2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生きていくって難しいのう

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:34:37.041 ID:AQbbcHgv0.net
>>76
違うよ
俺は貧困を経験した だから言えるんだよ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:35:53.119 ID:8ikLTRg5M.net
>>77
いっとくけど経営者と有産階級ってのは違うぞ
借金して起業するのはお金を借りてパチンコしたり
お金を借りて株やFXやるのとおなじだからね

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:36:45.891 ID:8ikLTRg5M.net
>>79
どんなレベルの貧困だよ、借金しないと大学行けないとかそういうレベル?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:37:20.444 ID:8ikLTRg5M.net
はっきりいって貧乏でも幸せっていうのは馬鹿は風邪を引かないのとおなじで
その不自由さを自覚できてないだけだとおもうが

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:38:38.738 ID:AQbbcHgv0.net
>>81
両親が亡くなってね それで随分貧しさを
味わったんだよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:39:15.076 ID:lz0P/3kHM.net
これから少子高齢化で各社社会になるから、相続税を払っても
家を売り払う必要が無いほど資産がある人間だけが良い土地にすめる
良い土地だけは、金持ち同志で値段突き上げるから
働いても災害によわくて治安の悪いアメリカで言えばニューオリンズみたいな
都市に住む事になる

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:39:52.337 ID:D2gmxd/v0.net
>>69
どう考えてもっていうか・・・味覚とおなじで幸せというのはかなり個人の感覚によるものだから
これがないから幸せでこれがないから不幸とか簡単に決められるようなものでもないかと
実際問題仕事自体が楽しくてそのほかのことを犠牲にするひともたくさんいるし
俺からすればウンコを食べるのは拷問でしかないけどそれが幸せなひともいる

ってかなんだかんだ仕事をするということそのものに支えられてるひとっておおいと思うよ
仕事とひとつにしてもそれはかなり複合的なものだし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:40:21.490 ID:CBRgOAXvM.net
資産がある人間でも何かに失敗して、自宅や先祖代々の土地を
手放したらもうそこに戻って来れる可能性はほぼゼロだろうしな
ただ逆に言えば、資産に余裕がある人間は世間が厳しくなればなるほど
自分の地位が安泰になる

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:41:23.753 ID:YLkiqGM/0.net
なんかちょっと八方美人臭がする
たまに反論はするけど基本みんなとうまくやりたくて
自ら困難を招いてそうなタイプ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:42:09.432 ID:I3DudkUlM.net
>>85
自分から言わせたらそもそも、仕事に支えられてないと社会的、または
経済的に存在できないってのは奴隷以外何者でもないとおもうけどね

だから自分は職より資産がほしい、身内の遺産だっていいし身寄りのいない
家族の遺産でもいい、それから結婚できたら相手が金持ちだったとかでもいい
とにかくこれじから働くって言う行為には絶望しか見えないから

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:00.322 ID:I3DudkUlM.net
身寄りのいない家族の資産→身寄りがいなくて引き継ぐ人間がいない
資産家の資産、だった

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:29.434 ID:q+kMdOQE0.net
>>80
つまり借金もせず金を産み出せる装置でも作るってか?
誰にでもできることではないだろうな
多くの人にとって言われたことをやるほうが楽なのだから

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:43:33.524 ID:AQbbcHgv0.net
>>87
俺が?確かにそうかもしれないなあ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:44:47.914 ID:I3DudkUlM.net
>>90
多くのひとができないからって労働の未来があかるいわけじゃないからね
日本人の悪いクセだとおもうみんな〜だから〜だっていうのは

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:45:29.580 ID:I3DudkUlM.net
みんなが働かないといけないならそれはその数だけ
会社から足下を見られて、必要以上の労働を迫れてるってだけで
それは良い事でも何でも無い

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:47:11.582 ID:I3DudkUlM.net
もし、企業は労働のルールを守り労働基準法が徹底されて
さらに社会の競争に負けたら世間の目にもおびえず生活保護等の
セーフティネットを堂々と受けられるというなら話は違うけどね

