2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生きていくって難しいのう

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 04:42:11.051 ID:AQbbcHgv0.net
生きてれば色々あるよな
みんなどうやって困難を乗りきってるかい?
教えてくれないか?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:16:48.475 ID:AQbbcHgv0.net
>>47
着地点はまだ分からないけど
手探りで探すよ ありがとうよ(*´ω`*)

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:17:05.672 ID:GL01n7TRM.net
世間話してるときとか、飲み会ではどんなにいい人でも
些細なミスで顔真っ赤にしたり、仕事上のことではアイツは給料泥棒だとか
冷静に考えろよ、給料泥棒が全員消えても会社の利回りがよくなるだけで
オマエの給料は1円たりとも還元されないぞそればかりか
おなじ給料貰う事に対する会社から求められることが増えてるだけだ

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:18:05.774 ID:AQbbcHgv0.net
>>50
ある意味君は幸せかもな 君に幸あれ!

54 :船乗りさん ◆sailor7x16 :2015/05/29(金) 05:18:17.823 ID:3CB+e53wd.net
>>36
ちょおま

仕事(働か)ないと収入が得られないし
お金ないと生活出来ないし
起業は博打だしするにもお金要るし

本当に難易度高すぎるゲームだぜハハハ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:19:26.252 ID:O8262qMOd.net
>>41
あ あん
セックス楽しいぜ!
あの馬鹿馬鹿しい愛とかいうw愛し愛されるwセックスは馬鹿にならんぜ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:19:35.587 ID:AQbbcHgv0.net
>>52
そうかな?俺は仕事が大好きだから
一生社畜でも構わないがね

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:19:53.758 ID:P4Y5ZPzTM.net
だから自分は働かなくても世間に認知されて、しかも収入も成り立つ
有産階級の人間以外は経済的には全員足下を見られて
世間体と収入源二つのナイフを喉元に突きつけられてるのとおなじだとおもう

これに結婚や子育てが加われば、家庭が人質になる

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:20:49.858 ID:AQbbcHgv0.net
>>55
愛があるからセックスは成立するんだよな!
分かるよ!

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:21:49.322 ID:j4/fFNqKM.net
働いて幸せなのは、仕事を辞めてもいくらでも当てがあるから
逆に労働者が会社の足下を見て仕事を選べる時代だけ
そういう時代か職業なら、会社は逆に給料を積み増ししたり予算が無い場合は
社員を大事に使ってくれるから

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:22:43.329 ID:O8262qMOd.net
>>53
ありがとう!
おれいま流行りの?大腸ガンで死ぬ予定だからw
今井さんよりも余命長いけど今井さんよりも気力ないかもw
頑張る余地はもうねーけどやりたいことをやれるだけやってみるわ!

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:23:14.924 ID:b1JMHu+tM.net
しかし基本的にそういう時代っていうのは、高度成長期とかバブル期
といった特殊な時代だけ、基本的には働かないといきていけない
経済弱者がそれを見越した会社の言い値で働く事になる
だから、働いたら負け

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:24:53.204 ID:8M/Ht3p4M.net
コレからの時代、土地でも金融資産でもいいけど
とにかく、労働ということに頼らないで生きていけないと
本当に大変なことになりそうだ、逆を言うなら
仕事はしてもらうこと、家賃はもらうもの、お金は貸して金利をもらうもの
そういった立場の人間は今まで以上に楽に資産が殖えることになる

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:25:04.019 ID:DC+5q1Bu0.net
とりあえず実用レベルまで英語勉強しといていざとなったら外国行くわ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:25:07.349 ID:AQbbcHgv0.net
>>60
バカやろ(´;ω;`)
それまで生きろ!俺に礼はいらん!
君が幸せになるならそれでいい

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:25:42.144 ID:D2gmxd/v0.net
仕事が幸せかどうかはそいつのおかれている状況などにより変わりそうだけどな
幸せかどうかなんて客観的事実ではなく本人の感覚によるものでしかないし

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:26:52.544 ID:AQbbcHgv0.net
>>65
そうだね 俺は幸せだよ 回りに恵まれてるし

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:27:18.048 ID:rFJDbSiuM.net
>>46
仕事が大好きでも、結局自分の資本金や資産でやることじゃないから
裁量はあくまで会社の都合できまるわけだろ

例えば自分は競馬が好きだけど、それを生業にして牧場で働いても
好きなゲームみたいに自分が好きな馬を買えたりするわけじゃない
そういうのがいやなんだよな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:28:17.232 ID:O8262qMOd.net
>>64
おう!頑張れよ!

