2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部←すげえ!! 獣医学部←やるじゃん! 歯学部←まあ将来性はあるよな 薬学部←wwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:27.044 ID:xIuHEBfGrNIKU.net
6年間もかけて処方箋も書けない袋詰め師とかワロス

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:15:58.675 ID:qvAJmKay0NIKU.net
>>148
まあ同時に処方しちゃいけない薬もあるしな
それ以外にも仕事は何かあんの?

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:16:09.189 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>150
厳密に言うとなるべきではない

コスパ悪すぎ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:16:17.175 ID:gVQr5z720NIKU.net
薬学部卒だけど病気になって国試受からずニートしてる俺に一言
障害年金微妙に降りなくてつらい

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:16:50.979 ID:qvAJmKay0NIKU.net
>>152
舐めてたのか…

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:16:55.727 ID:tNfePY9y0NIKU.net
というかこれで末尾r薬剤師アンチには少なくとも一人 機内モードでいくつもレスしてる奴が居ることが確定したな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:17:13.650 ID:HXqSd9/10NIKU.net
医師免許って薬剤師の免許兼ねてたりしないの?

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:17:33.970 ID:3mlJtMBJrNIKU.net
>>149
いいなあ女の獣医師さんとか憧れるわ
漫画の影響もあるけどww

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:17:35.876 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
医者だが結婚するなら薬剤師の女をオススメしたい
女医の人格破綻率は100パーセントだし、看護師はたまにいい子もいるがやっぱり薬剤師が一番バランスがいい

ちなみに私の嫁は看護師ですがね

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:18:02.126 ID:nzzJCmC/0NIKU.net
100回合格者の俺が通りますよっと

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:18:32.211 ID:SswqWeD30NIKU.net
>>143
割とヤバい処方箋くるぞ 医師やめて欲しい
優秀な医師にはぐうの音も出ない

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:18:48.543 ID:T0/jqrmrdNIKU.net
医療分野で一番稼げるのって何なん?
医師以外で

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:18:50.362 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>153
前述したが患者に選ばれる薬局目指すならやることは山ほどある

問屋と交渉
メーカーとしっかり情報交換
デッドを極力減らして採算上げる
無理にならない程度にジェネリック比率上げる

うちはいま64パーまで行ってて後発体制加算1取ってる

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:19:12.492 ID:SswqWeD30NIKU.net
>>152
アレ神だわ
別の店舗に応援行ったときに使ってびびった

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:20:02.884 ID:ofggBKSxrNIKU.net
>>158
処方箋書けんのは医者だけだし疑義照会も別に言われた通りにする義務はない

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:20:09.301 ID:Gr5DaUc30NIKU.net
卒業したら借金1000万の返済生活がまっている

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:20:22.837 ID:k2x5zGlpdNIKU.net
>>149
流石に総数では男の方が多いよ
でも明らかに割合が変わったね


>>159
地味に美人多いよ

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:20:35.006 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>158
薬事法で医師が患者に求められたら調剤して良いことになってる
他にも例外はあるが

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:20:35.228 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
>>148
病院勤務だと医者から色んな問い合わせくるから勉強も必要だけど、調剤薬局はなぁ...

個人病院は知らんけど今日日どこも電カルだろうし、おかしな処方切ろうにもそういう時はロックされるから出しようがないし
、簡単な処方ならセット登録して使うから間違えようもないし

調剤薬局の存在意義が全くわからない

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:20:47.967 ID:SswqWeD30NIKU.net
>>158
兼ねる訳ねーだろ
危ない処方する医師を根絶してからなら良いけど

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:21:53.428 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>168
割合は変わったね!
時代の流れかな

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:22:05.494 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>170
処方せんを事務が入力してる病院はごまんとある

また医師の文字が極めて判別しにくいってのが原因で二桁狂うことすらある

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:22:11.750 ID:MzPf8psx0NIKU.net
旧帝薬で薬剤師になるぐらいだったら
旧帝理工系で普通に就職するか借金してでも底辺私立医行くかした方が良いと思うな
京大理系に近い頭脳を持ちながら看護師より給与低く病院内でも決して立場高くない薬剤師になるのは残念