そういう世の中なら、企業は正当な待遇と労働環境を提供しないと
人を雇えない訳だからだけど、世の中はどんどんその真逆に動きだしてる

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:22.795 ID:5dxiXcUN0.net
生きる理由もなければ死ぬ理由もない

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:23.584 ID:LiHcdWAwM.net
これはらは本当に、労働者は会社から見たら歯車どころかただの
消耗品扱いしても全く問題がない世の中になっていく
派遣は永遠に派遣だし、そして派遣の安い賃金がどんどん非正規雇用を増やす
正規雇用野人はそれに飲み込まれる

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:48:41.715 ID:q+kMdOQE0.net
>>92
お前がいう有産階級って土地とか資産を持ってるやつのこと?
大多数は庶民の産まれなんだからそれを言っても仕方なくない?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:50:20.106 ID:YLkiqGM/0.net
>>91
ほらそういう所
違うわ!とか言わず肯定で返してる
傷付けずにテキトーに浅い会話で終わらせたい感じ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:50:29.913 ID:tSxuefLo0.net
ここまでユリンなし

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:52:19.958 ID:AQbbcHgv0.net
>>98
確かにな 誰も傷つけたくないんだよ俺はね
浅い解答だと思ったならすまないな

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:52:34.094 ID:D2gmxd/v0.net
>>88
奴隷といえば奴隷だけどそういう制約のなかでなにかをしたり生みだすことに喜びをおぼえるひとがいるってことでしょ

俺からすればゲームってなんにも面白くないけどそういう枠組みのなかで自分の時間をさいて経験値を上げたりして遊んでるひとたくさんいるじゃん
ゲームも苦行といえば苦行だけど金出してまでそれをするひとがたくさんいるわけで・・・
ってか圧倒的大多数のひとが仕事は不幸でしかないと考えていたら現状はないとおもう
一定数が仕事にそれなりの楽しさをかんじてるからこそこうなっているのかとおもわれ

他にも2ちゃんねるで煽りあいとかしていてもそれこそ将来に絶望しかないっていうか生産的ではないでしょ
でもなんとなくイライラもしながらも夢中になるからやるわけだよな・・・仕事もそんなかんじでやってるひとがおおいんでしょ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:53:30.936 ID:AQbbcHgv0.net
決して終わらせようとしてるワケではないから
誤解しないでくれ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:55:06.792 ID:D2gmxd/v0.net
>>102
要するにピケティ的なことがいいたいわけでしょ?それはまあわかるけど

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:56:12.403 ID:AQbbcHgv0.net
>>101
ああ スゴくよく分かるよ!

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:57:26.237 ID:AQbbcHgv0.net
>>103
ピケティってなんだい?ごめんよ勉強不足で

106 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 05:57:33.568 ID:vGUyEvIO0.net
今北産業

107 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 05:58:14.767 ID:vGUyEvIO0.net
やぱ寝る
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:58:46.217 ID:AQbbcHgv0.net
>>106
生きていくって難しい
大討論会をしている
>>1が勉強不足

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 05:59:38.615 ID:oo5/yaikd.net
ガス豚がしかけなきゃどうかな

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:00:18.726 ID:D2gmxd/v0.net
>>105
ピケティというのは経済学者でそいつの本に詳しいことはたくさん書いてあるからおすすめだよ
簡単にいうと資本家がこれからさらに儲かりやすくなり労働者では稼げなくなるみたいなこと

111 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:00:25.001 ID:vGUyEvIO0.net
>>108
ありがと

>>1くん
勉強不足は補いたまへ
失敗してもいくらでもやり直したらよい

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:00:52.447 ID:AQbbcHgv0.net
>>109
それも俺は分からないけど教えてくれないか?

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:02:43.896 ID:AQbbcHgv0.net
>>110
分かった!ありがとうよ 読んでみるわ


>>111
俺が勉強不足ですまない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:04:44.464 ID:D2gmxd/v0.net

ってか>>1は労働者のはなしなんてしていないのか・・・間違えたスマソ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:05:14.285 ID:EaSFDo9KM.net
>>97
それは大多数が不幸ってだけ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:05:57.413 ID:AQbbcHgv0.net
>>114
イヤイヤ!それもひっくるめて、さ!
悪い!言葉足らずで!

