2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮面ライダーで面白いのって「仮面ライダークウガ」「仮面ライダーアギト」「仮面ライダー龍騎」の3つだけだよな

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 20:56:21.509 ID:/7FbgXIC0NIKU.net
Wとか信者の声がデカいだけじゃん

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:48:54.639 ID:CX6FFBdCNIKU.net
ウィザードはフレイムドラゴンが好き

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:49:06.974 ID:7j7DC4AR0NIKU.net
>>144
それは的外れかなあ
全てのライダーに言えることじゃん

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:50:01.921 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
>>144
ミラーモンスターと普段でてくるオルフェノクよかマシだろ

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:23.013 ID:4J8yff+HaNIKU.net
なんでライダーオタって作品ごとに対立するの?

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:30.411 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
>>138
わかってるんだけどWも「これで決まりだ!」じゃねえのかよとか思っちゃう

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:33.699 ID:w1bwHhmz0NIKU.net
話題にすら上がらないキバ ガイム

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:51:54.475 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
>>146
クウガ・Wは敵が密接に話にかかわってるじゃん?出る回で怪人入れ変えたら話が成り立たなくなる程度には
特にアギトは怪人が出てきた30秒後に爆死してるパターンが多すぎる
「はいはいアクションシーン入れりゃいいんだろ?」レベル多すぎ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:19.210 ID:cKnYrarT0NIKU.net
>>136
確かにその設定で微妙になってた感はあるわ、なんのデメリットもないのに最強フォーム使えたらそれでいいってなるよなあ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:22.238 ID:IvLHzC/i0NIKU.net
電王は黒歴史

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:20.837 ID:YgQrevmdKNIKU.net
グランドで全く歯が立たなかったカラスのアンノウンを
フレイムで五感を研ぎ澄まして一刀両断
カッコイイ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:26.158 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
>>147
やべえ龍騎に契約モンスター以外のモンスター出てくるの完全に忘れてた

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:46.036 ID:7j7DC4AR0NIKU.net
アギトの問題点はここだな
・フォームチェンジの必要性のなさ
・パン屋で働くのが短すぎて違和感
・木野さんのアギトと戦う理由が意味不明
・伏線無視が多い
・超能力者がアギトより強そうなのがおかしい
・ラスト四話

これさえなんとかすれば設定の壮大さもあってクウガに追いついた

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:06.178 ID:QZcpiYzq0NIKU.net
>>144 >>146
ハンドサインだしたり、輪っかだしたり、ライダーの数に合わせて二人一組だったり
統一感や雰囲気あってるだけいいほうにみえる

サイコパスのシリアルキラーのゲーマー軍団のグロンギと違って
神様の命令を従順に遂行する天使達らしいんだからあんまり自分の色をだしてこないのも合ってると思う

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:16.712 ID:4oyZtiUF0NIKU.net
ウィザードとかドライブとかもお前らからの評判は別として、ちゃんとバトルもしてるし単純でもちゃんとストーリー展開して子供達がそれなりに楽しめるものになってるからまだとりあえずいいよ



バトルも大してせずストーリーややこしくした上にしょうもない展開で終わり子供達からも見捨てられた鎧武だけは認めないけどな

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:51.521 ID:cKnYrarT0NIKU.net
アギトの戦闘て結構じっくりやるし30秒は無いだろ
>>150
極登場くらいまでのガイムは好きです

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:55:29.350 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
鎧武も中盤は女神転生みたいで面白かったのになー
最初と最後が糞ってレアケースすぎる

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:56:06.208 ID:YgQrevmdKNIKU.net
せめてアギトのフレイムくらいは認めてやれよ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:56:46.128 ID:CX6FFBdCNIKU.net
キバは過去と現在の構成が若干まだるっこしいだけやねん
まとめて見れば印象変わるかもしれない
後ダキバかっこいいよね

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:07.382 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
キバはなんだか妙に話のスケールがこじんまりして感じる

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:16.642 ID:2Vr1CcAa0NIKU.net
まとめてみれば面白いはリアルタイムの商売からしたら駄目だよね
漫画みたいにコミックで儲けるようなこともできないし

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:25.141 ID:7j7DC4AR0NIKU.net
................ただ
そんな文句が多いアギトでも
平成の中ではかなりの優秀作なのだ

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:36.527 ID:yjhuCiXJ0NIKU.net
カブトのクロックアップがたまにただの高速移動になってて手抜きだったなそういえば