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:24:12.248 ID:SQ2xBLn8HNIKU.net
学歴厨の2chでは珍しくやたら薬剤師が持ち上げられる傾向にあるが
まァねらーみたいなアスペコミュ障タイプにはお似合いの仕事なんジャネーノ
俺はあんなつまんねえ仕事一生やりたくないしずーっと医学部コンプ抱えながら生きていくとか惨めすぎるけどなww

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:24:12.986 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>174
確かに病院薬剤師の地位は低いな
給料も安い
だが一番薬剤師らしいことができるから女薬剤師には人気ある

大きな病院なら福利厚生もしっかりしてるし産休も取れるからな

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:25:08.219 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
薬学部志望の俺、レスを見て複雑な心境

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:25:35.205 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>175
率直に言うが俺はコンプは欠片もない

医師と話す機会も多いが医師には医師なりの悩みがある

流石に視野が狭すぎ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:25:36.686 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
>>173
代行入力しないと成り立たないクソ病院ならそうなのかもね
俺はそんな恐ろしい病院に勤めたこともないし、周りにもないけどな

あと今時個人クリニックでも手書きでやってるとこの方が少ないと思うが

電カルまで行かなくてもオーダリングとレセプトだけは電子ってとこばっかでしょ

君がそういう危ない病院の処方せんをよく受ける薬局勤務ならそれはあまりにもリスキーだな

疑義照会スルーしたらそれは薬剤師の責任にもなるやろ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:25:49.074 ID:ewFOG9ZXrNIKU.net
>>174
薬学部が上の方に行くほどお買い損なのは有名だわな
工学部機電系とかのがよっぽど就職強いし化学系メーカーも視野に入れるなら応用化学とかもアリ
ただ旧帝薬が京大理系レベルはないわwww

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:26:28.759 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
薬学部ってどこが良いんだよ
私立だとやっぱ理科大、慶應、東京薬科大なの?

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:26:46.018 ID:XbzJWpbsrNIKU.net
医学部再受験ってだいたい薬学出身だし医学部コンプやばそう

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:27:05.063 ID:tNfePY9y0NIKU.net
あんなに威勢良くネガキャンしてたのに一瞬で消えたな
図星だったのか

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:27:14.035 ID:vcmw9B/J0NIKU.net
>>175 こいつ最高にアフィリエイト

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:27:24.995 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>181
星薬、北里もいいかな

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:27:29.384 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>179
大病院でも手書きでくることもあって一度小児に1日量シングレア100ミリってのがきたことがある

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:27:57.860 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
>>178
ちゃんとわかってる薬剤師ってこういう思考回路だよな
俺はオピオイドとか滅多に出ない薬使うときは薬局によく世話になるし、コンプとか見下すとかそういうのどうでもいい

同じ会社の部門の違う社員で、各々に悩みや違った価値観があるわけで

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:28:01.273 ID:xOiNbw5zrNIKU.net
>>181
医学部目指せよアホ
私立薬学部なんか行っても元取れないぞ
帝京でもいいから医学部のほうが絶対いい

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:28:28.889 ID:Wgmd914Y0NIKU.net
薬詰めてるだけの簡単作業で贅沢出来るんだから勝ち組やん

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:28:58.691 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>181
関西なら京都薬科か立命館
関東なら慶応目指せ

取り組み方やコネが全然違う

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:29:05.357 ID:RK4pX/adrNIKU.net
年収600万程度で贅沢とかいつもの2chねらーとは思えないな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:29:20.147 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>185
北里は学費高いだけらしいが

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:29:36.618 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
>>186
ことがあるってことはオーダリングで入力出来ない特殊な処方か、あるいは採用が無くて打てないとかだろう

たまに手書きがくる程度ならそれらを警戒して見れば見落としはないからさほどリスクは高くなかろう

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:30:09.016 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>192
そうなの?偏差値はまあまあ高くない?