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:06:05.031 ID:YHHLqAFt0.net
積み上げようとしていないのに
周りからは積み上げているように見える人になりたい

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:07:42.203 ID:AQbbcHgv0.net
>>117
それは隠れて認められたいってコトかな?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:08:05.093 ID:q+kMdOQE0.net
>>115
なんじゃそりゃ〜つまんね

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:08:13.001 ID:6/2Mj5r90.net
今何の話してんの

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:09:20.078 ID:n6/voAWnM.net
まあ基本的にはピケティとおなじようなものだとおもう
そして多数少数派まったく言い訳にならないよ
それは論点がずれてる、とにかく働いても働くほど
賃金は安く買いたたかれることになる

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:09:30.313 ID:AQbbcHgv0.net
>>120
人生において何が困難なのかってコトかな?

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:10:47.953 ID:n6/voAWnM.net
とにかく自分は資産がほしい、そして労働から脱出しないといけないとおもってる
恋愛とか友達とか、人間関係的な幸せはそれとはまた次元のちがう話だから
そういうんはまた別のセンスだ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:11:04.905 ID:6/2Mj5r90.net
んー、徐々に観念していくことかな
仕方ないことが多くて
それを認めていく作業がしんどいけど必要

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:11:52.214 ID:n6/voAWnM.net
>>122
自分は明確に定義できる、経済的には生産手段がなくて働かないといきていけないこと
社会的には、労働しないと人間として認められないからブラック企業に
捕まったりしてもおいそれと無職に戻れないこと

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:12:15.ウンコ ID:q+kMdOQE0.net
もっとこう、新しい時代の稼ぎ方みたいな
どっかのセミナーみたいな方向に話を広げていくのかと思った

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:12:29.514 ID:n6/voAWnM.net
>>124
自分の力として受け入れられないことは絶対にあるんだ
それは変えないと行けないんだ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:06.072 ID:D2gmxd/v0.net
>>123
資産が増やしたいならまあそうすればいいんじゃない?
難しいかもしれないけど不可能なことではないから

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:28.924 ID:n6/voAWnM.net
>>126
そんなものないだろ、資本主義の世界で稼ぐには
金融資産をもつか、土地資産をもって家賃で稼ぐかだ

経営者っていうのはあれはパチンコとおなじだから
起業で成功を狙うなんてお金を借りてパチンコやるのと同じ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:13:34.207 ID:AQbbcHgv0.net
>>125
分かるよ!俺はそれプラス仕事が大好きって
付け加えるよ

131 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:14:32.528 ID:vGUyEvIO0.net
勉強不足を恥じることはない
ちゃんとそれを言えたんだから
みんないるから話なよ
こういうときのVIPはすごいから

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:14:48.145 ID:kfw7VdveM.net
せめてもっと、世間が社会保障や無業であることにたいして寛容になってほしい
生活保護を受けるのは悪だとか社会のお荷物だとかそういう価値観が
逆にブラックに捕まっちゃった人を過労死においやるんだから

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:10.161 ID:AQbbcHgv0.net
>>131
そうだな!全く感心したよ こうも熱い人達が
集まってくれて俺は嬉しいよ(*´ω`*)

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:20.434 ID:kfw7VdveM.net
逆に言えば、ちゃんと社会保障やセーフティネットがあって
さらに会社はちゃんと雇用のルールを守ってくれたら
働いたら負けなんてことにはならないんだけどね

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:16:27.123 ID:6/2Mj5r90.net
なんか、極端な例が多い気はするが
そういう所に実際関わった人からすれば
冗談ですまんのだろうな

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:17:23.189 ID:q+kMdOQE0.net
>>129
じゃお前ダラダラ愚痴ってるだけかよw
煽ってからの本題があるんかと思ったわ
ねよ

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:19:11.977 ID:AQbbcHgv0.net
>>134
それを踏まえて言えば生保を叩くのは
止めて欲しいと思わないか?