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:28:39.295 ID:OmZXn+DsM.net
>>65
労働そのものはどう考えても不幸なんだよ、ただ幸福な人間関係が
ある人間がたまたま労働者だったっていうだけ
 
大学だってそうだろ、リア充や金持ちがいくから大学の恩恵をフルに
受けられて青春できるわけであって、そうでないなら
別に大学4年感は特別でもなんでもない

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:28:59.261 ID:AQbbcHgv0.net
>>67
そうだよ 会社の奴隷かも知れないが
俺は今の仕事にしがみついていきたいよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:30:00.844 ID:AQbbcHgv0.net
>>68
おう!ともに戦おうぜ!頑張ろうぜ!

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:30:16.298 ID:m22LyLhqM.net
幸福っていうのは二種類あるんだ、一つは経済的に自由な事
もう一つは、家庭や人間関係に恵まれること

そしてだいたい、神様っていうのは格差が大好きだから
後者はお金持ちに与えるんだ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:31:57.190 ID:AQbbcHgv0.net
>>72
神様は魂のコトだと思うよ 金持ちが幸せとは
限らないさ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:32:24.716 ID:ilZSXsxVM.net
経済的に不自由だと、結局人間にとって大事な精神的な自由や
価値観を著しく制限されてしまう、資産の総量は自由の総量に等しい
1億資産があるやつは、1億分の自由があるんだ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:32:50.158 ID:WayLpeCR0.net
生きていくだけならメシ食って寝てりゃいい
何せこの日本じゃ命の危険が世界的に極端に低い
簡単だろ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:33:06.939 ID:ilZSXsxVM.net
金持ちが幸せとは限らないなんてものは、完全にきれいごとだ
それは貧困を体験してないからいえるんだ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:33:56.864 ID:q+kMdOQE0.net
>>67
まあ雇用主は倒産して借金背負うリスクもあるけど、雇われはそこまで責任ないからなぁ
その辺は引き換えではないだろうか

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:34:34.410 ID:8ikLTRg5M.net
>>75
これからはそういうのはもうなくなる、20年前からプア・ホワイトという
言葉があるとおり労働者階級の生活は、全世界でおなじようなものになる
アフリカだろうが日本人だろうが、労働者にはわずかな日当しか与えられず
みんな郊外の治安が悪く災害によわい都市に押し込められて
満員電車という奴隷線にぎゅうぎゅう詰めにされて職場と自宅を往復するんだ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:34:37.041 ID:AQbbcHgv0.net
>>76
違うよ
俺は貧困を経験した だから言えるんだよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:35:53.119 ID:8ikLTRg5M.net
>>77
いっとくけど経営者と有産階級ってのは違うぞ
借金して起業するのはお金を借りてパチンコしたり
お金を借りて株やFXやるのとおなじだからね

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:36:45.891 ID:8ikLTRg5M.net
>>79
どんなレベルの貧困だよ、借金しないと大学行けないとかそういうレベル?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:37:20.444 ID:8ikLTRg5M.net
はっきりいって貧乏でも幸せっていうのは馬鹿は風邪を引かないのとおなじで
その不自由さを自覚できてないだけだとおもうが

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:38:38.738 ID:AQbbcHgv0.net
>>81
両親が亡くなってね それで随分貧しさを
味わったんだよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:39:15.076 ID:lz0P/3kHM.net
これから少子高齢化で各社社会になるから、相続税を払っても
家を売り払う必要が無いほど資産がある人間だけが良い土地にすめる
良い土地だけは、金持ち同志で値段突き上げるから
働いても災害によわくて治安の悪いアメリカで言えばニューオリンズみたいな
都市に住む事になる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:39:52.337 ID:D2gmxd/v0.net
>>69
どう考えてもっていうか・・・味覚とおなじで幸せというのはかなり個人の感覚によるものだから
これがないから幸せでこれがないから不幸とか簡単に決められるようなものでもないかと
実際問題仕事自体が楽しくてそのほかのことを犠牲にするひともたくさんいるし
俺からすればウンコを食べるのは拷問でしかないけどそれが幸せなひともいる

