2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

柔道「この中に習っても全く強くならない格闘技がありまーすwwwwww」

371 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:26:19.170 ID:+DsYtfp9dNIKU.net
八極拳「・・・」

372 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:26:22.745 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
>>367
ちょっと違うけど剣道でも延長戦になった時の方が集中力でるし案外本当だな

373 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:33:31.012 ID:9x0fAf720NIKU.net
世間では弱いとかあり得ないと思われてるものこそ実は最強ってのはロマンあるね
まぁ十中八九幻想なんだろうが

374 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:35:44.473 ID:lB8fu7GB0NIKU.net
ジークンドーはかっこいい

375 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:36:05.740 ID:VuAaISBo0NIKU.net
>>362
関節決まってる状態で無理に耐えるとプチっといくから飛んで逃げる
ジジイはちょっとイラっとくるだけで型でも壊しにくるから気分よくさせるために派手に投げられてるだけ
合気道でヤバイのは宗教性に嵌ったのかフルコンタクトの武道やスポーツで満足できない武闘派が幅広げにきてやってるパターン

376 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:36:40.425 ID:36cpHRAB0NIKU.net
>>371
李書文すき

377 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:36:57.188 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
活躍してないつっても新撰組にも三大流派の使い手は結構居たはずだが…

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:38:23.929 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
>>377
新選組は北辰一刀流と天然理心流じゃなかったっけ?

379 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:40:08.544 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
>>378
新撰組は寄せ集めで まあ幹部のうち近藤土方沖田井上なんかは理心流だけど それ以外はもうほんと色々だったはず

380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:40:50.422 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
新撰組は田舎者の集団だから
お武家さまが使うようなお上品なのは少なかったんじゃなかったっけ
全くいなかったわけでもなかろうが
集団戦用に訓練したら流派ごとの特徴も薄まるだろう

381 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:42:02.655 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
北辰一刀流の伊東甲子太郎の仲間の服部ってのがメチャクチャ強かったらしいが
そいつ二刀流だから明らかに他流から流れてきた奴だし

382 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:44:02.068 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
>>381
どこの二天一流だったのかね

383 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:45:32.080 ID:pyjP22u30NIKU.net
いくら鍛えたところで銃撃たれたら死ぬし
核兵器のスイッチ押せるオバマが地上最強じゃね

384 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:45:43.125 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>382
二天一流だけが二刀流使うわけじゃないけどね

385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:46:05.468 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>383
核兵器のスイッチを押そうとするオバマを止めるためには格闘技習ってた方がいいだろ

386 :まよかた:2015/05/29(金) 21:46:13.618 ID:0MvvW7nO0NIKU.net
2chのゴミクズ共がイケボでイケメンな俺にリアル喧嘩凸で勝てたらアマギフ5万分

喧嘩凸してきたらエロイプできる女リスナー紹介してやるよ
更に負けたら裸配信してやるよ

community/co1404120

スカID:katamayo01

387 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:47:19.328 ID:uKtzx4GJHNIKU.net
プロレス「ボクシングは良いよな〜身長関係なくて(笑)」

柔道「手しか使わねーからなwwww」

総合格闘技「いじめんなよwwwwww」

ボクシング「ふえぇ…」

キックボクシング「プロレスラーのお兄ちゃん怖いよぅ…」

ムエタイ「 ภาษาไทย pʰāːsăː tʰāi… 」

388 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:47:56.040 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
パッとwikipedia見た感じでも
芹沢、永倉なんかは神道無念流
伊東、山南、藤堂なんかは北辰一刀流
斉藤は不明(一刀流系?) って感じみたいな
まあ当時はいろんな流派学んでたりするし試衛館組なんかは理心流の影響も受けてないはずがないとは思うけど

389 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:48:06.614 ID:pyjP22u30NIKU.net
>>385
だから格闘技習ってても撃たれたら死ぬじゃん?

390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:48:15.768 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
>>384
マジで?
二天一流が有名なだけなのか

391 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:48:36.078 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>376
李書文って最後の弟子の話と親戚の話とかで食い違う部分が多いし
逸話に関しては複数の人物の最強伝説を寄せ集めて作られたものなんじゃ
って話もあるな

392 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:49:24.102 ID:rVCbbMcTKNIKU.net
原田は槍術とか習ってたんかな?

