2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCの電源付けてからスタート画面にいかないんだけど情弱を助けて

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:04:57.515 ID:Ala6rsnS0.net
セットアップ画面?っていうのかわからんけど
ずっと止まってる

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:06:37.017 ID:Lms24IDb0.net
マジレスするとwalkmanとか繋げてるだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:07:53.100 ID:Ala6rsnS0.net
>>2
え?どういうことだ?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:10:05.230 ID:Ala6rsnS0.net
助けて

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:11:52.780 ID:kakMPpjP0.net
何をやってそうなったのかくらい書けよハゲかよ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:13:10.725 ID:Ala6rsnS0.net
>>5
それがわかってたら玄人しない
強いて言うなら最近の気温高いし熱かな?
何も変なことしてないし熱位しか思いつかない

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:14:19.291 ID:AlUNZkyL0.net
CMOSクリア

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:14:58.968 ID:kWV8RmCBd.net
HD飛んでます

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:17:06.678 ID:kakMPpjP0.net
BIOSにいってんならそのままセーブしてリスタートか
セーブせずにリスタートしろ
それより前のセットアップ画面にいくかどうかの画面なら
そのキーに従ってセットアップするかスルーするほうのキー押してOS立ち上げろハゲ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:18:44.398 ID:Ala6rsnS0.net
>>7
ググってきたそれやったら直る?
>>8
何か外付けHDDとかUSB端子を全く読み込まなくなって
一度シャットダウンして電源つけたらこのザマなんだが
完全に壊れてしまったのかね?ノートなんだけど

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:19:41.217 ID:Ala6rsnS0.net
>>9
詳しい事よくわかんない情弱だから今の画面うpするよ待ってて

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:21:35.874 ID:Ala6rsnS0.net
http://i.imgur.com/loWgrfG.jpg
電源付けてこの画面からずっと動かない

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:21:37.070 ID:c98Qg8Oq0.net
HDD認識してるのか?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:21:57.052 ID:c/Ifl3w30.net
Windowsを構成するための準備中…

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:22:07.743 ID:Ala6rsnS0.net
>>13
ハードディスク認識ってのはどう確認すればいいの?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:22:49.699 ID:RQwDc5C/0.net
それつんだよ
データ全部飛んで再セットアップしないと動かない
ご愁傷様っす

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:23:35.739 ID:kakMPpjP0.net
F2押してセットアップ画面=BIOS画面にいく
あとはBIOSのバージョンがいつのかは知らんが
セーブして再起かセーブしないで再起ってのあるだろうから
もし弄った分があるならセーブして再起
何もないならセーブ無しで再起やっとけ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:24:26.848 ID:c98Qg8Oq0.net
>>15
BIOSでみれるけど

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:25:12.135 ID:k6ysh+WY0.net
お前なんでパソコンのことわからんのにパソコン買ったんだ?
投げ捨ててスマホにしろよ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:25:14.124 ID:Ez44Es420.net
電源が壊れたんじゃね

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:25:30.846 ID:Ala6rsnS0.net
>>16
マジかそろそろ4年お世話になった5万のノートともお別れかな
大学入ったらデスクトップ買おうかな
>>17
おっけ!ありがとうちょっとやってみる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:26:03.673 ID:RQwDc5C/0.net
4年で壊れるとかポンコツの不良品やな

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:26:07.630 ID:6HzbI/jC0.net
POST画面で止まるってことかね

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:27:20.615 ID:Ala6rsnS0.net
>>17-18
f2押してもBIOS画面ってのにいかないんだが詰みかな?

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:28:03.545 ID:c/Ifl3w30.net
メモリがぶっ壊れた時にその現象になったわ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:28:11.596 ID:Ala6rsnS0.net
>>19
お前はパソコンの事分かってるうえでパソコン買ったの?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:29:14.682 ID:kakMPpjP0.net
>>26
PC弄るやつはこんなとこで聞いてないで自分で調べるけどな
さっさとやってきなさい

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:29:25.932 ID:RQwDc5C/0.net
俺も1回PC壊れてデータ飛んだから
バクアプ用に外付けぐらいかっとけ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:30:29.206 ID:V/9LvnlV0.net
おれもついでに質問なんだけど
シャットダウンで正常に電源切ったはずなのに
一度電源落ちたかと思ったらすぐにパスワード画面まで立ち上がるせいで
毎回2回電源切らないとシャットダウンできないんだけど何で?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:30:51.403 ID:Ala6rsnS0.net
>>27
教えてもらった通りBIOS画面とやらに行きたいんだけども
F2押しても全く画面が変わらないでござるよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:31:05.771 ID:c98Qg8Oq0.net
>>24
電源ボタン長押しで強制終了は試した?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:31:42.293 ID:Ala6rsnS0.net
>>28
外付けだよ必要なもんは全部外付けに入ってるから別にこのパソコンが壊れてもデータは問題ないって感じ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:32:37.944 ID:Ala6rsnS0.net
>>31
それはやった強制終了出来たよ
それでもう一回付けて結局変わらずって感じ
もう一度強制終了で1回消した方がいい?

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:33:43.722 ID:k6ysh+WY0.net
>>26
分かった上でやってるよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:34:13.377 ID:c98Qg8Oq0.net
>>33
やってだめなのか
MBRとかがぶっ壊れたのかもな
スタートアップ修復できないかな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:35:13.398 ID:TzGGBmwp0.net
Linuxの雑誌についてるCDからそっちが起動出来たらHDD関係

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:36:22.355 ID:Ala6rsnS0.net
>>35
どうやら俺みたいな情弱には随分ハードル高い壊れ方なのかね
修理に出したら直るかな…

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:37:24.963 ID:WaQcsNQU0.net
F2とは限らないだろ
F系全部連打しろ

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:38:09.501 ID:c98Qg8Oq0.net
>>37
まずはCMOSクリアしてみろ
ボタン電池いったんとるんだ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:38:17.048 ID:Ala6rsnS0.net
>>36
Linuxの雑誌なんて持ってないよぉ…
>>38
おけヤケクソで色々押しまくってみるわ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:39:15.835 ID:Ala6rsnS0.net
>>39
ほうほうボタン電池取るの?ノートの裏の所からドライバ使って外すってこと?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:41:05.136 ID:c98Qg8Oq0.net
>>41
そそ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:42:15.502 ID:Ala6rsnS0.net
>>42
ふぇぇハードル高いなやってみるよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:42:17.067 ID:TzGGBmwp0.net
セーフモードは?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:43:48.052 ID:k6ysh+WY0.net
何故ここにスレ建てて質問するんだろうな
8割まともに答えてないのに  難解だよ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:44:46.744 ID:wxEeq3/F0.net
まず電源落として
電源コードを抜いて
バッテリーを外して

本体の電源ボタンを5秒長押し

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:13.733 ID:Ala6rsnS0.net
>>44
セーフモードってどうすればいいの?
>>45
ググっても分からなかったから頼る所がここしか無かったんよ
専門板はなんか怖いし

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:46:30.884 ID:Ala6rsnS0.net
>>46
おっけやってみます

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:47:56.031 ID:c98Qg8Oq0.net
Windowsが起動しないならともかく
BIOSが起動しないってあとなんだろうな

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:48:08.660 ID:Ala6rsnS0.net
電源落とした電源コード抜いたバッテリーを外した
外した状態で電源長押し?付けてから長押し?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:48:17.548 ID:k6ysh+WY0.net
>>46のは全くのでたらめだからな^^

総レス数 194
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200