a1234のどれか
c98のどれか
b5678のどれか
b5のときa43のどれかでわからない
b6のときa23のどれかでわからない
b7のときa12のどれかでわからない
b8のときa1のみなのでわかる
aの数字がわかるとcも分かるのはb=5oのみ
b=5のときa=3,4のいずれの場合もcの数を断定できる

739 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:00:21.070 ID:XbIkCoqdd.net
>>725
なるほど

740 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:00:22.696 ID:VIlwAKmp0.net
>>723
紙か何かに書いてみると直ぐわかるよ
あと、文を良く読んでね

741 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:00:39.588 ID:4xJAf0rl0.net
時間と距離の問題じゃないのか
「わからない」が答えかと思った

742 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:01:07.619 ID:JPa+bYhn0.net
>>671
A1B7C8

743 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:01:10.139 ID:pE7XOXpS0.net
>>718
黒白白だと瞬時なのに白白白だとしばらくかかるのか?

744 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:01:28.680 ID:taQ4J1Kz0.net
あんまややこしい問題出されても解答書くのマンドクセ
シンプルに理解できるの出してよ

745 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:01:53.287 ID:xIfOz9gp0.net
男と女が同じ速度で移動してるって書かないとダメじゃね?

746 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:02:21.571 ID:38GWFoDVd.net
>>671
a3b5c8

747 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:02:26.142 ID:Fc/XuOQ20.net
>>743
少なくとも瞬時に誰も答えられないという確認ができてからじゃないと答えられない

748 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:02:57.921 ID:nMO5rx8J0.net
>>521
銭単位の時代に千円持ち歩く小学生すげえwwwwwww

749 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:03:30.553 ID:6HTY5sfU0.net
>>748
そいつには触れたらいかん

750 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:03:56.226 ID:1eg+ydm6d.net
a4b5c9だと思った
>>671

751 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:03:58.454 ID:YYZ+5FxIK.net
>>387
x(x-1)×13
13x^2-13x=
13x-13=
x=1
1回?

752 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:03:59.027 ID:10Q1dNlmr.net
>>746
正解

753 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:04:20.580 ID:YvpxCLno0.net
http://i.imgur.com/jbcVHD6.gif
この鉄棒のAの箇所にいま輪ゴムがあります
これをCを通らずにBまで移動させるにはどうしたらいいでしょう
輪ゴムは幾らでも伸ばすことができることとします

754 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:04:51.724 ID:Fc/XuOQ20.net
>>753
地球を一回りさせよう!

755 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:04.478 ID:pE7XOXpS0.net
>>747
それは瞬時ではないの?

もういいやマンドクセ

756 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:29.406 ID:aFZtoju40.net
>>753
伸ばしたらBにはくっつくんじゃね?Bに通せってこと?

757 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:31.511 ID:31bEa7Xm0.net
>>753
地球一周すればいいじゃん

758 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:35.308 ID:jjK+da3Y0.net
>>753
輪ゴムを切る

759 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:41.298 ID:UJyEvNf20.net
>>753
奥行き無しなら地球一周
ありなら横から

760 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:42.034 ID:ISHAb17E0.net
>>753
輪ゴムに地球を通して反対側にいかせる

761 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:05:49.553 ID:nMO5rx8J0.net
>>753
じゃあ地球一周させるかwwwwwww

762 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:06:03.746 ID:10Q1dNlmr.net
>>751
違います

763 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:06:07.010 ID:8nH2f6kM0.net
>>753輪ゴムを切る

764 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:06:12.683 ID:mshZRLGr0.net
>>753
輪ゴムは鉄棒をくくってはいない
普通に移動させる

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200