393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:50:02.829 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>388
一番調子がいい誌衛館が剣道試合が弱かった時点でわかるだろ
四大人斬りの連中も我流だの薩摩だのばっかりだし

394 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:07.765 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>390
二天一流というか武蔵が人気だったので剣術流派には影響された流派もいたってのが正しいかも

395 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:52:00.329 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
二天一流って便宜上二刀流としているだけであって
片手で刀振り回せるガチムチの体してたら絶対強いよね
ってだけの理屈で
技とかは特にないんじゃなかったっけ?

396 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:52:44.647 ID:kFmz8rd50NIKU.net
斎藤は無外流らしいよ

397 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:23.239 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>395
そんなわけないよ、両方の手で刀を扱えばいろんな状況に供えられるって流派だろ
本当に武蔵が創始したかは別として、技よりその場の判断を重視する兵法家が作った剣術としては
理にかなってると思う

398 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:54.850 ID:uKtzx4GJHNIKU.net
キックボクシングを応援したいけど喧嘩商売だと横綱の方が強そうだな
http://imgur.com/tx3kyal.jpg
http://imgur.com/engbK5b.jpg
http://imgur.com/eTGxxG2.jpg

399 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:10.153 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
二天一流って構えがそのまま技になるみたいに書いて合ったけどまじ?

400 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:55:10.666 ID:0BHkkO61dNIKU.net
武蔵って他流派こき下ろして自分の流派の優位性を説いたりしてていい印象がない

401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:55:22.312 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
>>398
俺は相撲勝ってほしいなあ バキでも本部()倒しただけでプロレスなんかに負けちゃったし修羅の門でもパッとしないし

402 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:55:55.844 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>397
両方に刀持ってたらいろんな状況に対応できるけど
膂力がないとそもそも片手で扱えないから
ガチムチにならないといけないけど
ガチムチだったら技とか関係なく強いよね
って話だったと思うんだが

403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:56:25.230 ID:kFmz8rd50NIKU.net
馬上や他の武器を持ってるとき片手で剣を扱う必要がある
その為、片手剣術を重視しようってのが武蔵
二天一流にも両手持ちの剣術技法も普通に伝わってる

404 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:57:22.179 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
>>393
剣の腕ではむしろ永倉や斉藤を推す声も大きいと思うが

405 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:57:32.396 ID:VuAaISBo0NIKU.net
>>395
技術有れば鉄製の小楯でガードして片手でぶった切れる腕力あれば1対1じゃ負けないと思う

406 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:58:26.535 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>402
剣術自体がそういうわけじゃなくて、フィジカルの優位性を説いただけじゃね?
そういうのはむしろ薩摩の示現流の派生系の流派に多いし

407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:58:52.889 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
二刀流は膂力が必要ってそれこそ剣道みたいな振りしてるからじゃねーの?
古流系の人の話聞くとそこまで腕力が必要じゃねーとかっていうけどな 二刀
まあ俺は古流系じゃないから体験してないし分からんけど

408 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:00.110 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>404
永倉が強かったってのはずっと生きてたってのもあるし
斉藤は単純に人を斬る事が多かったからだろ

409 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:50.774 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>407
それはあるかもな、剣道の体の使い方は西洋スポーツの影響強いし

410 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:52.428 ID:gTu/j56b0NIKU.net
>>401
ケンガンアシュラに強い相撲取り出てくるよ

411 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:32.201 ID:rA9MAd5N0NIKU.net
合気道やってるけど弱いってのは自覚してる
ボクシングと一緒に習ったらある程度使えると思う

412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:55.001 ID:ILHD9ie30NIKU.net
そいつもプロレスにやられたじゃねーか

413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:36.786 ID:+BuTNPF70NIKU.net
徒手格闘から剣術の話になってるのか…

414 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:07.509 ID:fLosi+g5dNIKU.net
ここで語ってる奴に目録以上の奴はいるわけ?

415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:30.322 ID:uKtzx4GJHNIKU.net
この手のスレで本当に喧嘩した事ある奴ほとんど居ないだろ

416 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:38.431 ID:+M+Eg0A+0NIKU.net
テコンドーやるならムエタイやるわ

417 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:06:31.394 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
テコンドーは格闘技じゃなくてスポーツですよ
実戦的な強さは捨てて
スポーツとしてのわかりやすさを重視したので
喧嘩には使えませんよ
って協会が公言してなかったっけ?