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:00:50.953 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
鎧武の中盤の面白さは二期もやるじゃんと思うレベルだった
極アームズ登場あたりからまたちょっと

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:35.176 ID:s13twyKZxNIKU.net
>>162
具体的にどのシーンとかは説明できないけど過去で起きたことが現在に影響してる感じ好きよ
あとイクサ親子変身かっこよかった

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:55.392 ID:CX6FFBdCNIKU.net
>>164
まあね
仕方ないけどだから放送時の評価は色々と芳しくなかったしね

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:04.877 ID:baX3v6ot0NIKU.net
ファイズやキバが井上だからという理由だけで叩かれてた時代があったんだから鎧武も5年もしたら普通に再評価されてる

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:08.424 ID:oqJirfEX0NIKU.net
アギトは進化だから
進化前のフォームをわざわざ使う必要はないだろ
トリニティフォームマジ可哀想

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:19.028 ID:YgQrevmdKNIKU.net
>>164
売り豚さん出口はあっちだよ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:54.862 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
「それいるの?」チャンピオンはアギトのフォームチェンジをぶっちぎってドライブの重加速

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:03:28.513 ID:7j7DC4AR0NIKU.net
だからアギトにも文句言えないんだよな
アギト以降無意味フォームチェンジなんてデフォルトだったから
でも出来がいいだけもったいないんだよな

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:03:28.870 ID:YgQrevmdKNIKU.net
鎧武はミッチが仲間だった頃までは好きだった

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:03:33.832 ID:CX6FFBdCNIKU.net
>>170
あんまり言いたくないけど井上だからの部分が別人に置き換わるだけで
似たような争いは昔から延々とやってる気がするぞ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:07:34.586 ID:YgQrevmdKNIKU.net
パワー重視は強いという定説を覆してしまったランドスタイル
もっとどうにかならなかったのか

と言われるが
俺にはランドは敗戦処理、負け確定の中のダメージ軽減用に見える

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:08:16.728 ID:yjhuCiXJ0NIKU.net
ミッチーはいつの間に主人公よりヒロインが大事になったのか分からん

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:10:04.154 ID:qOxeqm+vpNIKU.net
>>178
急に3号出て来た

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:10:30.846 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
ウィザードはランドのディフェンド連打でフェニックスから逃げ惑う描写が好き。全編通して好きなのそこくらい

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:11:06.901 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
最近の怪人は小さくまとまりすぎてる気がする
怪人アルマジロングが体当たりしたら山小屋が爆発する
くらいの荒唐無稽さが欲しい

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:14:09.797 ID:yjhuCiXJ0NIKU.net
写真を傷つけると建物が爆発する能力

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:14:10.425 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
>>181
単独での被害で言えばダグバさんの三万人にはどの怪人もかなうまい

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:14:34.083 ID:agiKPrJ/0NIKU.net
くるくる
http://imgur.com/0SIdDMt.gif

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:14:55.535 ID:KMpaPIsU0NIKU.net
>>1が見えない

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:07.319 ID:Q9Bn2KvQ0NIKU.net
何度でも言うけどそんなに初期が好きならVHS擦り切れるまで繰り返し見てろよ
なんで最新作チェックしてんの頭大丈夫?

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:42.494 ID:agiKPrJ/0NIKU.net
>>183
メキシコを90%占領したサボテグロンの方がつよい

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:53.615 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>186
テープが擦り切れて見れなくなったから
最新作見てるに決まってんだろ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:16:06.199 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
>>184
これずっとやってくれたらよかったのにな

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:16:31.818 ID:cKnYrarT0NIKU.net
ガイムは人馬ーが活躍してたころがピークだろ
いきなり皆で協力しはじめてから微妙になったわ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:16:44.640 ID:Q9Bn2KvQ0NIKU.net
>>188
そうか…ごめん…

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:06.365 ID:CX6FFBdCNIKU.net
テープがなければ配信を見ればいいじゃない

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:17:11.038 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
ウィザードはデザイン・設定・キャストは悪くなかったのになぜあそこまでつまらなくなった

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:20:46.812 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
ウィザードは人間に戻りたいって感じをもっと序盤から出すべきだったな
コヨミを充電しないと倒れちゃうけど充電すればいいんでしょ?的な
魔法使いとか逆に便利じゃんくらいの感覚だったのが痛い
終盤に唐突に賢者の石とか言われても

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:21:13.246 ID:EMQ09Fpf0NIKU.net
賀集利樹は何ライダー?

