2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダークナイトがクリストファー・ノーランの最高傑作だと思ってるやつwwwwwwwwwwww

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:35:55.809 ID:ZDZh84m/a.net
>>234
なんでやねん

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:38:02.468 ID:fQcGKO4W0.net
>>235
ミスリードに思いっきりハマってた
あとできるだけ映画は無心で見るようにしてるからよっぽどあからさまな伏線でないとおれ気づかない

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:39:46.505 ID:fQcGKO4W0.net
>>232
ダークナイトはジョーカーのどのシーンも印象に残ってるなー
振り返るとバットマン空気だな
最後の逃げるシーンにゴードンの「ダークナイト」のセリフが重なるとこぐらい

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:40:56.709 ID:ZDZh84m/a.net
物事を遡らせていく、となった時に最後に転・結を持ってこようと思ったら、
冒頭から登場してる人物の立ち位置の転換か、最初に用意した前提ひっくり返すしかねーだろが

感動物という前提でおばあちゃんの遺した使用済みナプキンを何故か大切に保管してたのなら、
そこに付着してる血液は必然的におばあちゃんの経血ではなくて主人公の怪我の治療痕とかだよと
ごめんこの例えは自分でも意味分からんかった

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:43:27.065 ID:fQcGKO4W0.net
>>238
そんなん考えながら映画見てんの?
「あー遡ってるーうふふー」って感じで見ろや

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:49:39.247 ID:ZDZh84m/a.net
>>239
半ば推理物みたいな相手に推理しなかったらそれこそ楽しめてなかろ

ハプニングとかひぐらしとかは視聴者が理不尽に感じないライン超えたから批判されるわけで

とはいえ別にメメントを批判してるわけじゃない
ようも作りきったなと思う

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:01:52.874 ID:WmsU5qCg0.net
フォロウィングこそ原点にして頂点

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:04:39.659 ID:DYq5rhrR0.net
>>241
フォロイングって名作じゃなくて良作。

総レス数 242
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200