2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部←すげえ!! 獣医学部←やるじゃん! 歯学部←まあ将来性はあるよな 薬学部←wwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:15:27.044 ID:xIuHEBfGrNIKU.net
6年間もかけて処方箋も書けない袋詰め師とかワロス

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:34:37.253 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>40
底辺すぎて話にならない

学費の無駄だから行くな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:34:41.721 ID:lAZUG0yrKNIKU.net
名前貸し最強?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:34:57.268 ID:kqeajgMidNIKU.net
歯よりは薬の方がいいよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:35:16.943 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>42
昭和ならできたが今の時代絶対無理

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:35:20.969 ID:nKMU12R1rNIKU.net
つっても理工系の化学学科で有機合成とかやってりゃ製薬行けるし

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:35:46.408 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>43
コンビニより多いからな
前述通り貧富の差が激しい

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:36:18.419 ID:qizTZmaN0NIKU.net
薬局って時給3000円とか聞いたけど

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:36:33.986 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>45
薬理学や薬物治療の領域には踏み込めない

やっぱ薬学部が有利

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:36:47.288 ID:c3RlEnKj0NIKU.net
デザイナーズドラッグで一稼ぎするしかねーな!

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:37:22.855 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
薬と看護ってどっちが稼げんの?
看護っぽくね?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:37:33.477 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>47
流石にそれはない

現実は1800から2400くらいだな
女薬剤師なら極めて有能な資格とは言える

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:37:52.864 ID:JSmczooA+NIKU.net
>>37
工学の有機化学系の院生だが
薬学って反応より合成ルートが大事だから
これを作るには何を混ぜればいいかって授業しかやらないのほんと?

でもウチと基本同じようなこともやってるし差はなさそうだが

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:38:02.398 ID:eQkcKY+FrNIKU.net
6年制行ってもこれから薬剤師とか要らなくなるのが目に見えてるし
4年制は潰し効かないピペド予備軍だし
何にせよ今からじゃ旨みはまったくないな
それ以前にレベルダダ下がりだしな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:38:13.870 ID:lTnxkvls0NIKU.net
麻取

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:38:17.618 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>50
薬学部

開業すればの話

病院では流石に看護師の方が待遇はいいが

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:38:53.480 ID:RbZA7pxE0NIKU.net
薬剤師とは名ばかりの事務員

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:21.446 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
去年だっけか?薬のこくしの合格率60パーだったのは

飽和してんだよな いま薬学科入るのは分が悪いよな

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:30.008 ID:+XS4Vq9+0NIKU.net
獣医はまぁわかるが歯医者の存在意義がわからない

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:45.090 ID:6DCgp9gs+NIKU.net
>>48
合成の段階だから有利もクソもないで
ただ、新規化合物は薬学部出身者が開発する場合が多いんだとよ

まあ製薬行きたいなら理工系にそもそも来ないのが普通だが

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:39:51.158 ID:OqlDiNiGrNIKU.net
医獣医歯科医は腐ってもどれも医がついてて医術には特化してるし研究職就けなくても臨床行けばいいからな
薬学部?棚から薬取ってくるだけっしょ?ww

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:39:54.164 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>52
研究室による
そういうのしかやらないとこもあるが圧倒的に薬理系が多い
就職ももちろんこっちの方がいいからな

だから理工の研究も少なくはない

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:40:16.687 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>60
研究もしてるよ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:40:38.760 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>55
稼ぎたいならそもそも医学部にいけって話だけどな

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:40:51.676 ID:tYEgKniZ0NIKU.net
>>7
わかる

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:41:28.364 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>53
実態は真逆

四年制の方が使える

薬詰めるだけが仕事だと思ってたらそう感じるかもな
六年制の奴は頭でっかちで経営能力がない傾向がある

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:41:36.219 ID:IWuF1piA0NIKU.net
俺は歯医者なって4年目だけど、月に手取で60万あるよ
金ないやつは若手過ぎるかセンスがないと確信してる

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:41:42.511 ID:reuMN+o0dNIKU.net
歯だけどしんどくてハゲそう

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:41:52.841 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>61
就職は理工系の方がよくね
製薬行きたい奴なら別だが

