2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一眼レフ始めたいんだけど有識者来てくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:15:15.047 ID:z+040S/x0.net
電気屋でα58ってやつが展示品限りでレンズ2つ付きで36800円だったんだけどどうなの?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:35.389 ID:8FlK3ShE0.net
各ボディを性能的に見るならこのサイト見てみるといいと思う
http://www.dxomark.com/Cameras#year=2002%2C2015&price=0%2C45200

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:39.795 ID:z+040S/x0.net
>>27
なるほど
実際もっと長いわけなのか

ちなみに新し目のカメラを買って古いシグマのレンズを付けるってなるとマウントアダプターみたいなやつが必要になるの?
それとも規格が合わなくて使えないもの?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:55:01.425 ID:McXg3gzn0.net
最初に買うならそれくらいの値段の方がいい
どうせすぐにフルサイズが欲しくなる
あえて言うなら、最初から色々レンズ買い漁ったりしない事
買うなら中古で十分
レンズがあるとどうしても同じメーカー中心に考えるから(マイクロフォーサーズ以外)
個人的にはSonyなら一眼よりミラーレスの方がいいと思う
一眼ならNikon中古とかのがいいけど、そうすると5万〜って値段にはなる

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:56:52.162 ID:kdWhtPGp0.net
定期スレにまだマジレスしちゃうカメラ馬鹿いんのか死ねよ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:58:54.318 ID:McXg3gzn0.net
なぜ定期的に立つかと言うと、それくらい興味持つ奴が多い話題だからだよ
俺も最初は「単焦点ってピント合わせる為に自分が動き回らなきゃいかんのか・・・」とか思ってたし

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:59:41.841 ID:z+040S/x0.net
>>30
参考になります
中古を中心に見てみます
レンズも中古で考えてるんだけどやっぱり合う合わないあるんだろうし調べてからでないと難しそうですね
D3100は結構中古で見かけたんだけどもう今となってはあんまり良くないのかな
ミラーレスだとNEX5Rとか安くなってきてるしいいかなって思ってる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:01:39.360 ID:LGRU4uOu0.net
>>32
昔から憧れというか興味は少なからず持ってたんだよね
ただなかなか手を出しやすいものじゃないしある程度値段もするしで手が届かなかった

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:01:46.733 ID:W5qQwPwl0.net
>>33
NEX5は妹が使ってる
妹はレンズ買ったりまでは興味ないけど、知識なくても綺麗な画が撮れるいいカメラだと思う

てか、そもそも被写体はなんなん?
静物なのか動体なのか風景なのかで、エントリー機と言えどお勧めは変わってくるわけだが

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:02:05.117 ID:LGRU4uOu0.net
ID変わりました1です()

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:03:24.099 ID:BKmpJwjp0.net
山だと6Dor5D3+24-70F4Lキットは最適
風景もマクロも1本でいけるから超楽

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:05:12.472 ID:LGRU4uOu0.net
ごめんスマホからだから変なとこタッチして()付けてしまった

>>35
いいなぁ知識なくても良い写真が撮れるってのは自分みたいなのからしたらすごくありがたいと思う
被写体は風景がメインだと思う
あと植物とかも撮りたい
いろんなものを撮りたいっていうのは流石に贅沢なのかな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:05:18.617 ID:W5qQwPwl0.net
>>37
こういう相手に合わせた話が出来ないコミュ障は無視した方がいいよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:05:57.281 ID:LGRU4uOu0.net
>>37
それってすごく高いカメラじゃなかったっけ…?
高いやつは手が届かない…

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:09:36.896 ID:BKmpJwjp0.net
薄暗い山の中で花とか撮ってみろ
すぐISO6400くらいになる
ノイズまみれでもいいんならそれでいいが最初からフル買っといたほうが後悔は少ない