138 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:24:03.011 ID:vGUyEvIO0.net
てす

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:25:00.652 ID:YHHLqAFt0.net
>>118
言葉足らずだった
考えがまとまらなくて

積み上がったもの、完成したものに拘りがあって積み上げている時に
それが実現しないとわかったら苦しい思いをするでしょう
だから完成したものに価値を置かずに
物事に触れた時の態度、生きる態度自体に価値が含まれているような在り方に満足できるようになりたい

140 :お前ら騙されたと思って黙って読んでみろ…:2015/05/29(金) 06:25:17.082 ID:ZmmcUJtC0.net
大変でーす!キリストは再臨しましたー!突然水を差すようですが、イタズラではないので、ちょっとでも興味が沸いたり、面白そうだと思ったら読んで下さい!
…読んだ方がいいですよ?マジです。
URLの掲示板に書いてあるFacebookコメント欄に大切な情報が沢山あるのと、
以前更新したその2chの掲示板のURLを貼るので、どちらも読んでみて下さいね〜!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy1421223259/
211〜222、373〜386、416、417、425

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:25:24.282 ID:AQbbcHgv0.net
人それぞれ事情があるからね
一概に批判は出来んよ

142 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:26:47.206 ID:vGUyEvIO0.net
>>140
騙された(´;ω;`)
読んでないけど

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:27:16.593 ID:AQbbcHgv0.net
>>139
スゴいよく分かります!だから生きてるコトに
価値があるんだよね

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:28:01.290 ID:AQbbcHgv0.net
>>142
騙されるなよwwwww

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:31:41.810 ID:kfw7VdveM.net
>>135
それがそういう1%の金持ちと99%の不幸な労働ってのは
もうそこかしこでそういう流れになってるからな
全然極論じゃないんだよなこれ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:31:57.516 ID:AQbbcHgv0.net
みんなありがとう!俺もうすぐ出勤だから
落ちるね!本当にありがとうよ(*´ω`*)

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:33:15.405 ID:kfw7VdveM.net
>>137
自分は常にそうおもってるよ、無職やニート生活保護等を
批判していいのは資産に余裕がある人間だけだ

148 :◆S54RrOzhG77c :2015/05/29(金) 06:33:26.683 ID:vGUyEvIO0.net
まあ頑張りたまへ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:35:57.468 ID:YHHLqAFt0.net
>>143
生きる価値の根拠を未来に置く生き方は辛いな
そういう生き方しか知らない時は
多くのことを望むことができない人を見下す感情さえ出てくるし
叶わないと知ったら壊れてしまう
と頭では分かっていてもそういうギリギリで生きた心地のしない人生しか知らない

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:38:38.633 ID:6/2Mj5r90.net
>>145
俺は、世の中見ててそうは思わんなぁ
マクロの数字に囚われていると
思い込んで動けなくなりそうだ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:41:07.658 ID:hwohdoQ2M.net
>>150
どうして?どう考えても働く対価は世界的に賃金の安い国基準になってきてて
逆に労働の買い手が利益を得るコストがドンドン格安になり
新規参入も難しくなるので格差社会はこのままだと拡大一方だとおもうが

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:42:27.982 ID:eASyVqoz0.net
>>145
不幸なのはお前みたいな社会不適合ニートだけだよ、外出てみろ
休日には子供と遊ぶ家族や幸せそうなカップルが目に付く
ときたまお前みたいな目が死んでるおっさんもみかけるけどなw

お前自身が取り残されたからってそれを世間の常識みたいにいうなよ
格差社会は事実だけどな

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:44:26.726 ID:vM7ALhWEH.net
>>152
うーんそういう考えは危険だよ、だいたいそとでデートしてるカップルとかは
経済的自由とは違う次元で幸せなだけであって格差社会から逃れられるわけでない

自分の同級生も給料安くて結婚できないやついるぜたくさん

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:46:04.421 ID:ExdPxUD6M.net
だいたいオマエはそのカップルの何を知ってるんだよ
そういう幸せだって、お金がないとすれ違いになることだってあるんだ
どんだけ幸せな家庭でも過労死したら元も子もないしな