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:42:58.204 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>63
医学部でも国立でなければ話にならない

学費が桁違い

そこから逆算して薬学部がそんなに悪いとは思えない
選択できる職種が薬剤師の方が多い

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:43:32.813 ID:L63FrG1EpNIKU.net
>>65
一介の薬学部生がそんなことよく知ってますね

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:43:55.007 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>68
俺の大学では少なくとも国試落ちる奴除けば就職決まらない奴なんていなかった

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:44:09.448 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>69
医なら私立いっても長い目で見ればお金は問題にならなくない?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:44:22.622 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>70
俺は四年制

つまりとっくに卒業した

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:44:26.092 ID:Ct85vRli0NIKU.net
歯学部はなに?親が歯医者なの?

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:44:40.823 ID:nF3Ro33wrNIKU.net
近所の獣医さん評判いいし人柄も出来てるし高級車乗りまわしてるしでめっちゃ尊敬だわ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:45:49.485 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>72
長い目で見ればそうだが薬学部もそうだが国試受かればの話

底辺医学部もついていけなくて卒業できない奴も多い
底辺薬学部はもっと酷いが

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:46:33.352 ID:L63FrG1EpNIKU.net
>>73
お前ここで使われてる四年制って単語の意味勘違いしてね?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:47:06.486 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>71
それは普通だろ
うちも大企業かアカデミックか起業か官僚くらいの選択肢しかないぞ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:47:08.188 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
実際 獣医ってだけで、優しそうとか人柄よさそうってイメージもたれるからな
これちょっと嬉しい

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:47:22.824 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>77
してない

まだ薬学部が四年制大学だった時代
四年で国試受けられた

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:47:47.967 ID:L63FrG1EpNIKU.net
>>80
それはわかってるわ
ここで言ってる四年制はそれじゃないだろ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:49:07.258 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>78
多分そっちも偏差値かなり高い大学なんだろうな

うちも上位薬学部だったからな
薬剤師免許あって就活は1日で決まる奴もいるからそこが違うかもな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:49:51.935 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>76
底辺医学部言っても入試難易度はそこらの大学とはレベル違うかんな、なんだかんだで頑張れるやつのほうが多い

底辺薬は悲惨だな

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:50:15.028 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>82
就職は教授の電話一本よ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:51:06.159 ID:reuMN+o0dNIKU.net
底辺歯はまじで敗者

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:51:10.323 ID:lGS5Shfz0NIKU.net
何で医学部いかなかったの(^^)?←これやめろ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:51:11.906 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>83
はっきり言って悲惨

第一薬科大学とか10パーくらいしか薬剤師になれないって聞いた

88 :日野の2トン ◆ZULJNqXBI6 :2015/05/29(金) 22:51:18.138 ID:bTIIryF8dNIKU.net
科学部☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:52:07.400 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>84
うちの大学も院卒はそんな感じ
製薬企業と繋がりが大きいからな
小野薬やゼリアあたりも多い

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:52:17.717 ID:3UIUdzgH0NIKU.net
でも求人見てると薬剤師ってその辺のドラッグストア勤務でもめっちゃ給料いいよな

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:52:18.449 ID:wytXEtSd0NIKU.net
底辺職に就いてた頃、息子が薬学部に行ってるって人多かったよ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:52:19.325 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>87
底辺薬でもこくし合格率は悪くないんだよ、70後半とかだったかな

なぜなら受かりそうな学生にだけ受けさせるから
留年率がやばい

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:53:08.551 ID:/r5i0iFi0NIKU.net
医学部も辞める率高いからな

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:53:44.557 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>92
俺は摂南ではないが俺の時代もそういう操作やってたと聞いている

うちの大学は正真正銘9割合格してたが

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:54:42.833 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>90
ドラッグストアーはコンビニと変わらんよ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:54:40.953 ID:vcmw9B/J0NIKU.net
>>92 それなんか薬学部に限った話じゃないって聞いた覚えがある

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:55:14.817 ID:b+yK0yvX+NIKU.net
>>89
旧帝とか早慶とかならなおさらそうでなくても本当繋がり強いもんな

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:57:04.093 ID:3UIUdzgH0NIKU.net
>>95
仕事内容はそうかもしれんけど給料は高くね?