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:10:10.894 ID:W5qQwPwl0.net
>>38
どっちも静物だから、それならレンズで何とでもなるかな
風景を撮るなら構図を選びやすい広角からのズームレンズが1本あると便利
植物とかは、高倍率のズームとかより単焦点のレンズがあればボケが綺麗に出るけど
α58のダブルズームって、18-55と55-200のキットの奴かな?
だと、広角側も望遠側も使えるからとりあえずにはいいかもね

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:15:49.320 ID:6Jnx2hB60.net
結局のところ

予算決める

ボディの目星をある程度つける(各メーカーの特徴やそのボディの特徴を考慮)

実際触ってみて重さやグリップ力やシャッター音を見る

レンズキット買う(ボケ欲しいなら単焦点でもいいかも)

新しいレンズ欲しくなる

買う

新しいレンズ欲しくなる

買う





44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:17:45.863 ID:l1jfUpQZ0.net

古いレンズが欲しくなる

買う

買う

買う





45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:18:37.023 ID:LGRU4uOu0.net
>>41
た、確かに薄暗くて幻想的な風景とかもあるもんな…
でも車もそろそろだしお金が…

>>42
やっぱりソニーじゃなくキャノンかニコンの2社で考えることにします
広角のレンズと単焦点のレンズがあればまずはいいんかな
やっぱり長く使いたいしとりあえずの物より初心者なりにある程度のもの買いたい

>>43
そんなにレンズ欲しくなるもんなのか…

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:19:50.438 ID:l1jfUpQZ0.net
なんでよ!一緒にソニー使おうよ!

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:37.022 ID:vdo4WalAM.net
ワイ登山にはNikonのコンデジとkiss持ってってるわ
軽くていいやでー

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:22:57.803 ID:W5qQwPwl0.net
>>45
レンズは欲しくなるよ
それは仕方ない
だからこそ最初は安く済ませて自分の好みとかわかってきてから本気買いすればいい

Nikon使いの自分が言うのもアレだけど、Canonのエントリー機は初心者にはいいと思うよ
新品でも1万円台のレンズとかもそこそこあるし、色味が「いい感じ」のモノで出てくる
ただ、Canonのエントリー機は子供とか取るのを重点に置いて作られてる気が個人的にはする。
色味とか特に。
それが風景の時にどうなるかは、すまんが俺はCanonのエントリー機は持ってないから実感としてはわからない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:59.941 ID:W5qQwPwl0.net
>>45
書き忘れた
「初心者なりにある程度のもの」って言う考え方はちょっと危険
それなら予算は10万は必要になるよ
最初は古いとかエントリー機とかって事を納得したうえで安く済ませておいた方がいい
そういう中途半端な買い方をすると、悔しいけどID:BKmpJwjp0が言うように後悔が残ると思う
何でもうちょっと出しておかなかったんだとか、逆に安く済ませておかなかったんだ、とかね

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:28:25.849 ID:LGRU4uOu0.net
>>46
デザインは好きなんだよなソニーのが
でもやっぱり2社製の方がハズレがないんかなと…
でもα58かっこよかったなぁ

>>47
kissもいいよな
うーん…
どっちがいいんだろ…
明日別の中古屋と電気屋回ってみよう

>>48
ニコンだともっとレンズの値段するもんなの?
となるとキャノンのがいいのかな…
そういやCMでも子供とか運動会とかのシチュが多い気がするね
自然で見たままの景色を残したいとなるとニコンのがいいのかな
決めるの難しすぎる…

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:31:46.340 ID:LGRU4uOu0.net
>>49
もちろん中古の型落ちとかエントリーモデルの中から決めるつもり
エントリーモデルですら中古で探そうとしてる…
最初はまずは10万と思ってたけど安いもの見るとやっぱりこうなるんだよな
でもありがとう本当に参考になるし助かります