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:46:17.913 ID:6/2Mj5r90.net
>>151
そういうのを
動かない理由にしたくないんだ俺は
現実が厳しくて、どうしようもない傾向があったとしても
細々と可能な範囲で幸せに生きていくよ
周りもそんな感じだしね

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:47:15.651 ID:DnwsBu0SM.net
>>155
自分はそれがますます格差と不幸を招くといってるんだよ
そうやって、格差に立ち向かわず適応とすればするほど
現実はアリ地獄に向かっていくんだ
自分はそういう人をたくさんみている

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:48:25.745 ID:eASyVqoz0.net
>>153
そりゃ結婚できない奴なんていくらでもいるに決まってんだろ
そもそもどこの国だって人口は男女比でいえば女のほうが圧倒的に少ないんだから
子孫残せなかった落ちこぼれ貧乏人が腹いせに他人を巻き込みたいという願望をむき出してるだけ

自分だけが不幸なんですと正直にいえよ。

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:48:42.575 ID:Fz9c/9uKM.net
ニートや生活保護を否定することによって誰がいちばん搾取され苦労するか
ったらそういう、ささやかな幸せのために踏ん張る人なんだ

格差社会はそういう、ささやかな努力を買いたたき
足下を見て奴隷労働させるんだそれが許せないだけだ

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:49:40.693 ID:Fz9c/9uKM.net
>>157
残念・・・むしろ自分は自業自得以外での貧困は経験したことがないんだわ
ただ頑張って報われない人とか、仕事辞めたくても辞められなくて
性格までギスギスしだしてるひとをたくさんしってるからだからいうんだよ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:51:35.924 ID:Fz9c/9uKM.net
自分が裕福な家庭でなくても、社会保障がしっかりしてれば
会社から買いたたかれるリスクは減る、それを悪い事だといっているのが
努力真理教信者なんだよ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:52:16.779 ID:0zyvXXSB0.net
生きててもなにも楽しくない
嫌なことしか起きないし
もう疲れた

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:53:23.821 ID:eznq0qjNM.net
よく自分が不幸だから全体を巻き込みたいんじゃないかと誤解されるが
そうじゃないんだ、むしろ働いて豊かになれる社会にならないといけないと
思ってるからこそ、矛盾するようだがもっとみんな勤勉でなくなったほうがいいんだ

みんな仲良く安い賃金で過労死したいってならしょうがないけど

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:54:07.765 ID:6/2Mj5r90.net
>>156
それだよそれ

そうやって他人を責めるだけで
結局自分は何もしてないような人間になりたくないんだ
捨て身で何か訴えてるわけでもないしね
一番なりたくないんだ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:54:29.153 ID:zQPQXCifM.net
アメリカの医療保険だってそうだろう、公的な社会保険や保証を否定して
どうなったかったら、結局お金がある富裕層は影響なくて
貧困者がますます立ち上がりにくくなっただけ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:55:31.663 ID:YHHLqAFt0.net
技術的特異点ってどのぐらいリアリティがある話なんだろう

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:55:33.768 ID:83nDJalDM.net
>>163
人のせいにするっていうことも大事だ、自己責任は決して人を幸福にはしない
個人の責任を追求していったらしまいには、金持ちでないのは
先祖が努力してなかったんだから自己責任ということになってしまうぞ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:55:48.670 ID:AQbbcHgv0.net
みんな俺仕事行ってきますね!
あとは任せた!ではノシ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:56:52.258 ID:8NLipWMZM.net
どうして、みんな自分の力だけで格差に立ち向かえるとおもうんだよ
どう考えても、2代3代資産を積み重ねて来た人間に
個人の努力で立ち向かえるわけないだろう、もっと理性的になれよ

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:57:50.351 ID:YHHLqAFt0.net
いってらっしゃい
勉強になりました

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:58:29.497 ID:tHvX9EarM.net
日本人は適応力が高すぎるんだよ、特に貧困や社会問題にたいする
問題があるシステムにみんなで真面目に適合するから
だから、システムが全然進化しないで前近代的なまままんだ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 06:59:03.674 ID:lJaAySn7a.net
>>168
立ち向かう必要ないし勝つ必要もないのに何言ってんの?

