2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高専に詳しい人来てください

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 16:27:18.564 ID:x0Wp/mHJNIKU.net
岐阜県在住の中学生なんだが高専に行こうと思ってるんだ
俺割と賢いから有名な高専に行きたいんだが明石高専って寮どんな感じ?
あと岐阜高専、明石高専ならどっちに行った方がいいと思う?

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 16:59:53.115 ID:x0Wp/mHJNIKU.net
>>73
学校の成績は上位だと思うよ
順位発表されないからわからん
塾には行ってない

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:00:23.166 ID:b662DkiqHNIKU.net
>>70
正直余裕だよ
単位認定で面倒な実験もやらなくてすむしな
むしろ大学生の意識がわりと低くてガッカリしてる

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:00:33.197 ID:DRsMROEG+NIKU.net
>>73

国立はみんな頭良い奴ばっかだからな
しかも大半がIT、工学にある程度知識がある・・・

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:00:45.907 ID:b662DkiqHNIKU.net
>>71
と、東京農工大学です...

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:01:00.217 ID:YLkiqGM/0NIKU.net
編入する気ならどこの高専も一緒じゃない?
家の環境が悪くないなら岐阜にして通えば。
寮はもし合わなかったら(人間関係や食事)アパート暮らししかないから
痛い出費になるよ
そうまでして県外に出るメリットないとおも

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:01:01.245 ID:pyjP22u30NIKU.net
>>74
公立中で成績いい方とかそんなレベルかよ…

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:01:11.944 ID:ppdkxmj2NIKU.net
>>72
それはお前が知らないだけ
高専出身の知り合いがいるんだがプログラム知識半端ないぞ
そこらの大学より確実に知識と技術がある

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:01:37.678 ID:gj9UzJDorNIKU.net
絶対後悔する

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:01:49.807 ID:NC8sj5LD0NIKU.net
>>75
さんくす!
ちょっと安心した

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:02:24.687 ID:68x6ke0/pNIKU.net
>>74
中学校の成績はゴミの参考にもならんよ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:03:06.646 ID:NC8sj5LD0NIKU.net
あ、明石高専入りたいなら最低でも
偏差値68はあった方がいいよ
そこまでないならレベルおとした方がいい

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:03:17.607 ID:zIt6N/3r0NIKU.net
今大学3回で高専から編入してきた奴が数人いるけどプログラミングスピード圧倒的だな
大学から入って勉強するのとじゃ勉強量が段違いなんだろうな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:03:21.558 ID:x0Wp/mHJNIKU.net
なんかこれ以上話しても有意義な時間にならなそうだな
テスト週間終わってからまた聞きに来るわ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:03:41.859 ID:pyjP22u30NIKU.net
まあ中学生なら人生で初めての挫折になるだろうし
それはそれでいい経験だと思う

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:04:01.182 ID:nXJMD0C8+NIKU.net
国立は中学時代成績上位の優秀なオタクが集まってる恐ろしいところだからな
私立高専でも偏差値60クラスがちらほら居るのに・・・・・

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:04:41.393 ID:68x6ke0/pNIKU.net
>>80
高専でプログラム勉強したい!って話なら独学した方が良いって話だすまん
授業じゃ大してプログラムやらないからねぇ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:05:07.964 ID:b662DkiqHNIKU.net
岐阜で上位になって推薦で大学編入するのがよいとおもうよ
明石で上位は大変そうだしね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:05:22.326 ID:NC8sj5LD0NIKU.net
まあ入って後悔すればいいと思うわ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:06:39.429 ID:YzeuF+mg0NIKU.net
人格に問題があるようだから入学しても孤立しそう

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:06:40.702 ID:/VOcosaA0NIKU.net
ぶっちゃけ高専はその後の人生固定されやすいし
頭いいなら潰しがきく普通高校から大学のほうがいい
高専は英語とか歴史とかレベル低くなりがちで後々困ることあるし

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:06:52.443 ID:piPTNmLyNIKU.net
明石、鈴鹿、奈良はガチで賢い奴ばっかりだから>>1が入っても落ちぶれる可能性微レ存
上位三つの高専上位にくい込みたいなら偏差値70は欲しい
と言っても中学、高校の偏差値とは訳が違うけどな
専門知識が物を言う恐ろしい学校

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:07:04.125 ID:nXJMD0C8+NIKU.net
あまりレベルが高いところだと無駄に編入のハードルあげるからな
結構編入試験は校内成績のウエイトが大きい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:07:37.832 ID:3dWYS3FPaNIKU.net
高専から進める進路は普通高校からでも進める

