2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部←すげえ!! 獣医学部←やるじゃん! 歯学部←まあ将来性はあるよな 薬学部←wwwwwwwwwwwwwww

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:37:50.521 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>208
ゴメン理科大

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:38:40.944 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>215
留年すんなよ笑

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:10.948 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
まぁでも薬学部って医学部落ちる奴が来るんだからエリートだよなぁ・・・

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:13.360 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>211
研究はな人と関わる事とプレゼン力が大事になってくるんだよ

研究職つくならそういう事になるだろう

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:16.179 ID:r4qK4vPZ0NIKU.net
たしか愛知の名城大学ってとこ私立は私立の中で国家試験合格率全国一位だっけ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:39:36.082 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
俺は学力もそもそも無くて医学部なんて無理だったけど昔から薬に興味があったから薬学部行ったわ
まあ夢の研究者にはなれなかったけど

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:41:29.038 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>218
マジか・・・

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:42:55.028 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>220
どこレベル行ったのよ?

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:45:17.990 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
>>222
理科大

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:46:25.748 ID:74bKxmxWdNIKU.net
獣医コスパ悪すぎ開業しないとサラリーマンと変わらんくらいだぞ

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:46:32.876 ID:AxO06DOE0NIKU.net
今年6年だけど全く就活してないわ
ヤバいかも

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:48:27.758 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>223
すげぇ
それでもなれないのか研究者
諦めようかな・・・

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:50:52.142 ID:KLBdTYrb0NIKU.net
>>226
旧帝大なら可能性はあるぞ
まあでも私立でも可能性は0ではないし成績かなり良ければいいし頑張れ

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:51:47.972 ID:JRsZqfZ2pNIKU.net
研究は自分でもできるんやで

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:54:48.095 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>227
私立なら慶應、理科大レベル国立なら旧帝・・・
あとはコネ、主席かぁ
無理だろ・・・

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:56:25.469 ID:AxO06DOE0NIKU.net
>>229
というか人と関わるのが無理とかいってたら
まともな大学生活おくれないと思うぞ
実務実習もあるし

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:58:44.365 ID:psMxeCJZ0NIKU.net
>>230
気が合う人とだったら構わないんだけどね
あと集まってワイワイする雰囲気無理だな会社の飲み会とか
個人主義な人多いといいな

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:58:52.853 ID:pJcoN/0w0NIKU.net
今の時代歯医者になっても駄目だろ
そこらの歯医者はヒーヒー言いながら経営してるぞ

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:59:09.975 ID:PSCSlmuJpNIKU.net
北里の薬学は文句無しの名門だろ
慶応を毎回圧倒的な差で薬剤師国家試験受かってんだから

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:00:20.419 ID:xVOyqhbzr.net
薬剤師国家試験落ちる奴とか逆に6年間何してたの?レベルだけどな

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:12:41.824 ID:6C/Vlrh/0.net
医者だけど質問ある?

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:13:50.571 ID:bSq9mdhq+.net
>>229
東大の化学系で最も有名な教授は横国とか千葉大出身だから大丈夫な気が…

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:15:56.521 ID:cTAyV5jR0.net
>>236
国立・・・

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:19:28.965 ID:OsA4r8Hg0.net
彼女が阪大の薬科学行ってたけど勉強しんどいってかなり愚痴ってた
あと薬学は製薬以外でも化学系の会社への就職はめっちゃ強いよ
工学部の化学系より有利

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:45.147 ID:bSq9mdhq+.net
>>237
しりつはしらんねん
すまねえ…

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:24.481 ID:bSq9mdhq+.net
>>238
それはないよ

工学系の化学の方が圧倒的に有利

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:43.995 ID:jRRfP6Jg0.net
もう今の時代って薬学のトップでもマツキヨしか就職先ないんでしょ?

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:36.441 ID:bSq9mdhq+.net
>>241
製薬も博士行かないと奴隷みたいな扱いされるようだしな

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:26.443 ID:OsA4r8Hg0.net
>>240
いやマジで有利だよ
そりゃ京大とかには負けるだろうけどね

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:33:48.444 ID:bSq9mdhq+.net
>>243
俺京大だけど京大内では普通に薬学より工化だよ

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:35:21.906 ID:cTAyV5jR0.net
>>241
マツキヨクソワロタ

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:37:40.019 ID:ooA9NehZ0.net
袋詰め師のコスパが一番いい件

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:38:28.928 ID:kdq6eQzfr.net
>>9
創薬学科が製薬だと思うけど就職時のリスク高いし今は薬業界自体が微妙だからなあ......

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:39:06.784 ID:IB5hanm10.net
>>246
ブラックに勤めてるやつらはそれが気に食わないんだろうな

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:14.275 ID:kdq6eQzfr.net
>>244
京大の化学って日本でもトップじゃなかったか
それは理学部か?
俺の友達が化学やるなら京大だっていって東大余裕なのに京大行ったぐらいだからかなり凄いだろ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:41.025 ID:bSq9mdhq+.net
>>249
理学部と工学部と迷ったけどとても強いとされている工学部に進学した

結局強いのかどうかは外見てないからわからんけど理学部もすごい

あと名古屋大学はすごい

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:19.945 ID:5nbUchCl0.net
名大はすげーサイコパス擁してるからな

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:51.061 ID:bSq9mdhq+.net
>>251
ぁっ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:57:02.090 ID:Yy+JPy4/a.net
慶應薬学部の影の薄さ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:02:01.334 ID:kdq6eQzfr.net
>>253
東京理科大薬>>>>慶應薬だから仕方ない
後付けの慶應ブランドじゃなあ......

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:03:38.291 ID:bSq9mdhq+.net
>>254
俺が受験生の時には慶応ではなかなか入りやすい方だったからな

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:04:09.598 ID:cTAyV5jR0.net
学費が安い

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:05:47.805 ID:kdq6eQzfr.net
>>255
元々慶應じゃないし仕方ない
薬なら理科大の方が良いってのはそのせい
元から慶應にあれば流石に慶應の方が人気も難度も上になるだろうけどな

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:06:46.940 ID:QX8Rv3AU0.net
慶応医って下手したら宮廷医より待遇よくなるよな

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:07:33.967 ID:bSq9mdhq+.net
>>257
時が経つにつれてだんだん慶応に馴染んできてるんじゃないの?
どうなのかわからんが

そもそも東京理科大薬学部は昔っからブランドだからそうそう抜けないわな

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:17:49.501 ID:0TPqR9Op0.net
実際俺みたいなカスでも就職は薬局なら一発だったからまだ就職は楽勝
製薬とかなら並み以下位らしい
公務員は別枠なので簡単らしいが俺みたいな余裕ない奴にはむりぽ

総レス数 260
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200