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:30:18.593 ID:Fl2YyZP40NIKU.net
薬剤師ってなんか仕事楽そう

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:30:26.810 ID:B66dnIqYrNIKU.net
俺東大薬学部だけど正直薬剤師なんか眼中にないし薬剤師なるくらいなら駅弁医でも受け直すわ
まぁ製薬研究行ってホワイト高給になりますけどね

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:31:02.829 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
俺は医者は無理だから
薬学部行って研究室に引きこもっていたい将来も研究職が良い人とかかわるのが嫌だ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:31:30.857 ID:BQ1J6Rh90NIKU.net
薬学って製薬会社とかに行くんでしょ
勝ち組じゃん

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:31:33.413 ID:vcmw9B/J0NIKU.net
>>196 学生証拝ませてください

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:31:57.790 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>187
そういうこと

俺は製薬にもいたから余計医師の本音とか知ってる

ちなみに俺は京都薬科大学卒だよ

今はまったりと田舎の薬局で拘束は長いもののもんぜんの先生と仲良く飲み会とか行ってそれなりに充実してる

さて明日も仕事だから寝るわ

薬剤師目指す奴コスパしっかり調べろよ
出来れば始めは製薬企業目指せ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:32:31.921 ID:pvZLLy+p0NIKU.net
医者と歯科医は超ブラックじゃん
その点袋詰め師は急患もないし安定してる

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:32:37.402 ID:nzzJCmC/0NIKU.net
製薬会社に行く奴ってそれしか道がないんだろうな

恐らく薬剤師なんてしないじゃなくて、会社入って研究くらいがちょうど良いんじゃね?

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:32:41.477 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>194
偏差値は、ね
何だかんだで医科大がトップらしいケド
教授のコネとか信用とか

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:33:06.471 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
新卒の薬剤師は頑張れよ
悪くはない資格だとだけ言っておく

じゃあな

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:33:36.101 ID:B66dnIqYrNIKU.net
>>197
そしたら一層私大薬とか論外じゃん

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:35:35.164 ID:MzPf8psx0NIKU.net
薬剤師にできて医者にできないことって実のところ薬局の開業ぐらいしかないし
薬の研究を目指すにしても医師免許持っていた方が採用にも有利だし
入れるなら医学部の方が良いな

女だったら話は別だが

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:35:38.643 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
アカデミック残りたいから薬学部なんかよりも工学部だわ!と考えて工学部きてもたけど普通に薬学部もまあまあ楽しそう

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:35:39.796 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>203
へえ
北里薬なんて名門中の名門のイメージあったわ

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:35:58.172 ID:tNfePY9y0NIKU.net
ソフトバンクのネガキャン率半端ない
ここまでやるかね何が原因なんだ?

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:36:26.513 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>200
京薬かよ山科なんもねーよな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:07.280 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>205
やっぱ理系は国立なの?千葉大とか?
ふえええ無理だよう・・・富山大レベルだというのに・・・

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:16.020 ID:QipaBI1A0NIKU.net
>>206
医から製薬ってそんなにいるんか?

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:18.061 ID:6oxI3hzL0NIKU.net
とりあえず薬剤師免許持ってれば餓死はしないだろう
家がそこそこ裕福なら悪くない選択肢だ
子供が医学部行くほど頭良くなければ薬剤師になってもらいたいとすら思う

薬剤師のダブルインカムなら標準以上の暮らしは出来るだろう

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:48.251 ID:r4qK4vPZ0NIKU.net
俺みたいに他人とは直接関わりたくないが人助けをしたいって奴に薬剤師って職業はピッタリやったわ

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:50.521 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>208
ゴメン理科大

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:38:40.944 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>215
留年すんなよ笑

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:10.948 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
まぁでも薬学部って医学部落ちる奴が来るんだからエリートだよなぁ・・・

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:13.360 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>211
研究はな人と関わる事とプレゼン力が大事になってくるんだよ

研究職つくならそういう事になるだろう

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:16.179 ID:r4qK4vPZ0NIKU.net
たしか愛知の名城大学ってとこ私立は私立の中で国家試験合格率全国一位だっけ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:36.082 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
俺は学力もそもそも無くて医学部なんて無理だったけど昔から薬に興味があったから薬学部行ったわ
まあ夢の研究者にはなれなかったけど

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:41:29.038 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>218
マジか・・・

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:42:55.028 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>220
どこレベル行ったのよ?

