2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この数学の問題が分からない教えろください

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 20:17:12.620 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
3(a-1)x^2+6x-a-2=0
が必ず0<x<1に解を持つことを示せ。


なんで軸の位置を検討しないといけないのかが分かりません

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:42:37.365 ID:rPOMq9LzMNIKU.net
>>97
それは分かってる
お前流に言う2次関数のグラフがなめらかに右に移ってるっていうのを解答に書くにはどう書けばいい?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:47:17.390 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1442167-1432903590.jpg

この説明で十分だろ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:49:20.994 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
軸を考慮する必要性が全く理解できない

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:22.408 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
この,いきなりこうはならないという説明で
得点を与えない教師はクズ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:47.116 ID:VNBQJ/wr0NIKU.net
軸なんか考えなくても解けるぞ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:55:45.368 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
で,上の画像はどうなんだよ
これだけでいいんじゃないのか

なんでシンケンゼミ4月号の模範解答はクソなの?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:56:45.893 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
みろこのクソみたいな模範解答

http://i.imgur.com/W8huTvi.jpg
http://i.imgur.com/7Kflf1D.jpg

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:58:25.942 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
ベネッセ終わったな

スマートに解けとかいいつつお前が一番スマートじゃない

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:59:29.814 ID:rPOMq9LzMNIKU.net
>>99
受験のときも本当に解答用紙にこれ書くつもり?
→とか「これがこうなる」とか説明になってない
君の言うなめらかに右に動くっていうのをちゃんと書こうとしたら
−2<a<-1/2のとき軸が0<a<1の範囲にあってかつf(0)<0かつf(1)<0かつ下に凸だからって書かないといけない

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:51.208 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
書く必要がない

幾何学的にみていきなり1の右に飛ぶわけないから
軸は滑らかに0〜1にあると記載すれば十分

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:28.956 ID:VNBQJ/wr0NIKU.net
直観的過ぎ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:29.165 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
んなことよりベネッセが作ったクソみたいな解答で笑えよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:37.782 ID:zOZ5/+OX0NIKU.net
こういう問題は定数分離で処理したほうが手間が減ることが多い
ただしそれだと本問は数Vの微分法の知識が必要になるが

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:23.919 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
a=-2の状態がこれで,なんでいきなりこのグラフが1の右に飛ぶんだよ

ねえだろそんな数理現象

112 :まよかた:2015/05/29(金) 22:03:27.129 ID:0MvvW7nO0NIKU.net
2chのゴミクズ共がイケボでイケメンな俺にリアル喧嘩凸で勝てたらアマギフ5万分

喧嘩凸してきたらエロイプできる女リスナー紹介してやるよ
更に負けたら裸配信してやるよ

community/co1404120

スカID:katamayo01

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:17.162 ID:VNBQJ/wr0NIKU.net
必要な説明を飛ばすのをスマートとは言わない

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:19.340 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
この問題について議論したい奴は

seiginomikata43

にスカイプでアクセスしろ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:05:19.010 ID://27M7sJ0NIKU.net
場合分けを箇条書きしてそれぞれ十分条件である
で十分だと思うが

上に凸で判別式正で、滑らかに動くから解が範囲内にあるので〜とつらつら続けるよりは
軸に言及したほうが早そう

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:05:38.290 ID:rPOMq9LzMNIKU.net
確かに模範解答糞すぎるなwwwwww

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:06:12.243 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
この図を描けば回答になると思うが
これで回答にしないなら意味不明

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:08:42.476 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
軸に言及しようとすると微分またはめんどくさい平方完成が
必要になってスマートではない。微分を用いる場合には
無限概念を利用せねばならず,初等的ではない

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:09:47.357 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
平方完成は難しいし,微分は無限を扱うので,安易に用いてはならない

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:10:18.668 ID://27M7sJ0NIKU.net
模範解答そこまでやるなら
放物線の端点結んで(1/2,0)がその中に入るから(1/2,0)を通る曲線は放物線の部分を必ず1箇所以上横切るってのを
幾何的にやってほしかった

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:11:01.157 ID:zOZ5/+OX0NIKU.net
採点官を納得させられる答案が書けるなら好きに解けばいいんじゃね

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:11:30.860 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
ベネッセ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

模範解答キチガイすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:12:32.684 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
グラフの幾何的検討とx=0,1での正負の判別で
スマートに解ける問題を,こんだけ複雑に解答しといて
何がスマートだ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:12:34.799 ID://27M7sJ0NIKU.net
平方完成が解の公式より難しいという人が居たら
こいつ数学できないんだなぁと思うわ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:13:59.925 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
x^2にこんなのがついてる実数係数2次方程式の平方完成なんか
やろうとした時点で詰む

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:09.575 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
3(a-1)x^2+6x-a-2=0


こんなの平方完成したことない

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:16:55.484 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
微分を使うと簡単に軸出るけど
無限が分かってない奴が微分を使うこと自体反則だからな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:10.756 ID:VNBQJ/wr0NIKU.net
数理的に示せ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:15.072 ID:xPwzwci80NIKU.net
中間値の定理でさらに場合わけすればいいんでない

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:31.983 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
たとえば,x^2を微分すると2xになる理由なんてお前知らないだろ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:55.195 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
>>128
自明

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:55.675 ID:tLwjhVf4ENIKU.net
模範解答は確かにあれすぎる
軸>1のときはf01の正負計算した結果一行書けば厳密なのになぜしないのか

お前は知らんかもしれんが連続性仮定しておいてもとんでもない推移なんていくらでもあるぞ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:18:20.852 ID:rPOMq9LzMNIKU.net
頂点のy座標もだすなら微分したところで面倒臭さは変わらないけどな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:19:45.880 ID://27M7sJ0NIKU.net
グラフの動き?が連続的であることを示すには
微分か何か使わないといけないのではなかろうか

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:20:08.616 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
とんでもない推移があるのは無限大や無限小にとんでるときで
定数aが有限実数で推移しているときにグラフが飼いならせないような
推移をすることなんてない

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:20:58.933 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
そもそもaが連続的である

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:22:19.488 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
benesseの模範解答がキチガイなんだから損害賠償訴訟を起こすべき

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:22:41.179 ID:VNBQJ/wr0NIKU.net
安易に自明とか言わないで

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:23:16.223 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
幾何的に自明である

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:24:29.997 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
定数aが無限大や無限小にとんでない限り二次関数はそういうふうに動く

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:25:26.298 ID://27M7sJ0NIKU.net
無限にとんだら例外が起こるの?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:26:29.054 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
こんな悪意のある模範解答を書くから学生が数学を理解できなくなるのだ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:27:07.648 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
無限の世界では有限の世界では割り切れないことが起きている

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:29:25.016 ID:XmhJPuWNxNIKU.net
>>104
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
なんだこの解答
理解不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:35:16.969 ID:tLwjhVf4ENIKU.net
二次方程式でかつaが実数動く条件でも、y=(sin1/|a|)x^2とかだとaを動かしても得られるグラフも連続的に推移するとは言えないと思う
だからお前の主張は別に自明なことではなく、今のケースでそれが可能なことには一行触れるべき

確かに回答は正しいしいいと思う
でも正しさを保証することは今できないから危険なことはするなってこと

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:00.031 ID:p6rg2rVi0NIKU.net
まあ様々な角度から見るのがテーマっぽいし手法増やす意味ではいいんじゃないの

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:45:48.930 ID:1IkN+mZwpNIKU.net
VIPにおけるなんJ語を追放する会 発足しました
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1432906283/

総レス数 147
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200