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:00:17.083 ID:6/2Mj5r90.net
>>170
具体的にどうしたら良いと考えてるんだ?
現実的に。

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:00:22.553 ID:tHvX9EarM.net
>>171
なるほど、安い賃金でボロ雑巾になるまでこきつかわれて
働けなくなったらさっさと死ねって言う社会システムで満足なら
それはそれでいいけどでも、それをみんなの総意にするなよな

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:01:02.192 ID:6/2Mj5r90.net
>>173
そんな職場ばかりではないし
そうとしか見えないのならまず実社会に出るべき

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:01:24.033 ID:tHvX9EarM.net
>>172
うーん、まあもっとみんな良い意味で怠け者になったほうがいい
無理なもんは無理なんだから、努力には限界があるんだ
そこを素直に認めて、自分ではなく世間が変わってもらう方向性にしたほうがいい

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:02:08.ウンコ ID:lJaAySn7a.net
>>173
お前両極端なのな
普通にしてればいいのにネット記事を鵜呑みにして拗らせたタイプか

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:02:17.740 ID:tHvX9EarM.net
>>174
自分の職場がそんな職場じゃなくても、結局最終的には放置されたブラック企業が
影響力を増して来てそういうやり方がスタンダードになっていくだろ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:02:23.221 ID:6/2Mj5r90.net
>>175
いや、具体的には
どうするべきだと考えてるんだ?

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:02:52.737 ID:lJaAySn7a.net
>>175
そうだよね
ワンオペ問題なんて海外じゃありえない
だって1人になったら仕事サボるだろ普通w

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:02:58.553 ID:6/2Mj5r90.net
>>177
全てをクリーンにしようなんていう誇大妄想は置いといて
具体的な話をしたい

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:03:26.433 ID:tHvX9EarM.net
>>176
その「普通」でいられる時代じゃないでしょ、良い家に生まれて
苦労せず生活するか、奨学金かりてまで大学いってブラックでひいひい言うか
それとも低賃金なかわりに結婚などをなかななかできないでいるか

自分の友人もだいたいそんなかんじだぞ

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:04:07.676 ID:YHHLqAFt0.net
論理的な正しさと現実性は必ずしも一致しない現実が苦しい

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:04:58.154 ID:tHvX9EarM.net
>>181
乱雑だった、低賃金で楽な代わりに結婚を踏みとどまってるか、だ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:05:17.605 ID:6/2Mj5r90.net
中卒で足場屋やってる同級生いるが
まー幸せそうだが
人によっては悲惨でブラックにしか見えないんだろうなぁ

変わるべきは誰なんだろうかね

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:06:14.015 ID:lJaAySn7a.net
>>181
お前の友人は何人いるんだよ
それは国民の何パーセントだよ

身近な例だけで日本がーとか言わなくていいよ
それはただの無知

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:06:57.491 ID:tHvX9EarM.net
>>184
そういう話って99%そうして生活してる当事者じゃなくて
それを外野から見てるわりと安泰な生活をしてる人がいうよね

当事者だって、できれば楽をしたいんだぞ俺は貧困も経験してるからわかる
そういうときに、こいつでも頑張ってるんだからなんて
楽して来た人に言われてもうれしくもなんともない

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:08:28.115 ID:eASyVqoz0.net
>>166
>金持ちでないのは先祖が努力してなかったから自己責任


???
それはむしろ自己責任じゃなくて全体責任だろ?

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:08:28.636 ID:6/2Mj5r90.net
>>186
で具体的にどうしたら良いと思ってるんだ?