普通高校からの進路には高専から行けるとは限らない

高専卒業→就職じゃないなら普通高校でいいだろ

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:07:55.600 ID:dBYkLRyCMNIKU.net
>>89
プログラムしかやってないのは役に立たない

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:08:36.653 ID:NC8sj5LD0NIKU.net
>>92
本当にそれな
五年間ぼっちはきついだろうwww

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:08:46.277 ID:dBYkLRyCMNIKU.net
>>93
歴史は認める
英語は本人のやる気次第

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:08:54.633 ID:pj9TJeFa0NIKU.net
今通ってるけどレポートが工業高校の比じゃない やめとけ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:09:20.861 ID:632s/iuh0NIKU.net
明石高専楽しいよー(棒
・・・女子少な過ぎて泣けるけど

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:10:33.525 ID:nXJMD0C8+NIKU.net
>>100

全くだぜ

レポートをPCで書いててついでにVIP見たらこのスレ見つけた

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:10:48.899 ID:ToW8KAMLNIKU.net
>>89
俺の高専の情報科は電子回路、電気回路、ゲームプログラム、Webプログラム、マイコン使用のハードウェア制作、ソフト制作などめちゃくちゃいろんなことやるからすげえ楽しいぞ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:12:20.082 ID:ToW8KAMLNIKU.net
三次元グラフィックスとかもやるからプログラム知識がある程度あっても物足りないということにはならないと思う

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:12:42.150 ID:dBYkLRyCMNIKU.net
>>96
普通高校行ってたら、春休みに補習で6時間延々と鑢がけとかやれないから

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:14:30.784 ID:nXJMD0C8+NIKU.net
普通高校に行って大学受験地獄

高専行って単位取得修行とレポート地獄
どっちがいいかね

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:14:57.152 ID:yYgPAPaS+NIKU.net
俺は普通高校→旧帝工だけど高3で本気出せば良いだけだし、5年間頑張り続けないといけない高専とかコスパ悪くね

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:15:18.240 ID:3dWYS3FPaNIKU.net
>>105
大学に入ってからやればいいんでない
高専4年は大学1年と比較にならないくらい忙しいだろ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:16:23.732 ID:QMRObSWwdNIKU.net
>>106
楽さ加減では光線
そう言えば編入以外にも3年から普通に大学受験できるようになったとか

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:18:50.154 ID:thnmSc+ANIKU.net
>>107
要領いい奴はまったく勉強せずに東工大とか入る奴いる
それぐらい編入は楽
学歴ロンダと呼ばれるぐらいな
けど入った後も専門知識は内部生よりも編入生の方があるから特に苦労しない
まあ俺のことだけどな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:21:14.033 ID:CdZHsx8XNIKU.net
中学生でこれだけ未来設計図書けてるのは本当にすごいと思う
俺なんて高専を滑り止めで受けて普通高校落ちたから入っただけなのに
まあ高専で落ちぶれたんですがね…
高専生怖いよぉ〜

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:21:28.310 ID:dBYkLRyCMNIKU.net
>>108
大学で鑢がけしたくねーだろ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:24:54.494 ID:3dWYS3FPaNIKU.net
>>112
うんごめん
鑢がけってなに

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:25:50.508 ID:CdZHsx8XNIKU.net
やすり

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:26:04.724 ID:yYgPAPaS+NIKU.net
>>110
別に受験も要領良い奴はそう言うもんでしょ

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:26:34.236 ID:KF28VxdvaNIKU.net
1〜2年で留年してやめた奴も何人かいたな
高卒にもなれないし悲惨

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:28:35.381 ID:unrN5joq0NIKU.net
編入生が苦労するのは交友関係
コミュ障なら入学式から入ってスタートライン同じほうがマシじゃね

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:31:03.615 ID:kstkHnkD0NIKU.net
こういうタイプの奴って孤立しそうな気がする

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 17:55:32.056 ID:68x6ke0/pNIKU.net
単純な環境だとオタクとリア充と不良寄りの人が共存してると専ら定評の高専
教室でゲームしてもデュエルしても誰も引かないぞ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 18:05:17.789 ID:6kIyrF+NMNIKU.net
高専なんか行くな

明石高専寮生より

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 18:07:58.567 ID:3dWYS3FPaNIKU.net
>>119
教室でデュエルしてる奴らは正直引いてるわ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 18:10:09.143 ID:Hj7/OmY40NIKU.net
>>40
人によっては自由時間がとても少ない
この意味がわかるか?

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 18:13:06.822 ID:6kIyrF+NMNIKU.net
プログラミングは授業では殆どしねぇぞ
公立高校でも行って独学しろ

総レス数 123
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200