ってかなんだかんだ仕事をするということそのものに支えられてるひとっておおいと思うよ
仕事とひとつにしてもそれはかなり複合的なものだし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:40:21.490 ID:CBRgOAXvM.net
資産がある人間でも何かに失敗して、自宅や先祖代々の土地を
手放したらもうそこに戻って来れる可能性はほぼゼロだろうしな
ただ逆に言えば、資産に余裕がある人間は世間が厳しくなればなるほど
自分の地位が安泰になる

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:41:23.753 ID:YLkiqGM/0.net
なんかちょっと八方美人臭がする
たまに反論はするけど基本みんなとうまくやりたくて
自ら困難を招いてそうなタイプ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:42:09.432 ID:I3DudkUlM.net
>>85
自分から言わせたらそもそも、仕事に支えられてないと社会的、または
経済的に存在できないってのは奴隷以外何者でもないとおもうけどね

だから自分は職より資産がほしい、身内の遺産だっていいし身寄りのいない
家族の遺産でもいい、それから結婚できたら相手が金持ちだったとかでもいい
とにかくこれじから働くって言う行為には絶望しか見えないから

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:00.322 ID:I3DudkUlM.net
身寄りのいない家族の資産→身寄りがいなくて引き継ぐ人間がいない
資産家の資産、だった

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:29.434 ID:q+kMdOQE0.net
>>80
つまり借金もせず金を産み出せる装置でも作るってか?
誰にでもできることではないだろうな
多くの人にとって言われたことをやるほうが楽なのだから

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:33.524 ID:AQbbcHgv0.net
>>87
俺が?確かにそうかもしれないなあ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:44:47.914 ID:I3DudkUlM.net
>>90
多くのひとができないからって労働の未来があかるいわけじゃないからね
日本人の悪いクセだとおもうみんな〜だから〜だっていうのは

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:45:29.580 ID:I3DudkUlM.net
みんなが働かないといけないならそれはその数だけ
会社から足下を見られて、必要以上の労働を迫れてるってだけで
それは良い事でも何でも無い

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:47:11.582 ID:I3DudkUlM.net
もし、企業は労働のルールを守り労働基準法が徹底されて
さらに社会の競争に負けたら世間の目にもおびえず生活保護等の
セーフティネットを堂々と受けられるというなら話は違うけどね

そういう世の中なら、企業は正当な待遇と労働環境を提供しないと
人を雇えない訳だからだけど、世の中はどんどんその真逆に動きだしてる

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:22.795 ID:5dxiXcUN0.net
生きる理由もなければ死ぬ理由もない

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:23.584 ID:LiHcdWAwM.net
これはらは本当に、労働者は会社から見たら歯車どころかただの
消耗品扱いしても全く問題がない世の中になっていく
派遣は永遠に派遣だし、そして派遣の安い賃金がどんどん非正規雇用を増やす
正規雇用野人はそれに飲み込まれる

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:41.715 ID:q+kMdOQE0.net
>>92
お前がいう有産階級って土地とか資産を持ってるやつのこと?
大多数は庶民の産まれなんだからそれを言っても仕方なくない?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:50:20.106 ID:YLkiqGM/0.net
>>91
ほらそういう所
違うわ!とか言わず肯定で返してる
傷付けずにテキトーに浅い会話で終わらせたい感じ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:50:29.913 ID:tSxuefLo0.net
ここまでユリンなし

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:52:19.958 ID:AQbbcHgv0.net
>>98
確かにな 誰も傷つけたくないんだよ俺はね
浅い解答だと思ったならすまないな

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:52:34.094 ID:D2gmxd/v0.net
>>88
奴隷といえば奴隷だけどそういう制約のなかでなにかをしたり生みだすことに喜びをおぼえるひとがいるってことでしょ

俺からすればゲームってなんにも面白くないけどそういう枠組みのなかで自分の時間をさいて経験値を上げたりして遊んでるひとたくさんいるじゃん
ゲームも苦行といえば苦行だけど金出してまでそれをするひとがたくさんいるわけで・・・
ってか圧倒的大多数のひとが仕事は不幸でしかないと考えていたら現状はないとおもう
一定数が仕事にそれなりの楽しさをかんじてるからこそこうなっているのかとおもわれ

他にも2ちゃんねるで煽りあいとかしていてもそれこそ将来に絶望しかないっていうか生産的ではないでしょ
でもなんとなくイライラもしながらも夢中になるからやるわけだよな・・・仕事もそんなかんじでやってるひとがおおいんでしょ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:53:30.936 ID:AQbbcHgv0.net
決して終わらせようとしてるワケではないから
誤解しないでくれ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:55:06.792 ID:D2gmxd/v0.net
>>102
要するにピケティ的なことがいいたいわけでしょ?それはまあわかるけど

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:56:12.403 ID:AQbbcHgv0.net
>>101
ああ スゴくよく分かるよ!