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:57:04.837 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>97
あるな
この辺は国立私立関係ないな
製薬企業がどの大学とコネあるかだからな
当然民間だからというのもあるが上位私大はその辺のコネ強い

もちろん研究室入ることが前提だが

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:57:25.708 ID:hQXO0hlG0NIKU.net
歯学部は偏差値欄にBFと書かれたガチのFランも存在してるよ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:58:17.071 ID:QiW/34Ei0NIKU.net
京大薬学部の僕高みの見物

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:58:29.409 ID:jpOLmZqA0NIKU.net
なんで薬学部のバカの質問スレになってんの?

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 22:58:34.918 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>98
確かに普通の仕事よりは恵まれてるな
地位も高いし男ならモテるらしい

俺はドラッグストアは未経験だがいってる奴も多い
店長より上の次長とかやってるみたいだが

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:58:48.137 ID:tNfePY9y0NIKU.net
何で薬剤師スレっていつも単発の末尾rがでかい態度でアンチしてるんだろう
いつもいるよね
薬剤師簡単と思うならわざわざこんなことを言わなくね?
俺英検5級←wwwwwwwwwwwとかスレ立てようと思わないもん

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:59:02.546 ID:SswqWeD30NIKU.net
俺薬剤師だけど、仕事が袋詰めだけで良いならそっちの方が良いわ
薬剤師も色々大変なんだよ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:59:16.055 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>96
まあ、無くはないだろおね

どこの大学だろうとやろうと思えばできるからな

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 22:59:53.430 ID:bZJyBQdCaNIKU.net
獣医がトップクラスできついイメージ
開業してもマジキチペットカス相手にするんだろ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:00:07.345 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
馬鹿にするならすればいいとしか思わないしNG入れればいい
俺は薬剤師だからされてる質問に答えてるだけだしな
歯学部や医学部もいるなら質問に答えればいい

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:00:23.453 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>105
無理せずがんばってほしい
友達の薬剤師はストレスのあまり髪が全て抜けてしまった
ほんと無理だけはしないでほしい

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:00:43.223 ID:M6M86WNKrNIKU.net
獣医とか歯科医はまあ自ら望んで行ってるんだろうけど薬学部は「あっ医学部行けなかった人なのかな」って思っちゃう

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:01:12.358 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>107
おうよ
収入はよくないけどな
でもいろんな生き物相手だと毎日発見あって楽しいよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:01:27.261 ID:BY42cpkr0NIKU.net
>>105
どこ勤務?
俺は調剤薬局だけど袋詰めと歴入力ぐらいしかやってないんだが

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:01:54.760 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>105
断言するが薬剤師の仕事は言われてるほど薬詰めるだけが仕事じゃない

確かにそういう薬剤師もいるが今後淘汰されるだけ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:02:14.077 ID:bZJyBQdCaNIKU.net
しまった>>1が単発だ
まとめられるぞ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:02:32.079 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
俺のレスは転載禁止な

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:02:50.708 ID:/HkNENpjrNIKU.net
>>107
獣医学科出たら皆動物病院みたいに思ってる奴ばっかりだけど実際は半分もいないんだよなあ
公務員の獣医枠とかそれこそ製薬の研究職とか選択肢は非常に多い

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:02:52.741 ID:SswqWeD30NIKU.net
>>113
知ってるよ
だから袋詰めだけで良いならそっちの方が良いって言ったんだ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:03:55.166 ID:OmUZHmGldNIKU.net
>>112
入力してるだけ立派だわ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:04:33.025 ID:vcmw9B/J0NIKU.net
ていうかいっつも思うんだけど粗探ししてグーグルアドセンスに通報すれば大抵のまとブロは落ちるでしょ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:04:35.869 ID:k2x5zGlpdNIKU.net
なんでお前ら獣医=小動物なの?
だから大動物の獣医不足が解消されないんだよ!