418 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:07:45.902 ID:rVCbbMcTKNIKU.net
>>415
あるけど学校の椅子ってなかなかの凶器だと思うんよ

419 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:08:53.880 ID:kFmz8rd50NIKU.net
使えるか否かは本人次第さね

420 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:08:55.513 ID:uKtzx4GJHNIKU.net
>>418
何カッコつけてんだよコイツ

421 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:09:37.254 ID:VuAaISBo0NIKU.net
>>413
拳鍛えても刺されれば死ぬし切られれば指くらい落ちるし

422 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:10:53.043 ID:rVCbbMcTKNIKU.net
>>420
カッコつけてねーよ
半泣きで椅子で殴打するって端からみたらキチガイだと思うよ

423 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:11:22.044 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
>>421
まぁ武器が一番強いな

424 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:13:34.377 ID:+BuTNPF70NIKU.net
武器の話は別の話題だな
マラソンの話してる時にニュル最速車の話題出すようなもの

425 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:14:35.830 ID:IrjwnDXx0NIKU.net
剣道と合気道って結構通ずるものがあるらしいけどどうなのかね

426 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:16:33.525 ID:F2KV32mH0NIKU.net
体操太極拳みて太極拳は弱いと思ってる奴は多いな

427 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:20:17.600 ID:VuAaISBo0NIKU.net
>>424
素手最強なんてオナニーなんだからしゃーない
最速のランナーも海越えてアメリカ行けるわけじゃなし

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:20:57.035 ID:rVCbbMcTKNIKU.net
>>426
あの体操実際通してやるとめっさ疲れるらしいな

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:22:09.091 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
拳法が健康体操になるのなら
逆に健康体操であるところのラジオ体操も
極めれば実戦に使えるのではなかろうか

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:27:02.245 ID:6rwjCmk1dNIKU.net
柔道って相手が全裸だったらどうすんの?

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:27:13.310 ID:m93qJ9/A0NIKU.net
>>425
剣道というか剣術じゃないかな 合気道の基本は剣術とは聞いた どういう事かは知らん

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:28:24.704 ID:kFmz8rd50NIKU.net
柔道も裸相手に使える技なんかいくらでもあるよ

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:29:35.266 ID:9VriTcrFdNIKU.net
ボクシング経験者だけど、身体の大きいやつには勝てる気がしない

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:30:06.648 ID:ZxVeNC5m0NIKU.net
>>431
合気道の元になった大東流合気柔術が直心影流を習った武田惣角が創始したといわれてるからじゃね?

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:30:21.385 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>431
投げる動作と斬る動作に共通点があるとかなんとか
当身も斬る動作からの派生だったりする
手裏剣術なんかも投げるじゃなくて打つって表現するし
古武術は剣術からの派生が多い

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:32:57.295 ID:KVvM9HH00NIKU.net
少林寺拳法って相手の目を潰す技とかが普通あって強そうなのにな

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:33:09.948 ID:VuAaISBo0NIKU.net
>>430
ハゲじゃなきゃ髪掴めばいいし
首掴んでもいいし
襟掴む流れでアゴぶん殴ってもいいし

438 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:33:18.520 ID:udSXLn990NIKU.net
>>53
小手返しな

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:35:39.966 ID:kFmz8rd50NIKU.net
>>436
問題はフィジカルの軽視とスパーリングの様な模擬戦の不足
最近は改善の方向に動いているけど

この二つが足りないとどの格闘技も強くなるのに非効率

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:37:08.809 ID:IuP39sHcKNIKU.net
俺もテコンドーとか寸止めは信用ならんな
防具付けて殴り合う、同着の場合とか圧力かける場合などあるので
撃力も必要な競技ですら実際に実戦的ではないと言われてる競技の奴と
防具脱いでやり合ったら力の差を見せつけられるんだから

防具付きもだが寸止めやテコンドーはそれ以上にまず相手に効かせる事から考えなきゃならん
しかもキックなんて掬い受けとか下受けで手首返して取るやつ狙われてたらカモられる可能性があるし
それこそかなりの破壊力とスピードとタイミングが必要だろ
ウエイトリフティングとボクシングと柔道かレスリングをバランスよくやれば一番強くなるんじゃね?

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:17.705 ID:IuP39sHcKNIKU.net
>>430
ボクシンググローブ着けて丸い防具着てても奴らは投げるぞ
組み技素人同然の奴相手なら組む前に大内苅りで吹き飛ばされるし
結局特化型より万能型のほうが強いんだわ

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:53:57.054 ID:kFmz8rd50NIKU.net
相撲にもある柔道技は裸相手でも使えるな

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:58:22.289 ID:DNAb4qhCxNIKU.net
激しい格闘技って落ちこぼれてくヤツが多いからなぁ
辞めていくヤツよりは少林寺拳法や合気道の方が強いだろう

総レス数 443
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200