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:57:26.237 ID:AQbbcHgv0.net
>>103
ピケティってなんだい?ごめんよ勉強不足で

106 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 05:57:33.568 ID:vGUyEvIO0.net
今北産業

107 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 05:58:14.767 ID:vGUyEvIO0.net
やぱ寝る
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:58:46.217 ID:AQbbcHgv0.net
>>106
生きていくって難しい
大討論会をしている
>>1が勉強不足

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:59:38.615 ID:oo5/yaikd.net
ガス豚がしかけなきゃどうかな

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:00:18.726 ID:D2gmxd/v0.net
>>105
ピケティというのは経済学者でそいつの本に詳しいことはたくさん書いてあるからおすすめだよ
簡単にいうと資本家がこれからさらに儲かりやすくなり労働者では稼げなくなるみたいなこと

111 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:00:25.001 ID:vGUyEvIO0.net
>>108
ありがと

>>1くん
勉強不足は補いたまへ
失敗してもいくらでもやり直したらよい

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:00:52.447 ID:AQbbcHgv0.net
>>109
それも俺は分からないけど教えてくれないか?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:02:43.896 ID:AQbbcHgv0.net
>>110
分かった!ありがとうよ 読んでみるわ


>>111
俺が勉強不足ですまない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:04:44.464 ID:D2gmxd/v0.net

ってか>>1は労働者のはなしなんてしていないのか・・・間違えたスマソ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:05:14.285 ID:EaSFDo9KM.net
>>97
それは大多数が不幸ってだけ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:05:57.413 ID:AQbbcHgv0.net
>>114
イヤイヤ!それもひっくるめて、さ!
悪い!言葉足らずで!

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:06:05.031 ID:YHHLqAFt0.net
積み上げようとしていないのに
周りからは積み上げているように見える人になりたい

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:07:42.203 ID:AQbbcHgv0.net
>>117
それは隠れて認められたいってコトかな?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:08:05.093 ID:q+kMdOQE0.net
>>115
なんじゃそりゃ〜つまんね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:08:13.001 ID:6/2Mj5r90.net
今何の話してんの

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:09:20.078 ID:n6/voAWnM.net
まあ基本的にはピケティとおなじようなものだとおもう
そして多数少数派まったく言い訳にならないよ
それは論点がずれてる、とにかく働いても働くほど
賃金は安く買いたたかれることになる

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:09:30.313 ID:AQbbcHgv0.net
>>120
人生において何が困難なのかってコトかな?

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:10:47.953 ID:n6/voAWnM.net
とにかく自分は資産がほしい、そして労働から脱出しないといけないとおもってる
恋愛とか友達とか、人間関係的な幸せはそれとはまた次元のちがう話だから
そういうんはまた別のセンスだ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:11:04.905 ID:6/2Mj5r90.net
んー、徐々に観念していくことかな
仕方ないことが多くて
それを認めていく作業がしんどいけど必要

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:11:52.214 ID:n6/voAWnM.net
>>122
自分は明確に定義できる、経済的には生産手段がなくて働かないといきていけないこと
社会的には、労働しないと人間として認められないからブラック企業に
捕まったりしてもおいそれと無職に戻れないこと

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:12:15.ウンコ ID:q+kMdOQE0.net
もっとこう、新しい時代の稼ぎ方みたいな
どっかのセミナーみたいな方向に話を広げていくのかと思った

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:12:29.514 ID:n6/voAWnM.net
>>124
自分の力として受け入れられないことは絶対にあるんだ
それは変えないと行けないんだ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:06.072 ID:D2gmxd/v0.net
>>123
資産が増やしたいならまあそうすればいいんじゃない?
難しいかもしれないけど不可能なことではないから

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:28.924 ID:n6/voAWnM.net
>>126
そんなものないだろ、資本主義の世界で稼ぐには
金融資産をもつか、土地資産をもって家賃で稼ぐかだ

