2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スイカに塩かけると甘みが増すとか言う風習なんなん?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:11:21.682 ID:zagaZndV0.net
普通にしょっぱいんだけど

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:32:39.899 ID:5pm9veUP0.net
ぜんざいと塩一緒に出す店あるよね

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:32:57.850 ID:qx0dRu3d0.net
>>48
ごめん、風習っていみよくわかってなかったかもしれない
風習ってどういう意味なの?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:33:01.852 ID:fJYOISsJ0.net
>>43
お前が調べろよ
人が味をどのようにして感じてるかをな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:33:30.757 ID:aDVpOXjer.net
なぜ甘味が増すかについての疑問符ではなく
こういう風習に対しての疑問符ということなのか?

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:34:39.693 ID:SrAPZ1SC0.net
なら生ハムじゃなくてもいいじゃないか

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:35:00.312 ID:zagaZndV0.net
>>49
いやなんかうだうだ言ってるけど>>44読む限り俺の捉え方が正しいんで
自分が頭の回転が足りてなかったのに優位にあると思って書き込んじゃって恥ずかしいね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:35:02.760 ID:42weuM700.net
風習というか事実だし

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:35:54.593 ID:O7FslGwD0.net
スパゲティをゆでる時に塩を入れない発言並みにどうでもいい

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:36:41.782 ID:MmTbseHp0.net
嫌ならかけるな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:37:22.453 ID:l7zy3US90.net
スイカに砂糖
スイカに塩
両方やってみりゃ分かる

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:37:34.873 ID:qx0dRu3d0.net
たぶんかけてるのは粗悪品産地の地域だろうな

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:37:43.325 ID:msF8iuWb0.net
>>55
そうなのかwww
やっぱセンター国語100点じゃダメダメね

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:37:51.011 ID:zagaZndV0.net
まともに理屈こねられる奴いねーかー

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:38:45.262 ID:O7FslGwD0.net
>>59
消滅の魔法が発動しそうなんですが

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:38:50.246 ID:qx0dRu3d0.net
>>62
おまえみたいなの相手するのが一番めんどうくさい

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:39:25.802 ID:msF8iuWb0.net
いちいち攻撃的な文章書く奴にどんなに正しい論理を語っても無駄だよ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:39:42.122 ID:OoLJYTD90.net
SuicaよりPASMO派です

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:40:52.588 ID:zagaZndV0.net
なんで馬鹿しか絡んで来ないんだ つまんねーな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:41:17.001 ID:D26jyd610.net
また何でも煽れば面白いとか勘違いしちゃってるバカが立てたスレか
まとめに帰りな

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:41:26.786 ID:qx0dRu3d0.net
>>48
答えられないか
君は、風習を=昔からの風習 ととらええるようだね
風習の意味をもうちょっと考えてレスした方がいいよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:41:39.352 ID:zdSQHjNU0.net
類は友を呼ぶ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:43:21.244 ID:zagaZndV0.net
>>70
さすがにこれらと一緒にされたらさすがの俺も傷つくからやめて?

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:44:29.488 ID:qx0dRu3d0.net
スイカの塩スレにここまで屁理屈こねて罵りあうスレに
まともな奴がいるわけない

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:45:47.854 ID:ws3AN5vSp.net
チョコレートを食べた後にミカンを食べるとすごくすっぱく感じます。同じように、塩を少しなめた後あまいものを食べるとよりいっそうあまく感じます。
スイカに塩をかけると、しょっぱい塩が、かえってスイカのあまみを強く感じさせるはたらきをするのです。そのため、スイカに少し塩をかけるとおいしく感じるのです。このことを「味の対比効果(たいひこうか)」とよんでいます。
ただし塩をかけすぎると、かえってしょっぱさばかり感じてしまいます。ちょうど一番あまさを感じる量がだいたい決まっているのです。

