2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘッドホン詳しい人来て

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:33:01.671 ID:yx1s5ihBE.net
装着感と音の抜けと低音の量はクラス随一

同じ価格帯のモニター系と比べて解像度低くいし低域が支配的だからオーオタは好まない音

中高域にカブるわけじゃ無いから映画やpops聴くにはちょうどいいかと

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:36:03.859 ID:5RZlFJhia.net
イヤホンだと低音増強心地良いけどヘッドフォンなら無いほうがいい気がする

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:36:24.948 ID:p6aL89wTQ.net
ath-pro5mk3ってどうなん

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:40:44.410 ID:AhXHs6sRM.net
>>21
なるほど
録音の悪い曲ばっかり聴くから解像度の低さは問題ないし低音好きだから俺に合ってそうだな
あと音の硬さはどんな感じ?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:43:28.709 ID:j1V7e3g60.net
>>18
スピーカーに近い音がほしいなら素直にスピーカー買えよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:46:13.622 ID:+ZJFcSow0.net
前機種のmdr-f1なら持ってたけどいい音だったな
スタックスのΛ型以上に開放感が合って装着感も抜群だった
まあHD650と比べたら遥かに劣るけど

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:51:23.320 ID:yx1s5ihBE.net
緩いよ
スマホかdapに直挿しして圧縮音源を聴くスタイルが一番合う

低域の量が多いのにボヤつかないのはフルオープンだからだろうね

スピーカーの聴こえ方とは別物だよ

hd800やs-logicですら結局ヘッドホンの鳴りなんだからコイツでは到底無理

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:52:17.825 ID:AhXHs6sRM.net
>>25
スピーカー持ってるけどマンションだから鳴らせない
>>26
MDR-F1調べたけどクッソかっこいいな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 20:57:47.487 ID:AhXHs6sRM.net
>>27
参考になるわ
硬い音苦手だし緩い方が好き

スピーカーとはまた違う感じかー
いまいち想像付かないけど音の傾向は好みっぽいし買ってみるわ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:01:31.980 ID:j1V7e3g60.net
>>28
ラウドなん?
小音量用のニア環境整えたら盤石の布陣だよ
音量上げたくなる気持ちは分からんでもないけどな

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:05:21.747 ID:AhXHs6sRM.net
>>30
ごめんスピーカー全然詳しくないから何言ってるか良く分からない…
ブックシェルフとかいう小型のやつ持ってるけど鳴らしたら下の階の人から苦情来たから使ってない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:11:16.467 ID:C9p1vAK80.net
ベイヤーすすめようと思ったら硬いのダメなのか、、無難にオーテクとかAKGでいいんじゃね

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:11:54.148 ID:j1V7e3g60.net
>>31
ニアフィールド環境ってのはものすごくざっくり言うと小型スピーカーでスピーカーとの距離を縮めること
約1メーター感覚で三角形を作るのが目安
これならそんなに音量上げなくてもそれなりにスピーカー楽しめる
http://f.xup.cc/xup6cxdjbuk.jpg

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:24:48.282 ID:AhXHs6sRM.net
>>32
AKGはQ701持ってるけどキンキンしてて苦手だわ
>>33
わざわざ絵までありがとう
苦情怖いから昼間にでも試してみるわ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:30:28.757 ID:j1V7e3g60.net
>>34
イヤホンヘッドホンにもそれぞれ良さはあるけどやっぱ音楽一番楽しく聴けるのはスピーカーだと思う

あとその苦情よこしてきたお隣さんには何かの節に菓子折りでも持ってって仲良くしとけよ
騒音トラブルってのは仲が悪い相手同士で起こりやすいからな
仲良くしときゃ隣音楽聞いてんのかーで済ませられることも仲悪いと隣うるせぇふざけんなに早変わりだからな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:30:57.125 ID:yx1s5ihBE.net
僕のq701はキンキンしません!!!
アンプ買おう

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:38:34.263 ID:deTOK08v0.net
まだやってたのか
AKGはK701ダメならk240mk2、それもだめならk550はまろやかよ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:47:21.177 ID:AhXHs6sRM.net
>>35
隣じゃなくて下の階の人から苦情来た
下に響くもんなのかな?
>>36
キンキンもだけどボーカルがジャリつく感じが特に嫌い
動画見るの専用にしてるわ
>>37
低音よりの音が好きだからAKGは無いかな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:53:40.238 ID:j1V7e3g60.net
>>38
床にスピーカーを直置きしてない?
床が共振しちゃうと響くよ
スタンドになりそうな台買ってきてその下に耐震マット敷くと下の階に響きづらい

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:58:02.629 ID:AhXHs6sRM.net
>>39
ラックの上に置いて鳴らしてたけどまずかったかな
ニアフィールドっての試して良かったら耐震マット買って本格的に鳴らしてみよう
しばらく使ってないけど鳴るか怪しいけど…

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:01:57.814 ID:j1V7e3g60.net
>>40
箱型のラックならラック自体が共振して床に振動伝えちゃってたのかもしれんね
防振マットや耐震マットなんてホームセンターで売ってるし高いもんじゃないから気構えなくても大丈夫だよ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:07:58.674 ID:deTOK08v0.net
低音よりがすきならHD25とかPRO900おぬぬめ

総レス数 42
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200