経営者っていうのはあれはパチンコとおなじだから
起業で成功を狙うなんてお金を借りてパチンコやるのと同じ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:34.207 ID:AQbbcHgv0.net
>>125
分かるよ!俺はそれプラス仕事が大好きって
付け加えるよ

131 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:14:32.528 ID:vGUyEvIO0.net
勉強不足を恥じることはない
ちゃんとそれを言えたんだから
みんないるから話なよ
こういうときのVIPはすごいから

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:14:48.145 ID:kfw7VdveM.net
せめてもっと、世間が社会保障や無業であることにたいして寛容になってほしい
生活保護を受けるのは悪だとか社会のお荷物だとかそういう価値観が
逆にブラックに捕まっちゃった人を過労死においやるんだから

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:10.161 ID:AQbbcHgv0.net
>>131
そうだな!全く感心したよ こうも熱い人達が
集まってくれて俺は嬉しいよ(*´ω`*)

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:20.434 ID:kfw7VdveM.net
逆に言えば、ちゃんと社会保障やセーフティネットがあって
さらに会社はちゃんと雇用のルールを守ってくれたら
働いたら負けなんてことにはならないんだけどね

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:27.123 ID:6/2Mj5r90.net
なんか、極端な例が多い気はするが
そういう所に実際関わった人からすれば
冗談ですまんのだろうな

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:17:23.189 ID:q+kMdOQE0.net
>>129
じゃお前ダラダラ愚痴ってるだけかよw
煽ってからの本題があるんかと思ったわ
ねよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:19:11.977 ID:AQbbcHgv0.net
>>134
それを踏まえて言えば生保を叩くのは
止めて欲しいと思わないか?

138 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:24:03.011 ID:vGUyEvIO0.net
てす

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:25:00.652 ID:YHHLqAFt0.net
>>118
言葉足らずだった
考えがまとまらなくて

積み上がったもの、完成したものに拘りがあって積み上げている時に
それが実現しないとわかったら苦しい思いをするでしょう
だから完成したものに価値を置かずに
物事に触れた時の態度、生きる態度自体に価値が含まれているような在り方に満足できるようになりたい

140 :お前ら騙されたと思って黙って読んでみろ…:2015/05/29(金) 06:25:17.082 ID:ZmmcUJtC0.net
大変でーす!キリストは再臨しましたー!突然水を差すようですが、イタズラではないので、ちょっとでも興味が沸いたり、面白そうだと思ったら読んで下さい!
…読んだ方がいいですよ?マジです。
URLの掲示板に書いてあるFacebookコメント欄に大切な情報が沢山あるのと、
以前更新したその2chの掲示板のURLを貼るので、どちらも読んでみて下さいね〜!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy1421223259/
211〜222、373〜386、416、417、425

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:25:24.282 ID:AQbbcHgv0.net
人それぞれ事情があるからね
一概に批判は出来んよ

142 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:26:47.206 ID:vGUyEvIO0.net
>>140
騙された(´;ω;`)
読んでないけど

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:27:16.593 ID:AQbbcHgv0.net
>>139
スゴいよく分かります!だから生きてるコトに
価値があるんだよね

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:28:01.290 ID:AQbbcHgv0.net
>>142
騙されるなよwwwww

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:31:41.810 ID:kfw7VdveM.net
>>135
それがそういう1%の金持ちと99%の不幸な労働ってのは
もうそこかしこでそういう流れになってるからな
全然極論じゃないんだよなこれ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:31:57.516 ID:AQbbcHgv0.net
みんなありがとう!俺もうすぐ出勤だから
落ちるね!本当にありがとうよ(*´ω`*)

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:33:15.405 ID:kfw7VdveM.net
>>137
自分は常にそうおもってるよ、無職やニート生活保護等を
批判していいのは資産に余裕がある人間だけだ

148 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:33:26.683 ID:vGUyEvIO0.net
まあ頑張りたまへ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:35:57.468 ID:YHHLqAFt0.net
>>143
生きる価値の根拠を未来に置く生き方は辛いな
そういう生き方しか知らない時は
多くのことを望むことができない人を見下す感情さえ出てくるし
叶わないと知ったら壊れてしまう
と頭では分かっていてもそういうギリギリで生きた心地のしない人生しか知らない

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:38:38.633 ID:6/2Mj5r90.net
>>145
俺は、世の中見ててそうは思わんなぁ
マクロの数字に囚われていると
思い込んで動けなくなりそうだ

総レス数 204
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200