2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカと中国が本気で戦争するかもしれないんだけどどうすんのこれ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:07:08.622 ID:SZ34s/R/0.net
>>70
他の国の中国人っていざ戦争が始まっても知らんふりしそう

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:07:53.125 ID:ndl9ulqa0.net
>>68
素晴らしいね
ベトナム戦争時のアメリカのように国内世論で内側から負けてくわけか

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:08:54.771 ID:IlEGNes60.net
>>73
分かってるよ。だから抑止が成り立つだろ
だいたいICBM もイージスで打ち落とされるかもしれないのにさ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:11:05.400 ID:ndl9ulqa0.net
>>75
外国在住どころか国内の首都防衛軍ですら軍服脱いで逃げ出した中華民国兵……w
共産党政権もどう考えても庶民には尽くす価値の無い政府だから士気は当時と変わらんだろなぁ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:11:28.521 ID:S43alTngM.net
MDはまだIRBMまでの対応しかできなくね
ICBMとかSLBMへの対応は今後のアップデート次第

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:11:34.019 ID:1DHMIdf00.net
アメリカ対中国なら
議論するまでもなく、中国の圧勝以外考えられない。

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:12:49.890 ID:eX5hMGTT0.net
永世中立国になりたい

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:13:10.379 ID:SDAcdOscd.net
中国経済が崩壊したらやばいだろうなあ
それに中共は軍の管理きちんとできてるんだろうか

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:13:25.374 ID:c422xC9D0.net
アメリカ様が勝つようにお祈りするのだ!

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:14:31.527 ID:IlEGNes60.net
>>79
いずれにせよ中国のイージスもどきと比べると圧倒的な差がある

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:14:42.856 ID:dHf2IFRT0.net
日本の輸出入相手国を考えるとどっちが負けても経済的打撃がやばそうだな・・・

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:15:29.632 ID:1DHMIdf00.net
中国共産党が共産党軍を管理って何を勘違いしているの?

共産党軍が本体で共産党は軍の傀儡ですよ?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:15:34.562 ID:S43alTngM.net
>>84
論点そこじゃなくね
核抑止力の話じゃないの

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:18:21.539 ID:ZOR82Q8K0.net
>>64
WW1前も同じようなこと言ってたんだよね

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:18:28.006 ID:ndl9ulqa0.net
>>81
それ徴兵必須だぞ?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:19:34.056 ID:PwXmRWiU0.net
中国軍に日本軍みたいにアメリカの顔面を一発ぶん殴る力はあるのか?

当時の日米以上の差がありそうだが

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:19:53.873 ID:+sAwvume0.net
米中の戦争って何もメリットなさそうな気がするけど

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:31.820 ID:WrEfyjFqd.net
>>91
あるんだなぁ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:31.031 ID:IlEGNes60.net
>>87
核抑止にMDは関係あるでしょ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:08.153 ID:ndl9ulqa0.net
>>91
中国にメリットがなくてもアメリカにメリットがあれば起る

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:26.596 ID:+sAwvume0.net
>>92
経済的なこと踏まえると戦争してまで得られるものってない気がするけど何かあるん?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:34.173 ID:1DHMIdf00.net
>>90 既に戦争は始まっている。
現時点ではアメリカはフルボッコ状態で何も手を出す事が出来ていない。

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:51.311 ID:mIktjvPQ0.net
今の仲悪いねーって状態は実際に開戦する前の空気に比べたらだいぶマシだと思うが

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:47.712 ID:JpnRsOpt0.net
安倍を戦場に立たせればいいよ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:33.838 ID:IlEGNes60.net
むしろ中国をフルボッコにするとアメリカの軍予算削られるから、中国には強い仮想敵でいて欲しいだろうよ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:35.499 ID:E4ZDQTTD0.net
>>31
その気持ちはあってもアメリカを相手に選ぶことはない

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:28.526 ID:Qe/oxunB0.net
大規模な戦争っていきなり始まるイメージ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:39.948 ID:ndl9ulqa0.net
>>99
軍事費を減らして社会保険に回したいアメリカ政府にとってはまさに一石二鳥だな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:24.163 ID:IlEGNes60.net
>>102
軍部が政界に影響を与えてる以上、ありえない

海兵隊と空軍の待遇の違いみれば既得権益の強さ分かるでしょ

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:57.415 ID:SDAcdOscd.net
>>92
どんなメリット?
今中国経済に依存していない先進国は無いし、長期化すればデメリットの方がデカ過ぎると思うんだが

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:42.663 ID:ROY0S3VyK.net
>>91
治安維持で精一杯の上面国家が中国だし
雨は雨で中国製品に頼りっぱなし(日本もだが)
どこにもメリットなし

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:32:45.302 ID:v99/sEem0.net
両方牽制しつつ戦争回避

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:33:20.930 ID:r34NwFXs0.net
問題は在中邦人をどうするかだ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:33:55.321 ID:ndl9ulqa0.net
経済的なつながりは戦争の抑止には全く役に立たないよ
むしろ平時に金でやり取りする関係があるからこそそれを力で奪ってやろうというのが戦争な訳でして

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:34:17.302 ID:WrEfyjFqd.net
>>95
長い目で見た時に中国に台頭されたら困るでしょ。
だから早めに潰すのよ。
経済的な損失だって長くて五年程度で終戦するのだから中国の台頭と天秤にかけた時には対した事はない。
終戦後に日本にしたように食料なり復興支援等をして飼いならせば五年間の損失なんてお釣りが来るほど取り戻せる。

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:34:52.916 ID:S43alTngM.net
>>93
そのMDがICBMやSLBMに対応できないんだから、中共とアメリカの間の核抑止力を語る場合全く無関係になるだろ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:35:47.998 ID:WrEfyjFqd.net
中国人留学生といい感じな俺は少し複雑なんだがw

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:36:49.380 ID:1DHMIdf00.net
戦争は段階を踏んで進んでいく。

・情報戦 ○○は侵略意欲旺盛で悪の国家とかのレッテル付けで孤立させる
 ※既に尖閣諸島でのつばぜり合いを始め、フィリピンやその他隣国の島などを非難受けてもガンガン占拠
・経済戦 経済封鎖とか
 ※日本への報復でレアメタル輸出規制は一時的に効果があったけれど、逆に日本はレアメタル不要になってしまって
 大失敗した以外、通常通り。
・他国への侵略
 ※中国は余りまくっている人間をガンガンアフリカや南米、金利や諸国に大輸出中。
 カナダ、オーストラリアも大量の中国人に占拠されつつある状態。
 当のアメリカにも中国人が大量侵略中、有名エリート大学では中国人の入学制限をしなければ
 殆どの学生が中国人だけになってしまう状態。

総レス数 112
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200