2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダークナイトがクリストファー・ノーランの最高傑作だと思ってるやつwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:17.815 ID:fMr3L5wI0.net
まあそれで合ってるけどメメントも面白いから見てね

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:10.287 ID:GArTqQ6u0.net
ダークナイトが絶賛されてるのって日本だけだぞ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:13.585 ID:njY/nQ9S0.net
はーい

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:32.016 ID:sdiqbS+/0.net
ノーラン作品は長いからな

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:01.509 ID:3pL11S2G0.net
>>2
むしろ海外で絶賛されてるけど日本だと微妙だろ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:01.658 ID:fMr3L5wI0.net
>>2
知ったか乙

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:22.458 ID:ntLASJrx0.net
インターステラーがすき
メメントとかプレステージみたいのもすき

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:15.168 ID:fMr3L5wI0.net
>>4
メメントは二時間ないぞ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:46.938 ID:y0cWlRSfH.net
メメントってメディア研究専門家に鼻で笑われる作品の5指には入るよね
タイトル出すだけでガタカとかトゥルーマンショー好きでしょ、君?みたいな態度取られる

10 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:27:52.505 ID:JPsF9xeHa.net
なんだかんだインターステラーって事にしとくのが一番角が立たないと思う

ダークナイトは好きだけど以降のヒーローアクションをベトナム戦争映画みたいにした罪は重い

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:36.679 ID:sdiqbS+/0.net
>>8
いやメメントは既に見てる
ダークナイトの欠点として言った

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:44.666 ID:fMr3L5wI0.net
>>7
インターステラー映像すごかったけど他のノーラン作品に比べるとストーリーが見劣りする

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:57.447 ID:CZ2rZAjpp.net
ノーランにはさっさとオリジナル撮ってほしいわ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:19.357 ID:GArTqQ6u0.net
>>5
>>6
知ったかはお前らなw
確かに海外でも評価はされてるが、日本ほどではない
その年の批評家賞圏外だし
町山前田あたりが異常に高く持ち上げたからそういう風潮になったんだぞwwww

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:43.273 ID:tZWfG3DK0.net
ダークナイトも好きだが、社会派ノーランよりメメントとかインターステラーののめり込んだ感じのが好きだわ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:56.926 ID:gk18M7ko0.net
マジかよ甲斐とおる最低だな

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:52.168 ID:YbM0fptP0.net
君が悔いるべきはそこじゃないだろう!

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:59.374 ID:sdiqbS+/0.net
俺の聞いた話だとバッドマンはアメリカ国民中でこの作品見なきゃ駄目だ的なムーブメントになったって
逆に日本だとさっぱりだったって

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:35.233 ID:YywSp4Wr0.net
メメントって演出は凄く良いけど内容は大した事よね
作った奴は天才だとは思う

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:55.106 ID:fMr3L5wI0.net
>>10
アメコミ映画のノーラン化現象だなwwww
俺好みにしてくれた功績

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:59.506 ID:XpTWkBHLM.net
エンピツの手品好き

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:13.774 ID:LI9pNEfw0.net
ぶっちゃけギャップ・深さ・美しさ・萌え・燃える展開においてまどマギに敵わない

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:43.757 ID:ntLASJrx0.net
マンオブスティールってノーランじゃなかったっけ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:26.932 ID:sdiqbS+/0.net
インターステラーは鑑賞時はぶっ飛び具合に着いていけなかったわ
次の日になって感動の波が押し寄せた

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:42.121 ID:poWUtcKid.net
ジョーカーがすごいんだよなぁ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:52.864 ID:3pL11S2G0.net
>>14
ダークナイトが持上げられてるのって日本だとごく一部じゃん
興行収入ウンコだし

27 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:34:02.080 ID:JPsF9xeHa.net
ダークナイトを良作のスタンダードに据えたあたり最近のアメリカって結構気が滅入ってるんだなって
マジでベトナム戦争の後みてえ、あの時はスター・ウォーズが状況打破したけどスター・トレック撮ったエイブラムスにも同じ事が出来るかって言うと

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:34:07.618 ID:fMr3L5wI0.net
>>14
ダークナイトライジングは批判されてるがダークナイトは絶賛だぞ
アメリカ人の映画関連のYouTube見てるけど間違いない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:35:11.872 ID:tHmylsR30.net
インソムニアはこういうスレで全く出ないよな
なんだかんだで好きだけどさ

30 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:35:15.342 ID:JPsF9xeHa.net
>>20
俺はそろそろ幾らなんでも限界来そう

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:29.960 ID:lWaeobt+M.net
コーヒーにたん入れるシーンと刺青記憶がJOJOパクったぐらいしかおぼえてない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:06.353 ID:fMr3L5wI0.net
>>23
監督は300の人

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:20.729 ID:GArTqQ6u0.net
>>26
それは当時バットマンの冠を付けてなかったから日本じゃヒットしなかったんだぞw
その後のダークナイト持ち上げブームでにわかが絶賛してるだけw

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:38:16.713 ID:fMr3L5wI0.net
単芝って害悪だわ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:38:57.851 ID:poWUtcKid.net
>>33
なんのにわかだよ笑