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:21:58.836 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
>>195
クワガタですが何か

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:22:22.378 ID:agiKPrJ/0222222.net
ウィザードは初見の驚きが特にないだけで全部見たあともう一周する分には面白いよ
DVD1巻ごとに見どころあるし2話ワンセットで見れば退屈さも気にならないし

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:25:27.435 ID:Z04I99NnpNIKU.net
仮面ライダーなら555もなかなか良かった
剣もOPでハマったわ
あとキバのあのダークヒーロー感も好き

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:29:38.048 ID:ie2dc33S0NIKU.net
>>183
ゴルゴムなんか創世王、シャドームーン、ダロム、侍女怪人、コウモリ怪人
だけしかメンツ残ってないのに日本全土征服したぞ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:31:43.428 ID:dI1mcTZk0NIKU.net
>>162
キバは同時進行は微妙な回のほうが多かったような
大人の事情とはいえこれ過去(現在)パート必要?って話が

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:33:19.050 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>199
ショッカーだってライダーの裏切りがなければ
ミミズ男と戦闘員だけで日本征服できたと思う

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:33:59.468 ID:EMQ09Fpf0NIKU.net
>>196
高校の先輩なんだけど
全く目立たなかったから顔も知らないんだよね

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:34:05.257 ID:CX6FFBdCNIKU.net
>>200
同時進行を若干まだるっこしいって言ったつもりだった
言葉足らずですまんね

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:35:11.963 ID:+qGe0Xff0NIKU.net
>>201
少年ライダー隊にボコられるレベルの癖に?

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:06.564 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
>>204
放射能作戦の効果は福島の状況を見れば明らか

そんなもん占領してなにが楽しいのかはわからんが

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:48:42.807 ID:7StOxFQw0NIKU.net
少なくとも平成初期の作品は尖った魅力はあるものの安定感が低いし致命的な欠点もいくつかある
その点最近のライダーは安定感があるし致命的な欠点も少ないけど反面全体的に平坦で独自の魅力が少ない

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:51:21.507 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
致命的な欠点→デザインの格好悪さ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:56:25.345 ID:7StOxFQw0NIKU.net
>>207
そういうのじゃなくてストーリー上の物な

例えばクウガは総集編が多かったり戦闘シーンが極端に短かったり後半のダグバ一回戦目がカットされてたりと欠点が多い
アギトはミステリー主導の展開のせいで完全に戦闘シーンがオマケになってる回が物凄く多い
龍騎は上にも述べたように他ライダーを倒す役割の大半を王蛇が担ってる

まあどれもそれぞれ特徴的な魅力がある作品だからそれを引いて余る物があるけどな

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:57:42.714 ID:PW7mVdvj0NIKU.net
学園ライダーのフォーゼ面白かっただろがい(´・ω・`)

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:58:11.571 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
基本Wの「どことっても80点」路線の焼き直しだからな平成二期は

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:59:52.542 ID:7StOxFQw0NIKU.net
>>209
設定だけは尖ってたが友情要素と学園要素と宇宙要素が足を引っ張りあって見事にWのマイナーチェンジに仕上がっていたな

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:01:18.329 ID:agiKPrJ/0NIKU.net
二期の中で光る鎧武の尖りっぷり

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:03:36.265 ID:zOP5LO9N0NIKU.net
フォーゼは座薬とかいろいろ言われてたけど
動いてるの見たらそんなに気にならなかったな

ライダーよりもけんごくんのほうが気になった
イケメン設定なのにあの顔かよみたいな
三浦涼介だったらまた違ってたんだろうが

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:06:13.213 ID:UuJkyGiZ0NIKU.net
>>212
二期の文法で龍騎やるつもりだったんだろうけど
その『二期の文法』ってののせいで思ってたより無難に収まったな
言われてるほど破綻してないし突飛でもないし意外に堅実な造りになってしまって残念

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:08:23.344 ID:Z04I99NnpNIKU.net
無難に主人公とライバルが人外化したしな

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:11:10.928 ID:k815gaEzdNIKU.net
鎧武は主人公が中盤までは子供っぽい不完全さの目立つキャラだったのに終盤で突然聖人君子扱いされ始めたせいでキャラが全く掴めなかった

総レス数 216
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200