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:35:13.698 ID:W5qQwPwl0.net
>>50
Nikonは3〜5万くらいの価格帯に、優秀なレンズが多い。
APS-C専用レンズとかだと、値段にふさわしくない絵が撮れるレンズがたくさんある
初心者がワンステップアップを考える時には便利だと思うよ
1万のレンズとかを使おうと思うなら、Nikonはあまりお勧めしないかな

ただまぁ、NikonかCanonかで悩む人は多いんだけど、どういう絵が撮れるかってのはほとんど変わらんと思っていいよ
それより、持った感じのしっくり感とか、シャッター音の好みとかで決めた方がいいと思う
最初はどうせ「自分が思い描いて撮る」なんてあんまりなくて、撮ってみて「あ、こういう画になるのか」って感じだろうし

あと、ここにきてアレだけど、ミラーレスにするならSonyはホントにいいと思うよ。
著名なカメラメーカーの中で一番ミラーレスに力入れてるメーカーだと思う

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:39:30.548 ID:LGRU4uOu0.net
>>52
ニコンのが高めなんだな
中古で買えるといいけど新品でしかないとなるとちょっときつそう

ミラーレスもいいなと思ってるんだよね
ミラーレスだったらさっきもあげたけどソニーのが気になってる
軽いし持ち運びも良さそうだから山に持ってくならミラーレスのがいいのかな…

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:45:10.137 ID:W5qQwPwl0.net
山考えてるならミラーレスのがいいんじゃない?
一眼は重いよ
高倍率のズームレンズとかつけたらかなりデカイし
カメラ用のバッグが必要になるから荷物になると思う
そこまでしても撮る気力があるならいい画は撮れるとは思うけどね
まぁ何言っても最終的には自分で決めた方がいい
他人が「これがいいよ!」って言ったの買っても、いまいち楽しくないかもしれない
それこそ、暗い写真しか取れなかったりブレまくったりしながら、どういう設定がいいとか、
どういうレンズがよかったのかとか覚えていく過程が楽しいと思う。

明日も仕事なんでこの辺で
色々触ってみてたら、そのうち「コレ!」ってのに出会っちゃうと思うよ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:47:51.121 ID:LGRU4uOu0.net
>>54
ミラーレスも探してみる!
ホントにありがとうそして遅くまで申し訳ないです
貴殿のおかげでホントに参考になりました
いいカメラに出会えるよう頑張って探します!

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:48:03.896 ID:6Jnx2hB60.net
3ヶ月くらい前に初めて一眼買うときにやっぱりニコンとキヤノンで迷ったけど
>>52の言うように撮れる絵の違いよりも持ちやすさで選んだ
グリップ握ったときにしっくりこないものはやめたほうがいいと思う
家電量販店行っていろいろ試してみてそもそもこんな重いカメラを持ち歩くのかとか根本的な部分も考えてみるといいと思う

あとキヤノンにある安くて良いレンズは魅力的だけど
結局安いレンズは限られているし後々レンズを買うことを考えるとあまり変わらないかな

加えてキヤノンとニコンの絵作りについて言うなら
キヤノン=記憶色(人が綺麗だと感じる理想の色に補正)ニコン=記録色(人の感じ方よりも実際の色味重視)って言われるけど最近の機種はニコンも記録色に近くなってきているし
以前あった黄色被りな絵もなくなってきてる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:49:24.276 ID:vdo4WalAM.net
中古狙いだし金もないみたいだしとりあえずなんでもいいから買ってみた方がいいと思うよ
ハマればもっといいやつ欲しくなるしフルサイズまで行くかは登山ルートと同じでスレ主がゆっくり決めればいいんだよ
それよりも今の時間は今しか残せないぞい
はよカメラ買って山登れ
登山とカメラで趣味が2倍捗るぞ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:56:42.127 ID:0g3IMjNn0.net
景色なら、一眼である必要はない気がするな
防水仕様なら安いのでいいんじゃないか?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:09:51.175 ID:RYM8d1KQ0.net
>>50
そうやって悩んでた時期が俺は一番楽しかったな

総レス数 59
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200