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:08:36.272 ID:lJaAySn7a.net
>>184
幸せを外部に求めてる奴らは何かを手に入れても他の何かがないから俺は不幸せって永遠に言い続けるだけ
幸せな奴らをみたら嫉妬して、お前は不幸だだって何を持ってない、何がない、だからお前は不幸だ、って騒いでるだけ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:09:15.226 ID:tHvX9EarM.net
まだ、実際に中卒で働いて家族養ってる当人が
心の底から本心で「そういう幸せもあるよ」っていうんならいいんだ
だけど、だいたいほぼ間違いなく無責任な他人が
そういう人を指差して「あいつも幸せだろ?w」ていうだけだ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:10:08.336 ID:tHvX9EarM.net
自分はそういう経験もしてきた、だけど貧困してた経験からして
同乗するなら金を暮れのほうがずっとただしいとおもってる

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:11:36.005 ID:6/2Mj5r90.net
観念論だけなら日々誰もが多かれ少なかれ
理想とのギャップで苦しんでるわけだけど
その上でままならない面に単純化せずに
幸せも認めながら暮らしてはいる

妄想の中の落下点が
自分にとって悲惨としか思えないからといって
全体を否定するのは害悪しかない気はするなぁ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:11:39.334 ID:lJaAySn7a.net
>>191
わかったわかった聞いてやるよ構ってちゃん
お前の経験した貧困はどの程度よ?

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:12:27.496 ID:6/2Mj5r90.net
みんなで怠けようみたいなのは
欠陥が酷いからありえんのだよ

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:15:49.419 ID:tHvX9EarM.net
具体的にはもっと無職とか仕事をしないという選択にて寛容になることと
生活保護や年金など、社会保障で生活することにたいする後ろめたさを
捨てよう、そうすれば辞めたら友達や親戚付き合いできなくなるっていう
不安や生活の不安が軽減されるから

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:16:17.839 ID:6/2Mj5r90.net
それが何故そうできないのか
の理由を考えたことはあるのかね

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:18:33.673 ID:tHvX9EarM.net
年金や生活保護が感情的に批判されることで、結局はなにかあって
仕事を継続できなくなったり激しい競争に会社が巻き込まれて
急激にノルマがきつくなったりしたときそれに逆らえなくなるんだ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:18:40.734 ID:D2gmxd/v0.net
難しいねえ・・・自分が変われば見方も変わるというのはそれはそうだけど
幸せかそうでないかというのはやはり味覚みたいなものでなかなか自分でコントロールもできない
確かにおれが不味いとおもうものでもそれを美味しいというひとはいるでしょう
でもそれをどうしようともなかなか変われるものでもない

結局は自分が美味しいとおもうものを食べれるようになにかするのも手段かと

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:20:11.122 ID:tHvX9EarM.net
へんな日本語になった、何らかの理由で仕事が継続できなくなったときに
自殺においやられたり、競争が激化して会社がブラック化したときに
会社に逆らえず過労死になってしまうだった

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:20:22.718 ID:eASyVqoz0.net
社蓄を馬鹿にしてるくせに社蓄の血税で充実できてる社会保障の恩恵受けようととかクズじゃん

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:22:32.309 ID:tHvX9EarM.net
まあただのオナニーだし、現実的に考えたらね
コレからの世の中は資産があるないの格差社会になり
働くのはみんな負け組みになるよ

まあ、北朝鮮みたいに俺もオマエも奴隷だっていうのは
ある意味平等なのかもしれないけどな

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:26:08.192 ID:6/2Mj5r90.net
格差あるからやってらんねぇと
働かない理由付けをしてしまうと、奴隷よりも悲惨だ
と思う者とそうでない者
にも分かれていくだろうな庶民の中で。
原理的に何もしない理由を握りしめてしまった者は
社会から消えていくだけだが
善し悪し以前の問題

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 07:33:25.240 ID:eASyVqoz0.net
この人のさっきから主張してるのは典型的なニート思想だけど
実際のニートなんてのは自らが蔑んでる「社蓄」である親に養ってもらってるだけだからな
何の社会に対するデモンストレーションにもなってない

親がいなくなってからどういう動き方をするかでニート達が本物の革新集団かが分かるよ
こいつらが一斉に社会保障に集ろうもんなら世間からとんでもないバッシングに合うだろうな

結局泣きながらアルバイトで惨めなその日暮らしを強いられることになるだろうねw

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 08:09:15.247 ID:YHHLqAFt0.net
この空気嫌いだわ

総レス数 204
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200