だってさ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:45:58.206 ID:kYkzStA9p.net
まぁ甘味は増さないわな。でもあまじょっぱいのが好きだし塩の飴とかは食うからかけることはいいじゃ?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:47:54.682 ID:l7zy3US90.net
>>73つまり

>>2で終わってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:48:13.486 ID:Pv37l2kQ0.net
塩スイーツ系は塩入れ過ぎだろ
普通にしょっぱいわ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:48:42.490 ID:zagaZndV0.net
>>73
対比すんなら先に塩舐めた場合だろ頭悪いサイトだな
一体にして対比効果が得られるわけねーだろ少し考えてからコピペしろよ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:50:23.258 ID:3jIHEWfk0.net
>>1くっさ
死んどけゴミ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:50:49.909 ID:o4vj5SGNp.net
昔は塩分補給が今ほど簡単に出来なかった
夏の定番のスイカに塩をかけて塩分と水分を同時に摂取出来るように農家が発案した
なぜ朝食や昼食で摂取しないの?と思うかもしれないが
中休憩でスイカを食べる習慣があったんだよ
正直味は変わらないが味覚が変わる
まぁ完全なる嘘なんだけどな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:51:22.599 ID:JySN85qRr.net
学界の論文でも持ってこないと終わらなそう

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:51:36.781 ID:R33DdOqDp.net
>>24
ちょっと考えたらわかる事を風習とか言っちゃう馬鹿も死ねよゴミ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:52:27.944 ID:fmnvnVaYd.net
>>77
甘味より塩気のほうが先にかんじるんだってさ
先にしょっぱさを感じるから、その後の甘味がより強く感じるらしい

おれもかけないけど

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:54:17.670 ID:zagaZndV0.net
>>82
あ、そうなん? 教えてくれてありがとう

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:55:20.156 ID:zagaZndV0.net
もう解決したから落としていいよ
>>82以外の低能共で使ってくれてもいいよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:55:34.261 ID:R33DdOqDp.net
>>1が間抜け過ぎてウケる

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:55:59.370 ID:msEG2gmj0.net
結局>>27であった話を詳しく説明したとこで終了か

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:56:26.914 ID:kYkzStA9p.net
>>82くん素敵!!!!!

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:56:31.211 ID:TCdY98F90.net
砂糖かけたほうが甘味増すと思うが

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:56:58.652 ID:zdSQHjNU0.net
>>71
匿名掲示板使って何言ってるんだ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:57:20.532 ID:yOcYvR/b0.net
実際やってわからないなら味覚障害の疑いあり
本当に身近な病気だから検査してもらえ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:57:28.341 ID:fSlLFrVhr.net
>>88
塩スイーツに塩入れず砂糖増やせって言ってるんですか!?

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:57:55.688 ID:0Egm3F7E0.net
馬鹿とキチガイの共演ワロタンゴwwwww

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 01:59:06.570 ID:msEG2gmj0.net
>>91
たぶんそれをやったのがアメリカのスイーツなんだろうな…
甘過ぎあれ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:03:20.270 ID:O7FslGwD0.net
味覚より言語の障害を何とかした方がいい

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:06:20.601 ID:l7zy3US90.net
>>93
甘さが麻痺して舌も麻痺してったのかもね
塩でバランスこれ重要

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:11:08.956 ID:qszsBPjpp.net
五味のどれか一辺倒を食べる時は、口直しが出されるだろ?
口直しを用意する所を一緒に摂ってるんだよ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:11:48.699 ID:K63A/Rbi0.net
甘みが増すとか言ってる奴は味障だろ
塩味が加わることで味に深みが出てうまく感じるだけだから
こんなの料理やってるやつなら常識

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:19:36.859 ID:74p+2S/pa.net
>>97
ggったら甘味も増すみたいだけど?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 02:43:28.690 ID:6fXhzVo90.net
生ハムメロンもそうだけど一緒に摂ろうとする意味がわからん

総レス数 99
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200