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:03.083 ID:sdiqbS+/0.net
>>33
え?その説明じゃまだ君の言う海外で評判微妙で日本で絶賛多しって意見成り立たなくね?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:03.198 ID:BpUsk53Tr.net
良くわかんないけどメメント面白かったです。

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:33.965 ID:GArTqQ6u0.net
>>28
間違いないって何だよw
無論ファンは多いかもしれんが、作品を評価する賞はとってないぞw
別に映画的にそこまで大したことないんだよw

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:59.854 ID:fMr3L5wI0.net
>>30
旧ファンタスティックフォーみたいなんが好きなんか?
新ファンタスティックフォーは予告見てる限りノーラナイズられてるなwwwwwwww

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:42:23.499 ID:sdiqbS+/0.net
何?絶賛するのはファンじゃないの?
絶賛されてるのは日本”だけ”ってちゃんと説明して

41 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:42:38.436 ID:Kp9oW2DEa.net
>>39
新旧スパイダーマン位が丁度いいと思う、ヒーローの苦悩はあれでいい

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:42:52.860 ID:CZ2rZAjpp.net
ライジングは賛否両論だろ
まああそこまで穴だらけだとつっこまれるのはとうぜんだが
こまかいところを気にしなかったら、三部作の集大成としてわるくはない評価

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:00.407 ID:poWUtcKid.net
>>38
ファンおおいのかよ
はいお疲れ様でした

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:09.522 ID:fMr3L5wI0.net
>>38
スクリーム賞:作品賞、スーパーヒーロー賞、ファンタジー男優賞、悪役賞、助演賞、監督賞
放送映画批評家協会賞:助演男優賞、アクション映画賞
ピープルズ・チョイス・アワード:作品賞、アクション映画賞、キャスト賞、スーパー・ヒーロー賞
オースティン映画批評家協会賞:作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞、作曲賞
セントラル・オハイオ映画批評家協会賞:助演男優賞、アンサンブル演技賞、撮影賞
シカゴ映画批評家協会賞:助演男優賞、撮影賞
デトロイト映画批評家協会賞:助演男優賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞:助演男優賞、撮影賞
フロリダ映画批評家協会賞:助演男優賞、撮影賞
ヒューストン映画批評家協会賞:助演男優賞
カンザスシティ映画批評家協会賞:助演男優賞
オンライン映画批評家協会賞:監督賞、助演男優賞、撮影賞
フェニックス映画批評家協会賞:助演男優賞、プロダクションデザイン賞、スタント賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞:助演男優賞

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:19.750 ID:3pL11S2G0.net
旧スパイダーマンってそこらのヒーローより全然苦悩してね?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:21.788 ID:GArTqQ6u0.net
>>35
映画のにわかw
>>36
日本では当時さっぱりだったけど町山とかのおかげで馬鹿が絶賛するようになりました、アメリカではそれなりに流行ったけど、総合的な賞はとってないので、実際は日本の評価ほど高いわけではありませんw

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:24.327 ID:fMr3L5wI0.net
>>38
サンディエゴ映画批評家協会賞:助演男優賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞:助演男優賞、撮影賞
サウスイースタン映画批評家協会賞:助演男優賞
セント・ルイス映画批評家協会賞:助演男優賞
トロント映画協会賞:助演男優賞
ユタ映画批評家協会賞:作品賞、助演男優賞
ワシントンD.C.映画批評家協会賞:助演男優賞
第66回ゴールデングローブ賞:助演男優賞
全米映画俳優組合賞:助演男優賞、アンサンブル・スタント賞
英国アカデミー賞:助演男優賞
全米美術監督組合賞:美術賞(ファンタジー映画部門)
全米衣装デザイナー組合賞:衣装デザイン賞(ファンタジー映画部門)
第32回日本アカデミー賞:海外作品賞
第81回アカデミー賞:助演男優賞、音響編集賞
映画館大賞「映画館スタッフが選ぶ、2008年に最もスクリーンで輝いた映画」第1位
第35回サターン賞:アクション/アドベンチャー/スリラー映画賞、助演男優賞、脚本賞、音楽賞、特殊効果賞

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:59.536 ID:fMr3L5wI0.net
単芝キチガイのせいで調べたけどヒースレジャー評価されすぎだなwwww
妥当だけど

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:01.958 ID:IpPZsiwo0.net
クリストファーノーランって評価される程か?
半分以上弟の脚本のおかげだし監督としては大したことない気がする

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:34.426 ID:sdiqbS+/0.net
>>46
なんでアメリカの基準だけ賞の数なの?
ダークナイトは日本で何か賞とった?
ダークナイトに釣られた他外人は頭いいから絶賛しないってこと?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:40.884 ID:LI9pNEfw0.net
いや、だからまどマギには敵わねえって

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:46:12.477 ID:qu/DbxO50.net
インセプションだろらjk

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:46:20.438 ID:GArTqQ6u0.net
>>47
ほとんど助演男優賞w
あとそれほど権威ない賞いれてるし、権威あるLA映画批評家協会のゼロ年代ベスト圏外なwwww

