2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動運転は雪道だと無理じゃね

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:20:35.552 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
白線を認識できなくね

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:21:34.310 ID:IR3g52Pb0NIKU.net
予め登録された道を認識出来るじゃん

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:22:56.756 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>2


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:23:37.541 ID:bbBFjZ7OdNIKU.net
なんで車にこだわるのか
飛べばいいのに

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:24:06.218 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
白線を認識できないから
どこを走ればいいが自動車が認識できなくね

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:26:54.718 ID:IR3g52Pb0NIKU.net
いやだからナビとかで既にそこに道があることは認識可能じゃん
何に覆われてたとしても

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:30:38.995 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>6
自動車は白線を認識してそこを走る
白線を認識できないと走れない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:35:18.107 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
白線でなくてもコーンなどの障害物を間隔を空けて設置して
そこから道を認識することもできるけど
どうなのだろうか

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:38:54.553 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
雪が積もった縁石すらない道とか自車線と対向車線を認識する術がないような
というかそもそも自動運転車がツルツルの凍結した道をスリップせず走行できるとは思えないんだよな
特に勾配や曲がりくねった道とか

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:41:16.577 ID:YEOSdvIzMNIKU.net
凍結した路面こそ自動運転の出番なんだけど
道が分からないと確かに使えないな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:41:17.129 ID:YEOSdvIzMNIKU.net
凍結した路面こそ自動運転の出番なんだけど
道が分からないと確かに使えないな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:45:57.445 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>10
勾配のカーブをスリップせず
又はスリップしてもカウンターを当てて立て直すのは到底無理なような気がするが

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:49:37.776 ID:yFP8tDcg0NIKU.net
全道路がマイクロジオデータで網羅されてても
GPSでリアルタイムにmm単位の精度要求するのは無理

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:52:15.637 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>13
私もそう思いました

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:53:26.441 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
自動運転よりも簡単そうな
電車みたいに決められた線路を走るだけのものは自動運転化されててもいいような気がするけど
なぜまだなんだ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:54:54.133 ID:i2dtDv0B0NIKU.net
自動運転に乗りたい奴はタクシー呼べよって思う

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 21:58:44.195 ID:yFP8tDcg0NIKU.net
>>12
それは人間より上手くやれると思う

18 :しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2015/05/29(金) 22:01:02.360 ID:x2cJ6qtA0NIKU.net
EPAを見てごらん
海外が欲しがってるのは日本車だから
なぜかは、そこにある

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:01:06.387 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>17
ツルツルの凍結した道でスリップした時に当てるカウンターは
コンマ数秒で脊髄反射のように瞬間的なものだけど
自動運転車がそれをできるとは到底思えない

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:02:30.907 ID:yFP8tDcg0NIKU.net
ABSが人間上回るのにそう時間掛からなかったでしょ?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:03:41.236 ID:0M2mewEYdNIKU.net
凍結路は自動運転で走ってたら危険だから止まりますとか言ってきそう

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:03:55.223 ID:zwO7jt7j0NIKU.net
>>20
ABSとは土俵が全く違うぞ
というか雪道運転したことあるか?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:04:00.248 ID:HM3CzR3R0NIKU.net
白線とか道路以前にセンサーに雪が詰まって周辺の車や歩行者が認識できないのが致命的
自動ブレーキシステムもそのせいで降雪時は役に立たない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:07:35.887 ID:7c1FlhCy0NIKU.net
自動運転って道路工事の誘導とかにも対応できるの?

総レス数 33
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200