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:45:17.990 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
>>222
理科大

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:46:25.748 ID:74bKxmxWdNIKU.net
獣医コスパ悪すぎ開業しないとサラリーマンと変わらんくらいだぞ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:46:32.876 ID:AxO06DOE0NIKU.net
今年6年だけど全く就活してないわ
ヤバいかも

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:48:27.758 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>223
すげぇ
それでもなれないのか研究者
諦めようかな・・・

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:50:52.142 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
>>226
旧帝大なら可能性はあるぞ
まあでも私立でも可能性は0ではないし成績かなり良ければいいし頑張れ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:51:47.972 ID:JRsZqfZ2pNIKU.net
研究は自分でもできるんやで

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:54:48.095 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>227
私立なら慶應、理科大レベル国立なら旧帝・・・
あとはコネ、主席かぁ
無理だろ・・・

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:56:25.469 ID:AxO06DOE0NIKU.net
>>229
というか人と関わるのが無理とかいってたら
まともな大学生活おくれないと思うぞ
実務実習もあるし

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:58:44.365 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>230
気が合う人とだったら構わないんだけどね
あと集まってワイワイする雰囲気無理だな会社の飲み会とか
個人主義な人多いといいな

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:58:52.853 ID:pJcoN/0w0NIKU.net
今の時代歯医者になっても駄目だろ
そこらの歯医者はヒーヒー言いながら経営してるぞ

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:59:09.975 ID:PSCSlmuJpNIKU.net
北里の薬学は文句無しの名門だろ
慶応を毎回圧倒的な差で薬剤師国家試験受かってんだから

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:00:20.419 ID:xVOyqhbzr.net
薬剤師国家試験落ちる奴とか逆に6年間何してたの?レベルだけどな

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:12:41.824 ID:6C/Vlrh/0.net
医者だけど質問ある?

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:13:50.571 ID:bSq9mdhq+.net
>>229
東大の化学系で最も有名な教授は横国とか千葉大出身だから大丈夫な気が…

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:15:56.521 ID:cTAyV5jR0.net
>>236
国立・・・

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:19:28.965 ID:OsA4r8Hg0.net
彼女が阪大の薬科学行ってたけど勉強しんどいってかなり愚痴ってた
あと薬学は製薬以外でも化学系の会社への就職はめっちゃ強いよ
工学部の化学系より有利

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:45.147 ID:bSq9mdhq+.net
>>237
しりつはしらんねん
すまねえ…

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:24.481 ID:bSq9mdhq+.net
>>238
それはないよ

工学系の化学の方が圧倒的に有利

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:43.995 ID:jRRfP6Jg0.net
もう今の時代って薬学のトップでもマツキヨしか就職先ないんでしょ?

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:36.441 ID:bSq9mdhq+.net
>>241
製薬も博士行かないと奴隷みたいな扱いされるようだしな

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:26.443 ID:OsA4r8Hg0.net
>>240
いやマジで有利だよ
そりゃ京大とかには負けるだろうけどね

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:33:48.444 ID:bSq9mdhq+.net
>>243
俺京大だけど京大内では普通に薬学より工化だよ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:35:21.906 ID:cTAyV5jR0.net
>>241
マツキヨクソワロタ

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:37:40.019 ID:ooA9NehZ0.net
袋詰め師のコスパが一番いい件

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:38:28.928 ID:kdq6eQzfr.net
>>9
創薬学科が製薬だと思うけど就職時のリスク高いし今は薬業界自体が微妙だからなあ......

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:39:06.784 ID:IB5hanm10.net
>>246
ブラックに勤めてるやつらはそれが気に食わないんだろうな

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:14.275 ID:kdq6eQzfr.net
>>244
京大の化学って日本でもトップじゃなかったか
それは理学部か?
俺の友達が化学やるなら京大だっていって東大余裕なのに京大行ったぐらいだからかなり凄いだろ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:41.025 ID:bSq9mdhq+.net
>>249
理学部と工学部と迷ったけどとても強いとされている工学部に進学した

結局強いのかどうかは外見てないからわからんけど理学部もすごい

あと名古屋大学はすごい

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:19.945 ID:5nbUchCl0.net
名大はすげーサイコパス擁してるからな

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:51.061 ID:bSq9mdhq+.net
>>251
ぁっ

総レス数 260
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200