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:02.320 ID:GArTqQ6u0.net
>>50
日本人が単に流されやすいんだよwww

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:27.598 ID:n3dGcjhHd.net
ダークナイトはガチだわ
俺がマジで大絶賛するランキングはタイタニック、ダークナイト、天使と悪魔の順番

ダークナイトは映画で二番目に好き

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:40.668 ID:pRo5f+gop.net
権威的な賞を基準に物事考えてるあたり最高に馬鹿な日本人って感じっすね

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:43.661 ID:fMr3L5wI0.net
>>51
ヒロインぶさいくだしな

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:45.458 ID:+xVm3Fii0.net
バットマン3部作はダークナイトだけ良かった
ノーラン傑作はインセプションで誰も異論ないだろ

59 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:47:48.858 ID:Kp9oW2DEa.net
俺はアカデミー賞は信頼してないけどスクリーム賞は信頼しとる

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:36.977 ID:GArTqQ6u0.net
町山の影響間接的に受けてそこまで大したことない映画絶賛してる奴笑えるわwwww

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:43.498 ID:NSNa7j+40.net
普通に考えてインソムニアかプレステージだよね

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:49.081 ID:dLVMZY2k0.net
>>52
マイケルマンの真似したけど真似しきれていないダルい銃撃戦パートが総カットされていたら個人的には傑作だった

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:55.437 ID:LI9pNEfw0.net
>>57
それな
アメリカ政治への風刺は効いているけど、他のあらゆる点においてまどマギには敵わねえ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:27.189 ID:L/iZW6/K0.net
シャッターアイランドってノーラン?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:38.202 ID:GArTqQ6u0.net
>>64
ちがうよ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:39.291 ID:n3dGcjhHd.net
ダークナイト、ビギンズは物凄く良かった
ライジングは確かに穴だらけだと思ったわ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:08.193 ID:3pL11S2G0.net
アクションは三部作だとビギンズが一番面白かったよね

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:21.711 ID:IpPZsiwo0.net
どうでもいいけどロビン出てきたのにあれで終わりなのかよ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:24.753 ID:sdiqbS+/0.net
>>54
でなんで絶賛の基準が賞なの?
賞なんてひとつにつき1作品なだけであってそれに漏れたからと言って絶賛されてないとでも言いたいの?
まず絶賛が多い少ないはあれど絶賛”されてない”って理論的におかしいの承知してるの?
アメリカでダークナイトのファン多いらしいけど彼らは絶賛はしてないの?じゃあ絶賛してる層ってのはファンよりももう1段階上ってこと?信者?

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:35.548 ID:IUPtS5+n0.net
>>64
天下のスコセッシ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:52.310 ID:GArTqQ6u0.net
ライジングってなんであんなに脚本酷いんだろうな
矛盾点多いし

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:55.448 ID:NSNa7j+40.net
普通に考えてインソムニアかプレステージだよね?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:55.674 ID:n3dGcjhHd.net
シュタゲ、まどマギに匹敵するよ
ダークナイトは

74 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2015/05/28(木) 23:50:58.718 ID:Kp9oW2DEa.net
80年代のシリアスアクションを95年に完成させたマイケル・マンのヒートをゼロ年代後半のバットマン映画で参考にするとかはっきり言ってアホ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:04.364 ID:sdiqbS+/0.net
おしっこしてくる

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:16.077 ID:LI9pNEfw0.net
インセプションは迫力だけの凡作
インターステラーは設定映画
強いて言うならメメントが最高かな

まあ、まどマギには敵わねえんだが

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:46.542 ID:fMr3L5wI0.net
>>58
ダークナイトメメントインセプションだな

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:10.550 ID:n3dGcjhHd.net
>>58
インセプションか
確かにこれは物凄く良かった
ノーランすげーわ
インターステラーは若干見劣りしたな
まぁ、それでもすごい作品だけど

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:44.411 ID:IUPtS5+n0.net
まどマギって調べたらなんか目がデカイ奇形児 みたいな顔してんなの

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:59.196 ID:U4JB6+Zg0.net
インソムニア以外全部みたけど、やっぱインターステラー、インセプションかな
プレステージも好きだけど
メメントよりフォロウイング派

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:08.598 ID:1Vac5UIna.net
ニワカ乙
プレステージこそ最高傑作だから

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:28.560 ID:n3dGcjhHd.net
>>76
まどマギ、シュタインズゲート、ちはやふる、fateZERO

この辺は確かに素晴らしい

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:39.217 ID:fMr3L5wI0.net
>>59
バードマンがあんなに賞とるしな

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:47.499 ID:GArTqQ6u0.net
>>69
ダークナイトの「絶賛」のレベルの話をするとな、日本での「絶賛」は「映画史に残る傑作」っていう論中心なんだなw
アメリカでの「絶賛」はそこまでのレベルじゃない
だから明らかに過大評価なんだよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:51.152 ID:NSNa7j+40.net
>>81
だよな
意図して見てない映画がフォロウィングしかないノーラン信者の俺が言うんだし

総レス数 242
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200