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:04:42.042 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>117
まあな
実際客商売色も強いしデッドストックとも戦わなければいけない

営業色も強いしここで批判されてるみたいにさっさと薬渡してほしいと思ってる患者にさっさと渡さない奴は淘汰される

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:05:07.954 ID:FI/0K7QZ0NIKU.net
>>60
研究の方が上だと思ってるかもしれんが
医学部なら研究なんて人足りないからやりたいって言ったら誰でもなれるよ
研究職は臨床医になれなかった無能かコミュ障の逃げ場、もしくはただの変人くらいの認識

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:05:29.858 ID:SswqWeD30NIKU.net
>>112
俺も調剤薬局だけど
患者さんが爺婆しか来ないし処方箋2,3枚が普通だからヒート出しが無くて、一包化ばっかでしんどい
投薬時の爺婆の話も長い
スタッフが女ばっかでしんどい
せめて自動分包機入れて欲しい

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:05:56.840 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>120
恐らく小動物人気は永遠に一位

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:06:17.528 ID:djfyhN5M0NIKU.net
コンビニより多いってよく言われてるけど日本でコンビニ>歯科医院だったことは一度もない

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:06:50.123 ID:NFQFy7zDrNIKU.net
2chはいっつも医学部薬学部の話ばっかりでほんとイメージだけで語ってるアホとガキが多いんだなぁと

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:07:15.793 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>123
田舎ののんびりしたチェーンの店長やれ
他の奴に比べて転職楽なんだし
ある意味薬剤師らしい仕事できるぞ
そういうのもゆっくりできるし

それも人生だぜ?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:07:28.714 ID:tNfePY9y0NIKU.net
>>114
いやいつもいる機内モード連打薬剤師アンチだから大丈夫
多分私怨でやってるだけだから

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:07:59.304 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
情報あたりなんて語ろうと思っても情報が足りなさすぎて語れないだろうよ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:08:17.308 ID:k2x5zGlpdNIKU.net
>>124
おら早く牛のマンコほじる仕事に戻るんだ

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:08:34.390 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>126
俺は正真正銘薬剤師だよ
薬剤師じゃないと答えられない質問してみな

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:09:54.753 ID:OmUZHmGldNIKU.net
>>131
麻薬どうやって発注してる?

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:09:57.160 ID:05TNHwev0NIKU.net
日本では歯科医師の地位が高いからなあ
海外じゃデンティストって一介の技師にすぎないのに

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:10:08.787 ID:I7Kn3BoP0NIKU.net
>>130
大動物さんの代わりにはなれないっす

大動物は好きな人がやるんだろうけど
小動物はとりあえず小動物!みたいなとこあるからさ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:10:23.067 ID:0x2H1Q4frNIKU.net
>>128
いや知らねえよ
お前こそどんだけ四六時中2chに張りついてんだ受験生なら勉強しろよ
それ以外なら…(察し)

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:11:22.169 ID:4hu5Q7jm0NIKU.net
私立文系生だけど徳島文理大香川薬学部とか鶴見大歯学部とかはセンター利用で受かっちゃうな

こんな大学でも国試合格率50パーぐらいあるって思ってた以上に受かるんだな
それとも学力的にゴミなのを排除した後でも半分しか受からんのか

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:11:26.651 ID:/SCD+DY2rNIKU.net
>>126
2ch(というかVIP)でまともに獣医について語れる奴はいないよ
詐称しにくいし

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸):2015/05/29(金) 23:11:37.030 ID:lsvbcqW+dNIKU.net
>>132
譲渡にお互い印鑑付きの証書問屋と交換

店舗間移動も法律で無理だが最近地域限定で近所同士の薬局間で融通する話が出てきている

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:11:41.219 ID:BY42cpkr0NIKU.net
>>123
ご苦労様でーすwwww
こっちは皮膚科なんで一包化なんてありませんし
軟膏は機械が混ぜてくれるし
投薬超早いし残業ないしマジで楽だわ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:11:58.856 ID:k2x5zGlpdNIKU.net
>>134
ここ十年女の大動物獣医倍増したんだけどなんなの?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:12:14.046 ID:tNfePY9y0NIKU.net
>>135
夕方位にたつ奴大体みてるからね
しかもなんでお前に向けられたものって分かったんだ?

総レス数 260
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200